タグ

2010年8月5日のブックマーク (6件)

  • 手順書/rooted(NexusOne) | Android Custom Cookbook

    NexusOneのroot化手順はおおまかに次の手順で行われます。 1. bootloader unlock 2. fastboot で recovery.img を RA-nexus に書き換え 3. リカバリユーティリティに入り、root化 bootloader のロック解除を行う 手順書/unlock_bootloader(NexusOne) を参照し、bootloaderのロックを解除する。 RA-nexus を導入する ツール/RA-nexus を参照し、fastbootからリカバリイメージを書き換える。 ※ オリジナルのリカバリイメージがバックアップできませんが、 [手順書/フルリカバリ手順(NexusOne)]で戻せることを確認済みです。 root化 下記サイトから nexus-addon-0.1-signed.zip をダウンロードし、SDカードにコピーします。 [

  • debian化 - SheevaPlug日記

    今回は、debian化です。 http://www.cyrius.com/debian/kirkwood/sheevaplug/install.html で、sheevaplugをdebian化。 まず、U-BOOTのバージョン確認。 Marvell>> version U-Boot 1.1.4 (Mar 19 2009 - 16:06:59) Marvell version: 3.4.16 Marvell>> ああ、older than 3.4.19 というわけで、 http://www.cyrius.com/debian/kirkwood/sheevaplug/uboot-upgrade.html のページにある通り、uboot.binを取り寄せ、 windowsフリーソフトのtftpdをインストールし、tftpdのフォルダ指定をして、 uboot.binをそこに配置、たまたま、vi

    debian化 - SheevaPlug日記
  • h2 » Blog Archive » ネットブートでDebianをSheevaPlugにインストールする(前編)

    (ブログ記事だと読みづらい場合のために、静的HTML版も用意されています)日経Linuxの7月号で紹介されていたSheevaPlug (http://farm4.static.flickr.com/3613/3358652691_8491095bf6.jpg)が無性に欲しくなり、注文していたのですが、注文から約1ヶ月たって少し前に届きました。これには、ちょっと古いバージョンのUbuntuが入っているのですが当然、まっとうなバージョンのDebian GNU/Linuxで入れ替えたいわけです。日経Linuxやネットの情報はひととおり読みましたが、結論から言って、もっとスマートにインストールする方法を見付けました。Linux情報というと、何かといえば(ひどいときはカーネルの)コンパイルだとかで、僕はそういうのはダサいと思っています。僕がDebianが好きなのはひとつには、コンパイル済みのパッケ

  • Dropboxの複数アカウントを同時に利用する方法 続編 - (゜∀゜;)?

    前回「Dropboxの複数アカウントを同時に利用する方法」で成功したDropboxの複数起動ですが、1つ難点がありました。 それは「メインのアカウント以外のDropboxのアイコンがタスクトレイに表示されない」ということです。 タスクスケジューラから起動するのでプログラム的には起動していますが、別のユーザーアカウントで動作しているのでログオンしているユーザーのデスクトップにはアイコンが表示されません。 そこで、もう一つの方法を考えてみました。 今回は別のユーザーアカウントで動作させるのではなく、ログオンしているユーザーから別のユーザーの権限でDropboxを起動するというものです。 これを読んで「役に立った!」という人は是非紹介リンクから登録してみてください。「あなた」と「私」に500MBのボーナスが加算されます。 https://www.dropbox.com/referrals/NTc

  • ImageMagick PythonMagick GraphicsMagick and pgmagick | hexacosa.net

    少し前にFlickrクローンをつくろうと思ってPythonでの画像処理について調べていました。 画像処理といっても既存の変換ツールorライブラリの使い方や出力画像の質、 扱いやすさ等について調べていました。 PIL はPythonの画像操作ライブラリの代表格ですが、縮小アルゴリズムがあまり選択できず 縮小すると画像が荒くなってしまいます。 OpenCV はドキュメントが数学っぽくて理解に時間が掛かりそうだったので、 小さい画像への縮小処理に使用して、その他のもう少し大きな画像の縮小には 使用しませんでした。またPILと同じく縮小すると画像が荒くなってしまいます。 もう一つ画像処理に使用できるライブラリとして ImageMagick があります。 ImageMagickでも荒くはなるのですが鮮鋭化フィルタを同時にかけれるので、 キレイな画像で縮小画像を保存できます。 ImageMagick自

  • jQuery.supportでのブラウザ判別

    chromeとsafariを対象とする場合 if(!jQuery.support.checkOn){ alert('あなたがお使いのブラウザはChromeもしくはSafariっぽいです'); } if文の条件式の中で!をつけたので、checkOnがfalseであればこの条件文に該当します。該当するのはwebkitだけなので、これでchormeとsafariのみに振り分けたコードを記述できます。なお、Android標準ブラウザ、iPhone / iPad標準ブラウザといったスマートフォンも同じChromeとSafariなので、この条件に合致します。 FirefoxとOperaを対象とする場合 if(jQuery.support.checkOn && jQuery.support.noCloneEvent){ alert('あなたがお使いのブラウザはFirefoxもしくはOperaっぽいです'

    jQuery.supportでのブラウザ判別