タグ

ブックマーク / allabout.co.jp (74)

  • パティスリー アプラノス(武蔵浦和) [スイーツ・デザート] All About

    パティスリー アプラノス(武蔵浦和)2011年9月、日を代表するパティシエの一人として、国内外で活躍してきた朝田シェフが、武蔵浦和に「パティスリー アプラノス」をオープン。シュークリーム、プリン、ロールケーキなど、誰にでも愛されるスイーツがタイプ別に揃うので、自分の好みを探してべ比べてみるのがお薦めです。 2011年9月、武蔵浦和にオープン「パティスリー アプラノス」で 朝田晋平シェフの“定番スイーツ”べ比べ! 「定番スイーツ」というと、何を思い浮かべますか? 日人が大好きで、どのケーキ屋さんにも必ずあると言われる、シュークリーム、プリン、ショートケーキ、ロールケーキなど。子どもの頃から慣れ親しんできたからこそ、思い入れが強くて、「私は絶対、ふんわりした生地のシュークリームが好き」とか、「硬めでしっかりしたプリンが好き」といった好みがはっきりと分かれるんですよね。

    パティスリー アプラノス(武蔵浦和) [スイーツ・デザート] All About
  • ウイスキー基礎知識/香味表現2[F~O] [ウイスキー&バー] All About

    ウイスキー基礎知識/香味表現2[F~O]香味表現の2回目はF~Oまでを解説する。用語を理解したからウイスキー通というわけにはいかないが、ウイスキーの香味について書かれたものや用語を耳にしたときに、理解の手助けになれば幸い。 香りや味わいというのは人それぞれの記憶の中にある。たとえば子供の頃に何をべたか。お母さんや、おばあちゃんの料理の味に、駄菓子などの体験によって味覚の感じ方は人それぞれ違うはずだ。 また文化の異なる国や地域によっても味覚の捉え方は異なるだろう。たとえばスコティッシュがオレンジーと単に柑橘系の甘さを指したとしても、日人は温州みかんのようなふくよかさがある、と具体的に感じ取るかもしれない。 この記事はあくまでブレンダーをはじめとした業界のプロたちが構築した香味区分を語っているに過ぎない。ウイスキー入門者の方々が香味について書かれたものを目にしたり用語を耳にしたときに、あ

    ウイスキー基礎知識/香味表現2[F~O] [ウイスキー&バー] All About
  • ウイスキー基礎知識/香味表現1[A~E] [ウイスキー&バー] All About

    ウイスキー基礎知識/香味表現1[A~E]ウイスキーの香りや味わいの表現は多彩。大麦を仕込んで、醸造、蒸溜、熟成の工程でさまざまな香味が生じるからだ。入門者の方々にできるだけわかりやすいような解説を試みた。まずはA~Eまで。 わかったような気になって、ついつい口にしているワードがある。とくに香りや味の表現に多い。ところがウイスキーに親しんでいない人には理解し難いニュアンスも多い。 ここでは比較的よく使われるワードを選んでみた。入門者の方々のために、ウイスキーの基礎知識として少しでも香味用語の解説が役立つならば嬉しい。 辞書的にアルファベット順で紹介する。まず1回目の今回はA~Eまで。次回はFからはじめることにする。 香味表現の解説[A~E] Aftertaste/香味の余韻。アフターテイストは、飲んだ後に口の中に残る香りや味わい、また鼻を抜ける感覚の戻り香などを言う。 Aroma/アロマはワ

    ウイスキー基礎知識/香味表現1[A~E] [ウイスキー&バー] All About
  • ウイスキーの飲み方[入門篇] [ウイスキー&バー] All About

    ウイスキーの飲み方[入門篇]ウイスキーに興味を持ちはじめた、という方から感想をいただくことが多くなった。このあたりでわたしも初心に戻らなくてはと、いつになく飲み方を丁寧に書いたつもりだ。よろしくどうぞ。 この夏はウイスキーミストを飲め 最近、ウイスキーに興味を持ちはじめた、という方たちの声が増えてきて、さまざまな意見が寄せられるようになった。喜ばしい限りなのだが、いろいろと気づかされことが多く、反省している。 そのひとつに用語がある。記事中に出てくる言葉の説明が欲しいというものだ。 長くウイスキー呑みをつづけている人にとっては当たり前のワードが、お初の人にはわからないのは当たり前。そこで初級の初級、入門篇をたまにはやらねばと。 で、まずはおいしい飲み方。 ウイスキーはアルコール度数の高い酒。ストレートだけでなく、何かで割ることで味わいの変化を愉しめる。ソーダやミネラルウォーターの量を調整し

