タグ

dtmに関するcanadieのブックマーク (13)

  • 作曲支援機能充実の新DAW、Waveform誕生。手持ちDAWとの併用もいい!|DTMステーション

    アメリカ・シアトルにあるメーカー、Tracktionから新たなDAW、Waveformが誕生しました。これは以前にもDTMステーションで紹介したことのあるTracktionの新バージョンともいえるソフトで、従来製品からユーザーインターフェイスを大きく変え、名称も変更して新登場したというものです。 WindowsMacだけでなく、Linux=Ubuntu 14.04さらにはRaspberry Piでも使えるというこのWaveformは、オーディオもMIDIもDAWとしての機能を一通り備える一方、作曲支援機能を充実させたのが大きな特徴となっています。「そんなこといったって今さらDAWを乗り換えるつもりはないな…」という人も大丈夫。使い慣れたDAWは利用しつつ、Waveformの便利な機能だけ取り入れて活用するといった使い方も可能となっているのです。実際どんなDAWなのか、紹介してみましょう。

    作曲支援機能充実の新DAW、Waveform誕生。手持ちDAWとの併用もいい!|DTMステーション
  • KORG MS-20で音作るよー その2 - aike’s blog

    KORG MS-20で音作るよー その1の続き。 MS-20の魅力といえば、なんといってもパッチングですが、これを使いこなすにはそれなりに体系的な知識が必要です。以前にもMS-20のパッチングについて解説記事(その1、その2)を書いたので詳しくはそちらを読んでみてください。 今回は簡単に丸暗記で使える定番パッチについて紹介します。 ■矩形波のLFOをかける デフォルトで三角波/ノコギリ波にになっているLFOを矩形波にする方法です。 ■ノイズをまぜる MS-20は2系統のVCOとは独立したノイズジェネレーターが2種類用意されています。単純にまぜるにはこんな感じ。 ■LFOで音をトリガ LFOの出力を打鍵信号代わりに入力する方法。鍵盤を押さなくても音が定期的に鳴り続けます。 ■サンプル&ホールド レトロフューチャーなランダム音を鳴らす定番パッチ。FREQUENCY MODULATIONのEG1

    KORG MS-20で音作るよー その2 - aike’s blog
  • <完全保存版>2012年:今日もっとも素晴らしい無料VSTプラグイン:Best27 | DTMニュース.jp

    無料プラグイン好きの皆さん、お待たせしました! 今回はMusicRader.comのこの記事から、読者投票によって選ばれた今日で最も素晴らしいフリー・プラグインbest27を紹介! 「フリーなのはいいけど、どのプラグインが良いのかわからない」というアナタ、人気投票という分かりやすいランキングを参考に導入してみてはいかがでしょうか。 エフェクターからシンセ・サンプラーまで使えるプラグインが盛りだくさん。 それでは27個イッキに紹介します! 27位. de la Mancha FMMF VST対応(Windows専用)、バーチャルFMシンセ。 エンベロープの設定の自由度が高いのが特徴です。 ダウンロード:de la Mancha 26位. QuikQuak UpStereo VST対応(Windows専用)、ステレオ・エンハンサー。 ステレオ幅の調節、AirとBassだけの2バンド・イ

  • 【iMS-20】KORGのMS-10/20レガシー再利用っぷりがすごい【iPad】:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど えー、ぼくはこんなのを持っているわけですが、こいつがiPadに移植されたようです。 学生時代(1970年代最後あたり)のことなので、シールは見なかったことにしてくだしあ……。 App Storeにでちゃいました! まだ検索にひっかからないので直リンはここ。 ・パッチングもアナログシーケンサーも――KORGのiPad楽器、第2弾は名器MS-20+SQ-10=「iMS-20」 KORG公式サイトはこちら。 ・KORG MS-20(1978) 2VCO、2VCF、2EG、EXP、37鍵 ・KORG MS-10(1978) 1VCO、1VCF、1EG、EXP ・KORG MS-50(1978) 2VCO、2VCF、2EG、EXP、キーボードなし ・KORG Legacy Collection

    【iMS-20】KORGのMS-10/20レガシー再利用っぷりがすごい【iPad】:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
  • VSTシンセサイザー - NEON synth+electro

    プレイバックドラムサンプラーの開祖的な存在のLM4の二代目。 発売されて随分経つのだが、ふとバージョンアップを思いついて「Halion3」の リリースがアナウンスされたというのにバージョンアップをした。 Mk2で追加された機能は 1.各パッドへのインポートが楽になった。 2.ADSRでアンプエンベロープが弄れるようになった。 3.ビットクラッシャー搭載。 4.LM4/7/9からのインポート。 5.ベロシティレイヤー。 6.リバースボタン。 と進化したといっても競合機種と比べてたいして凝った音づくりが出来ないことにはかわりはないのだが、そこが逆にこのプラグインの最大の美点でもある。 ディスコンされたようである(泣

