boheboheのブックマーク (10)

  • 離散型分布は怖くない:;(∩´﹏`∩);: - Qiita

    機械学習に必要な高校数学やり直しアドベントカレンダー Advent Calendar 2016の9日目の記事です。 なるべく怖く見えないよう書こう、と思いこのタイトルにしました! 当のところは? 8日目はYU81さんで、指数・対数のお話でした。対数は掛け算を足し算に変えられ、対数線形モデルなどはこの性質を利用しています。指数・対数はとても大事です! はじめに 離散型確率分布は高校数学でよく出てくるのに、大学教養の統計では二項分布やポアソン分布以外は扱いが少なめです。 その中には概念的に既習でも名前を知らないものがあったりするのではないでしょうか? というのも、高校数学の教科書では分布の名前を列挙したりしないからです。それをすると暗記モノになってしまい、自ら考えて確率概念の扱いを習得することが重要なので適切な方針だと思います。 機械学習の教科書などには分布が固有の名前で登場します。読むとき

    離散型分布は怖くない:;(∩´﹏`∩);: - Qiita
    bohebohe
    bohebohe 2016/12/09
    機械学習
  • iOS 9 Design Guidelines for iPhone and iPad - Design+Code

    44 hours of video course for learning Xcode 9, Swift 4, Sketch, Framer, from conception to the App Store. An interactive book on how to design and code an iPhone app. For designers and beginners.

    iOS 9 Design Guidelines for iPhone and iPad - Design+Code
  • UXの効果が数字でわかる!5つのUX KPI : DeNA Creator(クリエイター) Blog

    プログラミング教育や社員の健康をサポートする「CHO室」の取り組みなど、DeNAのCSRに関する情報を発信するブログ

    UXの効果が数字でわかる!5つのUX KPI : DeNA Creator(クリエイター) Blog
    bohebohe
    bohebohe 2016/12/06
    file input no
  • いまさら聞けないRetina対応のための「ピクセル」の話

    ピクセル密度とピクセル比の関係 ピクセル密度は、数が多ければ多いほどスクリーン上で鮮明な描画ができるわけですが、上述したピクセル比とは直接関連しないものです(と考えています)。たとえば、Galaxy S IVのようにピクセル密度は441ppi、ピクセル比は2という端末もあれば、HTC Oneのように、ピクセル密度は468ppiだが、ピクセル比は3という端末もあります。 ※両方とも実機で検証したわけではないので、Wikipediaの情報が正しければの話ですが。 ※ピクセル比とは違うものですが、それと似た単位であるdppx (dots per pixel unit)では、CSSで定義された1インチが96pxになるため、1dppx = 96dpiになります。 ピクセル比に似た値「dp」とwindow.devicePixelRatio Androidの密度非依存ピクセル「dp」 Density-i

    いまさら聞けないRetina対応のための「ピクセル」の話
    bohebohe
    bohebohe 2016/12/06
    レスポンシブの画像対応のやり方
  • 面倒なレスポンシブイメージの画像作成を自動化してくれる神ツールとブレイクポイントの考え方

    レスポンシブイメージ、使ってますか? ウェブサイトの表示パフォーマンスの最適化をする際に、一番手っ取り早いのが画像の最適化です。そこで、イメージオプティム とかMac Automatorとpngquantなどのツールを駆使して一生懸命に画像自体を最適化したりレスポンシブイメージを使って画像を出し分けたりするわけですけども、特にレスポンシブイメージは手動でやるのは正直言ってかなり面倒です。 そ・こ・で! 日ご紹介したいのが「Responsive Image Breakpoints Generator 」です。このツールを使えばレスポンシブイメージの複数画像の作成やHTMLの記述を自動化できて、しかも!アートディレクションまで自動化できるんです。 ということで、今回はレスポンシブイメージについての簡単なおさらいと、画像作成の基的な考え方、それから自動化について書いてみます。 では、行ってみ

    面倒なレスポンシブイメージの画像作成を自動化してくれる神ツールとブレイクポイントの考え方
    bohebohe
    bohebohe 2016/12/06
    レスポンシブの画像対応のやり方
  • HTMLのsrcsetを使って画像をレスポンシブにRetina対応させてみよう | Kia King

    WEBでレスポンシブ対応するときに結構大変なのが画像の扱い。iPhone等の高解像度デバイス(Retinaディスプレイ等)には2倍の画像を用意する必要があるし、最近は画面のサイズに会わせて画像を切り替えたい場合も多い。そんな時にHTML5のsrcsetがすこぶる便利だったのでご紹介します。 srcsetでできること 次のようなことが可能になります。 Retinaディスプレイ用に画像を切り替える ウィンドウサイズに合わせて画像を切り替える ウィンドウサイズに合わせて動的に画像を切り替える Retinaディスプレイ用に画像を切り替える 基的な使い方は下記のような感じでimgタグに使用します。シンプルですね。 <img src="img/example-img.jpg" srcset="img/example-img.jpg 1x, img/example-img@2x.jpg 2x" alt

    bohebohe
    bohebohe 2016/12/06
    レスポンシブの画像対応のやり方
  • 【切り抜きツール】切り抜きサイズを指定する方法【幅 x 高さ x 解像度】 - 逆引きリファレンス

