タグ

2017年4月13日のブックマーク (3件)

  • モース『贈与論』を超コンパクトに要約する | Philosophy Guides

    前置き 参考になる部分もあると思いますが、全体として議論がぼんやりしており、着眼点の珍しさで何とかもっているような作品です。事例を一般化しすぎていて、議論には無理が目立ちます。甘ったるい古代ロマンの雰囲気がぬぐえません。 では見ていきます。 目的 贈与と給付の体系が人間社会の「岩盤」であること、現代の貨幣経済が「道徳的に」歪んだものであることを示して、貨幣経済から贈与経済への移行を提案すること。 原始社会(未開社会)で贈与は義務として行われていた アメリカやポリネシア、メラネシアでは、義務としての贈与が社会的な規模で行われていた。その最も純粋な形がポトラッチ。ポトラッチは贈与の競争。ポリネシアのポトラッチはタオンガ(宝物)の交換、メラネシアのポトラッチはクラ経済として行われていた。などなど。 ポトラッチの質 3つある。 贈与する義務 贈らないことは礼儀に反し、部族のリーダーのメンツは丸つ

    bookkeeper2012
    bookkeeper2012 2017/04/13
    こんな本だったっけ?
  • マンキューの規制提案 - himaginary’s diary

    マンキューがブログでユナイテッド航空の搭乗拒否騒ぎを取り上げて以下のように書いている。 The story about United dragging a passenger off an overbooked plane highlights how crazy the current system is. I would not go so far as to say that airlines should never overbook, but it seems that when they overbook, they should fully bear the consequences. They should be required to keep raising the offered compensation until they get volunteers to gi

    マンキューの規制提案 - himaginary’s diary
    bookkeeper2012
    bookkeeper2012 2017/04/13
    マンキューらしい。こういうのってオークション理論みたいなところから提案ないのかね
  • イタリアの有名なワインのボトルが、どう見てもアレにしか見えない「遠近法を使ったトリックアート」「徴兵回避ドリンク」

    リンク Yahoo!知恵袋 社会の時間に徴兵逃れの為に醤油を一気飲みする人がいると習いました。醤油を一気飲みするとなんで徴兵逃れできるんですか?友達に聞いたところ、醤油を飲むと熱が出る... 社会の時間に徴兵逃れの為に醤油を一気飲みする人がいると習いました。醤油を一気飲みするとなんで徴兵逃れできるんですか?友達に聞いたところ、醤油を飲むと熱が出るからと言っていたのですが、熱って一時的なものですよね?たまたま徴兵検査?の日に熱があったくらいで徴兵逃れできるものなんですか?数日すれば治ってしまいますよね?そもそも醤油を飲むと熱が出るというのもなんか胡散臭いですし。ほんとのところを教えて...

    イタリアの有名なワインのボトルが、どう見てもアレにしか見えない「遠近法を使ったトリックアート」「徴兵回避ドリンク」
    bookkeeper2012
    bookkeeper2012 2017/04/13
    赤ははじめて見たような気が