タグ

2014年10月12日のブックマーク (10件)

  • 台風の絵文字 - yanok.net

    昨日は台風15号が州に上陸し、各地で被害や混乱が発生しました。 そんな中、PCでmixiを見ていたら、気になる絵文字がありました。mixiのサイトでは画像形式の絵文字が使えます。台風に関した誰かの書き込みの中に、台風の渦巻きのような絵文字が使われていました。問題は、その渦が、日にやってくる台風の渦とは逆方向に巻かれていたことです。 学校で習うとおり、台風というのは低気圧の一種で、低気圧は反時計回りに吹き込む渦になります(北半球の場合)。それなのに、mixiの台風の絵文字は時計回りに描かれていたのです。(厳密には、mixiの問題の絵文字当に台風を意図したものなのかというのは必ずしも明確でないのですが、雨や雪や雷の並びに配置されているのできっと台風なのでしょう。それに、南半球での使用を意図したものでないことは明白です) ありゃりゃ、これは情けない。それでは携帯電話の絵文字はどうなのかと

    catatsuy
    catatsuy 2014/10/12
  • すごくどうでもいいかもしれないMySQL 5.7の変更点 in mysql_install_db

    取り合えず、PerlからCに変わってる。 $ file /usr/mysql/5.6.20/scripts/mysql_install_db /usr/mysql/5.6.20/scripts/mysql_install_db: a /usr/bin/perl script text executable $ file /usr/mysql/5.7.5/bin/mysql_install_db /usr/mysql/5.7.5/bin/mysql_install_db: ELF 64-bit LSB executable, x86-64, version 1 (SYSV), dynamically linked (uses shared libs), for GNU/Linux 2.6.9, not stripped あと、パスが変わってる。今までは./scriptsだったのが./binに

    catatsuy
    catatsuy 2014/10/12
  • [メモ] root権限でrsyncする方法

    サーバの移転作業時など、rootしかアクセスできない設定ファイルやアクセス権を保ったままrsyncしたいことってありませんか? そういった際には、sudo の -A オプションと rsync の --rsync-path オプションを使うと良いようです。 まず、リモートサーバに、パスワードを標準出力に出力するスクリプトファイルを配置します(ファイルのパーミッションを厳しくするのを忘れずに)。 % cat > bin/askpass #! /bin/sh echo "{{my_password}}" % chmod 700 bin/askpass % そして、rsync を実行する際には --rsync-path オプションを使い、リモートサーバの rsyncsudo -A 経由で起動するようにすれば良いのです。 % sudo rsync -avz -e ssh \ --rsync-p

    catatsuy
    catatsuy 2014/10/12
  • PlayのNettyServer - decadence

    PlayのNettyに対するアダプターとなるNettyServer、こいつが何をするのかと、ここでリクエストを受け取って処理するとこを見る。 play.api...で行うリクエスト受け取ってレスポンス返すとこは、Qiitaの以下らへんの記事見れば良いと思うので省略。ContentTypeを決定するあたりにアドホック多相とか使っててScalaっぽくて好き。 Play Frameworkのソースコードリーディング Action周り - Qiita Play Frameworkのソースコードリーディング Action周り(BodyParserとAnyContent) - Qiita あわせて読みたい: やさしいIteratee入門 - slideshare 簡単にまとめると、Nettyから受け取ってplay.apiまで渡すまでに↓の過程を踏む play.core.server.NettyServ

    PlayのNettyServer - decadence
    catatsuy
    catatsuy 2014/10/12
  • APIの後方互換性を保つ工夫 - ワザノバ | wazanova

