タグ

創作と物語に関するcastleのブックマーク (223)

  • 「面白さ」とは何か?について語るスレ:アルファルファモザイク

    人の心を掴めるかどうかじゃない? つってもそういったところで心を掴むってなんぞや、になっちゃうしなぁ。

    castle
    castle 2008/03/11
    「笑いでも恐怖でも何らかの感情を引き出せれば良いって聞いた」「冨樫がゴンに組み込もうとしてるのも「すごく真っ当」である点と「ヤバいくらい真っ当」であるギャップだ」「予想させて、予想以上の物を見せる」
  • 3ToheiLog: 「アート=食人儀式」というエンターテインメント商品

    「アート=人儀式」というエンターテインメント商品 その昔、美術館に展示されたゴッホの椅子の絵の前で、30分くらいその絵とにらめっこしたことがある。 「よほどその絵が好きなんだねえ?」 と言われたが、多分そこまで好きだったからではない。なんで、この絵がそんなに評価されているのか、その理由を発見したかったから、にらめっこしていたのだ。 「ゴッホみたいな激しい絵」を描く人は、結構他にもいる。だが、ゴッホだけは「芸術家の代名詞」として別格で扱われている。何故か? そんなことを考えながら、ゴッホの絵を見ていた。 私の結論、現時点の結論は、「ゴッホ自身の人生がエンターテインメントとして消費されているから」だ。 「生きているときには評価されないけれども、後世で絶大な評価された」という物語のシンボルとして、そんなエンターテインメントとして評価されているのだろうと思っている。 「世界に理解されない自

    castle
    castle 2008/03/04
    「「他人の罪を引き受けて処刑される」というキリストの物語は、宗教として流通する。「世界に理解されなかった激しい思い」というゴッホの物語は、アートとして流通する。プレミア価格で」「食人=人格を食べさせる
  • http://www.hirokiazuma.com/archives/000376.html

    castle
    castle 2008/02/28
    「なにか新しいことが起こる。新しいことを考え、発表したい。けれども、メディアを握っているのは大抵、1)新しいことで金儲けをしたいひとか、2)新しいことを古いことのなかに押しこめたいひとか、そのどちらか」
  • 3ToheiLog: Cheapキラと少年サンデーのアレ、もしくは軽いマンガ雑誌と重いマンガ雑誌

    重い世界 この逆は、例えば和月マンガのような王道パターンだ。 主人公は気持ちと努力で勝利する。だからそこには「葛藤と正義」というストーリが入り込む。主人公は悪の意思によって絶望的な状態に陥り、正しい意思によって奇跡のような逆転を見せる。 そのとき奇跡が起こることは、「折れない心」「みんなのために」「愛の力」 のように、主人公のモチベーションに読者が共感することで正当化される。 このときに読者の共感を呼べなかった場合には「ご都合主義」として切り捨てられることになる。 たとえばスポーツ根性モノなどは、こういうスタイルだ。多くの場合、勝敗は「その人間が背負っている勝たなきゃならない理由」みたいなもので決定されたりする。 こういう世界観を、やはり「存在の…」にちなんで「重い世界観」と呼んでおこう。 重さと軽さ こういう「軽さと重さ」の対立は、成果主義と努力主義の対立みたいなものだ。 そのあた

    castle
    castle 2008/02/27
    「この、「共感の神」v.s.「ルールの神」という対立軸は、歴史的にも根深い。一般的には、共感=女性的、ルール=男性的、という切り分け方になる」「亀田一家:共感物語(女性) v.s. 実力ゲーム(男性)」
  • 小さな物語の大きな市場 - 書評x2 - ケータイ小説論二冊 : 404 Blog Not Found

    2008年02月16日13:30 カテゴリ書評/画評/品評Media 小さな物語の大きな市場 - 書評x2 - ケータイ小説論二冊 「ケータイ小説がウケる理由」は毎日コミュニケーションズ出版事業部編集第3部書籍編集1課の田島様より、「なぜケータイ小説は売れるのか」ソフトバンク・クリエイティブの上林様より献御礼。 ケータイ小説がウケる理由 吉田悟美一 なぜケータイ小説は売れるのか 田透 どちらも「ケータイ小説論」ではあるが、その毛色は好対照である。 「ケータイ小説がウケる理由」は、メディア、すなわち器としてのケータイ小説に焦点があたっているのに対して、「なぜケータイ小説は売れるのか」の方は中身、すなわち作品としてのケータイ小説に焦点を当てている。両方読むとケータイ小説論はもうマスターしたといっていいだろう。 目次 MYCOM BOOKS - ケータイ小説がウケる理由より はじめに ケー