    【Photoshop講座】画像から必要な部分だけを切り抜く場合、あらかじめ、切り抜きサイズが指定されていることがあります。表示される座標値を確認しながら切り抜くこともできますが、それでは適切なトリミングができないし、仕上げサイズの単位や解像度が違っていたら、切り抜きのほかに複数の操作を組み合わさなければなりません。[切り抜きツール] の [幅 x 高さ x 解像度] を使用すれば、任意の [幅]、[高さ]、[解像度] を設定して、一度の操作で正確に切り抜くことができます。 画像のトリミングは、仕上げサイズあってのトリミングです。仕上げサイズを指定しない切り抜きって存在するの? って思うくらい、[幅]、[高さ]、[解像度] は、重要なレギュレーションです。[切り抜きツール] の [幅 x 高さ x 解像度] を使用すると、指定サイズと同じ比率のバウンディングボックスで調整できるので、正確なサ

    【切り抜きツール】切り抜きサイズを指定する方法【幅 x 高さ x 解像度】 - 逆引きリファレンス
    bohebohe
    bohebohe 2016/12/06
    #photoshop 切り抜きツール
  • 困ったら、エンジニアは奇声を発する

    どうやってもプログラムが正常に動作しない、どうやって実装すれば処理速度が速くなるのかよくわからない、どこにバグがひそんでいるのかわからない・・・システムエンジニア仕事は、行き詰ることが日常茶飯事です。 もちろん、仕事ですから投げ出すようなことはしません。忍耐強く色々と調べます。自力で解決することも多いです。しかし、どうしても解決しないものは自宅に持ち帰ってプログラムの中身を調べたりします。 それでも、解決の糸口がみえないときにはどうするか。 うううううう・・・。もう我慢できない。そんなときには、「にゃーにゃにゃにゃにゃにゃーにゃー」とか奇声を発します。

    困ったら、エンジニアは奇声を発する
    bohebohe
    bohebohe 2014/08/10
  • エンジニアは便利屋ではありませんから

    会社では、ぼへぼへはインターネットインフラのエンジニアをやっております。どちらかというと、サーバー周りをやっているので、周りの人からは「いつも黒い画面をみているね」と言われており、まるで黒魔術師のように見られています(違)。 さて、「エンジニア=パソコンとか機械ものすべてに詳しい人」という等式がエンジニア以外の人には浸透しているようで、パソコン、スマホ、プリンタ、ネット接続関係の故障からはじまり、ワード、エクセルの悩みから、ウェブサイトの構築、ちょっとしたサイトデザイン、動画編集など、なにもかも一通りできると思われています。 会社でも、しょっちゅう声を掛けられます。別に嫌いではないので、そのたびに来の仕事を中断してお手伝い申し上げます。 あれ、便利屋と化している?何でもできるまなざしで見ないようにお願いしますw 会社だけではありませんよ。親戚が集まったりしても、相談が始まります。「ぼへち

    エンジニアは便利屋ではありませんから
    bohebohe
    bohebohe 2014/07/20
    ぼへぼへ連載第三回目
  • 月曜日も元気よく会社へ行くための小道具

    先週の日曜日以来です。ぼへぼへです。皆さん、どのようにお過ごしでしたか。先週は台風が凄かったですね。木曜日の夜は会社に泊まり込み、という方も多かったと思います。お疲れ様です。 さて会社行きたくない、という思いがMAXになるのが月曜日・・・エンジニアにとってそんなことが日常茶飯事です。 もうあっち向いても、こっち向いても泥沼プロジェクト。どこから手を付けたとしてもエンドレス。そんなことがよくあるのです。 日曜日の夜からちょっとお腹が痛くなってきて、月曜日朝は欲がなく、沈み込む。たまには「会社に行きたくないー!」って泣くこともあります。でもまぁ、生活のためだから、結局は行くんですけど。 ストレス発散はおいしいお事、そしてショッピング、ということでクレジットカードの明細をみると、驚くほどの金額を使ってしまっていることもあります。このクレジットカードの明細がけっこう効きます。 冷蔵庫など目に付

    月曜日も元気よく会社へ行くための小道具
    bohebohe
    bohebohe 2014/07/13
    ぼへぼへまんが
  • 1