タグ

2009年6月19日のブックマーク (20件)

  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2月26日(月)~3月3日(日)〔2024年3月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 メルカリ 小泉さんからのエグい学び|Shota Horii 2位 行動をチャンク化して「1日に1ターンしか行動できない」から脱却する | Piyopanman 3位 「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった? | 47NEWS 4位 いつか起業したいエンジニアへ #キャリア - Qiita 5位 日人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか 6位 「情報セキュリティの敗北史」が面白すぎる。だめだこれは寝れない、なんだこの死ぬほどワクワクするは→賢者は歴史に学ぶ - Togetter 7位 味付け塩だけ、放置

    はてなブックマーク開発ブログ
  • 梅田さんにガツンとおっしゃる前に読んでいただきたい2つのURL | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー オープンソースとは何か(1998年10月1日公開) Netscape社はどこへゆく(1998年7月1日) 誰かについてWeb上で言及するために,その人のことを100%知る必要がないということとまったく同じ理由で,誰かが何かについて語るとき100%誤解のないように細部まで話す必要はない。でも,相手についてよく知らないことがミスコミュニケーションを生んでいるのだとしたら「残念」と言わざるを得ない。 1998年の時点でオープンソースについて言及しているというのは,経営コンサルタントやベンチャーキャピタリストとしてはとんでもなく先見の明を持っていると思うし,一番目の方を読むとやっぱり「オープン

    bunoum
    bunoum 2009/06/19
  • なぜ「はてブは一方的になりやすい」か – | 独り言v6

    はてなブックマーク - くたばれ一方的な批判者 – ネットだけの問題じゃない | 独り言v6. から otsuneはてなブックマーク – くたばれ一方的な批判者 – ネットだけの問題じゃない | 独り言v6. から otsune これ分かんないなぁ。idも明記してるし。もしかしてblog言及も「一方的」なのか?→はてぶやソーシャルブックマークは残念ながらあまりに一方向的になりやすい嫌いがあるから と言われて、まあ論とは遠いところなのでなぜここに? とはいえ最初にこれを見たときには不適切な表現だったかな?とも思えたので、訂正するかご説明するか、と考えた。そして何かしようとして、はたと気づいた。やっぱりはてブは一方的になりやすい。正直に自分が思った「一方的になりやすい理由」をシンプルに言うと「はてブコメントに反論するってどうすりゃいいの?」ということだ。 これがIRCなら捕まえてprivで話

  • 暇人\(^o^)/速報 (旧) 1991-2000に比べると、ここ9年あんまり進化してないよね

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/19(金) 05:59:44.54 ID:YwcGQt+A0長かったとは思うけど、進化してないよね。 ■なぜ日人は劣化したか 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/19(金) 06:01:33.89 ID:QaMWXtQM0>>1 そうだね。 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/19(金) 06:01:42.87 ID:Y1r5dUhT0同人のレベルが上がったよな・・・この9年は 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/19(金) 06:02:14.52 ID:QaMWXtQM0>>1 20年前と比べても ネット 携帯電話 の違いでしかない 8 名前:以下、名無

  • 90年代とゼロ年代と10年代の主人公と思想 - とくめー雑記(ハーレム万歳)

    90年代とゼロ年代の違いはなにか、と一言で言うならば、そこは「主人公」におくべきなのではないかととくめーは考えています。 「90年代の主人公」といった場合、なんか評論畑では碇シンジをイメージするらしいのだけど、むしろ私がイメージするもっとも典型的な「90年代的主人公」は、ハーレム系作品史の企画で取り上げてきた、柾木天地―柏木耕一―藤田浩之―相沢祐一といった、ちょっと鈍くて底抜けに善良な普通の少年(少女)。その言動の元になる思想を一言でいうならば『ヒューマニズム』といったところで、このスタイルをもっともよくあらわしたキャラクターはエヴァ・葉鍵から始まる90年代の一連のブームの系譜の最後の終着点である「福沢祐巳」となる(もう一つの終着点はキョン君)。こういう凡人語り部キャラというのは、読者が受け入れやすいように、平凡で善良なキャラクター設定が為され、結果的に特異な属性を持つヒーローキャラよりも

