タグ

ブックマーク / y-anz-m.blogspot.com (6)

  • ドメイン駆動設計について DroidKaigi 2017 で登壇しました。

    長らく Y.A.Mの雑記帳というブログでAndroid技術情報を発信しています。最近はなかなか投稿できなくなってしまいましたが、それも仕事としてAndroidに関われているためです。Androidを触り始めたころはまだ学生だったので時間があったんでしょうね。 はじめて Android に関するエントリを投稿したのは 2009 年 5 月 24 日です。当時はJavaFXを触っていたので、NetbeansでAndroidをやろうとしていたようです。 当時のAndroidのバージョンは1.5、Fragment もなく、Support Library もなく、マルチタッチすらなく、ストアは Google Play ではなく Android Market という名前でした。 ここから2、3年くらいは、仕事Android アプリを開発している人はもっぱらメーカーのプリインアプリを作っている方たち

    ドメイン駆動設計について DroidKaigi 2017 で登壇しました。
  • Android 左側にマークを置ける CheckedTextView を作った

    フレームワークの CheckedTextView はチェックマークの場所が右側固定なので、左にもできるようにしたカスタムビューを作りました。 CheckedTextView - yanzm-s-Custom-View-Project at github - 使い方はこんな感じ。 <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <LinearLayout xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android" xmlns:app="http://schemas.android.com/apk/res/yanzm.products.customview" android:orientation="vertical" android:layout_width="fill_parent" android:l

    Android 左側にマークを置ける CheckedTextView を作った
  • Android TableLayout, RelativeLayout で RadioButton を使う

    Android TableLayout, RelativeLayout で RadioButton を使う 複数の RadioButton をまとめて、そのスコープを設定するための RadioGroup という ViewGroup があります。 この RadioGroup は LinearLayout を継承していて、子要素が RadioButton でなければいけません。 そのため、TableLayout や RelativeLayout のレイアウトでは、RadioButton のスコープを設定することができません。 「ないなら、作ってしまえ」 ということで、作りました。 RadioGroup のソースを見て、ほとんどそのまま LinearLayout を TableLayout, RelativeLayout に置き換えた感じです。 ■ TableRadioGroup ・ダウンロード

    Android TableLayout, RelativeLayout で RadioButton を使う
  • Android Application Licensing

    ■ まとめ ・ Android SDK and AVD を起動し、"Market Licensing" コンポーネントをダウンロードする ・ LVL は library project として使うのがおすすめ ・ 公開者ページの「プロフィールの編集」でライセンス用公開鍵を取得 ・ ライセンスの許可・不許可の基準は Policy で設定 ・ デフォルトでは ServerManagedPolicy と StrictPolicy が用意されている ・ ServerManagedPolicy はライセンスチェックのレスポンスを SharedPreferences に保存 ・ 保存時には難読化ツール (Obfuscator が必要) ・ デフォルトでは AES暗号化を使った AESObfuscator が用意されている ・ AESObfuscator を使うには、20 個のランダムな SALT, パ

    Android Application Licensing
  • Android launchMode の違い

    android:launchMode については以前のエントリ 「Android Activity, Task, Stack, Launch mode」 にも少し書いたのですが、それぞれの違いについてもう少し詳しく説明したいと思います。 上記のエントリで私がまとめた launchMode の表を再掲します。 この表に載っている 「インテントに応答するアクティビティをどのタスクに保持するか」 「アクティビティのインスタンスを複数生成できるか」 「インスタンスに他のアクティビティを含めることができるか」 「クラスの新しいインスタンスを起動して新しいインテントを処理するかどうか」 について順番に説明します。 ■ インテントに応答するアクティビティをどのタスクに保持するか ここに アプリX があるとします。 このアプリは ACTION_SEND を処理できる Activity A を持っています。

    Android launchMode の違い
  • Android 次へ・戻るボタンを作る

    Button には上下左右に画像を配置することができます。 これを使うと、こんな感じの「次へボタン」や「戻るボタン」 が作れます。 次の attribute を指定します。 android:drawableLeft="@drawable/icn_left" android:drawableRight="@drawable/icn_right" android:drawableTop="@drawable/icn_top" android:drawableBottom="@drawable/icn_bottom" いろいろ並べてみました。 drawable の場所は縁から一定で、width が変わると文字との距離が変わる。 padding を設定すると、drawable と縁との距離が変わる。 文字と drawable の間を設定することはできないみたい。。。うーむ。 android:dra

    Android 次へ・戻るボタンを作る
    braitom
    braitom 2010/09/25
    次へ戻るボタンなど
  • 1