2010年11月17日のブックマーク (16件)

  • 宇多田ヒカル、YouTube公式チャンネルの動画がすべて削除される | TECH SEVEN

    Tweet 宇多田ヒカルYouTube公式チャンネルで公開されたいたPVが、著作権侵害の申し立てによりすべて削除されていることがわかり、ネットで話題になっている。 動画は11月9日に公開されたばかりで、新曲「Goodbye Happiness」を含む26ものPVがフルバージョンで公開されていた。 削除されていることが判明してから様々な憶測がネット上でも飛び交っているが、原因は「単純なミス」だったようだ。 EMIミュージックから、宇多田ヒカルの違法動画の削除を請け負っているメディアインタラクティブが「誤って公式動画も削除してしまった」とのこと。 宇多田ヒカルさんもTwitter上で、「原因判明。EMIがいつも動画の削除を依頼してる業者が、間違って全部削除しちゃったんだって・・・あ、ありえない、こんなことってあるのか ダサすぎて涙が(´;ω;`)ブワ」とコメントしている。 1つの動画ならミ

    宇多田ヒカル、YouTube公式チャンネルの動画がすべて削除される | TECH SEVEN
    bokunaru
    bokunaru 2010/11/17
  • 宇多田ヒカル on Twitter: "原因判明。EMIがいつも動画の削除を依頼してる業者が、間違って全部削除しちゃったんだって・・・あ、ありえない、こんなことってあるのか ダサすぎて涙が(´;ω;`)ブワ"

    原因判明。EMIがいつも動画の削除を依頼してる業者が、間違って全部削除しちゃったんだって・・・あ、ありえない、こんなことってあるのか ダサすぎて涙が(´;ω;`)ブワ

    宇多田ヒカル on Twitter: "原因判明。EMIがいつも動画の削除を依頼してる業者が、間違って全部削除しちゃったんだって・・・あ、ありえない、こんなことってあるのか ダサすぎて涙が(´;ω;`)ブワ"
    bokunaru
    bokunaru 2010/11/17
  • 『ネットニュース媒体の危うさ』

    ガジェット通信というネットニュースサイトがこんな記事を配信しております。 ■Yahoo!ニュースを読みたくなる13文字の奇跡 ポータルサイトのPVを左右する? - ガジェット通信 ガジェット通信の記者(@sol_getnews)曰く トピックスには神がかったリライト術が施されている。先ほども書いたように長いニュース記事見出しを13文字や15文字にまとめ、ユーザーにクリックさせるのが大事な役割。更に付け加えるなら「誤解を与えてはいけない、釣り過ぎてはいけない、分かりやすく簡潔」をモットーにリライト作業を行う。 赤字部分に重大な事実の誤認識がある。 ニュースで一番重要なことは「クリックさせる」ことではない。 「事実を正しく伝えること」である。 そして間違っても「釣る」ことではあり得ない。 「釣り過ぎてはいけない」というセリフは、恥以外の何ものでもない。 そしてヤフートピックスがそんなつもりで1

    『ネットニュース媒体の危うさ』
    bokunaru
    bokunaru 2010/11/17
  • hikki @YouTube (宇多田ヒカルの公式YouTubeチャンネル)

    Hikaru Utada Official YouTube Channel宇多田ヒカル(うただひかる Hikaru Utada)シンガー・ソングライター1983年1月19日生まれ1998年12月9日にリリースされたデビューシングル「Automatic/time will tell」はダブルミリオンセールスを記録、...

    hikki @YouTube (宇多田ヒカルの公式YouTubeチャンネル)
    bokunaru
    bokunaru 2010/11/17
    どうして削除されたのだろうか・・・。
  • ドラッグ&ドロップで手軽にファイルをWEBにアップロードできるWindowsアプリ「FluffyApp」*二十歳街道まっしぐら