    小さな物語の大きな市場 - 書評x2 - ケータイ小説論二冊 : 404 Blog Not Found
    castle
    castle 2008/02/17
    「(ケータイ小説が)新たなメディアであるという点を踏まえた上で、それが「物語の大衆化」「物語を書くという行為の大衆化」である事を喝破している」「小乗の物語は即効性のある薬で、大乗の物語は革新的な新薬」
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    castle
    castle 2008/01/28
    「大勢の人たちが「感じ方」を忘れつつある。凄いものをつまらなく描写すると、素直に「つまらないな」と感じられ、つまらないものを捻って凄いものだと書くと「凄い」と感じる人が多い」解説者・評論家問題か。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    castle
    castle 2008/01/13
    「若いやつと個人個人で会ってますと、なんか抑圧されたもの、恨みつらみみたいなものが甘えの形で出てきて、耐えられない」「中年の人は個人で会うと皆いい人なんです。組織になると、なんかいやらしい組織になる」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2008/01/12
    「感動シーンがあっても、そこに至る過程がなくて、いきなりそのシーン見せられても、作者だけ感動できて、それを覗き見れない読者は唖然とするだけ」「難しいのはそのシーンまでに持っていく過程」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2008/01/09
    「「胡散臭い設定を力技でねじふせる」ってのはやっぱり大切なんだなと感じた次第です。ロボットが二足歩行で戦争するなんて、常識的にありえないんだから、そこを忘れさせるインパクトをどう作ってくるかなんです」
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    castle
    castle 2007/12/28
    「百年シリーズでは「ウォーカロン」という言葉を考え出すのに半年以上かかった」「「散香」という戦闘機の名前を決めるのに、やはり半年近く」「ものの名前というのはほとんど命だ」「最後に残るのは名前だけ」
  • 超映画批評『アイ・アム・レジェンド』70点(100点満点中)

    『アイ・アム・レジェンド』70点(100点満点中) I Am Legend 2007年12月14日(金)日米同時公開! 2007年/アメリカ/100分/配給:ワーナー・ブラサース映画 人類最後の一人になっちゃいました 何かの間違いで人類が滅び、地上最後の一人になってしまったらどうするか。『アイ・アム・レジェンド』は、そんな男の物語だ。 ガンを根絶する画期的な新薬が開発された。やがてその万能性から、人類を救う大発明ともてはやされる。それから数年後、無人化して荒廃するニューヨークの街で、一人の男(ウィル・スミス)と一匹の犬がサバイバルしていた。毎日AMラジオ全周波数で他の生存者に呼びかけているものの、いまだ誰からも返事はない。自分以外の人類は絶滅してしまったのだろうか。 朽ち果てていく大量の車の脇を、野生動物が走り去る。猟銃代わりの軍用自動小銃を片手に、それを狩る男。公園には彼の植えたトウモロ

    castle
    castle 2007/12/11
    「(荒廃した世界と)数年前、まだ繁栄していた大都会の様子が交互に写される。徐々に何がおきたのか観客も理解していくという寸法」「「なぜ主人公は一人なのか」興味深い謎を小出しにしてくるため退屈とは無縁」
  • 超映画批評『エンジェル』60点(100点満点中)

