タグ

2007年7月20日のブックマーク (6件)

  • 唐沢俊一と日垣隆の盗作(疑惑)の件 - 【B面】犬にかぶらせろ!

    http://mandanatsusin.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/post_6c29.html http://eiji.txt-nifty.com/higaki/2007/07/post_e5a6.html どっちも幻冬舎新書だって。 相次いで同じ版元で同じシリーズということになると、版元に問題があったと考える方が自然か。人がほとんど書いてなくて、ゴーストライターがネタ集めしているとか。 これだけ大御所が盗作なんかするか? と思うよね。普通。 けど盗作して消えた作家って言うのもあまり聞かないんだよねえ。田口ランディとか井伏鱒二とか普通に生き残ってるし。いや、井伏鱒二は生きてないけど。

    唐沢俊一と日垣隆の盗作(疑惑)の件 - 【B面】犬にかぶらせろ!
    bunoum
    bunoum 2007/07/20
    幻冬舎ではゴールドライタンが…
  • ニコニコで満足している人が箱とアイマスを買うべき理由 | なつみかん。

    ニコニコで満足している人が箱とアイマスを買うべき理由 2007.07.19 Thursday アイドルマスター(通常版) 元々あまり更新しないブログですが、最近特に更新が滞っているとしたらそれは箱○(Xbox 360)とアイドルマスターを買ったためです。買う前は結構迷いがありましたが、今思うと心から買って良かったと思います。 ニコニコでアイマス関連の動画をこまめにチェックしていればアイマスにどんなキャラがいるのか把握できますし、箱を買っても見れない職人さんの神MADが堪能できます。つまり箱を買わなくてもアイマスを楽しめる…と箱購入前は思っていたわけですが、実際買ってプレイしてみると「どんなにアイマスが好きでも、ニコニコしか見ていないならアイマスの半分しか理解できてないし、楽しめていないのでは」と思うようになってきました。理由をいくつか挙げてみます。 画面が大きい・高画質 ニコニコ動画は51

    ニコニコで満足している人が箱とアイマスを買うべき理由 | なつみかん。
  • ガセネタと典型的な反応 -「2007年7月第1週のゴールデンタイムの番組が全て視聴率9%未満に」

    # ニュースソースは2007年7月11日付 「タイムズ」紙に掲載された記事を英国ニュースダイジェスト社が日語訳したもの。英国ニュースダイジェストは1985年に創刊されたイギリス在住の日人向けの新聞。「タイムズ」は1785年に創刊されたイギリスの新聞。 "http://www.news-digest.co.uk/news/content/blogcategory/5/5/" "http://business.timesonline.co.uk/tol/business/industry_sectors/technology/a... - * 2007年7月のゴールデンタイム(19~22時)の実際の視聴率(抜粋) 17.5 中居正広の生スーパードラマフェスティバル2007真夏のスターボウリング! フジテレビ '07/07/02(月) 21:00-138 17.3 はねるのトびら フジテレビ

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    bunoum
    bunoum 2007/07/20
    東村山流の定義では「匿名でしか表現活動ができない「ネット・オタク」」http://www.geocities.jp/higashimurayamasiminsinbun/page051.html
  • 米国特許法、先願性に

    ars technicaの「Massive patent reform bill passes House  committee」という記事によれば、米国の特許法の先願主義への変更が決まったそうだ。 特許法は、日とヨーロッパが採用してきた「先願主義」と、米国が採用してきた「先発明主義」の二つが混在していたために、世界に向けたビジネスをする企業を悩ませて来たが、その問題にようやく決着がつくことになる。 一見すると「特許手続きをしようがしまいが、権利は先に発明したもの」という「先発明主義」の方がフェアに思えるのだが、紛争になったときに「誰が先に発明したのか」を調べる手間が尋常ではない。それに対して、「権利は先に特許手続きをした人のもの」という「先願主義」の方が、紛争になったときの手続きがはるかに簡単になる、という利点がある。 「2100年までには、人口の半分が弁護士になる」とジョークがさやや

  • これ考えた奴出て来いwwwwwwwww

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/18(水) 23:47:46.60 ID:LSksMgJL0 __ _ _,, -‐'': : /ミ´"\ ,.‐'' 三 : : / ミ : : : : :ヽ l´  =:._,, - '-、: : : : : : : `'i { ,, -‐"     . : : : : : : :ヽ {        ゙ : : : : : : : : { i! _ ,, -‐─‐- 、: : : : : / ', ィッi |/、ゞイ` : : : : : : ,} ',   l__、   .: : : : : : t─- 、_ 'l  '":;::''  : : : : : : : : : : : : : : : \ ', ,.-‐ーヽ : : : : : : /: : : : : : : : : : /`、    .: :