    90年代とゼロ年代と10年代の主人公と思想 - とくめー雑記(ハーレム万歳)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    私、餡子のためなら逆立ちだってしますよ。 こじらせている。 べたいと思ったらべたいのである。 ここが北カリフォルニアの片田舎であろうと、私があんみつがべたいと思えば、あんみつは今すぐ作ってべなくてはいけないものになる。いしん坊の思考は凄まじい。 子供が観ていたアニメで、赤ちゃんが空の…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    bunoum
    bunoum 2009/06/19
    「くぱぁ」をブログタイトルにしてたのはどこのどいつだよ!とつっこみつつ読んでいたが、よくよく思い出してみると「くぱぁ」じゃなくて「らめぇ」だった。あらぬつっこみを入れてどうもすいませんでした。
  • 冲方丁「マルドゥック・スクランブル」のアニメ企画が再開している? - 平和の温故知新@はてな

    注:エントリの内容は確かな根拠のあるものではありません 未確認情報ですが、マルドゥック・スクランブルのアニメ企画が再開しているのではないか、という話題がありました。 林原めぐみさんのラジオが元ネタ?の2ちゃんねる書き込みと、 先月発売の「このミステリーがすごい」掲載のコメントからです。 何故に林原さんところかというと、一度製作中止になったときのキャストにクレジットされていたからと思われます。 参考:マルドゥック・スクランブル(Wikipedia) 夏頃すごい企画を発表できるかな? 林原がイメージボードを見て感想、 「うぉー!えーこれ動いてんだ!うわーかつてやるってやらなかった作品。え……でもこんなんだっけ?キーワードはトランプ?」 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1230989917/113 「このミステリーがすごい」掲載コメントから

    冲方丁「マルドゥック・スクランブル」のアニメ企画が再開している? - 平和の温故知新@はてな
  • となりの801ちゃんアニメ化!(※ただしOPに限る) (となりの801ちゃん)

    となりの801ちゃん6巻、発売中です。 チベット801が書いています。 付き合ってる彼女が腐女子でした。そしてつい先日結婚しました。人生。 リンクフリーです。 →はてなアンテナ →メールアドレス。※変更しました。☆を@にかえてください。 ajico_kojima☆hotmail.com

  • http://mihara.sub.jp/top/blog/sb203/

  • 日刊スレッドガイド : 【ゲーム】5pb『弊社販売ゲームソフト(怒首領蜂 大往生ブラックレーベルEXTRA)に関するお詫び』

    1 : イモガタバミ(福島県) :2009/06/19(金) 18:32:08.04 ID:ImUyy3Ku ?PLT(12001) 『弊社販売ゲームソフトに関するお詫び』 弊社が2009年2月19日(木)に発売致しましたXbox360 専用ゲームソフト 『怒首領蜂 大往生 ブラックレーベルEXTRA』におきまして、開発を担当した 株式会社アクアシステムが、 株式会社ケイブ様、株式会社アリカ様が共同で有する PlayStation2専用ゲームソフト『怒首領蜂 大往生』のプログラムソースコードを ソフトウェアを管理していた会社から無断で複製し、意図的に改竄しながら作品を 製作していた事実が判明致しました。 この事は発売後に株式会社ケイブ様、株式会社アリカ様から事実確認の要請を受けて 弊社で調査した際に判明しました。この著作権侵害問題に加え、同製品の出荷停止、 及びタイトルアップデート作業

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 【Xbox360】怒首領蜂大往生が大量バグ&劣化移植でメーカー謝罪【大往生】

    1 :依頼スレ348 :2009/02/22(日) 21:17:00.78 ID:U7r+9vXG● ?PLT(12001) http://5pb.jp/games/div2/ddpdojblex/info.html 2月19日に発売しました『怒首領蜂 大往生 ブラックレーベル EXTRA』にて、 皆様からご連絡頂きましたいくつかの不具合について弊社でも確認いたしました。 ご迷惑をおかけしたお客様には大変申し訳なく、ここにお詫びいたします。 バグの一部 ・ロード時間が30秒〜1分(インスコ意味なし) ・設定変更時のボタンの効きが悪い ・2週目ゲームオーバーで100%フリーズ ・弾が消える 、ボムが消える ・スムージングが機能してない 移植度が異様に低い ・ボスの一部に安全地帯がある 、曲の速さが違う ・弾の角度、形 、速さが違う ・敵の速さ 、違う 、耐久力が違う ・なぜか処理落ちが多い

  • 「弊社販売ゲームソフトに関するお詫び」20090619 - 5pb.ニュースリリース

    Game クロスメディア展開の核(コア)となるようなオリジナル作品を創出しています。 Movie/Music 最先端の映像技術とリアルの音が融合した新たなメディア発信を行っています。 Management 舞台、映像、声優などアーティストを中心としたタレントマネージメント全般を手がけます。 Program 配信番組、ラジオ番組の制作全般を行っています。

