タグ

2007年8月19日のブックマーク (23件)

  • コミケ襲撃犯は第一日目の段階で既に現行犯で確保、事態は既に解決済み : 週刊オブイェクト

    一部をワザと伏せていたのですが、既に真相の一部が2chのスレッドで語られ始めており、それが一部不正確な面があるので、出来る限りの範囲で正しい情報を公開する事にしました。以下は、コミケ運営スタッフから報告された経緯の顛末と、こちらの対応についてです。 実は6.30アキハバラ解放デモ運営陣によるコミケ襲撃計画は、一日目の段階で既に失敗しています。犯人は現行犯で取り押さえられました。事前リーク情報で警戒していた事が、功を奏しました。故に既に危険は取り除かれています。 コミケ数日前に襲撃計画の具体的な内容が判明、深川署へ通報 ↓ 一日目当日、コミックマーケット準備会へ通報。警戒態勢の強化 ↓ 事前リーク情報通りに相手が動き、現行犯で捕縛。準備会へ連行 取り押さえられたのは、彼らが先行して放ってきた写真偵察部隊でした。新刊も何も置いていない、空っぽのブースを撮影しようとしたこの不審者は、解放デモ運営

    コミケ襲撃犯は第一日目の段階で既に現行犯で確保、事態は既に解決済み : 週刊オブイェクト
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 高木浩光@自宅の日記 - ユビキタス社会の歩き方(2) ストーカーから逃れて転居したら無線LANを買い換える

    ■ ユビキタス社会の歩き方(2) ストーカーから逃れて転居したら無線LANを買い換える 5月27日の日記「PlaceEngineのプライバシー懸念を考える」では、「無線LANアクセスポイントのMACアドレスを知られると、住所を知られることになる」という状況が生じ始めていることついて書いたが、そのリンク元に、それがもたらす被害の具体例としてストーカー被害を挙げている方がいらした。同じことについて私なりに書いてみる。 ストーカーに自宅を特定されて付き纏いなどの被害に遭っている被害者が、ストーカーから逃れるために転居することがしばしばあるようだ。勤務先を特定されていない場合や、転居先がそこそこ遠方であれば、その対処が有効なのだろう。 しかし、無線LANが普及した現在、平均的な家庭には無線LANアクセスポイントの1台や2台は設置されているであろう。自宅を特定したストーカーは、自宅前で無線LANパケ

  • やっぱり「無駄に便利」だったんじゃないの - The best is yet to be.

    先週も絡んだばかりだけれども簡単に。 「町の屋」の生き残りと大型書店増加傾向への疑問 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版) 「町の屋」ってそんなに必要とされてるのかねえ。どこで買おうと値段は一緒だし、個々のパッケージの中身も一緒でしょ。売ってるのが野菜とかだったら「あっちのトマトよりこっちのが色ツヤが良い」ってこともあるけど、「あっちのコンビニよりこっちの屋のがグラビアの発色が良い」なんて話はないよね。書店同士が勝負できるところって、立地と品揃えとサービス内容くらいじゃないの? だとすると、中小・零細書店でそんな気の利いたサービスをするにも限界があるし、品揃えだって、生き残りに必死な小さいところほど、コンビニ同様売れ筋に力を入れざるを得ないわけで。既存店が今さら立地を変えることは実質不可能なんだから、規模が同程度の書店同士が差別化できるところって、そんなにない気が

    やっぱり「無駄に便利」だったんじゃないの - The best is yet to be.
  • 誠信書房―書籍情報『影響力の武器 なぜ、人は動かされるのか』

    「ふとした隙につけこまれ、あれよあれよという間に欲しくもないものを買わされてしまった」「ひっかかるはずのない怪しい〈儲け話〉に乗せられてしまった」「人気商品なのに品薄なことが多い……」などなど。書の著者は、街頭や個別の訪問販売、怪しげな宗教の寄付などで苦い思いを味わった経験から、セールスマンや広告主の世界に入り込み、人がどのような心理的メカニズムで動かされるのか解明した。第二版では、世界各地の読者から寄せられたレポートを追加し、より身近に詳しく「影響力の武器」を描き出す。消費者心理のからくりをユーモラスに描いた書は 、消費者にとっても必読の一冊である。 第1章 影響力の武器 第2章 返報性――昔からある「ギブ・アンド・テーク」だが…… 第3章 コミットメントと一貫性――心に住む小鬼 第4章 社会的証明――真実は私たちに 第5章 好意――優しい泥棒 第6章 権威――導かれる服従