    「FluffyApp」はドラッグ&ドロップで簡単にローカルファイルをオンラインにアップできるツールです。 もともとMacのアプリケーションでしたが、Windowsツールとしても公開されましたので紹介。 (Macはこちら→CloudApp) 先日の 「DropboxのようにD&Dで手軽に利用できる高機能ストレージツール「windroplr」がいい感じ!」 と似たようなアプリケーションです。 できることはほぼ同様ですが、ウェブでの管理はこちらのほうがスッキリしているなと感じました。 ただ、無料版だと、3ヶ月しか保持してくれなかったりいろいろと制限が。 長期的に使うなら有料版申し込みか、Dropboxを使うのが良いですね。 一時的に利用するなら十分かと。 以下に使ってみた様子を載せておきます。

    ドラッグ&ドロップで手軽にファイルをWEBにアップロードできるWindowsアプリ「FluffyApp」*二十歳街道まっしぐら
    bokunaru
    bokunaru 2010/11/17
  • ○○になる!  →  ◎◎をやる! - Chikirinの日記

    菅直人さんが余りにも存在感がなく大変そうなので、なんでかなーと考えてみたのだけど、やっぱり一番大きな理由は「総理大臣にはなりたかったけど、なった後にやりたいことは特に(考えて)なかった」という状態で、総理になっちゃったのが厳しかったんだろうなーと思います。 よく言われていることですが、野心に溢れた市民活動家にとって、「総理大臣になるぞ!」というのは、それほど大きなことだったのでしょう。 小泉元総理は、「総理大臣になって、郵政民営化をやりたい!」という気持ちに溢れていたし、 鳩山元総理も、「総理大臣になって、世界を友愛にしたい!」という理想をもっていました。 (話は逸れますが、鳩山兄弟はお金持ちすぎて、2人とも経済とかにはあまり興味がありません。一定レベルを超えたお金持ちって、環境とか、綺麗な心とか、みんな仲良くとか、そういうことにしか関心がもてないもんなのねー、とわかっておもしろかったです

    ○○になる!  →  ◎◎をやる! - Chikirinの日記
    bokunaru
    bokunaru 2010/11/17
  • 米Google News、ニュースを最初に伝えたサイトを明示するMETAタグ"original-source"の試験提供を開始 ::SEM R (#SEMR)

    Google News、ニュースを最初に伝えたサイトを明示するMETAタグ"original-source"の試験提供を開始 グーグルニュース、ニュースや話題の提供元サイト、最初にそれを報じたサイトをMETAタグで明示するoriginal-sourceを提供。 公開日時:2010年11月17日 18:49 米Googleは2010年11月16日、あるニュースの報道元サイトを明示するMETAタグ"original-source"の試験提供を開始した。 たとえば、TechCrunchやWSJなどが、どこよりも早く独占ニュースを伝えることはよくあるが、今日のインターネットは他のメディアやブログを通じてすぐに記事が拡散していく。この場合に、最初にそのニュースを報道したサイトの功績を認めて、正しい報道元URLを伝えてあげようというのが original-source の趣旨。 なお、Google

    米Google News、ニュースを最初に伝えたサイトを明示するMETAタグ"original-source"の試験提供を開始 ::SEM R (#SEMR)
    bokunaru
    bokunaru 2010/11/17
    うお・・・。何だと・・・
  • NameBright - Domain Expired

    If this is your domain name you must renew it immediately before it is deleted and permanently removed from your account. To renew this domain name visit NameBright.com

    NameBright - Domain Expired
    bokunaru
    bokunaru 2010/11/17
  • リスクに背を向ける日本人 : 池田信夫 blog

