タグ

2008年6月6日のブックマーク (6件)

  • 「美術的価値ある原稿を失った」 “金色のガッシュ!”作者、小学館に330万円損賠求め提訴…原稿紛失で : 痛いニュース(ノ∀`)

    「美術的価値ある原稿を失った」 “金色のガッシュ!”作者、小学館に330万円損賠求め提訴…原稿紛失で 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/06/06(金) 16:31:26 ID:???0 漫画原稿紛失、著者が小学館を提訴 「少年サンデー」に連載していた漫画の原稿を紛失したとして、著者が発行元の小学館を相手取り、330万円の損害賠償を 求めて提訴しました。 「何よりマンガに対する情念がこもっている、とても大切な 原稿です」(「金色のガッシュ!!」著者 雷句 誠 さん) 訴えをおこしたのは、「少年サンデー」に去年12月まで連載されていた漫画 「金色のガッシュ!!」の著者・雷句誠さん(33)です。 雷句さんは「金色のガッシュ!!」の連載終了に伴い、小学館側から原稿の返却を 受けましたが、カラー原稿数枚がなくなっていたことが分かりました。このため

    「美術的価値ある原稿を失った」 “金色のガッシュ!”作者、小学館に330万円損賠求め提訴…原稿紛失で : 痛いニュース(ノ∀`)
    castle
    castle 2008/06/06
    「カラー原稿だけ都合よく無くなりはしない」「紙とインクと手間賃以外の価値が発生してるだろ。それを裁判用に「美術的価値」って表現してる」「美術的価値ってのは紙の値段とインクの値段じゃねーよって法律用語」
  • 「未知のウィルス感染症」のこと - レジデント初期研修用資料

    学生だった頃、目が見えないのに、近所の「教祖様」が書いたお札を眼に貼ると目が見えて、 乗用車で通ってくる眼科の患者さんがいた。 教祖が当にすごい人だったのか。病院がすごくないのか。その人が嘘付いてるのか。 そもそも「車を運転するのに視力が必要」なんてこと自体が先入観であって、 その患者さんを観測している我々全員が間違ってたのか。 証明しようがないことは、「絶対こうだ」なんて言えないんだけれど。 未知のウィルス感染症報道 陸上長距離・絹川、五輪出場厳しく…謎の感染症完治せず なんて報道があって、朝の医局でちょっと話題になった。 だいたい半年ぐらい続いている、全身を移動する痛みが主症状で、放射線同位元素を使った検査で 骨折が見つかって、「特別な血液検査」を行ったところが、赤血球と白血球とが 変形していて、「未知の感染症が疑われる」なんて報道。通常の血液検査は、 全て正常所見だったらしい。 「

    castle
    castle 2008/06/06
    「それが「ウィルス」であって「感染症である」ことを疑うときは、同じ症状が集団発生していて、しかもその患者さんから病原体が同定されないとか、少なくとも細菌感染が証明されないことを前提にしないと」
  • 「何様の」「お前が言うのは」「いかがかと」〜『その日本語が毒になる!』 吉村達也著(評:朝山実):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    「訴状が届いていないのでコメントできない」 よく新聞などで目にする台詞である。 すっかり耳になじんでしまっているこのフレーズに、著者はこう疑問を投げかける。 〈しかし、何日か経って「そろそろ訴状は届きましたか」と報道陣が再確認したという話は聞いたことがない〉 こんなことだから、その場しのぎの嘘がまかり通ってしまうのだという。著者はベテランのミステリー作家で、書はネット時代の言葉の使い方、コミュニケーションの齟齬を話題の中心に据えている。 紹介されているように、世の中には、よくよく考えると、おかしな言い回しがたくさんある。 「言った言わないの水掛け論はやめましょう」 押し問答の論争に決着をつけようとする、冷静な第三者のふるまいに見えたりするが、切り出すのはたいがい形勢不利な側で、白黒つけずドローにもちこもうとするときに用いる力業となる。ウンザリ「やめましょうや」と、語尾に「や」をつけたりす

    「何様の」「お前が言うのは」「いかがかと」〜『その日本語が毒になる!』 吉村達也著(評:朝山実):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    castle
    castle 2008/06/06
    「「対話」は「会話」とは異なる。価値観が違うもの同士の間で交わされるものが対話であって、もとよりすべての意見が一致することなどありえない」「もともと人間は、相手を理解する器の寸法が限られている」
  • 地政学を英国で学ぶ : 英海軍トップのスピーチ:その1

    ↑リアリズムと地政学↑ イギリスでの留学生活を実況生中継。今日のイギリス南部は昨日とはうってかわってすばらしい天気で、気温も午後からあがって半袖姿の人もちらほら。 そういえば最近エコノミストがオーディオ版というサービスをはじめまして、記事をわざわざ朗読したものをMP3ファイルにしてくれているんですね。おかげで学校に行くときに記事を聞きながら歩いていくことができるようになりました。 購読者は無料ということなので、さっそく使って重宝しております。これはありがたい。 さて、日のことですが、午後から英軍の大物が来ましてスピーチを行いました。イギリス海軍の制服組のトップで、肩書きはthe First Sea Lord というもの。 さすがに大物ですから、海軍だけでなくイギリス空軍のオフィサーも五人くらい聴衆の中におりましたし、コースメートの愛国共産党員、それにうちの学校の修士課程にいる人民解放軍の

    castle
    castle 2008/06/06
    「防衛とは、結局のところ予算の問題である」「人口の増加などによって食糧と水をめぐる争い、そしてそこから領土を巡る争いが激化する可能性が高くなることを指摘」「たとえばスエズ運河がブロックされたら」
  • 一般人はそこまでネットを使わない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    こうやってブログを書いたり、Twitterやmixiを使ったり、またははてなアンテナやRSSリーダーで情報を集め、気に入った記事があればはてなブックマークに登録するなど、気ままにネットツールを利用していますが、こういうのを当たり前に使っていると、一般的な世界とは認識が離れていくもんです。使っている人にとっては当たり前のツールでも、知らない人・使わない人にとっては「なんじゃそりゃ」です。「自分の常識は、他人の非常識」であることは珍しくありません。 特にそれを痛感したのは学生との会話。5月はゼミのディベートの試合があったので、後輩を指導しておりました。そのため、学生と話す機会がもの凄く多かったわけですが、そこでの会話がまあ自分の認識のズレを気付かされるものでして。自分は普通、一般人と思っておりましたが、気付かないうちに奇妙な人種になっているものなんですね。 ブログは書くものではなくて読むもの

    一般人はそこまでネットを使わない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    castle
    castle 2008/06/06
    「ブログは書くものではなくて読むもの」「そういう人向けにライトなバージョンがあるといい。初心者用モデル」「そもそもRSSとかSBMって言葉がダメ」「とにかく使ってもらう」「ど素人目線になろう」
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080606-00000007-yom-spo

    castle
    castle 2008/06/06
    「「未知のウイルス感染で赤血球と白血球が変形していた。国内では報告のない症例。中国の昆明合宿での感染が疑われる」として、昨年3月の昆明合宿中に感染、潜伏期間を経て発症した疑いを指摘」