    『エンジェル』60点(100点満点中) The Real Life of Angel Deverell 2007年12月8日(土)、 日比谷シャンテ シネ他にて全国ロードショー 2007年/ベルギー=イギリス=フランス合作/英語/119分/配給:ショウゲート パラダイスに住むエンジェルの、ほろ苦い人生 男性でありながら、オンナ以上に女性の内面を鋭く描くフランソワ・オゾン監督。その類まれな感性は、もしかしたら彼自身ゲイである事が寄与しているのかもしれない。この最新作『エンジェル』も、多くの共感を集めそうな女性映画だが、オゾン作品としては珍しく全編英語で、25億円もの予算をかけたコスチュームプレイ(豪華衣装が見所の時代ドラマ)となっている。 20世紀初頭の英国。上流階級に憧れる少女エンジェル(ロモーラ・ガライ)は、貧しい現実から目をそむけるようにロマンス小説を書き綴る。それはやがて有力な発行人

    castle
    castle 2007/12/03
    「読書嫌いの下層階級の少女が、リサーチもせず想像だけでセレブな暮らしを書いた」「幼いころから"パラダイス"という名の邸宅を眺め、門の中を想像していたエンジェルの脳内には、すでに確固たる世界観が」
  • COOL ONLINE - JAPAN - JAPAN ONLINE

    Ukai, or cormorant fishing, is a captivating and ancient Japanese tradition that dates back over 1,300 years. This unique fishing technique, practiced along several rivers in Japan, combines history,...

    castle
    castle 2007/11/23
    「いわゆる<萌え絵>って陳腐じゃねえか、あんな感性は俺には耐えられねえ」「「議論する思考」と「絵を描く思考」は両立するのか。絵描きの人ってもっと感覚的な感じがする」「「写実」というのは、記号の拒否」
  • 淀川長治が教えてくれた - てれびのスキマ

    NHK教育に、「あの人に会いたい」という番組がある。大抵「トップランナー」終わりにそのまま眺めることになるのだが、この番組がまた侮れない。 NHKが持つ豊富な映像素材を活かし、様々な人物の貴重な肉声を聞かせてくれる。 5日に放送されたのは、映画評論家淀川長治。 自分の生い立ち、映画から教わったこと、チャップリンとの思い出、サヨナラについて、淀みなく語っていました。 やっぱり、彼の、最高に美しい音楽のような口調は、心地良く、それだけで感動してしまう。 この口調ごと再現してみたいが、僕の能力ではとても無理なので、彼の声を思い起こしながら脳内補完してお読みください。内容も素晴らしいから。 私純粋でね、非常に頭がアミーバみたいだからね、もう映画っていうのには、全体的に全力的に好意持ってるんです。 で、お客さんがみんな手を洗ってご飯済んで風呂から上がって座ってる時に「今日の映画はバカみたいだ」言えな

    淀川長治が教えてくれた - てれびのスキマ
    castle
    castle 2007/11/17
    「ねえ、西洋の異人さんの人情も日本とおんなじやなぁ(映画を観ていた二人のおばあさん)」「「時というものは偉大なものだ!けれども時は立派な作家だ」「time is great auther(チャーリー・チャップリン)」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    初めて梅干しを作ってみた話 今年の夏、初めて梅干しを作りました。 私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、えーー梅干しって自分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2007/11/13
    「生きているのに「お前はもう死んでいる」と言われるような虚無的な感覚」「既に死ぬ覚悟を決めた人間が「完全自殺マニュアル」を読んでより楽な死に方を模索するのとは話が違う。維新は誘惑だ」
  • http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya1028.html

    castle
    castle 2007/11/10
    「「負性」と「負性の反作用」」「「浄め」と「穢れ」が両義的にあらわれているテクスト、あるいは「魅力」と「嫌悪」が両義的にあらわれているテクストと捉え、そこから人間にひそむ裏腹な関係を問いただしていく」
  • バラエティ番組の「暴力表現」について - H-Yamaguchi.net

    BPOが2007年10月23日付で出した「『出演者の心身に加えられる暴力』に関する見解についての話。「テレビのバラエティー番組で行われる罰ゲームなど出演者の心身に加えられる暴力・性的表現が「過激化する傾向も見受けられる」とのこと。例の熱湯に入らせるとかそういうやつ。「『(委員会の)要望が繰り返し無視されるなら、メディアの自浄作用を疑わせる結果を生み、法規制の動きを促進する恐れがある』と警告している」由。 「繰り返し」とある。BPOはバラエティ番組の暴力表現と性的表現について2000年11月29日付で「バラエティー系番組に対する見解」を出してて、その中で指摘された性的表現(「ネプ投げ」とか)については改善があった、ということなんだろう。暴力表現に絞って再度見解を出したということのようだ。 この観点からちょっと面白かったのが、この直後、2007年10月27日にフジ系で放映された「たけしの日

