2024年7月25日のブックマーク (7件)

  • 当時小学生の2人に賠償命令 学校のグラウンドで女性にぶつかる | 毎日新聞

    プロによる英訳のあるニュースです。クリック一つで日英の記事を行き来し、英語を読みこむ学習に最適です。 毎月第2・4水曜には無料メルマガを配信します。ぜひ申し込みページ(https://mainichi.jp/signup/accounts/mypage/mail/)でご登録ください。

    当時小学生の2人に賠償命令 学校のグラウンドで女性にぶつかる | 毎日新聞
    by-king
    by-king 2024/07/25
    『集団下校の指導を受けていた小学6年の男子生徒2人が追いかけっこをしていた』そもそも指導時に遊んでた時の事故じゃそりゃ賠償命令も下るよ
  • エアコンの設定温度、東京は世界12都市で最も“高い” ダイキン調べ

    ダイキンは7月25日、世界12都市の居住者を対象に調査した結果、東京はエアコン冷房時の設定温度が最も高かったと発表した。最も低かったラゴス(ナイジェリア)との差は約4℃だった。 東京、ニューヨーク、パリなどの都市で計1200人を調査した。東京の冷房設定温度は平均26.2℃と12都市の中で最も高く、2位はバンコク(タイ)の25.1℃、3位は上海の25℃とアジア圏が続いた。最も設定温度の低いラゴスは21.9℃だった。 エアコンの電気代を気にしている人の割合も東京が92%で最も多かった。12都市の平均は83.3%だった。 「10年前と比べてあなたの住む都市は暑くなったと感じるか」という設問では、12都市中10都市で「とても暑くなった」と回答した人の割合が最も高かった。中でも高かったのはバンコク(タイ)で87%。ついでニューデリー(インド)の81%、サンパウロ(ブラジル)の78%だった。 関連記事

    エアコンの設定温度、東京は世界12都市で最も“高い” ダイキン調べ
    by-king
    by-king 2024/07/25
    今住んでる部屋は2部屋に一つずつエアコンあって、片方は22℃でも暑いのにもう片方は28℃でも寒い。あんたらいい塩梅という言葉を知らんのかい
  • 最低賃金、全国平均1054円 上げ幅50円は過去最大 - 日本経済新聞

    中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関)の小委員会は24日、2024年度の最低賃金の目安を全国平均で時給1054円にすると決めた。現在の1004円から50円の引き上げで、22年連続での増加となる。上げ幅は23年度の43円を上回って過去最大となった。物価上昇への対応を重視することで労使双方が折り合った。【関連記事】最低賃金はパートも含めた全ての労働者に適用される時給の下限額で、毎年改定している

    最低賃金、全国平均1054円 上げ幅50円は過去最大 - 日本経済新聞
    by-king
    by-king 2024/07/25
    id:mutinomuti 2000年以前の学生バイトは普通に時給800円とかだっただろう。寝ぼけてるのかよ。もしくは脳が錆びてんのか
  • 「日本の生産性の低さが凝縮された画像」として挙げられた天ぷら屋での10年の修行→むしろ現代ではこういう自分の力で見て覚える技術が衰退しているのでは

    mostovoi @mostovoi_tzar こういう揶揄は残念。 料理人の世界は、非科学的で非合理な面はたくさんある。 が、このレベルの味は五輪優勝レベルです。 もちろん、五輪優勝に価値を感じない人がいるように、味にそこまでの価値を感じない人もいます。 でも、非合理でも五輪優勝できるなら、それでいいと思うんですよね。 x.com/gatigatitv/sta…

    「日本の生産性の低さが凝縮された画像」として挙げられた天ぷら屋での10年の修行→むしろ現代ではこういう自分の力で見て覚える技術が衰退しているのでは
    by-king
    by-king 2024/07/25
    AIや自動化の進歩が行くとこまで行ったら、人間に残されるのは感情労働や、手作りブランド志向だろうね。AIの棋譜じゃなく人間vs人間の将棋に心を動かされるのも、10年修行した天ぷらを食べたいと思うのも、同じ話だ
  • 遺族厚生年金 子どもがいない夫婦の男女差なくす方向で検討へ | NHK