    ウイスキーの飲み方[入門篇] [ウイスキー&バー] All About
  • メソン・セルバンテス【麹町】 [ランチ] All About

    スペイン語の振興と教育、また文化の普及を目的として、スペイン政府によって設立されたセルバンテス文化センター。四大陸に70以上の支部を持つそう。東京、麹町にある支部はその中でも最大の規模を誇ります。施設の中には、語学教室や図書館も。文化的な香りが漂う中でのランチはいかが? 今回ご紹介するのは、この最上階にあるスペインレストラン、メソン・セルバンテスです! 明るいカフェテリアの雰囲気

    メソン・セルバンテス【麹町】 [ランチ] All About
  • 世界チャンピオンのピッツァ職人がいる店! [女性のためのグルメ情報] All About

    世界チャンピオンのピッツァ職人がいる店!2009年7月11日OPENの「ハルニレ テラス」。軒を連ねる14店中、気になるのは高原野菜を使った「イル・ソーニョ」。世界チャンピオンに輝くピッツァ職人が、指先で自由自在に生地を操るパフォーマンスも見られます!

    世界チャンピオンのピッツァ職人がいる店! [女性のためのグルメ情報] All About
  • 響12年と料理/話題の丸の内アンセンブル [ウイスキー&バー] All About

    5月にヨーロッパで先行発売され、大人気となった響12年が9月15日、日で発売(¥5,000)された。 実は日発売の前、9月3日から響12年を飲むことができた店がある。なんだか話題になっている丸の内パークビルディングの商業スペース、丸の内ブリックスクエア3階『ANTHEMBLE by My Humble House』(以下店名はアンセンブルと表記)で、響12年のアンテナショップとして誕生したエスニック・パブレストランだ。若い人たち、とくに女性におすすめの店といえる。 なかなかいい空気感に包まれていて、窓辺のテーブル席(79席)からは、復元した明治が薫る三菱一号館の瀟洒な建物と緑の庭が眺められる。入店して驚くのはバックバー(カウンター席6)の棚に並んだ響12年のボトルの数。ここまで単一ボトルが揃えば、見事というしかない。CM撮影のセットに紛れ込んで、ついでに飲んじゃった、といったような面白

    響12年と料理/話題の丸の内アンセンブル [ウイスキー&バー] All About
  • 体感して欲しい香味・バランタイン21年 [ウイスキー&バー] All About

    バランタイン21年は2年ほど前、2007年春に発売されたまだ新しい一瓶だ。登場したとき、「おっ」と驚きながらも紹介するタイミングを逃しつづけていまになってしまった。 ついこの間、ウイスキーは飲みたいがシングルモルトを欲していない夜があった。円熟味のあるブレンデッドが恋しくなり、バーで響21年とバランタイン21年を堪能したのだが、あらためて「なんてバランスのいい、純粋で一途な味わいなんだろう」と実感した。 バーテンダーに聞くと、「素晴らしいウイスキーなのに、もうひとつ認知度が低い」と言う。バーでシングルモルトの図式がいまや主流だから、高級ブレンデッドは分が悪いのは仕方ない。ならば紹介しなければ、と使命感に駆られた。 バランタイン21年は現マスターブレンダー、サンディ・ヒスロップ氏のブレンドが生んだ傑作だとわたしは思っている。 ヒスロップ氏は、"The Nose"と呼ばれた前マスターブレンダー

    体感して欲しい香味・バランタイン21年 [ウイスキー&バー] All About
  • 人気の梅酒に緑茶梅酒を発見 [中国茶] All About

    ガイドひらたはほとんどお酒が飲めません。いや、お酒自体は大好きなのです。特にフルーティーな白ワインとか、きりりと辛口の日酒などは、当においしいと思うのですが、アルコールを体が受け付けないようなのです。 おかげで地方に出かけたときも、おいしい地方の銘酒はおちょこでほんの一口飲んで、我慢するしかありません。 だから、普段事に行くときは、5年ぐらい前から人気の梅酒がメイン。丁度そのころからお酒をあまり飲めない女性の間で梅酒がはやり始めたのだそうです。ところが今年4月下旬ぐらいの読売新聞に「男も近頃梅酒気分」という記事が掲載されました。梅酒人気はどうやら女性の専売特許ではなく、静かに男性の間にも浸透しつつあるようです。 実はこの梅酒というやつもなかなか奥が深くて、日酒ベースとかワインベースのものなど、さらに、黒糖だとか、あれこれ楽しめるのがうれしいのです。 梅酒と緑茶? さて、そんな中、最

