2018年10月22日のブックマーク (3件)

  • 自分の県のお土産って食べるの?

    この前の三連休に知り合いがうちの県へ遊びに来ていたのだけど、俺も暇だったので少し案内役をつとめていた。案内役と言っても実際俺が行ったことのある場所は半分くらいで、知らない場所は知り合いそっちのけで観光してたりした。まあそれは苦笑されるくらいで良かったんだけど。 問題はお土産にあった。さまざまな菓子が並んだ土産コーナーでの出来事だ。 「どれがおすすめ?」と聞いてくるわけ。いや知らんし。わざわざ高いものわんし。そう言ったら彼女怒るわけ。「自分のところの名物くらいべようよ。それくらい知っておこうよ」だって。名前は知っていてもべようなんて俺は全く思わない。名物なんて所詮ぼったくりじゃねーか。菓子ならスーパーで買うわい。そんなこと言ったら喧嘩になって。 彼女言うわけよ。「自県のお土産をべるのは普通のことでしょう」って。普通って何。俺は普通じゃないってか。料理ならわかるよ。沖縄の人がソーキそば

    自分の県のお土産って食べるの?
    btoy
    btoy 2018/10/22
    「『どれがおすすめ?』と聞いてくるわけ。いや知らんし。わざわざ高いもの食わんし。そう言ったら彼女怒るわけ」そう言っちゃったんなら怒られてもしょうがないような。随分とつっけんどんだなって感じた。
  • ベルマークって非効率だからこそ合理的な仕組みだったんだよね - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 ベルマーク集めが、いい加減みんなから愛想つかれているそうです。「なんかいいアイデアくれ!」って丸投げするあたりも、ゲンナリポイントですが、非効率極まりないというのはそのとおりでしょう。 headlines.yahoo.co.jp じゃあこれ、なんかスマートなアイデアで『KAIZEN』して効率的にすりゃ、みんな戻ってくんのかと言えば、過疎の村に孫が帰ってくる可能性よりも低いでしょう。というのも、そもそもベルマークって、ある意味"手間が多い"からこそ成り立っていた仕組みなんだよね。 ベルマーク運動の企業側のモチベーションについて そもそもベルマークってどういう仕組みやっけ?ってところから軽くおさらいしときましょう。 図にすると分かりづらいけど、 消費者が協賛会社の商品を購入する それをPTA等で集めて整理しベルマーク財団に送る ベルマーク財団は点数分協賛企業に請

    ベルマークって非効率だからこそ合理的な仕組みだったんだよね - ゆとりずむ
    btoy
    btoy 2018/10/22
    労力に見合ったリターンを出せるような改革ができれば既に出来上がっているネットワークを利用して有意義な活動になる可能性はあると思うけど早くしないとネガティブイメージが先行して解散するはめになりそう。
  • 競技活動についてのご報告です。 | 福原愛オフィシャルブログ Powered by Ameba

    皆さまこんにちは! ご無沙汰しております。朝晩はだいぶ涼しく感じるようになりましたが、皆様いかがお過しでしょうか? Tリーグの開幕が近づき、私も今までとは違う立場で卓球と向き合うようになり、色々と考えることも多くなりましたが、最近ようやく自分の中で答えが見つかりました。 今日は、これまでの長い間、ずっと支え続けてくださった皆様に、自分の言葉でご報告したいことがありますので、ブログを書かせていただきます。 私は選手としての立場を、ここで一区切りつけることを決意しました。 2016年のリオオリンピックから二年が経ち、結婚や出産を経験し、日々育児に励みつつも、競技のことが頭から離れることはありませんでした。3歳から卓球を始め、約26年の間、多くのことを学ばせていただきました。 とてもおこがましく身勝手かも知れませんが・・・これまでの私は、これからも卓球界を引っ張っていくため、子育てをしながら競技

    競技活動についてのご報告です。 | 福原愛オフィシャルブログ Powered by Ameba
    btoy
    btoy 2018/10/22
    新しいスタートだね。おめでとう。今までありがとう。/あの夫婦で出てるCM好きよ。