  • 自衛官の発想=結局官僚主義 - Munchener Brucke

    ヒゲの隊長こと佐藤正久参議院議員の「現場の駆けつけ、敢えて巻き込まれる」発言が問題になっているようだ。現場自衛官の発想の特徴というのは、とにかく自衛隊の活動に縛りがなければないほうがいい。活躍の場が拡大すればいいという単純なものではないか? 論客や政治家の間で争点になる、自衛権の解釈やアメリカとの距離感は実はどうでもいいよな。自衛官の間でも、日米安保堅持より自主防衛主義を支持する意見が強いとの話も聞くが、今は米国の対日圧力によって自衛隊海外派遣の機会を得ており、「自衛隊の活動の機会拡大を後押しするアメリカ大歓迎」というのが音のようだ。ようは、自衛隊仕事が増えれば、主義主張や理由なんてどうでもいいのだ。これは省庁の権益が増えれば増えるほどいいという官僚主義と全く同質のものではないか? 最近は自民党の先生に働きかけて、害獣駆除に自衛隊を活用する法律の制定を準備しているようである。当に自

    自衛官の発想=結局官僚主義 - Munchener Brucke
    bunoum
    bunoum 2007/08/19
    「ようは、自衛隊の仕事が増えれば、主義主張や理由なんてどうでもいいのだ。これは省庁の権益が増えれば増えるほどいいという官僚主義と全く同質のものではないか?」
  • 「男30代は働き盛り♪」けど、ツラくて身体が持ちません! - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2007年08月18日 12:00 【厚生労働省】が8月3日に発表した2007年度版「労働経済白書」(労働経済の分析)によると、労働時間は「増加する層」と「減少する層」の二分化傾向が強まり、特に35歳から49歳の層で週60時間以上の雇用者が増加していることが明らかになった。正規雇用者(正社員)とパート・アルバイト・契約社員などの非正規雇用者(非正社員)の割合において、後者が増加することによって、正規雇用者に負担が増えていることがうかがえる結果となっている(【白書完全版】)。 白書の第2章第2節「雇用管理と勤労者生活」によれば、1990年以降の俗に言う「失われた10年(15年)」における経済不況の中で、雇用創出を図るため、ともかく「働き場を作るべし」との考え方から、非正規雇用者のシステムが大規模に導入された。結果として、次の3点が問題視されるようになった。 1.非正規雇用割合の増加……正規雇

  • そろそろ武田邦彦氏の熱中症対策記事について以下略 - 煩悩是道場

    社会武田邦彦氏が熱中症に絡んだエントリを書いているが、例によって例の如くの超適当記事であるので記事を書いておく。 そこで「熱中症を防ぐために水を飲め」と国やマスコミは国民に指導しているが、普通の気温や湿度なら正しいが、「水さえ飲んでれば大丈夫」と考えると危ない。水を飲むと熱中症を防ぐことができるのは、飲んだ水が皮膚から空気中へ蒸発してその分だけの潜熱を体から奪うからだ。武田邦彦 (中部大学): 緊急の論理  40℃で生き残る方法「熱中症を防ぐために水を飲め」と指導している国やマスコミというのは具体的に何処と何処なのかを明示すべき。引用記事・サイトにリンクの無い記事はネタ扱いです。 でも、38℃を超えるような気温の場合で、湿度が高い時、水を飲んでもそれが皮膚から蒸発しない時がある。そういう時には、水を飲んでも体を冷やす効果は少なくなる。そんな時に水だけを飲んで安心していると、体の水分が増える

  • 原文へのリンクを貼り忘れていました

    「違う、我々が欲しいのは電源をONにした瞬間起動するマシンだ。」の超訳について、原文へのリンクを貼り忘れていました。というか、わざとですけど。 「外国のページの日語訳っぽい」雰囲気を醸し出すように心がけていたので、もっと「原文は?」と突っ込んでもらいたいところでしたが、原文になんか興味ないのか、あの文章がアレであったことを察知していたのか、なかなか聞かれなくてヒヤヒヤしていました。 そんな中、はてなブックマークで ・原文にリンクはれよ… (foreseti) ・原文は? (suzaku-s ) ・同感。もはやローカルでの強力なマシン性能は、一部の人しか必要としていないという指摘はさすが。で、原文ドコー? (guldeen) ・罵倒表現とやらが気になるので原文も読みたい (tal) ・え、訳文だっていうのはネタじゃないの?(ヒント:iモード、Yahoo!ケータイ、ニコニコ動画etc)/とい