    人気の梅酒に緑茶梅酒を発見 [中国茶] All About
  • 新しいジンに、ウイスキーを当てて遊ぶ [ウイスキー&バー] All About

    新しいジンに、ウイスキーを当てて遊ぶボタニカルに日の煎茶、中国緑茶、グレープフルーツを新たに加えたビーフィーター24が発売された。ジントニックやマティーニといったスタンダードとともに、ちとウイスキーで遊んでみた。 5月25日に発売されたばかりのプレミアム ロンドン ドライジン「ビーフィーター24」を早速試した。 ビーフィーター24はジュニパーベリー(杜松/ねずの実)をはじめとした12種類のボタニカル(植物/漬け込む素材となる草根木皮)を使用している。他にはオレンジピール、レモンピール、アーモンド、コリアンダー、オリス、リコリス、アンジェリカの根、アンジェリカの種。そして新たに日の煎茶、中国緑茶、グレープフルーツの3種が加わった。 ここでジンの製法を簡単に説明しておく。とうもろこしや大麦麦芽といった穀類を原料に糖化、発酵、蒸溜。その蒸溜液にボタニカルを浸漬し、再び蒸溜する。そのため、どん

    新しいジンに、ウイスキーを当てて遊ぶ [ウイスキー&バー] All About
  • ハッピーターンの粉を調合する試み [コンビニグルメ] All About

    ハッピーターンの粉を調合する試み亀田製菓『ハッピーターン』はまぶしてある粉『ハッピーパウダー』が人気の米菓。ハッピーパウダーをたくさん味わいたい人も多いはず。そこで今回は、ハッピーパウダー(?)を市販の材料で調合してみました。 亀田製菓『ハッピーターン』は以前のガイド記事『やめられないお菓子ランキング』にも登場しましたが、人気のある米菓の一つです。芸能人でも世界のナベアツさんがハッピーターン好きであることを公言されていますね。 さて、ハッピーターンといえば思い浮かべるのが、まぶしてある粉『ハッピーパウダー』ですね。ハッピーターン好きの人であれば一度やってみたいこと。それは『ハッピーパウダーを心ゆくまで味わいたい』ということではないでしょうか。以前、米菓体とハッピーパウダーが別になっている『シャカシャカハッピー』を紹介したとき、ハッピーパウダーを『カツオだしの味と砂糖の味がするので、和風だ

    ハッピーターンの粉を調合する試み [コンビニグルメ] All About
  • 世界パティスリー 日本優勝!vol1 [スイーツ・デザート] All About

    2009年3月14日(土曜日)・15日(日曜日)の両日をかけて、東京ドームシティJCBホールにて世界パティスリー2009/IPGPが開催されました。 この大会は、世界の文化の交流、更には世界のデザート&スイーツ界の発展に寄与することを目的とし、ヨーロッパ・アメリカに続き、アジア圏を代表するパティシエ国際大会として開催。 世界のトップパティシエ達の技術力や芸術面、そして決められた時間で作り上げていく集中力、チーム力が競われる、華やかながらも真剣勝負そのものの大会です。 開会セレモニーは選手・審査員入場後、世界パティスリー2009大会組織委員会総裁 森喜朗元内閣総理大臣の挨拶にて始まりました。 2009年は「エコロジー」というテーマのもと1日目6時間、2日目7時間の合計13時間という時間で、皿盛デザート、アントルメ、ボンボンショコラ、ガトー・ド・ヴォワイヤージュ、プティガトー、飴細工ピエス

    世界パティスリー 日本優勝!vol1 [スイーツ・デザート] All About
  • 世界パティスリー 日本優勝!vol2 [スイーツ・デザート] All About

    世界パティスリー 日優勝!vol23月14日・15日に開催された洋菓子の世界大会の模様をご紹介します。芸術的なピエスモンテそして順位の発表をご紹介します。 ・各チームは1種類3台のガトー・ド・ヴォワイヤージュを製作する。(1台は試用、1台は撮影用、1台は展示用) ・ガトー・ド・ヴォワイヤージュは常温で1週間以上日持ちがする配合であること。 ・縦横20cm、高さ20cm以内のサイズで、且つ、持ち運びが可能な仕上げであること。 ・生地をはじめとして、すべてが競技時間内に作られること。 ・ガトー・ド・ヴォワイヤージュには各チーム持ち運び用の包装を施すこと。そのままの状態で持ち運べるデザインの箱を事前に準備してキッチンに持ち込むこと。 ・ガトー・ド・ヴォワイヤージュの試は2日目、競技開始から3時間後に開始され、皿盛デザートと同じ順番で10分の時間差をもってなされる。 ・試の時間には2台を完

    世界パティスリー 日本優勝!vol2 [スイーツ・デザート] All About
  • 2/4 09年度、不況時にモテる女って? [潮凪洋介の恋愛コラム] All About

    camel_neck
    camel_neck 2009/03/13
    『「わたしはLOHAS LOVEな恋がいいな」を口癖にすることか始めてください』だそうな。女も大変なだ。
  • ウイスキー・ソーダとハイボールの違い [ウイスキー&バー] All About