    「弊社販売ゲームソフトに関するお詫び」20090619 - 5pb.ニュースリリース
    bunoum
    bunoum 2009/06/19
    これはもしかして日本に根付いていないといわれる「オープンソース的な動き」なのか…!?
  • メディア芸術総合センター構想代案あるいはペガサス級国立漫画喫茶設立について - concretism

    あれさ、ポッポが「国立の漫画喫茶」なんて素敵な言葉を使わなけりゃ、とっくの昔にポシャってた話だと思うのね。 文化庁 | 文化行政のあらまし | 近似の取組 | メディア芸術の国際的な拠点の整備について(「国立メディア芸術総合センター(仮称)」構想について) PDF&ダラダラと長い文章でまるで読む気にならないが、おそらくわざとなんだろう。読めば誰でも、こりゃいらない、と思う素敵報告書に仕上がっている。 そもそも、なんで漫画とアニメと映画を「横断的に」「一元的に」扱う施設が望ましいのか全然わからん。アニメ見ながら漫画読みたいとか、それ、引きこもりの部屋に行けばええんちゃうん?あ、いつのまにか「美術館」って言い切ってるやん。これか?これを置きたいのか?いやいやwww普通に現代美術館に置いたらええやん。実際置いてるし。先回りして言っとくけど、村上隆とか置こうとか思っとるんやったら、ほんまに無駄遣い

    メディア芸術総合センター構想代案あるいはペガサス級国立漫画喫茶設立について - concretism
  • 化学物質過敏症の第一人者が効果を立証した電磁波防護製品 テクノAO - NATROMのブログ

    ■株式会社テクノエーオーアジアのサイト*1によると、見えない電磁波から身を守る「テクノAO」は「高周波〜低周波まで対応できる唯一の商品」だそうです。■テクノAOの基原理*2から引用してみましょう。 テクノAOの製品の内部には硬質プラスティックのカプセルが内蔵され、中にバイオ溶液が封じ込められています。このバイオ溶液は、この最も危険性の高い超低周波に対応するため、太古の深海のミネラルバランスに着目して開発されました。また守られるべき私たちが、水を持った生命体であることから共振性を高めるために液体を使うことで、より繊細で深部まで届く自然波を再生することができたのです。隆起した地層を何箇所もボーリングして、深海のミネラルバランスを特定し、その後、最も私たちの脳波に優しいアルファ波帯で自己発振する周波数まで調整が繰り返されました。絶妙なミネラルの配合値が、限界値まで希釈して作られ、配合から発振さ

    化学物質過敏症の第一人者が効果を立証した電磁波防護製品 テクノAO - NATROMのブログ
  • 『躁うつ病は減っているのか?』

    これはパラドックス的であり、バカみたいなタイトルだが、あえてこれを選んだ。 過去ログで生来性にファジーな器質性障害を帯びた人たちが増えているので、統合失調症は発症しにくくなっているのではないか?と書いている(参考)。統合失調症は、もう軽症化の話が言われ始めて長いが、軽症化どころか統合失調症そのものが減っていると思う。 もしそうなら、同じ内因性疾患、躁うつ病はどうなのか?と言う問題である。 最近の論文的には双極性障害は「かなり増えている」ことになっている。これは双極2型が意識され始めたことと、未成年の人の双極性障害も診断され始めたことも無関係ではない。 僕は内因性と呼べる躁うつ病は減っていると思う。その理由は統合失調症と同じだ。 躁うつ病は来、珍しい精神疾患なのである。少なくともずっと以前はそうであった。一般に躁うつ病は統合失調症よりも発症年齢は遅く、もし16歳くらいで双極性と言える病状が

    『躁うつ病は減っているのか?』
  • asahi.com(朝日新聞社):「脳死は人の死」臓器移植法改正、A案が衆院通過 - 政治

    衆院は18日午後の会議で、臓器移植法改正案を採決し、原則「脳死は人の死」とし、臓器提供の拡大をめざすA案を賛成多数で可決した。残りのB、C、D各案は採決されないまま、廃案となった。ただ、参院では、多数を占める民主党内に臓器移植の要件緩和に慎重な議員が多く、独自案提出の動きもある。A案がそのまま成立するかどうかは不透明な情勢だ。  衆院議員は現在、欠員を除き478人。採決は記名投票で行われ、欠席・棄権を除いたA案の投票総数は430、賛成263、反対167だった。共産党は「採決は時期尚早」として会議には出席するが採決は棄権する方針を決定。自民、民主など他の主要政党は「個人の死生観」にかかわるとして党議拘束をかけずに採決に臨んだ。97年に成立した現行法の改正案が採決されたのは初めて。  人の意思が不明な場合でも家族が同意すれば臓器提供できるとするA案では、小児を含むすべての年齢で臓器提供が

