タグ

varnishに関するbojovsのブックマーク (38)

  • Varnish VCL check if cookie does not exist

  • varnish でuser-agent(のグループ) ごとにキャッシュする - うまいぼうぶろぐ

    これメモってた気がするんだけど、検索してもひっかからなかったし だいぶ更新放置しているので久々に書く。 https://www.varnish-cache.org/docs/3.0/tutorial/devicedetection.html 同一URLでもアプリケーションによってPC/スマートフォン/ガラケー などでコンテンツを変えている場合、それぞれ場合分けごとにキャッシュをしないといけない。 vcl_hashのdefaultはこれ sub vcl_hash { hash_data(req.url); if (req.http.host) { hash_data(req.http.host); } else { hash_data(server.ip); } return (hash); } ここで単純にhash_data(req.http.User-Agent); を追加してしまうと大

    varnish でuser-agent(のグループ) ごとにキャッシュする - うまいぼうぶろぐ
  • Hashing — Varnish version trunk documentation

    Hashing¶ Internally, when Varnish stores content in the cache indexed by a hash key used to find the object again. In the default setup this key is calculated based on URL, the Host: header, or if there is none, the IP address of the server: sub vcl_hash { hash_data(req.url); if (req.http.host) { hash_data(req.http.host); } else { hash_data(server.ip); } return (lookup); } As you can see it first

  • Varnishを導入して、急激なアクセス増に耐える - LCL 開発者ブログ

    LCLで運営している「バスとりっぷ」というメディアに、キャッシュサーバとしてVarnishを導入しました。導入する上でハマった事・得たノウハウなどを書きたいと思います。 www.bushikaku.net Varnishとは Varnish は、リバースプロキシとして動作して、HTMLなどのキャッシュができます。 詳しくは、こちらの記事を参考にさせていただきました。 Varnish入門と仕組み 導入の背景・目的 「バスとりっぷ」は、Nginx + Unicorn ( Rails ) で構成しており、記事の閲覧中心のサイトなので、普段のサーバ負荷は大したことがありません。 ただし、Yahoo!ニュースからリンクを貼って頂いた時など急激にアクセスがある状況では、Webサーバの負荷が高くなり、レスポンスタイムも大きく落ちてしまっている状態でした。 元々の構成では、記事にアクセスされるたびに必ず

    Varnishを導入して、急激なアクセス増に耐える - LCL 開発者ブログ
  • Best practices for using the Vary header

    As shown above, the browser sends a lot of information along with the URL. The Accept header tells you what sort of content the browser prefers, User-Agent specifies which version of what browser it is, Accept-Language contains a list of languages (and dialects) that the user has configured, and Accept-Encoding shows which compression schemes the browser supports. For practical purposes, we only c

    Best practices for using the Vary header
  • GitHub - varnishcache/varnish-cache: Varnish Cache source code repository

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - varnishcache/varnish-cache: Varnish Cache source code repository
  • 10 Varnish Cache mistakes and how to avoid them

    1. Caching set cookies Caching an object with a Set-Cookie header can have devastating effects, as any client requesting the object will get that same cookie set. This can potentially lead to a session transfer. In general we recommend avoiding the use of return (deliver) in vcl_fetch, to stay safe against this. If you really do need a return (deliver), be careful and check for the presence of Set

    10 Varnish Cache mistakes and how to avoid them
  • Welcome to Varnish’s documentation! — Varnish version 2.1.5 documentation

  • Varnish の設定ファイルである VCL はどういうものか(5)

    Varnish の設定ファイルである VCL はどういうものか(5) 1 minute read Published: 19 Feb, 2013 今回も Varnish VCL の説明でこちら の続きです。今回は Varnish VCL 言語の変数の変更と include 機能について説明します。 VCL 変数の変更 こちら で VCL で扱える変数について説明しましたが、その多くの変数は vcl サブルーチン内で変更することができます。これは set という文で始め “set [変更したい変数] = [変更したい変数や内容(文字列等)];” といった具合に使います。 以下はこれまでも出てきた Varnish に付属する default.vcl からの抜粋です。 sub vcl_recv { if (req.restarts == 0) { if (req.http.x-forwarded

  • Varnish の設定ファイルである VCL はどういうものか(4)

