タグ

2006年10月5日のブックマーク (4件)

  • 「Eclipseプラグイン開発」記事一覧 - Eclipseプラグイン開発

    分野別に記事の題名のリストを作ってみました。ブログのようでブログでないこのブログ(?)を参考に,Eclipseプラグイン開発に興味を持ってもらえると嬉しい限りです。 【公開プラグイン】 翻訳ビュープラグイン (2004.11.03) 翻訳ビュープラグインをバージョンアップしました (2005.03.20) IPMessengerプラグイン作ってます!(2005.09.05) IPMessengerプラグイン公開開始しました(2005.09.18) 早速バグ発見(IPMessengerプラグイン:コア)(2005.09.19) sourceforge.jpはじめました(ipmsg4e)(2005.10.01) 【リッチクライアント】 最初のリッチクライアント(1) - プラグイン・マニフェストの作成 (2004.07.01) 最初のリッチクライアント(2) - クラスの作成 (2004.07

    「Eclipseプラグイン開発」記事一覧 - Eclipseプラグイン開発
  • Eclipseプラグイン開発自分FAQ

    ここでは、 Bulletnoteを開発した際に分かったことを中心に、 Eclipseのプラグインを 開発する際のFAQを勝手に設定して勝手に答えている。 Eclipseは、デザインパターンを活用した、 ポストモダンでデカダンでレーゾン・デートル なアーキテクチャになっているので、 そのプラグインを開発する際、非常に簡単なことを実現するにも 非常な困難にぶちあたることがままある。 いま目の前にあるテキストを取り出すにも、 耳の穴から指を突っ込んで奥歯をがたがたいわせながら舌をひっぱるような、 手の込んだメソッド呼び出しが必要になったりする。 パズルとして考えれば楽しくないこともなくもなくもないが、 プログラミングでいちいちこんなことをやらされるとなかなかつらいものがある。 加えて、ドキュメントが圧倒的に不足している。 一応Helpおよびいくつかの記事があるが、基を網羅しているとは 言いがた

  • CactusでWebアプリケーションをテストする:CodeZine

    Cactusの概要とアーキテクチャ CactusはJUnitだけではテストできない、Servlet、JSP、Filterなどをテストするためのテストフレームワークであり、Jakartaプロジェクトによって開発が進められています。Cactusの設定/利用方法の前に、まずは簡単に仕組みについて解説します。Cactusを利用せずにServletをテストするには、次のような手順で行うことが多いでしょう。Webアプリケーションをサーブレットコンテナ(Tomcatなど)にデプロイするクライアントのブラウザから、Webアプリケーションに対してリクエストを送信する指定されたServletが実行され、処理結果(レスポンス)をクライアントに返す処理結果(レスポンス)をブラウザで視認する  この2)、4)のブラウザからリクエストの送信&処理結果(レスポンス)を視認するというところが厄介で、大規模なWebアプリケ

  • いちばん簡単なEclipseプラグイン

    EclipseはオープンソースのJava統合開発環境として、すでにデファクトスタンダードといえる地位を築いています。皆さんもご存じのとおり、Eclipseは非常に有用な機能を多く備えていますが、やはり最大の特長はプラグインによる拡張が可能という点でしょう。すでに無償・有償含め数多くのプラグインが世界中で開発されており、これらを組み合わせることでEclipseに好きな機能を追加することができるのです。 既存のプラグインを組み合わせるだけでも十分に強力なEclipseですが、さらに自分でプラグインを作ることができるとしたらどうでしょうか? 既存のプラグインでは実現できない、かゆいところに手が届くような機能をEclipseに組み込むことができます。また、既存のフレームワークやライブラリをより使いやすくするための機能を実装することもできます。そして、これらの機能をEclipseプラグインとして公開

    いちばん簡単なEclipseプラグイン
    bobbyjam99
    bobbyjam99 2006/10/05
    Eclipseプラグイン開発