タグ

経済学_貿易に関するbluesky0804のブックマーク (42)

  • 貿易額、中国が2位転落 4年ぶり米が首位に 16年、世界の輸出入は低下 - 日本経済新聞

    【フィレンツェ=原克彦、北京=原田逸策】世界貿易機関(WTO)は12日、米国のモノの貿易額が2016年に中国を上回り、首位となったと発表した。中国は4年ぶりに首位を明け渡した。世界の貿易量の伸び率は前年比1.3%と09年以来の低さだった。WTOが算出した世界の実質経済成長率は同2.3%で、15年ぶりに貿易の伸びが経済成長を下回った。WTOは世界で広がる保護主義に警鐘を鳴らした。モノの貿易総額は

    貿易額、中国が2位転落 4年ぶり米が首位に 16年、世界の輸出入は低下 - 日本経済新聞
    bluesky0804
    bluesky0804 2017/04/13
    中国は低コストを生かした「世界の工場」として貿易額を伸ばしてきたが、足元では労働者の人件費上昇と地価高騰が進む。外資だけでなく中国企業にもベトナムなど海外に工場を移転する動きがある。中国税関総署は「先
  • 米、貿易赤字縮小へ大統領令 日中の不公正取引調査 - 日本経済新聞

    【ワシントン=河浪武史】トランプ米大統領は中国や日との貿易赤字縮小に向けた大統領令を31日に発令する方針だ。貿易相手国に不公正な輸出補助金や非関税障壁がないか調査するよう商務長官らに求め、不公正貿易があれば米国内法に基づいて是正を促す。トランプ氏は4月6~7日に中国の習近平国家主席と初の首脳会談に臨む。4月中旬には麻生太郎副総理・財務相とペンス米副大統領による日米経済対話も始まる。医療保険制

    米、貿易赤字縮小へ大統領令 日中の不公正取引調査 - 日本経済新聞
    bluesky0804
    bluesky0804 2017/04/01
    為替レートの不均衡なんか主観でしょ…。言いがかりだ…
  • 米次期通商代表、農業分野「日本が第一の標的」 - 日本経済新聞

    【ワシントン=河浪武史】トランプ米大統領が米通商代表部(USTR)代表に指名したライトハイザー氏は14日、米上院委員会の承認公聴会で「農業分野の市場拡大は、日が第一の標的になる」と主張した。環太平洋経済連携協定(TPP)離脱後の政策方針を答えたもので、米国が今後の対日協議で自由貿易協定(FTA)を求めていく姿勢が鮮明になった。ライトハイザー氏は1980年代のレーガン政権下でUSTR次席代表に

    米次期通商代表、農業分野「日本が第一の標的」 - 日本経済新聞
    bluesky0804
    bluesky0804 2017/03/15
    いいゾ〜これ。いい加減クソみたいに高い日本の米なんとかしましょうね〜。ちゃんと内政で敗者への再配分にコミットして、(部分的)自由化することが一番ってそれ一番言われてるから。
  • 日・サウジ、特区創設で合意 脱石油を後押し - 日本経済新聞

    安倍晋三首相は13日、サウジアラビア国王として46年ぶりに来日したサルマン国王と首相官邸で会談し、経済協力を軸にした「日・サウジ・ビジョン2030」に合意した。サウジ国内に規制緩和や税制優遇を進める経済特区を創設し、日企業の進出を促す。製造業やエネルギー、インフラなど国内有数企業が参加する見通しで、サウジが目指す脱石油への経済改革を日の官民で後押しする。両国関係を「戦略的パートナー」と位置

    日・サウジ、特区創設で合意 脱石油を後押し - 日本経済新聞
    bluesky0804
    bluesky0804 2017/03/14
    こんなに需給が合って文化的にも対立の少ない国どうし、むしろ46年間こういうことをやってなかったのが驚きだ。それだけ今回の原油安はこたえてるということか。
  • 地域的な包括的経済連携協定 - Wikipedia