    Varnish の設定ファイルである VCL はどういうものか(4) 2 minute read Published: 18 Feb, 2013 今回も Varnish VCL の説明でこちら の続きです。特に Varnish で使われている VCL 言語のうち VCL で使える変数について説明します。 VCL で使える変数 既に こちら で簡単な Varnish VCL で使える変数について説明しましたが、今回は網羅的に掲載していきます。結構 [Varnish ドキュメント]の日語訳なだけになってしまっているかもしれません。 now 現在時刻 .host バックエンドの(取れれば)ホスト名か IP アドレス .post バックエンドのポート番号 client クライアントを意味する変数でこれ単体では使えない client.ip クライアントの IP アドレス client.identi

  • Varnish の設定ファイルである VCL はどういうものか(3)

    Varnish の設定ファイルである VCL はどういうものか(3) 1 minute read Published: 15 Feb, 2013 こちら に続き、Varnish で使われている VCL 言語について簡単に説明します。今回は Varnish VCL 言語の条件文・演算子・使える変数について説明します。 VCL の条件文 まずは Varnish VCL の条件文について説明します。条件文はプログラムを書く上では重要で「〜の時」を意味しその状況に応じて処理を変えることができます。Varnish ではこの条件に if 文を使うことができます。 以下に例を示します。 sub vcl_recv { if (req.request == "GET" && client.ip ~ "192.168.1.5") { # リクエストが GET メソッドでなおかつ IP アドレスが 192.16

  • Varnish の設定ファイルである VCL はどういうものか(1)

    Varnish の設定ファイルである VCL はどういうものか(1) 4 minute read Published: 13 Feb, 2013 Varnish で使われている VCL 言語は C や Java 等の手続き型言語に似ていてプログラマライクですが非プログラマの場合には敷居が高くなってしまうかもしれません。今回は VCL の簡単な説明をします。 まず最初に標準で Varnish に付属される default.vcl を見ておきましょう。長くなるので記事の一番下に掲載しています。 VCL でバックエンドを定義する いきなり VCL の特殊な部分ですが、まずバックエンド(リアルな Web サーバ)があります。バックエンドは host 名や IP アドレス、ポートが変わる可能性がある為、別名としてサーバに名前を振ることができるような機能です。またバックエンドの設定も定義可能でタイム

  • Varnish の設定ファイルである VCL はどういうものか(2)

    Varnish の設定ファイルである VCL はどういうものか(2) 3 minute read Published: 14 Feb, 2013 こちら に続き、Varnish で使われている VCL 言語について簡単に説明します。 VCL のサブルーチン Varnish ではいくつかの VCL のサブルーチンを持っています。これは Varnish がリクエスト受信やキャッシュヒット時のような特定のタイミングで実行される関数で以下のように複数の種類があります。 vcl_init VCL が読み込まれたタイミングで呼ばれます。 vcl_recv リクエストの最初で呼ばれます。ここではこのリクエストを処理するかどうかやどう処理するかを定義します。この時の return に pass、pipe、lookup 等を指定することができます。lookup はキャッシュがあれば使うモードで、pass、p

  • Varnishによる一貫性を考慮した積極的キャッシュ戦略実験 - でこてっくろぐ ねお

    この記事は、はてなエンジニアアドベントカレンダー2016の9日目の記事です。昨日は id:cockscomb による Swift 3 の Data とポインタ使いこなし術 - Hatena Developer Blogでした。今日はISUCON 6の予選問題とVarnishを組み合わせてみた話を書きます。 はじめに みなさんは今年の夏に行われたISUCON6には参加しましたか?私は参加しましたが予選落ちでした。また、最近、私は業務でVarnishというHTTPキャッシュサーバに触ることが多いです。 今回、ISUCON6が終わった後、Varnishで何ができるかの検証がてらISUCON6の予選問題で少しトリッキーな実装をした話を書きます。 実装の方針は以下のとおりです。 キャッシュに必要な実装以外は出来る限りアプリケーションには手を入れない 全てのリクエストをキャッシュサーバを通す 更新は即

    Varnishによる一貫性を考慮した積極的キャッシュ戦略実験 - でこてっくろぐ ねお
  • Varnish Explained

    Want to help support this blog? Try out Oh Dear, the best all-in-one monitoring tool for your entire website, co-founded by me (the guy that wrote this blogpost). Start with a 10-day trial, no strings attached. We offer uptime monitoring, SSL checks, broken links checking, performance & cronjob monitoring, branded status pages & so much more. Try us out today! A few months ago, I gave a presentati