    会社員などが亡くなった際に配偶者らに支給される「遺族厚生年金」について、厚生労働省は、共働き世帯が増えたことなどから受け取る要件の男女差をなくし、現役世代で子どもがいない人の受給期間は、性別にかかわらず、5年間とする方向で検討に入りました。 「遺族厚生年金」は、厚生年金に加入している会社員などが亡くなった場合に配偶者らに年金が支給される制度ですが、子どもがいない夫婦の場合、受け取る要件に男女差があり、 ▽女性は、夫が亡くなった時に30歳未満だった人は5年間、30歳以上だった人は、生涯にわたって受け取れる一方、 ▽男性は、が亡くなった時に55歳未満だった人は受け取れません。 厚生労働省は、今の制度は夫が働いてを扶養するという世帯が多かったことを背景につくられたもので、共働き世帯が中心となっている実態にそぐわないとして、男女差を解消する方向で検討に入りました。 具体的には、配偶者が亡くなっ

    遺族厚生年金 子どもがいない夫婦の男女差なくす方向で検討へ | NHK
    by-king
    by-king 2024/07/25
    明確に男女差あったから良いんじゃないの。こういうのこそジェンダーギャップ云々で指摘されてたりするし
  • むしろ学費は高すぎる 東大値上げ案がもたらすドミノ効果と格差拡大:朝日新聞デジタル

    東京大学をはじめ、財政難を理由に「もう限界」とばかりに学費値上げに言及する国立大学が相次いでいます。東大教授で教育社会学者の田由紀さんは「何の解決にもならない」と指摘します。話を聞きました。 ◇ 家計も「もう限界」 「大学のお金が足りなければ、学費に転嫁すればいい」。非常に浅はかな発想です。日はむしろ、大学の高すぎる学費を是正しなければなりません。 高等教育への公的な支出が少なく、私費負担に依存してきたのが日の特徴です。日よりも学費が高い米国は、その分学生への経済的支援が充実していますし、欧州では国立大が無償の国も珍しくありません。ところが日は、学費は高く、経済的支援を受けられるのはごく一部に限られ、奨学金は「貸与型」という名の借金が一般的です。その上、私立大に合わせる形で、国公立の授業料は上がり続けてきました。 先日、国立大学協会が財政状況…

    むしろ学費は高すぎる 東大値上げ案がもたらすドミノ効果と格差拡大:朝日新聞デジタル
    by-king
    by-king 2024/07/25
    貧困層の入学者を増やそうとするなら、一定所得以下への補助を増やせばよく、大学としての質の維持に予算確保が必要なら、それ以外から多く取るのも正しい。つまり値上げと貧困層補助の両輪を取る東大の案は正しい
  • 「蓮舫氏惨敗」が立憲民主党に突き付けた弱点 | 声なき声を捕捉せよ | 平田崇浩 | 毎日新聞「政治プレミア」

    若年層にそっぽを向かれた立憲 東京都知事選(7月7日投開票)における蓮舫氏の惨敗は、次期衆院選へ向け「あわよくば政権交代」と意気込んでいた立憲民主党に旧民主党以来の弱点を突き付けた。 都知事選の得票率は3選を果たした小池百合子氏が43%、2位に入った前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏が24%、蓮舫氏19%だった。毎日新聞と社会調査研究センターが投票当日、投票を終えた有権者を対象に実施したインターネット調査の結果を年代別にまとめた<グラフ1>をみると、蓮舫氏は、…

    「蓮舫氏惨敗」が立憲民主党に突き付けた弱点 | 声なき声を捕捉せよ | 平田崇浩 | 毎日新聞「政治プレミア」
    by-king
    by-king 2024/07/25
    今年はアメリカ、イギリス、フランスと選挙戦やってるんだけど、どの国も政党の左右問わず野党は一般層の生活環境の悪化を挙げて与党を攻撃してるんだよね。なんで都知事選はまず木の伐採から入ったんだろうな