    2010年11月17日17:06 カテゴリ科学/文化 リスクに背を向ける日人 日経済の行き詰まりの一つの原因として、家計貯蓄の半分以上が現金・預金で運用されているため、リスクマネーが供給されないことがよく指摘される。この原因は金融機関が銀行に片寄っているためではないか、ということでバブル期には海外投資銀行が大挙して押し寄せたが、バブル崩壊後にほとんどが撤退した。日人がリスクがきらいなのは銀行が多いからではなく、逆に日人がリスク回避的だから預貯金が多いと考えるしかない。 書の紹介している「世界価値観調査」でも、「自分は冒険やリスクを求める」というカテゴリーに当てはまらないと思っている人の比率は、英米・カナダ・オランダなどで40%前後であるのに対して、日人は70%以上で、調査対象国の中で最大だ。これはある種の文化的なものだと思われるが、常識的にはリスクが低いと思われている日

    リスクに背を向ける日本人 : 池田信夫 blog
    bokunaru
    bokunaru 2010/11/17
  • すぐやるリーダーになるための5つの習慣 - ライフハックブログKo's Style

    「俺もこのアイデアやろうと思ってたのに先を越された!」などと言う人がいます。 これについて、『すぐやるリーダーの仕事術』には、成功者とそうでない人との違いは、やったかやらなかったか、だと書かれています。 実際、先にやったもの勝ち、ということは多いと思います。 成功するためには、実行することが必須であり、しかもすぐやることが重要というわけです。 今日は、『すぐやるリーダーの仕事術』から、私が個人的に気になった、すぐやるリーダーになるための5つの習慣を抜粋して紹介します。 すぐやる力を着手力と名づけ、これが成功、そして生産性をあげるために大切だと言います。 課題を放置せずにとにかく少しでもまず手をつける。 これによって以下のようなメリットがあるとのこと。段取りの目安が立つ他の人へ依頼すべきことが見え、早く手が打てる頭に課題がインプットされ、熟成し、アイデアが浮かぶことがある そういえば以前

    bokunaru
    bokunaru 2010/11/17
  • 【埋】Topsy APIで「言及tweet」をブログに表示 - ブログへの言及はブログ外で行われる時代

    少し前からですが、TopsyのAPI を利用して、 ブログ各記事への 言及tweetを表示 するようにしています。 例としてはこんな感じになります。 ■2010/06/06 [iPadを”窮屈”に思うボクらが意識させられる「立ち位置」のコト iPadを”窮屈”に思うボクらが意識させられる「立ち位置」のコト] ■Topsy - A search engine powered by tweets http://topsy.com/ Topsy はtwitterのデータ収集をベースにした検索エンジンで、 その機能の1つとして、URLから 言及tweet一覧を表示 する逆引き機能 があります。topsyのURLにhttp://を抜いた自分のURLをくっつける だけで言及tweetが出てくるというシンプルな機能もあります。 ■Twitter Trackbacks for デジモノに埋もれる日々: i

    【埋】Topsy APIで「言及tweet」をブログに表示 - ブログへの言及はブログ外で行われる時代
    bokunaru
    bokunaru 2010/11/17
  • 「実際のところ、夜這いってどんな?」経験者たちに聞いてみました - 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記

    さて、最近巷でどうも話題になっているようである、ブータンの夜這いについて。 (巷って、たとえばこんなところ⇒http://www.1101.com/tasogare_skirt/2010-10-28.html) 「ブータンには今でも夜這いがあるの?」 「男の子が女の子の意志をたしかめるためにナスやキュウリを渡すって当?」 などなどいくつかの疑問をいただいておりましたので、今日はそれらに答えるべく、友人たちにインタビューをしてみました。 夜這いはすでに私の住む首都ティンプーではなくなっているので、地方出身の友だちに聞いてみようと2人に声をかけてみたところ、なんと2人とも夜這い経験者!夜這いは当にあるのです。それぞれに夜這いってどんななのか、聞いてみました。 ※注:この記事は、民俗学的・社会学的な正確さを保証するものではなく、単なる私の友だちへのインタビューです まずは一人目。『いいやつだ

    「実際のところ、夜這いってどんな?」経験者たちに聞いてみました - 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記
    bokunaru
    bokunaru 2010/11/17
  • アカデミーヒルズ 記事・レポート iPad登場後の出版社のデジタル戦略とは?