  • DTM初心者のための省エネ作曲講座

    AUDIONAMIX ADX TRAXの紹介サイトを閲覧中に訪れたどうでもいい偶然 曲のボーカルだけを抜いてそれに自作のトラックをかぶせてリミックスするというのは、DTM音楽を作っている人なら結構な割合でやったことがあると思います。 歌と伴奏を分離するツールといえば「歌声りっぷ」が有名ですが、これは元になる曲とその曲のカラオケバージョンが必要です。また、こうしたソフトを使わず、DAWで元の曲と位相を反転させたカラオケを重ねるという方法もあります(私はうまくできた試しがありませんが)。 AUDIONAMIX ADX TRAXは、カラオケバージョンを必要とせず、元になる曲のみで、歌と伴奏を分離することができます。どうすればこんなことができるのか、当にびっくりするような機能です。 これを使うことによって、たとえばパラのトラックのデータが残っていない古い曲の、より緻密なリマスタリングやリミック

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    canadie
    canadie 2010/08/05
    synth1
  • フリーソフトでDTM

    2007/3/3 REAPER 初心者用解説を追記。とりあえず完成ってことで。 2007/3/1 REAPER 初心者用解説を追記。 2007/2/1 VST紹介を更新。 2007/1/31 REAPER 初心者用解説を追加。(作成中) 2006/10/5 VST紹介にMr.Ray73を追加。 2006/9/17 VST紹介にThe Classic Series、DaSample GlaceVerbを追加。 2006/9/9 VST紹介をちょこっとだけ更新。

    フリーソフトでDTM
    canadie
    canadie 2010/08/05
    フリーでDTMまとめ
  • REAPER

    さて、初音ミク上で完結して(音を聞いて合成して)楽しむ分にはいいけれど、音量など部分的にいじったり伴奏とかを考えるととたんに手詰まりになる。 そこで、もらったコメントを元にREAPERを体験してみる。 検索したら、Reaperで遊ぼう!がまずヒットした。ここを参考に作業を始める。 (評論的な解説はAll Aboutで) 分かったことは、REAPERとは、DAW(Digital Audio Workstation)のひとつで、ヴァージョン1未満はフリーで試用できるとのこと。さっそく http://reaper.fm/download-old-0x.php からVersion0.999をダウンロードしてインストールした。(ちなみに最新版の製品価格は225米ドル) 設定とかは特に問題なく(というかまだよく分かっていないが)、フリーソフトDTM REAPER 初心者用解説も参考にして基的な動作

    REAPER
    canadie
    canadie 2010/08/05
    REAPERの説明
  • FL Studioを使った手探りのDTM Independence FREE:ダウンロード方法

    今回はIndependence FREEのダウンロード方法について紹介します。 Independence FREE とは、Yellow Toolsという会社が無料配布しているサンプラー+サンプルデータ集です。 この会社はIndependenceというサンプラーを販売していたのですが、今年10月頃、サンプラーとサンプルデータの一部をIndependence FREEとしてリリースしました。 Independence FREEでは付属のサンプルデータ以外読み込めないという制限が付いていますが、2GB!のサンプルデータが付属しており、使える音色がそこそこ揃っています。もちろんVSTにも対応しているので、FL Studioから呼び出して使うこともできます。 元々製品として売られていたものだけあって、音質・使い勝手も抜群です。ダウンロードするしかないですね。 ※1:11/27にIndependenc

    canadie
    canadie 2010/08/05
    サンプラー・サンプルデータ
  • VST LINK - VSTi:Drum

    ■Drum ■Rock ■Metal シモンズ系のドラムを探していたところ、偶然発見した。 エディット項目一切なし。 若干リバーブが最初からかかっている。 ロック、ヘヴィー・メタル向けと思われる。 個人的にはノートF2で出力されるチャイニーズシンバルがイチオシ。 スネアは抜けた感じ。 ただでさえ希少なフリーの生ドラムの中で一番質が高いと思う。 この音源はMIDI送信先が1の時のみ音がなる模様。 というのは、このVSTをインサートしたトラックから、 MIDI送信先チャンネルを1に指定するということになります。 何件か、音がならないなどの相談を受けています。 DAWごとに設定が違ってくると思うので、成功した方は、 コメントにやりかたをアップしていただけると幸いです。

    canadie
    canadie 2010/08/05
    VSTプラグインリンク集
  • FXpansion

    canadie
    canadie 2010/08/05
    BFD2。って何か忘れた
  • http://freemusicsoftware.org/422

    canadie
    canadie 2010/08/05
    ドラムマシン
  • 1