    ^ 第4回RCEP首脳会議の席上で署名式がおこなわれたが、法的疑義から、TV会議上での電子署名は見送りとなり、各国の首都で通常の署名がされたため、協定の文には15か国の首都(各都市名を列挙)で署名としている[3]。Wikipediaの英・仏・中国などの各国語版も参考。 ^ 英題のRCEPには「東アジア」の語は含まれないが、日政府は、EAFTA、CEPEAと議論されてきたこと等から、交渉開始から署名の直前まで「東アジア地域包括的経済連携」という呼称をもちいていた[5]。日政府は、訳を変更し、公式に使用した最初のものは、署名の直前の2020年11月13日の閣議において「経済産業大臣梶山弘志に地域的な包括的経済連携協定の締結交渉のための日政府代表を命ずる[6]」との決定を行い、同日HPで公表されたものである。そののち11月15日の協定署名についての発表[1][7] 以降、地域的な包括的経

    bluesky0804
    bluesky0804 2017/03/07
    割と上手く行ってるんじゃない?
  • Percent of Employment in Manufacturing in the United States (DISCONTINUED)

    bluesky0804
    bluesky0804 2017/02/14
    (さらにさっきの続き)しかも、製造業に限ってみれば、全体の10%しかいないから、製造業の10%は日本の自動車メーカーが雇用してる…?->と思ったが、日経の資料には販売員も入ってるのでこれよりは下がる。
  • 404

    bluesky0804
    bluesky0804 2017/02/14
    (さっきのブクマの続き)米国の労働人口がおよそ1億5000万人だから、約1%を日本の自動車産業が雇用してるのか…。めっちゃでかいやん…。
  • 映像 :日本経済新聞

    bluesky0804
    bluesky0804 2017/02/14
    投資額5兆円と雇用人数150万人。規模感がわかりにくい…。
  • 日清紡、車向け部品のメキシコ工場「白紙に」 トランプ氏の貿易政策受け - 日本経済新聞

    日清紡ホールディングス(HD)は8日、メキシコを最有力の候補地として検討してきた自動車用のブレーキ摩擦材の新工場の建設を見送る方針を明らかにした。同日の決算発表記者会見の席上、奥川隆祥取締役常務執行役員が「メキシコについては白紙とした。メキシコ以外の場所にしなければいけないと考えている」と話した。今後は生産拠点がある米国やブラジルでの能力増強を検討する。日清紡HDは自動車の主力部品であるブレー

    日清紡、車向け部品のメキシコ工場「白紙に」 トランプ氏の貿易政策受け - 日本経済新聞
    bluesky0804
    bluesky0804 2017/02/08
    オートはこういう川上企業にまで影響するわな…
  • MSC (海運業) - Wikipedia

    MSCの海上コンテナ MSCのコンテナ船の船首部分 MSC(Mediterranean Shipping Company S.A.)はスイスのジュネーヴに拠点を置く[3]世界有数の海運会社。2014年1月の段階で472隻のコンテナ船を運用し、その積載能力は2,362,854TEUに達している。コンテナ船の船腹面積では、マースクライン(世界第一位)に次ぐ第二位を誇る[4]。 ロゴマークは波の上に浮かんだ小文字のmと波の下に大文字で書かれたSCである(m/SC)。コンパスマークの中央にロゴがデザインされているものは後述の子会社の「MSCクルーズ」のものである。 歴史[編集] MSCは、イタリアのソレント生まれの実業家・船主の海運王ジャンルイジ・アポンテ(Gianluigi Aponte)の航路スイス-イタリア間の定期船の乗客だったスイスの貴族令嬢のスイス人女性ラファエラ・ディアマントと結婚

    MSC (海運業) - Wikipedia
    bluesky0804
    bluesky0804 2017/01/07
    Mediterranean Shipping Company S.A....はスイスのジュネーヴに拠点を置く世界有数の海運会社。2014年1月の段階で472隻のコンテナ船...。コンテナ船の船腹面積では、マースクライン(世界第一位)に次ぐ第二位を誇る
  • A.P. モラー・マースク - Wikipedia

    Maersk Line, APM Terminals, Maersk Tankers, Safmarine, Dansk Supermarked Gruppen, マースクのGudrun Maersk級大型コンテナ船、GUNVOR MÆRSK。9,500TEUの積載が可能 A.P. モラー・マースク(デンマーク語: A.P. Møller - Mærsk A/S)は、デンマークの首都コペンハーゲンに拠を置く海運コングロマリット。1996年以来[2]2021年現在に至るまで売上高世界一の海運企業であり、コンテナ船部門に強みがある[3]。ナスダック・コペンハーゲン上場企業。 世界125カ国に拠点を置き、コンテナ船のほかにもタンカー、車両運搬船など全部で約250隻の船舶を保有(運航しているコンテナ船は約550隻)。海運以外にも流通、造船などを手がけている。ファンネルマークは青地に7角の白い星。

    A.P. モラー・マースク - Wikipedia
    bluesky0804
    bluesky0804 2017/01/07
    ... A.P. Møller - Mærsk A/S ... は、...コペンハーゲンに本拠を置く海運コングロマリット。2006年現在、売上高世界一の海運企業(ニューズウィーク...では海運部門1位)であり、コンテナ船部門に強みがある。
  • 韓進海運の破たん、入港拒否などで世界の貿易に混乱

