タグ

2009年11月12日のブックマーク (7件)

  • ニーチェのルサンチマンについて

    モテない男が女の子にモテるために必要な要素として外見ではなく内面重視を美徳とする態度は、ニーチェの言う「キリスト教=奴隷道徳」と同じ価値観です。 キリスト教的価値観に支配されたドラマや小説などで使い古されたテーゼで「人間は外見なんかより心が綺麗なことのほうに価値がある」などと称して 不細工だが優しくて思いやりがある清らかな心の主人公が美人の彼女をゲットするというお伽話のようなストーリーが往々にしてありますが、現実には人間性からそんなことは不可能です。 外見より内面を重視するように振る舞えたとしても、心ではイケメンになって美人の彼女を作りたいと神に祈っているのです。 現実でも美人・イケメンは自由に生きていても周りは認めてくれますが ブサイクな人物は他人に気を使い周りの為に心を砕き人格で勝負するしかなく、 その結果善人と呼ばれてもきっとその人の悔しさは癒されないでしょう。 キリスト教の僧侶は

    ニーチェのルサンチマンについて
    bow-end
    bow-end 2009/11/12
    "僧侶的価値評価の源泉は、直接的に自己肯定している強者に対する、それができない弱者の羨みと僻みにある。だから、その本質は他者を否定することによる間接的な自己肯定である" リア充とのメシウマの応酬ゲームと
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • ウサギの驚くべき生殖の実態 - PLAYNOTE

    うちの大学のキャンパスにはウサギがごろごろいる。あっちにころん、こっちにころん、という感じで偏在している。可愛くてたまらない。癒さられられるれる。俺様はめろめろであられる。 だが奴らは野生動物のくせに動きが愚鈍。しげみで呑気にころころしていて、簡単に捕できそう。一度試しに3メートルくらい離れた場所から突然全力疾走してウサギを追ってみたが、簡単に追いついた。モリとかヤリとか持ってたら確実に仕留めていたのに、ちっ。 鈍重なホモサピエンスにさえ簡単に捕獲されるウサギ。当然自然界で生き抜くのは至難の業。そのため生殖能力が極端に発達している。われちゃう分たくさん作ろう、というシンプルかつ合理的な発想だ。実際イギリスではウサギは繁栄のシンボルであり、好色な動物として知られている。 以下、ウサギの驚くべき生殖の実態について書く。 1. ウサギの生理について ウサギのメスは人間の女性と違い、周期的に生

    bow-end
    bow-end 2009/11/12
    よく足に上りかかって腰を振られてる
  • [WBS][動画]地中の熱で都市を冷やせ:ワールドビジネスサテライト:テレビ東京

    世界中で温暖化が進む中、日でも次世代のクリーンエネルギーをいかに確保するかが重要なテーマとなっています。

    bow-end
    bow-end 2009/11/12
    イニシャルコストが掘削工事(安くなって)300万+ヒートポンプ設備費
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • いつも沈んでいたい: 最も簡単なTeXのインストール for Snow Leopard

    Macで、TeXのインストールに初挑戦しました。 PCでは、TeXのインストーラーはkakuto3、編集にはWinshellというお手軽さを重視した環境を使っていました。Snow Leopardの場合は、何を使うのが簡単かを試行錯誤した結果、pTeXTeX体のインストールを、エディタにはTeXShopを使うという結論にいたりました。 TeX環境構築のおおまかの流れは、以下のようになります。 Drag & Drop pTeXのインストール TeXShopのインストール 各種設定 おまけ LaTeXiT for Keynote MacVim for TeXShop PCでのWinshellによるTeX環境と互換性があるように、TeX環境を構築していきます。 1. Drag & Drop pTeXのインストール まずは、JIS X0212 Characters for pTEXよりパッケージ

  • リフレ話に絡みたいときのチェックポイント - 発声練習

    非専門家は、できるかぎり技術的な実現手段については専門家に任せることにして、自分は何をしたいのか、あるいは、どういう状態にしたいのかを平易な言葉で率直にかつ簡潔に述べるようにしたほうが良いと思う。そうでないと、技術的な枝葉末節を専門家にいじられて自分が何を求めて主張していたのかを忘れてしまう。 常日頃からこう思っていたけど、勝間さんの「まず、デフレを止めよう」キャンペーンに端を発したエントリー群につくコメントを読んでいて特にそう思った。私のようなマクロ経済学の素人がこの話に関していろいろとコメントしたいならば自分は何を求めて、現状をどのように認識しているのかから始めるべき。 発端 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!: 国家戦略室への提言「まず、デフレを止めよう〜若年失業と財政再建の問題解決に向けて」 上へのリアクション 池田信夫 blog:デフレFAQ こら!たまには研究

    リフレ話に絡みたいときのチェックポイント - 発声練習
    bow-end
    bow-end 2009/11/12
    こういう話もチェックリストで、議論の前提をフローで追って整理するといいってコトか。