    ハイボールでいいんだけどさ ウイスキー・ソーダとハイボール。どちらもウイスキーのソーダ割りのことだが、両者には微妙な違いがあるような気がする。いままでこのサイトで両方の表現をしながらずっと違和感を抱いていた。ここで胸のつかえを取り除くために、はっきりと私見を述べさせていただく。 ウイスキー・ソーダ。こちらの言い方は、バーテンダーであっても飲み手であっても、頑ななこだわり、多少の緊張感があるような気がする。ベースのウイスキーは何、レモンの有無といった明確な自己主張があるのではなかろうか。 ではハイボール。語源にはイギリスのゴルフ場説、アメリカの大陸横断鉄道説などがあるが、こちらには何でもミックスしちゃえ的な、いわゆるカクテルとしての響きがある。 手元に1999年にアメリカで出版された『Vintage Cocktails』というカクテルブックがある。こののハイボールの項を見ると興味深い。ジン

    ウイスキー・ソーダとハイボールの違い [ウイスキー&バー] All About
  • ’08年Post Perfume~アイドル編 [テクノポップ] All About

    2008年ももうすぐ紅白歌合戦とともに終了となりますが、今年はテクノポップ復興の年と言ってもいいでしょう。由緒ある音楽誌『MUSIC MAGAZINE』の10月号にて「Perfume現象」特集がされ、増刷される事態。12月号では、「中田ヤスタカ/capsuleの時代」特集へと続きました。 扶桑社からは、11月30日にPerfumeパーフェクト・ディスコグラフィーを含んだ『「テクノ歌謡」ディスクガイド』が、発売されました。Perfumeによって、テクノポップの裾野は確実に広がり、明らかに異変が起こっています。 今をさかのぼる事、テクノポップ・ブームが興った1979~1980年を彷彿とさせます。ちょうどその頃、YMOは『Solid State Surviver』~『Public Pressure』~『増殖』がリリースされ、人気のピークを迎えます。そして、周辺のテクノポップ・シーンには、YMOフ

    ’08年Post Perfume~アイドル編 [テクノポップ] All About
  • ウイスキーと食のマリアージュ・ベスト5 [ウイスキー&バー] All About

    ウイスキーとのマリアージュ・ベスト5シングルモルトと料理の相性ベスト5を紹介する。とはいってもこれはわたしのまったく勝手なベスト5。こんなのべて飲んで旨かったから、皆さんも試してみてよ、である。併せて飲み方も伝える。 シングルモルトと料理の相性を探る マリアージュなんて似合わない言葉を使っているが、簡単に言えば「シングルモルトと料理の相性」のこと。ここに挙げたベスト5は、わたしの嗜好で選んだものであり、あくまで参考として述べるものだ。 さてモルト原酒は製麦工程で麦芽を燻すことが多いため、必然的に香ばしい料理、たとえば燻製、焼き物、炒め物などとの相性度が高い。でもわたしは、すべてそうかしらん、と思っている。スモーキーさが際立つウイスキーは料理に強く作用しておいしさを損ねる場合も多い。ウイスキーと料理が主張し合い、ぶつかり合って、ウイスキーが料理の味わいを支配してしまうからだ。 この記事の

    ウイスキーと食のマリアージュ・ベスト5 [ウイスキー&バー] All About
  • モルト原酒は麦のジュースから生まれる [ウイスキー&バー] All About

    モルトウイスキーのつくりの話をしよう。大麦を発芽させるのがはじめのはじめ。 なぜか。大麦はでんぷんをたっぷり含んでいる。酵母は糖分をアルコールに変えることはできても、でんぷんをそのままアルコールに変えることはできない。そのため、でんぷんを糖分に変えるために糖化という工程が必要になるが、糖化の役目を担う酵素を大麦自身につくらせるために発芽させ、麦芽という状態にする。これを製麦というが、ビールだって、麦焼酎だって同じことをやる。 ワインのようにぶどうの果肉自体に糖分があると、ぶどうをつぶしてジュースを取れば酵母を加えてアルコールへと変えられるのだが、大麦といった穀類はそうはいかないのだ。で、発芽をほどよいところで止める乾燥時にピート(泥炭)を焚き込んでピーテッド麦芽にすると、スモーキーなフレーバーのモルト原酒になっていく。 澄んだジュースは華やかだ これでやっと糖化・濾過という工程に向かう。酵

    モルト原酒は麦のジュースから生まれる [ウイスキー&バー] All About
  • 熟成ってなーに。樽の中で何が起きている?

    熟成ってなーに。樽の中で何が起きている?
  • 武蔵野うどん 藤原 さいたま市中央区 [うどん] All About

    武蔵野うどん 藤原 さいたま市中央区 [うどん] All About