タグ

2008年7月31日のブックマーク (6件)

  • http://homepage2.nifty.com/akinoko/

  • ハラキリ天国

    ファンティアに登録しました。 最新絵のほか、ご要望のあった過去絵なども公開していく予定です。よろしくお願いします! 20230825 20230802 スモウォーのおかげで復活できました。ふんどしありがとう…

  • アキバに詳しいのね、と言われたい ~後編~

    テクノハウス東映から中央通り側に直進し、突き当たりを「LAOXザ・コンピュータ館」側に折れると、「ツクモDOS/Vパソコン館」が見つかる。 ツクモDOS/Vパソコン館は、ショップブランドPCやe-machines、Gateway製のPCの販売をはじめ、新品のPCパーツから中古&アウトレット品までを手がける。特に中古パーツが買えるののは、アキバのツクモグループではここだけ。3階で中古、4階で新品パーツを販売しており、HDDやボード類は新品、CPUや光学ドライブは中古といった買い分けを1店ですませられるのが便利だ。 店前の路上ではポイント還元率をアップするキャンペーンを知らせるナレーションが頻繁にかかっている。「中古フロアにはメモリやCPU、グラフィックスボードなど全般をそろえています。4階にいくついでに足を運んでください」と、4階フロア長の村島さん

    アキバに詳しいのね、と言われたい ~後編~
  • ITmedia D PC USER:“アキバ”に詳しいのね、と言われたい 〜前編〜 (1/2)

    “アキバ”に詳しいのね、と言われたい ~前編~:アキバツアーズ2006 第1回(1/2 ページ) 物欲に駆られた漢(をとこ)たちの魂を鎮魂する街――秋葉原。大規模な再開発や“アキバ”を舞台にしたドラマなどの影響で秋葉原の観光地化は急速に進んだが、たとえ旧日通ビル脇の自販機前で恋人同士がおでん缶を片手に記念撮影しているという、従来のマニア層にとってはいろいろな意味で痛々しい光景を見かけるようになった現在でも、この街の魅力の1つが密集したPCパーツショップにあることに変わりはない。2006年版「ITmediaアキバツアーズ」の第1回と第2回では、マニアックなPCパーツがそろうショップを紹介しよう。 アキバのPCパーツショップを地図で俯瞰すると、JR秋葉原駅から北西のエリアに集中していることが分かる。とくにレアなPCパーツを探したり、価格比較をしながら購入を検討するなら、中央通りを挟み蔵前橋通り

    ITmedia D PC USER:“アキバ”に詳しいのね、と言われたい 〜前編〜 (1/2)
  • 日本のITは20年間進化していない──野口悠紀雄が語る (1/6)

    の電子政府は北朝鮮以下──そんな衝撃的な調査を米ブラウン大学がまとめた。1980年代に世界を席巻した日が、なぜ停滞しているのか。 経済学者の野口悠紀雄は「ITは日にとって不利な技術変化だ」と断言する。下克上を生むITは、質的に日の社会構造にそぐわないのだろうか? ここでは近著「ジェネラルパーパス・テクノロジー」(アスキー新書)で同氏が展開している議論を紹介しながら、さまよう日政府や企業の行く末について考える。 野口 日経済の状況は、かなり深刻です。昨年の夏から、株価も大きく下落しています。長期的にみても、1990年代以降、日の経済はまったく状況が良くない。その原因としてさまざまなことが言われていますが、技術の問題、とくにITの問題が大変重要だと思います。簡単にいえば、ITという新しい技術体系に日の社会全体が対応していないということです。そうしたことを以前から考えていまし

    日本のITは20年間進化していない──野口悠紀雄が語る (1/6)
    caprin
    caprin 2008/07/31
    ホープレスって、そんな~。
  • 電気街はなぜ「萌え」たのか?──ASCII×ITmedia対談 (1/7)

    ASCII.jpとITmediaの合同企画! その名も、PC系ライターとアニメ系ライターが語る「秋葉原トーク・デスマッチ」である! ITmedia代表は、秋葉原のパーツショップを取材して6年のPC系ライター、古田雄介氏。ってASCII.jpにも遠征してきてるじゃん(笑)。片やASCII.jp代表は、「アキバ(裏)」で毎日フィギュアと戯れるパンツ界のご意見番、俺様である! この時点でASCII.jpの敗北が見えてんすケド…。 バトルが開催されたのは、7月上旬、秋葉原の喫茶店「古炉奈」。熱き戦いの火蓋が今落とされたっ! ITmediaの記事は以下へ ・前編「電気街が萌えた日、そこには“等身大の綾波レイ”がいた」 ・後編「事件後の秋葉原と、アキバの明日」 編集からの諸注意 藤山氏によれば「VHSビデオデッキの普及にエロが欠かせなかったのと同様、アキバを語る上ではエロゲーが欠かせない」ということに

    電気街はなぜ「萌え」たのか?──ASCII×ITmedia対談 (1/7)
    caprin
    caprin 2008/07/31
    ASCIIのMS-DOS本にはお世話になりました。あの絵はこの人の趣味だったのか。パンチラショットを撮るだけの人じゃなくて、良かった。