    バラエティ番組の「暴力表現」について - H-Yamaguchi.net
    castle
    castle 2007/11/05
    「ゲームを批判するならテレビ番組のレーティングだってまじめに検討していい」「「お約束」と主張するなら、「お約束」であることを視聴者に理解し受け入れてもらうための努力を払う必要がある」
  • 裏切るから、増田に書く

    6,7年前、メールマガジンを発行していた。 ちょっと不思議なショートストーリー系。 宣伝はほとんどしなかったけれど、それでも200人近くの読者が読んでくれていた。 1年間、毎週発行。 飽き性の自分にしてはよくやったものだと思う。 しかし就職活動が忙しくなってくると、なかなか発行できなくなっていった。 来週こそは「お休みしてすみません」の言葉とともに、再開しよう。 そう考えていたが、就職が決まると今度は慣れない社会人生活が始まり、 結局そのままにしておいてしまった。 しばらくして、感想用のアドレスに一通のメールが来た。 同じくショートストーリーのメルマガを発行していた人からだった。 「もう、書かれないんですか?」 返事が書けなかった。 その頃はショートストーリーを考える余裕もなくなっていて、もう再開はできないと考えていた。 フェイドアウトが理想だった。 結局僕は、メールマガジンの発行とともに

    裏切るから、増田に書く
    castle
    castle 2007/11/05
    「もしも更新を期待する人が現れたらと考えると怖い。●定期的に書かなければならない。●期待に応えるものを書かなければならない/そういった強迫観念めいたものに囚われてしまう。誰かを裏切ってしまうのが怖い」
  • 文章力を構成する6つの能力 - 最終防衛ライン2

    文章力って具体的にどんな力?どんな文章が文章力が高いのだろうか?これと良く似た命題が「演技力」な気がする。 文章力の無い文章なら分かるんですけどね。読む気が失せる、何を言っているのか分からない、等など。 文章力を構成する6つの能力 「文章力を向上させるには!」的な話を見聞すると、語彙力とか、表現力とか、演出、構成力とか色々な力を身につけなさい、という話が多い。また、筋道を立てて書けるかとか、先を読ませたくなるような文章であるかが問われることもある。つまり、文章力とは一つの能力では無く、文章を書く上で総合的な力のようだ。というわけで、文章を書く上で必要だと思われる能力を6つ挙げてみた。もちろん他にもありそうだけども。 語彙力(0次元) 言葉の使い方、選び方。 沢山の言葉を知っていることが望まれるが、必要に応じた言葉を選び出せるか。 言葉の微妙なニュアンスの違いを感じ取ったり、言葉遊びできたり

    文章力を構成する6つの能力 - 最終防衛ライン2
    castle
    castle 2007/11/02
    「語彙力:言葉に関する能力 / 表現力:文に関する能力 / 構成力:文章全体を管理する能力 / 説得力:文章の論旨を伝える能力 / 魅力:文章を読ませる能力 / 生産力:文を生み出す能力」
  • 映画やアニメの著作権について考えてみましょうよ - 愛幻通信

    海賊版撲滅キャンペーンが長らく実施されているけれども、youtubeやニコニコ動画にアップされる商品は後を絶たないし、アジア各国で海賊版が制作され流通している現状をどうにかならないのかと考える向きは多いと思うが、実のところぼくのような作家にできることはなんなのだろうかと考えていたところへ、このようなブログがあった。 http://blog.manga-yomouze.com/archives/64832533.html これの元になった記事は、コレである。 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071026_anime_nicovideo/ さて、映画もアニメも、脚家をはじめとした監督、俳優などの人間が作り上げているワケなんだが、これを著作者というけれども、こういった著作物の権利者は、実際のところこうした著作者ではなく、著作

    castle
    castle 2007/11/01
    「最も大事なことは、買いたいと思えるコンテンツを制作することではないですか? ネットで観ればいいや、と思えるような作品なら、ネットに流通するのは当たり前」「100年後にも残るような映画を」