2018年1月19日のブックマーク (10件)

  • Layout ルール, Haskell のオフサイドルールについて

    周知のとおり, Haskell はいわゆるインデントでブロックを表す, オフサイドルールを採用した言語である. しかしながら, どこでどの程度インデントすればよいのかについては, みんななんとなく雰囲気で書いているようである. じつはこれについては Haskell 2010 で厳格に定義されており, Layout と呼ばれている. Layout は, 簡単にいえば特定の箇所に {, }, ; などを自動的に挿入する仕組みで, 字句解析のあと, 構文解析のまえに処理される. 2.7 Layout から引用すると, module AStack( Stack, push, pop, top, size ) where data Stack a = Empty | MkStack a (Stack a) push :: a -> Stack a -> Stack a push x s = MkSt

    bouzuya
    bouzuya 2018/01/19
  • スウェーデン、国民に「戦争への備え」呼びかけ

    (CNN) ロシアの脅威の高まりを受けて軍備を増強しているスウェーデンが、戦争に巻き込まれる事態を想定した備えを呼びかけるパンフレットを、この春にも470万世帯に配布する。 パンフレットは市民に対し、「平和時における危機や惨事だけでなく、社会とスウェーデンに対する別の種類の攻撃」にも備えるよう促す内容。「世界がひっくり返った」事態を想定し、自宅に十分な量の料や水や毛布などを用意しておくよう国民に助言するとともに、自治体に対してはかつての冷戦時代の防空壕(ごう)を準備するよう求めている。 有事対応当局者は17日、CNNの取材に対し、パンフレット作成の背景として、バルト地域の治安情勢を挙げた。 スウェーデンは全土で軍備強化を図り、徴兵制を復活させるとともに、バルト海に面した戦略的な要衝となるゴットランド島に部隊を配備している。 徴兵制は2010年に廃止されたが、17年3月になって、徴兵制を1

    スウェーデン、国民に「戦争への備え」呼びかけ
    bouzuya
    bouzuya 2018/01/19
  • Datomic - Datomic Cloud

    Datomic on AWS: Easy, Integrated, and Powerful We are excited to announce the release of Datomic Cloud, making Datomic more accessible than ever before:Easy: Datomic Cloud is an Amazon Marketplace AMI. click through a CloudFormation wizard and you can be up and running in minutesstart with the Solo Topology (including AWS instance) for about $1/day, billed hourlyitemized on your regular AWS billIn

    Datomic - Datomic Cloud
    bouzuya
    bouzuya 2018/01/19
  • Google、社内で利用するLinuxディストリビューションをDebianベースに変更中 | スラド Linux

    Ubuntuは元々ユーザーを大事にすることで普及してきたディストリビューションです。当時大半のディストリはMLベースで開発していたのに対してUbuntuはWebを中心にしてユーザーが意見を出しやすい環境を整えていました。コミュニティも初心者に優しく、ググレカス的な返答は避けちゃんと回答すると言う空気を作っていました。まあ、そんな甲斐あってここまで普及したわけです。 で、その上でここ最近のUbuntu(と言うかCanonical)は 1. ユーザーの意見を無視して強引な機能追加の繰り返し&迷走⇒結果として肥大化、パフォーマンス低下、不安定化 2. スパイウェアに類する機能を無断で組み込んで非難され機能自体は修正しても、ブログでユーザープライバシー軽視の姿勢を表明 ……と、分かり易くEvil化しました。結局Googleが辿った道にそっくりな訳ですが、Googleは今も王者であり続け、Ubunt

    bouzuya
    bouzuya 2018/01/19
    Ubuntu ベース→ Debian ベース
  • メモ(2018年1月19日)

    IMEのショートカットをデフォルトに戻してみている。長年の手癖はなかなか抜けないが少しずつ思い出してきた。半角/全角キーを押しまくっている。Escキーと押し間違えまくっている。MS-IMEにあるShiftキーを単独で押して一時的に半角英数モードに変える機能も久々に良く使うようになった。 たまに何らかの環境設定をリセットしてみたりする。何が必要で何が不要なのかをはっきりさせるためだ。また、日頃何気なく使っている設定がどれほど便利であるかを再認識するためでもある。現実世界やコードではなく、コンピューター上での設定ならリセットするのも戻すのも簡単なのでよくやる。機械や社会に人間を合わせていきたい。 「積み上げたものをあえて崩す、というのは誰か言ってたな」と考えていたが、赤木しげるだった……。マンガのセリフに人生訓を見出したくない。 日付けの区切りをスラッシュからマイナスに変えた。