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB11229581354231873921504582287100470625984.html

    韓進海運の破たん、入港拒否などで世界の貿易に混乱
    bluesky0804
    bluesky0804 2017/01/07
    「今日は常軌を逸している。運賃設定はかなりひどい」日替わりなのか…。しかしこのニュース知らないとはまだまだだ
  • トランプ氏介入、トヨタにも メキシコ投資に「あり得ない!」 - 日本経済新聞

    【ラスベガス=中西豊紀】米国雇用を優先させるトランプ次期米大統領の介入戦略が日企業にも及んできた。同氏は5日、トヨタ自動車のメキシコ工場新設について自身のツイッターに「ありえない!。高い関税を払え」と投稿した。米有力製造業にとどまらず日を代表する企業までもが名指しで狙われた形で、米産業政策の不透明感がさらに高まっている。この日、トランプ氏は唐突に「トヨタはメキシコのバハ・カリフォルニア州に

    トランプ氏介入、トヨタにも メキシコ投資に「あり得ない!」 - 日本経済新聞
    bluesky0804
    bluesky0804 2017/01/06
    フォードとの対比
  • フォックスコン - Wikipedia

    Foxconn connector box tag in 2014 Appleやヒューレット・パッカード、デルといった大手メーカーに、マザーボードや各種コネクタをはじめとした各種パーツのOEM供給、筐体の組み立てを行っている老舗として世界規模の市場では名高い。任天堂のNintendo SwitchやソニーのPlayStation[2] の他マイクロソフトのXboxといったゲーム機、アップルからの委託でiPhoneおよびiPadGoogleからの委託でPixelシリーズ(Pixel 3以降)、ノキア、ブラックベリー[3] のような携帯端末・スマートフォンの生産も行ってきた。また、アリババグループとともにソフトバンクロボティクスホールディングスに出資[4] しており、世界で初めてヒト型ロボット(Pepper)の量産を行った企業でもある[5][6]。 グラフィックボード分野においては、LEAD

    フォックスコン - Wikipedia
    bluesky0804
    bluesky0804 2016/12/30
    電子機器の生産を請け負う電子機器受託生産 (EMS) では世界最大の企業グループである。台湾に本社を構え、生産拠点は主に中国にある。
  • 運賃・保険料込み条件 - Wikipedia

    運賃・保険料込み条件(うんちん・ほけんりょうこみじょうけん、CIF; Cost, Insurance and Freight)とは、インコタームズ(INCOTERMS)に基づく貿易取引条件のひとつ[1]。シフと読む場合もある。海上および内陸水路輸送のための規則。 CIFによる契約では、売主(輸出者)は、貨物を荷揚げ地の港で荷揚げするまでの費用(運賃、海上保険料等)を負担し、荷揚げ以降の費用(輸入関税、通関手数料を含む)は買主(輸入者)の負担となる。危険負担(リスク)は貨物が積み地の港で船に積み込まれた時点で移転する。(海上保険は売主(輸出者)が手配しているが、運送中に事故が起きて貨物が損壊した場合、買主(輸入者)の代金支払い義務は依然としてあることに注意が必要)。 日の貿易統計では、輸出はFOB(船渡し)価格、輸入はCIF価格で計上されている。一方、国際収支統計では、輸出も輸入もFO

    bluesky0804
    bluesky0804 2016/12/12
    日本の貿易統計では、輸出はFOB(本船渡し)価格、輸入はCIF価格で計上されている。:実際に受け取った額、支払った額で計算するというアイデアかしら。しかし輸入量が過剰に計算されてしまいそうな勘定だ
  • ロメ協定 - Wikipedia

    ロメ協定(ロメきょうてい)とは、1975年2月にトーゴのロメにおいて調印された、欧州連合 (EU) とアフリカ・カリブ海・太平洋諸国(ACP諸国)との間で結ばれた通商と経済支援に関する協定。 歴史[編集] 第1次ロメ協定は1976年4月に発効しているが、この協定によって欧州共同体(当時、EC)と発展途上にあったACP諸国、とくにイギリス、オランダ、ベルギー、フランスの旧植民地の国々との間において新たな協力枠組みが設けられた。具体的には、ACP諸国からの農産物と鉱山資源の輸出に対してECでは関税が課されなかったことが挙げられ、砂糖や牛肉といった製品について割当制度に基づく特恵的参入が認められたことにより、ECの農業との競争が進められた。さらにECではACP諸国に対して30億ECUの支援・投資を実施した。 ロメ協定はその後見直され、3度にわたって更新されている。第2次ロメ協定(1981年1月

    bluesky0804
    bluesky0804 2016/12/11
    ロメ協定(ロメきょうてい)とは、1975年2月にトーゴのロメにおいて調印された、欧州連合 (EU) とアフリカ・カリブ海・太平洋諸国(ACP諸国)との間で結ばれた通商と経済支援に関する協定。
  • 有料会員向けサービス 朝刊・夕刊:日経電子版

