2017年9月6日のブックマーク (5件)

  • 子どもに宿題をさせると悪影響しかないことが明らかに

    By wecometolearn 学校が終わっても家に帰ってから済ませなければいけない宿題にうんざりした記憶は誰にもあるものです。家で宿題をすることは学校の授業の予習や復習になると信じられているため、親も「宿題は終わった?」と尋ねる"家庭内パトロール"を行うわけですが、実際のところ、小学生に宿題を課すことは成績向上になんの影響も与えていないという驚きの研究結果が発表されました。 Homework is wrecking our kids: The research is clear, let’s ban elementary homework - Salon.com http://www.salon.com/2016/03/05/homework_is_wrecking_our_kids_the_research_is_clear_lets_ban_elementary_homework/

    子どもに宿題をさせると悪影響しかないことが明らかに
    camaci_mv
    camaci_mv 2017/09/06
    元の論文を読んでみないことには判断は保留せざるをえないけど、学校の成績は学力ではなく規範性の指標である、というおれの持論にはマッチしそう。
  • 年収800万円を超えると幸福度は上昇しなくなる

    幸福の「資」論 作家、社会評論家でもある、橘玲氏の話題の新刊『幸福の「資」論 ---あなたの人生を決める「3つの資」と「8つの人生パータン」----』。これを元にこの連載では、幸福を経済合理的に読み解き、現代日を「幸福」に生き抜くための知恵を深掘りした著書から「幸福な人生」について考えていく。 バックナンバー一覧 作家であり、金融評論家、社会評論家と多彩な顔を持つ橘玲氏が自身の集大成ともいえる書籍『幸福の「資」論』を発刊。よく語られるものの、実は非常にあいまいな概念だった「幸福な人生」について、“3つの資”をキーとして定義づけ、「今の日でいかに幸福に生きていくか?」を追求していく連載。今回は「お金と幸福度」について考える。 お金が増えれば幸福になれるわけじゃない!? お金と幸福の関係については、「限界効用の逓減」に触れておかなければなりません。これは経済学の基ですが、ぜんぜ

    年収800万円を超えると幸福度は上昇しなくなる
    camaci_mv
    camaci_mv 2017/09/06
    お金は比率尺度なので、10万円→20万円と同等なのは100万円→110万円ではなく100万円→200万円。ただ、商品の金額は一定なので、“限界効用の逓減”自体はあると思う。限界効用の逓減、っていい言葉だな。積極的につかっ
  • 博士課程進学は失敗を裏付ける二つの調査結果

    学歴ワーキングプアーについて文部科学省の科学技術・学術政策研究所が最近二つの調査結果を相次いで公表した。 最初の報告書は『ポストドクター等の雇用・進路に関する調査-2015年度実績-速報版』。わが国におけるポストドクター等の延べ人数は15,910人で、うち日国籍は11,465人であった。平均年齢は36.3歳だが、最も早ければ30歳前後で博士号を取得できるので、40歳を超えてもポストドクター等として雇用されている人がいる。彼らのうち前職がポストドクター等であった者が5,282人いる。 博士号を取得した研究者の多くは大学教員への道を期待するが、現実には、政府が提供する競争的資金によって推進される研究開発プロジェクトに時限を限って雇用されるポストドクター等のポジションにつくしかない。これは資金の切れ目が縁の切れ目となる不安定な雇用であり、研究者としてのキャリア形成は困難である。 第二の報告書

    博士課程進学は失敗を裏付ける二つの調査結果
    camaci_mv
    camaci_mv 2017/09/06
    “「雇用先にはこだわらないが、研究経験が活かせる仕事に就きたい」”という希望は満たされてる。満期退学だけど。
  • 奨学金、企業が負担 “全社員対象・支給額の上限なし”も – MONEY PLUS

    優秀な人材を確保するため、新卒社員を対象に奨学金の返済を負担する企業が増えています。 支給に一定の制限を設ける企業が多いなか、“全正社員対象”“上限のない総支給額”で奨学金の返済を支援する企業があります。新卒社員の囲い込みだけではない、奨学金支給支援制度を導入した企業の思いについて聞きました。 2.6人にひとりが奨学金を利用 “奨学金破産”というワードが注目され、返済の滞りが社会問題になる奨学金。 日学生支援機構によると、平成27年度は大学生の2.6人にひとりが奨学金を受給。3ヶ月以上延滞している人は16.5万人程、そのうちの76.1%が延滞が始まった理由に「収入が減ったこと」と回答しています。 そんななか、社員の給与や賞与に奨学金の返済額を上乗せして支給する、奨学金支援制度を導入する企業が増えています。 導入企業の多くが、支援対象者を“新卒社員のみ”にしたり、総支給額や支援年数に上限を

    奨学金、企業が負担 “全社員対象・支給額の上限なし”も – MONEY PLUS
    camaci_mv
    camaci_mv 2017/09/06
    どんどん拡がって欲しい。奨学金を受給していなかった人との不平等はどうすんだ、って一瞬思ったんだけど、奨学金返済の手当を支給してでも入社してもらいたい人材が確保できるならいいじゃん、という結論に達した。
  • 東大、過去最低46位に 英誌の世界大学ランキング - 日本経済新聞

    【ロンドン=共同】英教育専門誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)は5日、今年の「世界大学ランキング」を発表、日の大学で最も順位が高い東京大が昨年の39位から順位を下げて過去最低の46位となった。THEは東大の順位下落は資金不足や中国などの大学が急速に順位を上げていることが主な原因と分析。フィル・バティ編集長は、近年東大の順位が下落傾向にあることに懸念を示し「資金の調達方法を多様化

    東大、過去最低46位に 英誌の世界大学ランキング - 日本経済新聞
    camaci_mv
    camaci_mv 2017/09/06
    THE世界ランキングが昨夜公開された模様。順位だけをみて大騒ぎするのも一興だけど、どんな指標が重視されているのか、ランキング上位の大学がどのような取り組みをしているのか、という実効化が大切だと考えている。