    原文へのリンクを貼り忘れていました
    bunoum
    bunoum 2007/08/19
    バラシ。Y!ボタンとかニコ動とか「超訳」チョーがんばってるなあと思ってました。
  • 骨と筋で吊る体内ブラ「Cup&Up」

    顔がシワシワでも胸はタレタレにならない永久ブラ「Cup&Up」です。 テルアビブのIchilov病院マイクロ外科医長Eyal Gur博士の発明した「体内ブラ」のアイディアをもとに、イスラエルのスタートアップ「MIM(Minimally Invasive Mastopexy)」が考案しました。 永久まつ毛カールのごとく男性好みの胸を永遠に。これまでの豊胸手術とどう違うんでしょう? 同社CEOのAdi Cohen氏(元空軍大尉)はこう説明しています。 「当社が実現したのはシリコン製ブラを作って体に挿入し、肋骨と筋膜につなぐ手法です。普通のブラは肩ヒモとフックを回して固定しますが、その肩ヒモが肋骨に、下の留め具が筋膜になるというわけです」う~、聞くだけで胸の辺りがズキズキしてくるような…。ま、しかし、元空軍大尉が言うと何かこう、ニュートンの法則と1対1の真剣勝負で戦ってるような説得力がありますね

    bunoum
    bunoum 2007/08/19
    ブラの上から揉めというのか
  • メタボ侍の討死 - NATROMのブログ

    三重県伊勢市において、減量に挑戦する企画に参加した市幹部が運動中に死亡したというニュースが最近あった。報道では死因は虚血性心不全とされている。 ■「メタボ侍」運動中に急死 伊勢の減量挑戦企画に参加(Sankei WEB) この企画は生活習慣病予防をPRするため森下隆生市長(57)が発案。メタボリック症候群の疑いのある幹部7人が、保健師から生活や運動のアドバイスを受け、減量に挑んでいた。課長は腹囲が100センチあり、「10センチ減」を目標としていたが、保健師に急激な減量をいさめられていたという。 同市の中北幸男健康福祉部長は「亡くなったことは痛恨の極み」としながら「死亡と減量の因果関係はなく、減量のために運動すること自体は健康に良い行為」と述べた。同市は企画を継続し、予定通り、10月11日に減量の成果を市民に公表する方針という。 強調は引用者による。(マスコミによる恣意的な引用・改変がなか

    メタボ侍の討死 - NATROMのブログ
    bunoum
    bunoum 2007/08/19
    「不幸にして期間半ばで亡くなられたが、ダイエットの成果を考えると推定余命は伸びていたはずで効果はあった」などという発表があったりして
  • メタボ侍が死をもって鳴らした警鐘:公務員叩きに物申す!―現職公務員の妄言

    公務員叩きに物申す!-現職公務員の妄言 システム運用保守に、後期高齢者医療制度に、公務員叩き批判に、行政改革に、福祉行政に、ITに、WEB2.0に、SNS管理に、VBに、Scriptに、情報セキュリティに、IPネットワークに、SEOに、ほんの少し家族サービスなブログ。 まずは、亡くなられたメタボ侍こと奥野睦司さんのご冥福をお祈りする。 「メタボ侍」運動中に急死 伊勢市・減量挑戦企画に参加(iza) 多くのブログに取り上げられ、SNSの中でもちょっとした話題になっているこのニュースだが、やはり屋。 NATROMさんの記事がとても参考になる。 メタボ侍の討死(NATROMの日記) とはいえ、「死亡と減量の因果関係はなく、減量のために運動すること自体は健康に良い行為」の発言に関しては真に受けない方が良かろう。 こちらの記事↓では「死亡と減量の因果関係は分かっていない」となっている。 【ウェ

    bunoum
    bunoum 2007/08/19
    「メタボは生活習慣病予備群と位置づけられるが、そもそもプロレタリアにとって生活習慣はほとんどが労働だ。 」「「生活習慣病」よりはむしろ「労働環境病」とでも呼び、労働環境改善を行った方がはるかに有効」
  • pêle-mêle - サヨ、カスラック、マスゴミ批判で一丁上がり!

