2019年5月18日のブックマーク (7件)

  • 「気楽に働きたい」46歳独身がセミリタイアの前にすべきこと – MONEY PLUS

    読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。 今回の相談者は、海外に赴任中の46歳の独身女性。今よりも気楽に働きたいとセミリタイアを希望していますが、現在の資産で足りるのか、また親に介護が必要になったら日に戻り住宅購入すべきか、悩んでいるといいます。FPの飯田道子氏がお答えします。 46歳独身です。現在、会社の転勤で海外に駐在中です。アーリー・セミリタイアを希望しています。20代から転職を繰り返しているので、厚生年金のみで、企業年金・退職金がほとんど積み上がっていません。現在の会社も40代になってから入社しているので、中途採用の退職金は非常に少なく、60歳まで勤めても数百万円程度だと思われます。以下、2つの相談にアドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。 相談1: 現在の資産を考えると、セミ

    「気楽に働きたい」46歳独身がセミリタイアの前にすべきこと – MONEY PLUS
    burabura117
    burabura117 2019/05/18
    プロファイルが微妙に見慣れた感じ。駐在の支出の少なさってやっぱチート感あるよなぁ。
  • 【短信】新興国エクスポージャーを縮小、米ドルに中立:ゴールドマン

    burabura117
    burabura117 2019/05/18
    これは新興国きたんじゃね!?知らんけど
  • 洗濯物はきちんと畳んで片付ける!の固定観念をぶっ壊してくれた長女の行動 - 主夫の日々

    器洗いは食洗機。調理はホットクック。などなど家事の楽できる部分は積極的に楽をしよう!と当ブログで散々発信してきました。 …が、俺もまだまだでした。 というのも洗濯物について長女にあることを言われ結構な衝撃だったので、今回はそのことについて書こうと思います。 洗濯物の固定観念をぶっ壊してくれた長女の行動 俺自身家事の中では大して苦でない洗濯干しと片付け。そのために「家事は積極的に楽を!」と言っておきながら、乾いた洗濯物は畳んで収納棚に片付けるかクローゼットへ片付けていた。ロジカル家事やTwitterで洗濯物は畳まないみたいな意見を見ても、ふーんそういう方法もあるんだくらいに思っていた。 そんなある日のこと。長女は最近乾いた洗濯物を畳む手伝いをしていた。我が家の小遣い事情は手伝い報酬制なので、長女は積極的に手伝ってくれる。長女を真似して次女も頑張っている。 【子供の小遣い】親が子供に小遣いを

    洗濯物はきちんと畳んで片付ける!の固定観念をぶっ壊してくれた長女の行動 - 主夫の日々
    burabura117
    burabura117 2019/05/18
    大学生の頃に一人暮らしをはじめて数日で気づいたな。冷凍したご飯もラップのまま椀か茶托で食べて洗い物減らすし、一人で鍋する時はガスコンロ+ソースパンで準備と片づけ減らしてる。普段はこんなもんでよくない?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release

    Engadget | Technology News & Reviews
    burabura117
    burabura117 2019/05/18
    やべーとしか言いようがないな…真のセカンドライフはじまってしまったか。任天堂ワールドはやくして
  • 『ネットに本名を絶対に書かない』って意識なのは90~00年台のネット文化で育った人だけ説→みんなの持論が寄せられ興味深い「ネチケットの世代ですね」

    たかひー @mk2takasan 気づいてない人も結構いるんだけど、"ネットでは名を絶対に書かない"って意識を持っているのは"'90〜'00年代のネット文化"で育った人だけだぞ 2019-05-15 00:55:43

    『ネットに本名を絶対に書かない』って意識なのは90~00年台のネット文化で育った人だけ説→みんなの持論が寄せられ興味深い「ネチケットの世代ですね」
    burabura117
    burabura117 2019/05/18
    本名だとある程度書けることが限られるから気軽に使いづらいんだよなぁ。仕事関連なんかで本名の認知度上げたい時以外は基本匿名だなー
  • 基礎年金の水準低下問題への対策試案~2014年財政検証に基づく試算

    現在の公的年金制度は、保険料を実質的に固定した上で給付水準を段階的に削減し、年金財政が健全化すれば削減を停止する仕組みとなっている。そのため、政府は少なくとも5年に1度、将来見通しを作成して公表することになっている。加えて、一定の制度改正を仮定したオプション試算を行い、制度改正の検討材料としている。 2014年に公表された将来見通しでは、厚生年金の給付削減は早めに停止でき小幅の削減で済むのに対して、基礎年金の削減は長引いて大幅な削減が必要、という結果になった(図表1)。例えば経済が再生しかつ出生率が維持される前提では(図表1の実線)、基礎年金(1階部分)の給付削減は2043~2044年度まで続き、給付水準が2014年と比べて-29~-30%実質的に低下する見込みとなっている。他方で厚生年金(2階部分)の削減は2017~2019年度に終わり、給付水準の低下は-2~-5%にとどまる見込みである

    基礎年金の水準低下問題への対策試案~2014年財政検証に基づく試算
    burabura117
    burabura117 2019/05/18
    現状、20年程度かけて最悪半分程度にまで減る想定なのは基礎年金だけで、厚生年金は1〜2割削減で済むというのは知らなかった。逆進性に対して筆者は、国年厚年財政合算の提案。報酬比例の厚年を巻き込まないで欲しい
  • 米中摩擦で日本に漁夫の利、各市からラブコール 中国地方政府様変わりの実態を大連市と上海市に見る | JBpress (ジェイビープレス)

    米中摩擦が好転させる日企業の投資環境 予測不能なドナルド・トランプ米大統領らしい突然の関税引き上げ発表によって米中貿易協議が視界不良の状況に陥っている。 6月28日、29日の両日に開催されるG20大阪サミットの際に米中首脳会談が行われ、そこである程度の合意に至るのではないかというのが巷間言われている見通しである。 しかし、これもどうなるか分からないと見ておくべきであろう。 米国が中国に対して貿易摩擦を仕かけている目的は単に米国の貿易赤字を削減したいだけではない。 米国が中国に対して脅威を感じており、その脅威を縮小するための対策の一つとして貿易不均衡問題を理由に経済制裁を実施している。 目先の貿易協議で何らかの合意に達したとしても、米国にとって中国の脅威は解消しない。 なぜなら、米国が感じている脅威の質は、中国の経済力と軍事力が米国に近づいてきていることであり、それが米国の一極覇権主義体

    米中摩擦で日本に漁夫の利、各市からラブコール 中国地方政府様変わりの実態を大連市と上海市に見る | JBpress (ジェイビープレス)
    burabura117
    burabura117 2019/05/18
    こういうの眺めてると、日本企業への投資も悪くないのかなぁとか思ってしまうなー