    『GQ』や『VOGUE』でいち早く電子雑誌の世界に参入したコンデナスト社。同社の日におけるデジタル戦略を統括する田端信太郎氏がメディアビジネスの現状と展望について語ります。マーケティング・リサーチなんてウジウジやるな、記事のバラ売りは是か非か、オウンドメディア万歳のリスクなど、気になる話題が満載です。 ゲスト講師: 田端信太郎 (コンデネット・ジェーピー カントリーマネージャー) モデレーター: 神原弥奈子 (株式会社ニューズ・ツー・ユー 代表取締役) 神原弥奈子: 日は『GQ』や『VOGUE』などで有名な米国のコンデナスト社から田端さんをお招きしました。田端さんはもともとリクルートで『R25』を立ち上げ、その後にライブドアに移ってメディア事業を推進された方です。よろしくお願いいたします。 田端信太郎: 私はコンデナスト社に(2010年)5月初頭に入ったばかりなので、まだまだ会社として

    アカデミーヒルズ 記事・レポート iPad登場後の出版社のデジタル戦略とは?
    bokunaru
    bokunaru 2010/11/17
    全公開はまだ先か・・・。
  • 海上保安官、X氏の「新しい内部告発」|山崎元のマルチスコープ|ダイヤモンド・オンライン

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 「普通は」得にならない内部告発 もともと人が名乗り出ており、既に一部の週刊誌では実名が報じられているので、名前を秘する必要はあるまい。神戸海上保安部所属の

    海上保安官、X氏の「新しい内部告発」|山崎元のマルチスコープ|ダイヤモンド・オンライン
    bokunaru
    bokunaru 2010/11/17
    これって、実名だしちゃっていいのですか?
  • Imagine : 池田信夫 blog

    2009年09月11日21:50 カテゴリCulture/Science Imagine 著作権のない世界を想像してごらん きみにできるかな ぼくの書いた曲が、また「リマスター」されて売り出され 全世界でヒットチャートのベスト1になったって? ロックは1970年に終わったんだね 昔のレコードに何億ドルも著作権料が発生することが 「創造のインセンティブ」になるんだろうか? ポールもヨーコも「著作権を死後70年に延長しろ」といってるけど それは自分がもうクリエイターではなくなったと告白してるんだよ ぼくらが解散して40年近くたつのに いまだに著作権をめぐる紛争が絶えない テレビ番組のBGMに無断でぼくらの曲を使うと1万ドル請求される というのは業界では有名な話だ 無名時代のぼくらが著作権を音楽出版社に売ったおかげで 著作権はぼくらの知らないところで転売され マイケル・ジャクソンが持っていたが

    Imagine : 池田信夫 blog
    bokunaru
    bokunaru 2010/11/17
    これはw
  • Googleゴーグルで「写真の続きはウェブで」広告【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:1分、動画1分] 米Googleは、スマートフォンのカメラで撮影した写真を認識し関連ウェブページを検索できる機能Googleゴーグルを、マーケティングに利用する実験を始めたと発表した。 実験に参加するのは、Buick、Disney、Diageo、T-Mobile、Delta航空といった米国の有力ブランド企業5社。雑誌の中の広告ページや街頭のポスターなどを写真に撮れば、Googleゴーグルがブランド企業の広告写真であることを認識し、企業のサイトへ誘導するというもの。 どの程度の効果があるものかを検証し微調整した上で、広く一般広告主にこれを公開するものとみられる。 Google Goggles Experiment Video 蛇足:オレはこう思う 技術的にはすごいんだけど、言ってみれば「QRコードよりもちょっとおしゃれだね」とう程度の話。マーケティング的にはね。 これからQRコー

    bokunaru
    bokunaru 2010/11/17