タグ

資料と漢字に関するboyasanのブックマーク (4)

  • 「障害」の表記に関する検討結果について [PDF]

    「障害」の表記に関する検討結果について 平成22年11月22日 「障害」の表記に関する作業チーム 障がい者制度改革推進会議 第 26 回(H22.11.22) 資料 2 目 次 第1 はじめに ·····················································1 第2 ヒアリング結果について ·······································1 1.文化審議会国語分科会漢字小委員会における議論 ·················2 1)改定常用漢字表の性格 2) 「障害」及び「障碍(障礙) 」の表記に関する歴史的変遷 3)改定常用漢字表における「碍」についての考え方 2.障害学における英米の社会モデルについて ·······················3 1)障害学における英米二つの社会モデル 2)英米障害学における「

    boyasan
    boyasan 2024/01/29
    勉強になりました
  • 常用漢字表

    一般の社会生活において現代の国語を書き表すための漢字使用の目安を、次の表のように定める。なお、昭和二十一年内閣告示第三十二号、昭和二十三年内閣告示第一号、昭和二十四年内閣告示第一号、昭和二十六年内閣告示第一号、昭和四十八年内閣告示第一号及び昭和五十一年内閣告示第一号は、廃止する。 記 昭和五十六年十月一日 前書き 1 この表は,法令,公用文書,新聞,雑誌,放送など,一般の社会生活において,現代の国語を書き表す場合の漢字使用の目安を示すものである。 2 この表は,科学,技術,芸術その他の各種専門分野や個々人の表記にまで及ぼそうとするものではない。 3 この表は,固有名詞を対象とするものではない。 4 この表は,過去の著作や文書における漢字使用を否定するものではない。 5 この表の運用に当たつては,個々の事情に応じて適切な考慮を加える余地のあるものである。 表の見方及び使い方 1 この表は,「

  • 改 定 常 用 漢 字 表 平成22年6月7日 文化審議会答申 改定常用漢字表 目   次   はじめに ………………………………………………………………………… (1)   Ⅰ 基本的な��

    boyasan
    boyasan 2010/06/18
    改定常用漢字表
  • 字体 - Wikipedia

    この記事のほとんどまたは全てが唯一の出典にのみ基づいています。 他の出典の追加も行い、記事の正確性・中立性・信頼性の向上にご協力ください。 出典検索?: "康熙字典" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2018年8月) 清の康熙帝の勅撰により、漢代の『説文解字』以降の歴代の字書の集大成として編纂された。 編者は張玉書(中国語版)、陳廷敬(中国語版)ら30名で、6年の編集期間を経て康熙55年閏3月19日(1716年)に完成[1]。全12集42巻、収録文字数は47,035字にのぼり、その音義(字音と字義)を解説している。 字の配列順は先行字書である『字彙』『正字通』が部首の画数順、同部首内の文字の画数順によっているのに倣ったもので、部首の配列に関しては『字彙』と僅かに異なるのみだが、「康熙

    字体 - Wikipedia
  • 1