    メモ(2018年1月19日)
    bouzuya
    bouzuya 2018/01/19
    ときどきリセットするの、わりと良い習慣だと思う。
  • NZ首相が妊娠、6週間産休へ 副首相が代行務める:朝日新聞デジタル

    ニュージーランドのアーダーン首相(37)は19日、パートナーの男性との間に子を妊娠し、6月に出産予定と発表した。6週間の産休を取り、その間はピーターズ副首相兼外相が首相代行を務める。「(妊娠は)予想していなかったが、興奮している」とコメントした。 発表によると、アーダーン氏は新首相に就任する13日前の昨年10月13日に妊娠を知った。「多くのカップルと同じように、妊娠初期なので伏せてきた」と説明した。1月18日にピーターズ氏に妊娠の事実を伝え、首相代行を要請した。「(産休の)6週間の間も必要ならば私はいつも連絡可能だ」としている。 アーダーン氏は、テレビの釣…

    NZ首相が妊娠、6週間産休へ 副首相が代行務める:朝日新聞デジタル
    bouzuya
    bouzuya 2018/01/19
  • Reddit - Dive into anything

    bouzuya
    bouzuya 2018/01/19
    5x8
  • なぜ grooves はフレックスでの深夜勤務を認めることができなかったか? - Grooves開発ブログ

    昨日 2月末に株式会社groovesを退職します を発表したエンジニアのマネージャーを務めている(2018年1月時点)赤川です。 記事の前半では、なぜ彼が望む「フレックスでの深夜勤務」を用意できなかったかを紹介し、後半では彼と共にプロダクト開発に携わってきた立場から、彼の推薦文を書きます。 なぜこの記事を書くのか? フレックス制度の導入を検討している会社の参考にしてほしい エンジニアの成長・キャリアアップを応援する Forkwell を運営している会社が、自社のエンジニアのキャリアアップや転職を応援しないのは嘘になるので、感謝をこめて送り出したい 今回の経緯 まず、今回の件について、彼とどのように会話を進めてきたかを紹介します。 2017年8月 1on1 MTG で、自身の生産性をあげるためにフレックスを導入したいと伝えられる。フレックスについて調査開始。 10月 エンジニアチームに、深

    なぜ grooves はフレックスでの深夜勤務を認めることができなかったか? - Grooves開発ブログ
    bouzuya
    bouzuya 2018/01/19
  • 「フロントエンド開発者」の終焉 | POSTD

    元記事の著者より:この記事は主に北米文化で私が見たことを反映しています。 誰かに職業をきかれたら、私は「フロントエンド開発者です」と答えます(答えは相手によって変わることもあります)。10年か20年前は、自分の仕事に必然的に伴うものが何なのかは、かなり明瞭でした。インタラクション用にHTMLCSSを書き、JavaScriptも多少は書いていました。駆け出しの頃、PHPMySQLの作業に職務の大半を費やしていたとはいえ、フロントエンド開発者として見られる方が好きです(これに関しては、後に詳しく説明します)。この状況は、2010年の初頭に変わり始めました。JavaScriptが、重要で、非常に大きな存在になってきたのです。昨年の初め頃から、たくさんのフロントエンド開発者に会うようになり、あることに気付きました。フロントエンド開発者は、もはや、私が以前から知っているフロントエンド開発者ではな

    「フロントエンド開発者」の終焉 | POSTD
    bouzuya
    bouzuya 2018/01/19
    フロントエンドフルスタック
  • 人が健康的に働けるのは週39時間まで

    by Isabelle Bruce オーストラリア国立大学の研究によって、人々が健康的に働けるのは週39時間が限界であると示されています。過労は日だけではなく世界的に問題になっており、近年の科学研究によって、労働時間を削減することが重要であるという証拠の数々が示されています。 Do you work more than 39 hours a week? Your job could be killing you | Life and style | The Guardian https://www.theguardian.com/lifeandstyle/2018/jan/15/is-28-hours-ideal-working-week-for-healthy-life テクノロジーの発展によって仕事が減るかと思えばそうとも限らず、2002年には就業時間外に仕事のメールをチェックする人

    人が健康的に働けるのは週39時間まで
    bouzuya
    bouzuya 2018/01/19