    Stripeの決済サービスの成長は、APIが使いやすいというエンジニアの間での評判がかなり寄与したと記憶しています。 同社のAPIは現在、 エンドポイント: 106 バージョン: 65 APIクライアント: 6 ユーザ企業を煩わせることなく後方互換性をしっかり担保したいという方針を守るための工夫を、Amber Fengが紹介してくれています。 1) ユーザが利用するバージョン情報の把握 ユーザ企業が最初にAPIコールをしたときのバージョン情報をStripe側で保管している。それ以降、ユーザ企業はバージョンのことを意識することなく、最初のバージョンのAPIを利用し続けることができるようにしている。ユーザ企業側でバージョンの変更をしたい場合は、ダッシュボードでの設定や、リクエストヘッダーに情報を付加することで可能。 2) バージョンと機能の整合性 YAMLファイルでバージョンとその振舞いの情報

    catatsuy
    catatsuy 2014/10/12
  • コミュニケーションツールとしての Git & GitHub

    PHP Conference 2014 Web デザイナ向け GitHub ハンズオン #p4d #phpcon2014 で発表させていただきました。 https://joind.in/talk/view/12049

    コミュニケーションツールとしての Git & GitHub
    catatsuy
    catatsuy 2014/10/12
  • PHPにおけるI/O多重化とyield

    2019/9/25-6に開催されたUnite Tokyo 2019の講演スライドです。 河合 宜文(株式会社Cysharp) こんな人におすすめ ・C#を極めたいエンジニア ・パフォーマンスに興味のあるエンジニア ・プログラミング言語マニア 受講者が得られる知見 ・structに関する深い知識 ・パフォーマンス向上のヒント ・C#の新しい文法と活用法 Unityのイベント資料はこちらから: https://www.slideshare.net/UnityTechnologiesJapan/clipboards

    PHPにおけるI/O多重化とyield
    catatsuy
    catatsuy 2014/10/12
  • 捗るリコメンドシステムの裏事情(ハッカドール)

    4. @mosa_siru • DeNA(2年目) • プラットフォーム API開発・運用 • ハッカドール 立ち上げからジョイン • サーバーAPI 設計・開発・運用(ほぼ全部) • フロント/バックエンド Web開発 • ログ設計・リコメンドシステムをうんうん考える • 社内の分析チームと密に連携 4

    捗るリコメンドシステムの裏事情(ハッカドール)
    catatsuy
    catatsuy 2014/10/12
    辞書欲しい
  • 安全なPHPアプリケーションの作り方2014

    2. 徳丸浩の自己紹介 • 経歴 – 1985年京セラ株式会社入社 – 1995年京セラコミュニケーションシステム株式会社(KCCS)に出向・転籍 – 2008年KCCS退職、HASHコンサルティング株式会社設立 • 経験したこと – 京セラ入社当時はCAD、計算幾何学、数値シミュレーションなどを担当 – その後、企業向けパッケージソフトの企画・開発・事業化を担当 – 1999年から、携帯電話向けインフラ、プラットフォームの企画・開発を担当 Webアプリケーションのセキュリティ問題に直面、研究、社内展開、寄稿などを開始 – 2004年にKCCS社内ベンチャーとしてWebアプリケーションセキュリティ事業を立ち上げ • 現在 – HASHコンサルティング株式会社代表http://www.hash-c.co.jp/ – 独立行政法人情報処理推進機構非常勤研究員http://www.ipa.go.

    安全なPHPアプリケーションの作り方2014
    catatsuy
    catatsuy 2014/10/12
  • WordPressに仕込まれたマルウェアのコードが恐ろしすぎた

    Googleから「マルウェアに感染している」という警告が届いたので、調査して欲しい』という依頼を受けて、とあるサイトの調査をしたところ、どうやらWordPressにマルウェアが仕込まれている模様。 かなり時間を掛けて広範囲にヤラれていたので、マルウェアをすべて取り除くのに苦労したのですが、その際に見付けたマルウェアが中々恐しいものだったので、ここに書き残しておきたいと思います。 なお、真似してマルウェアを作られても困るので、ソースの一部を画像で載せることにします。 ## マルウェアのソースを人間に読めるようにしてみる では、早速マルウェアの中身を見てみましょう。 まず、いきなり始まるコメント行。そして、長くて一見ランダムに見える文字列。 そして2行目でランダムに見える文字列を base64_decode() し、eval() しています。base64_encode()しているのは、ソース

    WordPressに仕込まれたマルウェアのコードが恐ろしすぎた
    catatsuy
    catatsuy 2014/10/12