タグ

ブックマーク / www.123kobe.com (3)

  • HTML5の代替テキストにおけるWAI CGの合意

    正式な文章はW3Cにある原文であり、この日語訳は参考情報です。この文章には、翻訳上の誤りがあり得ます。 原文: WAI CG Consensus Resolutions on Text alternatives in HTML 5 公開日: 2009-9-24 翻訳者: 小嶋 新 代替テキストにおけるWAI-CGタスクフォースの報告 タスクフォース・ファシリテーター: Janina Sajka、PFWG Chair 日付:2009年6月10日 このタスクフォースについて このレポートでは、HTML5における代替テキストのサポートのためのWAIの合意について述べている。2009年1月24日に、WAI-CGは代替テキストに関するタスクフォースを立ち上げた。その理由は、過去何年にもわたって議論された代替テキストのさまざまなアプローチを考慮し、HTML5の代替テキストを適切に扱うためのWAIの勧

    boyasan
    boyasan 2009/09/30
    aria ; role="presentation"
  • わかりやすい技術文章の書き方

    誰が読むのか。 読み手にどんな感想を持ってもらいたいか。 読み手はどれくらいの予備知識を持っているか。 読み手はどんな目的で、何を期待して読むのか。 読み手が真っ先に知りたいことは何か。 レポート・論文とは何か 問いが与えられ、または自分が問いを提起し、 その問題に対して明確な答えを与え、 その主張を論理的に裏付けるための事実・理論的な根拠を提示して、主張を論証する。 標準的な構成要素とは何か レポート・論文の構成は、 概要 序論 論 論議 という要素が標準的である。次にそれぞれの要素について簡単に見てみる。 概要 論文全体を結論も含めて、すべて要約する。 序論 論で取り上げる内容は何か。 その問題をどんな動機で取り上げたのか。 その問題の背景は何か。 その問題についてどんなアプローチを取ったのか。 論 調査・研究の方法・結論 論議 自己の議論・結論を客観的・第三者的に評価する。 そ

  • ヤコブ・ニールセンの考えをまとめたWebユーザビリティガイドライン::ホームページ制作::NPO法人しゃらく

    ヤコブ・ニールセンの考えをまとめたユーザビリティガイドライン ユーザビリティのグル、ヤコブ・ニールセン氏の考えや調査を元にユーザビリティガイドラインを作りました。 デザインやコーディングをしている際に、このガイドラインを元に自分のデザインを一度チェックしてみるのもよいかと思います。 TRANS - ヤコブ・ニールセン氏の考えを元に、ユーザビリティガイドラインを作った。

  • 1