    Varnish Explained
  • Solving anything in VCL

    Andrew Betts Web Developer, The Financial Times at Fastly Altitude 2016 Running custom code at the Edge using a standard language is one of the biggest advantages of working with Fastly’s CDN. Andrew gives you a tour of all the problems the Financial Times and Nikkei solve in VCL and how their solutions work.Read less

    Solving anything in VCL
  • Cache hit issues? Fix it | Fastly.

    Why FastlyProductsServicesSolutionsDevelopersPartnersResourcesPricing Cache hit issues? Fix it | Fastly.The cache hit ratio (or hit ratio for short) is the ratio of hits to cacheable requests (hits and misses combined). There's also cache coverage, the ratio of cacheable requests to all requests (cacheable requests and passes). In most cases, you'll want both to be as high as possible, since misse

    Cache hit issues? Fix it | Fastly.
  • Serving Static Sites with Fastly, S3, and Middleman

    Sign up for freeGet started in minutes with our cloud products TerraformInfrastructure as code provisioning​​​​‌‍​‍​‍‌‍‌​‍‌‍‍‌‌‍‌‌‍‍‌‌‍‍​‍​‍​‍‍​‍​‍‌‍‌​‌‍​‌‌‌​‌‍‌‍​‌‍‌‌​​‍‍‌‍​‌‍‌‍‌​‍​‍​‍​​‍​‍‌‍‍​‌​‍‌‍‌‌‌‍‌‍​‍​‍​‍‍​‍​‍‌‍‍​‌‌​‌‌​‌​​‌​​‍‍​‍​‍‌‍‍​‌‍​‌‌​‌‍‍​‌‍‍‌‌‍​‌‍‌​‍‌​​​‍‍‌‍​‌‌‍‌​‌‍‌‌‍‍‌‌‍‍​‍‍‌‍‌​‌‍​‌‌‌​‌‍‌‍​‌‍‌‌​​‍‍‌‍​‌‍‌‍‌​‍‌‍‌‌‌‍‌​‌‍‍‌‌‌​‌

    Serving Static Sites with Fastly, S3, and Middleman
  • 話題の次世代CDN Fastlyを触ってみた〜VCLカスタマイズまで - Qiita

    Fastlyとは Twitter社やGitHub社も利用している、急成長中のCDNサービスです。 以下記事によると、Fastly社は総額1億3000万ドルも調達している様子。 http://jp.techcrunch.com/2015/08/06/20150805fastly-raises-75m-series-d-round-for-its-real-time-cdn/ Fastlyの特徴として、Varnishを使ってCDNを構築している点が挙げられます。 Varnishを使用することで、キャッシュのリアルタイムパージ(150ms)やVCL(Varnish Configuration Language)を使った柔軟な設定カスタマイズを可能にしています。 Fastlyを使ってみる アカウント作成、初期設定 以下記事を参照ください。今回、一般的なCDN設定の説明は省きます。 http://d

    話題の次世代CDN Fastlyを触ってみた〜VCLカスタマイズまで - Qiita
  • TVに取り上げられてもVarnishで小破で済んだ話 – cat /dev/random > /dev/null &

    この記事はセカイエ Advent Calendar 2015とVarnish Cache Advent Calendar 2015の2日目の記事になります。 かなり前の話(8月)になるのですがリノコという定額リフォームサービスのサイトがTV東京のワールドビジネスサテライト(以下WBS)に取り上げられました。 ありがたいことにたっぷり取り上げていただきました。その際に少しだけVarnishを使って負荷対策をお手伝いしたのでその時のことを書きます。 (なおここでとった対策は緊急ということで外しています。) TV放映される上で負荷対策として検討したこと スケールアップ・アウト トップページ及びそこから回遊されるページの静的化 Varnish導入 動き的には1を検討してみてその結果たりなさそうという判断を行い2,3を並列で行った感じです。 スケールアウト リノコではクラウドを利用しているわけで当然

    TVに取り上げられてもVarnishで小破で済んだ話 – cat /dev/random > /dev/null &