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    有料会員向けサービス 朝刊・夕刊:日経電子版
    bluesky0804
    bluesky0804 2016/12/06
    最適な貿易規模というものがあると思うし、これだけ強くそれが話題になって監視されている以上、政治が大きく道外れはなさそう思える。(少なくとも経済学者が最適貿易をquantifyする必要はない気が。)
  • 我が国の経済連携協定(EPA/FTA)等の取組

    のEPA・FTA等の現状 発効済・署名済▶21 シンガポール、メキシコ、マレーシア、チリ、タイ、インドネシア、ブルネイ、ASEAN全体、フィリピン、スイス、ベトナム、インド、ペルー、オーストラリア、モンゴル、TPP協定(署名済)、CPTPP、日EU・EPA、米国、英国、RCEP協定 交渉中▶4 トルコ、コロンビア、日中韓、バングラデシュ、GCC(注:2024年に交渉再開予定。) ○その他(交渉中断中) 韓国、カナダ 幅広い経済関係の強化を目指して、貿易や投資の自由化・円滑化を進める協定です。日は当初から、より幅広い分野を含むEPAを推進してきました。近年世界で締結されているFTAの中には、日のEPA同様、関税撤廃・削減やサービス貿易の自由化にとどまらない、様々な新しい分野を含むものも見受けられます。 FTA:特定の国や地域の間で、物品の関税やサービス貿易の障壁等を削減・撤廃すること

    我が国の経済連携協定(EPA/FTA)等の取組
    bluesky0804
    bluesky0804 2016/12/06
    貿易の自由化に加え,投資,人の移動,知的財産の保護や競争政策におけるルール作り,様々な分野での協力の要素等を含む,幅広い経済関係の強化を目的とする協定
  • 日EU経済連携協定交渉第17回会合(結果)

    9月26日から9月30日まで,ブリュッセルにおいて,日EU経済連携協定(EPA)交渉の第17回会合が開催されました。 この会合には, 我が国から羽田浩二自由貿易・経済連携協定交渉担当政府代表(日側首席交渉官)を始めする関係省庁の関係者,EU側からマウロ・ペトリチオーネ欧州委員会貿易総局次長(Mr. Mauro Petriccione, Deputy Director-General, Directorate-General for Trade, the European Commission)(EU側首席交渉官)を始めとする関係者がそれぞれ出席しました。 今回の会合では,物品貿易,サービス貿易,知的財産権,非関税措置,政府調達,投資等の各分野について,有益な議論が行われました。 次回会合の日程については,引き続き調整することとなりました。

    bluesky0804
    bluesky0804 2016/12/06
    全く進展なくて草
  • インド経済自由化(いんどけいざいじゆうか)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    1991年にインドの保有外貨が底をつき、デフォルト(債務不履行)寸前になった経済危機を切り抜けるため、当時のナラシマ・ラオ政権が実施した「新経済政策」で始まった経済改革。インドではそれ以前、生産の多くは公営企業が担い、主な価格が統制される社会主義型計画経済を取り込んだ「混合経済」が行われていた。91年7月にラオ政権が発表した新経済政策では、市場原理と競争重視の政策に転換が図られた。具体的には、産業・貿易の許認可制度を撤廃し、公営企業が独占していた産業への民間参入、関税引き下げ、外国企業の出資制限の緩和などである。当時の政権で舵取り役を担ったのは、現首相であるマンモハン・シン財務相、現在の計画委員会副委員長であるアルワリア財務次官ら。自由化政策は、その後の各政権が継承し、先進諸国からの投資が促進され、経済は順調な発展を見せた。91年度に0.9%だった実質成長率は90年代半ばに年率6〜7%に伸

    インド経済自由化(いんどけいざいじゆうか)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    bluesky0804
    bluesky0804 2016/11/15
    “1991年にインドの保有外貨が底をつき、デフォルト(債務不履行)寸前になった経済危機を切り抜けるため、当時のナラシマ・ラオ政権が実施した「新経済政策」で始まった経済改革。”