  • 臓器移植法改正、477衆院議員の投票行動は : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ◆衆院議員の投票行動、表の見方◆ 議員の並び順は会派勢力順で、同一会派内は五十音順。賛否は「○」=賛成、「×」=反対、「△」=棄権・欠席。会派は「自」=自民党、「民」=民主党・無所属クラブ、「公」=公明党、「共」=共産党、「社」=社民党・市民連合、「国」=国民新党・大地・無所属の会、「無」=無所属。議事進行役の河野衆院議長は、慣例により投票を行わなかった。(敬称略) 18日の衆院会議で行われた臓器移植法改正案の採決では、「個人の死生観や倫理観にかかわる問題」とされ、共産党以外の各会派の議員が自らの判断で1票を投じた。 会議では4案の採決が予定されたが、脳死を「人の死」とすることを前提に、現行では禁止されている15歳未満からの臓器提供を可能とするA案が最初に可決されたため、残りの3案は採決が見送られた。今回の採決では、すべての議員が自らの判断を投票行動で明確にできたわけではない。 ◆自民

  • 臓器移植法改正案可決(たとえば脳死がiPS細胞で治るようになったらどうなる) | 5号館を出て

    法律があり、生前からその意志をドナーカードに残していた人が脳死になったならば、家族の同意のもとで臓器が提供できるという状況がありながらも、これまで年間10件程度とその例数がきわめて少なかった臓器移植医療です。15歳以下の臓器提供もできなかったこともあり臓器提供を増やすために検討が続けられてきた臓器移植法改正ですが、昨日衆議院会議で採決が行われ、最初に採決されたA案が賛成263、反対167という大差で可決されてしまいました。私としては、あまりに大差で簡単に可決されてしまったという印象です。 何も根拠がないのですが、今まで臓器提供が少なかったという事実が、国民の多くが臓器移植に積極的には賛成していないことを示しているような気がしますので、衆議院の意見分布は必ずしも国民の意見分布を反映していないかもしれず、この件に関しては参考として国民投票でもやることの意義はあると思います。この期に及んで新聞

    臓器移植法改正案可決(たとえば脳死がiPS細胞で治るようになったらどうなる) | 5号館を出て
  • 臓器移植法衆議院議決の中、ふざけた議員たちの実名報道を! | 内科開業医のお勉強日記

    昨日、所用でほとんどテレビなどを見ることができなかったのだが・・・朝、新聞を見て驚いた 採決では異様な光景もあった。笑い声ややじ・・・。賛成、反対両方の木札を壇上まで持っていき、投票行動を茶化すような議員がいた。 「脳死は人の死」に・・・という 臓器移植法の衆議院会議議決 (産経新聞 H21.6.19朝刊) 我々が選んだはずの議員たち・・・さぞ真剣に投票していると思いきや・・・ ふざけた行動をとった議員の実名を報道してほしい! 可決された法案 2006年3月31日第164国会衆法第14号 ”脳死”と”移植”に関して現実味がない、ほとんどの人たち・・・でも、ある日突然、人や身近な人に降りかかるかもしれない問題でもある。 "8年前に「脳死」と診断されながら生き続けているお子さん"のテレビ報道が頻回に流されるようになった・・・これが議決時の投票行動に影響をあたえたとフジテレビ朝の番組で報じて

    臓器移植法衆議院議決の中、ふざけた議員たちの実名報道を! | 内科開業医のお勉強日記
  • 【臓器移植】民主・輿石氏「急がなければ死んでしまうわけでもない」 - MSN産経ニュース

    民主党の輿石東(こしいし・あずま)参院議員会長は18日の記者会見で、「臓器移植法案を最優先でやらなければいけないとは思ってない。急がなければ死んでしまうという話でもない。一日も早く救いたい気持ちは分かるが」と述べた。 輿石氏はまた、民主党が国会に提出している母子加算手当を復活させる生活保護法改正案を挙げ、「母子加算(法案)のとのかねあいもある」と指摘、同法案の審議状況をにらみつつ、臓器移植法改正案の審議に臨む考えを示した。

    bunoum
    bunoum 2009/06/19
    「脳死≒植物状態≒急がなければ死んでしまうわけでもない」という認識のもと、そういう人を救う・死なせる法案だと勘違いしてないか?だとしてもこの時期この認識の人間が議員やってるのがどうよという話だけど。