    1984年当時の大塚英志は「当のライバルは浅田彰」だと思いつつもエロのコラムを書くという、いささか屈折した毎日を送っていた。そんなある日、彼はミニコミ誌に吉隆明に関する(おそらくは批判的な)文章を発表する。なぜそんなことをしたかといえば、吉を茶化す文章を奇妙に喜ぶ出版関係者が少なくないのを知っていたからだ。大塚のこの戦略は功を奏し、蓮實重彦と小林信彦から言及される。その後、思想関係の文章の依頼が陸続と舞い込むというもっとも期待していたことは起こらなかったが、それでも何となく彼らと同等になった気分になったそうである(以上、高田理惠子『グロテスクな教養』より)。 いまさらこんな古い時代(オレにとっては少しも「古い時代」ではないのだが、いまの現役の大学生には、60年安保と同じくらい「古い時代」に思えるのだろう)の話を紹介するのは、こうした光景は昨今のネット界隈でも見られるからだ。たとえば

    pêle-mêle - サヨ、カスラック、マスゴミ批判で一丁上がり!
    bunoum
    bunoum 2007/08/19
    浅ましい欲望=アクセス稼ぎ?ええー。叩きやすいものを叩いているだけで確固たる思想信条は~、なら分かるけど。
  • asahi.com:出版、断てるか負の連鎖 書店や取次会社の試み始まる - ひと・流行・話題 - BOOK

    出版、断てるか負の連鎖 書店や取次会社の試み始まる 2007年08月17日 出版業界がもがいている。総売り上げは減り、の寿命は縮まり、廃業する書店が後を絶たない。ネット書店の伸長も既存書店には逆風だ。それでも「をつくっても売れない、読者の手に入らない」という「負の連鎖」を打開しようと、書店や取次会社の試みが始まっている。 出版流通の仕組み 書籍の発行点数と市場規模の推移 ■手に入らない 町の屋、新刊枯渇 東京・JR新小岩駅北口にある第一書林は130平方メートルほどの典型的な「町の屋さん」だ。入り口に8月、ベストセラーの『反転―闇社会の守護神と呼ばれて』(幻冬舎)が平積みで7冊積まれていた。 「うちぐらいの規模だと、単独で新聞広告に載ったを確保するのは大変なんです」と店長の大熊恒太郎さん。 昨年12月に約20法人の書店が共同出資する有限会社「NET21」に加盟してから新刊が入手しや

  • 生存のためピンク街化する地方商店街 - Fukuma's Daily Record

    はてなブックマークで見かけた「かたつむりは電子図書館の夢をみるか」さんの「「町の屋」の生き残りと大型書店増加傾向への疑問」のエントリーのコメント欄のやりとりや、三浦 展氏の「下流同盟」などで書かれていた事態はこれからますます地方商店街に広がっていくのではないだろうか。 何が起きているかというと、ずばり地方商店街のピンク街化である。その具体例を「下流同盟」の第3章「ファスト風土し下流化する地方」から引用しそれを参考に解説してみよう。 構造改革特区第一号に認められた英語教育特区で有名な群馬県太田市には、北関東最大級のショッピングモールがある一方、長さ700mの駅前商店街が一大ピンク街になっている。年間100万円かかる学校に通う人間とセックスで稼ぐしかない人間の二極化。そこには、日のファスト風土化と下流社会化が同時に進む将来の日の縮図がある。 この太田市のピンク街が歌舞伎町などの他のピンク

    生存のためピンク街化する地方商店街 - Fukuma's Daily Record
    bunoum
    bunoum 2007/08/19
    DVDなども扱う中型のアダルト系本屋が幹線道路沿いの郊外によくあるが、街中で近所にアダルト本屋ができるとなにかとやかましい事情があるのかも。
  • かたつむりは電子図書館の夢をみるか - 「町の本屋」の生き残りと大型書店増加傾向への疑問

    ネタ元:http://book.asahi.com/clip/TKY200708170254.html書店商業組合連合会が昨年5月にまとめた書店の「経営実態調査報告書」によると、新刊書籍が「ほとんど入らない」店が50%、ベストセラーとなると55%近くにのぼった。 これは「町の屋」には痛すぎる状況だよなあ・・・。 ちなみにネタ元では定義がないが、出版流通関係の授業の定義を引用すると「床面積300坪以下」が中小書店に該当。 そのうち市街地ではなく郊外に存在し、駐車場等を要する中型書店(「郊外型書店」)を除いたものがここでいう「町の屋」にあたると思われる。 ネタ元でも言及されているが、これら「町の屋」をめぐる状況はかなり深刻。 ただでさえ出版流通業界自体が不振なうえに、「町の屋」の売上の大きな部分を占めてた雑誌やコミックについてコンビニエンスストアに客をわれ。 消費者の行動が「商

    かたつむりは電子図書館の夢をみるか - 「町の本屋」の生き残りと大型書店増加傾向への疑問
  • SEO検索エンジン最適化チュートリアル

    SEOコンサルタント。SEOには1999年から従事しており、一貫して「中小企業が自社で取り組むSEO」を提唱、2002年には国内初となるSEO解説書を執筆したほか、多数の執筆や講演を通じてSEOの普及と教育に努め、SEOの国内の第一人者として知られている。 プロフィール紹介文が必要なときは以下のものをお使いください。 SEOコンサルタント。SEOには1999年から従事しており、一貫して「中小企業が自社で取り組むSEO」を提唱、2002年には国内初となるSEO解説書を執筆したほか、多数の執筆や講演をこなしている。また公式サイト「ボーディーSEO」 でSEOのハウツー情報を無料で提供している。(138文字) SEOコンサルタント。SEOには1999年から従事しており、一貫して「中小企業が自社で取り組むSEO」を提唱、2002年には国内初となるSEO解説書を執筆したほか、公式サイト「ボーディーS

    SEO検索エンジン最適化チュートリアル
    bunoum
    bunoum 2007/08/19
    おめでとうございます。8/18日の読売、ひと欄で受賞を知りました。
  • クレ上げ当選 - 猿゛虎゛日記

    またやってるね、呉センセ、例の話。え?どんな話かって? いや、なんだかサンケイ新聞のコラムで、この間亡くなった小田センセの話をしてるのさ。 http://www.sankei.co.jp/culture/bunka/070812/bnk070812001.htm 題して、「市民運動家の二面性」。書き出しは「2年前に欄に書いたことと同じことをまた書く」となってる。いやいや、呉センセの話がいつも同じのはわかってるけど。 で、内容というのはこうだ。まず呉センセ、40年前に読んだあるの内容を紹介する。そので著者は、 日露戦争でアジアの新興国日が大国ロシヤを破ったことはトルコなどを力づけた。太平洋戦争(大東亜戦争)も、結果的には敗北であったが、日の奮闘はアジア・アフリカ諸国の励みになった。この事実を、戦後わずか20年の当時「人々はまったく無視して語らない」 と慨嘆しているのだそうだ。呉セン

    クレ上げ当選 - 猿゛虎゛日記
  •  そんなに自分が好きなのか? - Something Orange

    はてなブックマークで、こんな意見が注目を集めている。 泉こなたがオタク男性のアヴァターラ(化身)であるということは、既に多くの指摘を受けている。 ここでいうオタク男性とは言うまでもなく 「一日2回の二次元をオカズとしたオナニーが日課で、エロゲとネトゲとアニメ以外に生きがいのない汚らしい屑」のことである。 そんな俺たちであったが、それでもやっぱり美少女たちに囲まれる生活には憧れがある。 しかし異性として美少女の前に己を晒すという視点は、すでに俺たちにはリアルなものではない。 どんなに駄目なキャラクターでも、美少女たちに囲まれてチヤホヤされている男性キャラクターに自分自身を重ねることは到底無理であり 「このイケメンが」と嫉妬すら覚えることも稀ではない。 三次元をとうに諦め、二次元美少女にすら傷つけられることを恐れる絶望したオタクたちは、 「せめて二次元ではモテたい」「だがモテるはずがない」とい

     そんなに自分が好きなのか? - Something Orange
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch Apple unveil new iPads today at its ‘Let Loose’ event

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    bunoum
    bunoum 2007/08/19
    チェーン・アギ「はてなと大尉の非コミュが共鳴して、未知数の居場所が引き出されるかもしれないって話、信じます?」