タグ

2005年10月26日のブックマーク (11件)

  • Sndy 12V 別倉庫からの配送 Dc大流量蠕動ポンプ耐食性蠕動定量ポンプ-4

    スナック車、三輪車アップドア、広告バー、フリップドアフード280mm中心距離100mmストローク用の油圧ガススプリング/ストラット/プロップ/ストラット/ショックリフトストラットサポート(500N)18.5センチメートル 複数のパーティションや階層化設計と大容量 グリーン外形寸法:26.5×22のx 7412円 WENXIU 救急箱の収納 材質:プラスチックサイズ:26.5×22のx ストレージボックス Xの薬収納ボックスオーガナイザー弊社製品が気に入った場合は Dc大流量蠕動ポンプ耐性蠕動定量ポンプ-4 Color Sndy 合理的に分類して配置することができます あなたが私たちのアイテムとサービスに満足しているならば 包帯などの保管や輸送のための理想 商品の説明 色:Blue あなたが満足して幸せになることは私たちの使命です 正のフィードバックと5つ星を残してください 18.5センチ

  • マンガにおけるパクリとか模倣をめぐる言葉 : 鳩メモ : 時々、違法

    マンガにおけるパクリとか模倣をめぐる言葉 たとえば、岡崎京子の場合。94年。 「リバーズ・エッジ」の消防車のシーンはもろ「童夢」のパクリ、っていうかそのまんまなんですよ。アシスタントの子に「コレ描いて」って言って描いてもらったからね。消防車の資料なんかあんまないじゃん。サンプリングって言葉じゃないところで、非常にベースとしての感覚っていうか、ただ単に「あそこ写しといて」みたいな感じは多いからね。 (中略) 最初の人はそうしたんだろうけど、次の世代はそれを写す、それでラクチンっていう気もするしなあ。それは難しいところですねえ。 (岡崎京子、「PEPPER SHOPインタヴュー」『文藝別冊・総特集岡崎京子』P65) ぶっちゃけている。ミニコミ→自販機→白夜書房というマンガのケモノ道を歩いてきた岡崎京子は“マンガの仕組み”を容赦なく露出させるテロリストでもあった。 80年代の夏目房之介の意見

    マンガにおけるパクリとか模倣をめぐる言葉 : 鳩メモ : 時々、違法
  • ①【新自由主義】ネオリベラリズム: 余白から指先へ

    市場原理を重視し、政府の介入をできるだけ小さくしよう ・・・という思想。 キーワードは小さな政府。規制緩和。民営化。自己責任・・・(笑 歴史的背景。まず【自由主義】(リベラリズム)というものがある。 自由主義を遡っていくと、17世紀英国に辿り着く。ジョン・ロック。 ロックは国王の王権に対立するものとして市民・人民の概念を 生み出し、なんぴとも(つまり政府も)市民の自由を奪うことは できない・・・とした。 英国の市民革命、フランスのフランス革命、アメリカの独立 ・・・これらはみなその思想的バックボーンをロックに由来する。 【民主主義】(デモクラシー)・・・が自由主義と相性がいいのは (=混同されやすいのは)歴史上実際上、民主主義が地上で はじめて実現したのはこの三大革命を経て・・・であるから。 ロックの次に現れたのがアダム・スミス。やはり英国人。 スミスはロックの思想を押し進め、経済活動は自

  • 靖国問題・・・反対派を瓦解させる反対論: 余白から指先へ

    靖国問題は国内問題です、と明言したことで、早速(反対派と思われるかたから)お叱りのコメントをいただきました。 そのように反応したくなる気持ちは、よくわかります。実際に国外から抗議が寄せられている以上、現実としても国内だけの問題、とは言えないでしょう。 また私は、外国は日の靖国問題に抗議すべきでない、と言いたいわけでもありません。日国内でなにが起ころうと、日人がどう思おうと、外国はそれぞれの国の事情・論理で動くものです。それを良い・悪いなどと国内で論ずること自体が無意味ですから(可能なのは、有利・不利という価値判断だけでしょう)。 一方で、外国からの抗議を受けた結果、どのように行動するかは、その国の国内問題なのだ、というのも冷徹な事実です。アメリカが度重なる反核団体からの抗議を受けながらも、自国の論理で核戦略を進めるのと同じことです。 アメリカを変えることができるのはアメリカ国民だけで

  • 靖国問題・・・反対派が学ぶべきこと: 余白から指先へ

    共同通信社世論調査によれば、小泉首相の先の参拝は 大手メディアの論調とは異なり、むしろ参拝前よりも 好意的に捉えられているようです。 参拝前選挙直後の世論調査(9月) 「今年は見送るべきだ」・・・53.0% 「今年も参拝すべきだ」・・・37.7% 参拝直後の世論調査(10月17、18日) 「参拝すべきではなかった」・・・45・8% 「参拝してよかった」・・・48・1% この結果をどう捉えるのか・・・私は靖国参拝反対派へ とりわけ、自らが意見主張をすることによって国民に影響を 与えうると自負している人々(野党政治家やメディア)・・・ の方々へ、訊きたいですね。 もし 「自分達がこれだけ靖国参拝の不当性を訴えているにも かかわらず、国民には浸透していない」 「国民は小泉流の派手な愛国パフォーマンスに惑わされている」 「中韓の抗議に嫌気が差し、国民は耳に心地よい偏狭な ナショナリズムに安易に走っ

    catfist
    catfist 2005/10/26
    同感。「どうやったら自分の主張が受け入れられるか」を考えない奴が多すぎる。
  • 木走日記 - 世にも不思議な「靖国のジレンマ」〜ゲーム理論からの一考察

    ●靖国とゲーム理論〜毎日記事より 今日の毎日新聞の興味深い記事から・・・ 発信箱:靖国とゲーム理論 潮田道夫 今年のノーベル経済学賞は「ゲーム理論」の研究者2人に贈られた。相手の出方に応じてどう行動するのが一番利益になるか。それを考える学問である。 受賞したシェリング博士によれば、この理論は子育てや近所付き合いにも応用できるそうだが、博士は核戦争の抑止に貢献した。 核攻撃に対していろいろな対応がありうるが、必ず核による報復攻撃を行うことにする。ほかの選択肢は捨て、自らの手足を縛る。それが核戦争の抑止に有効であることを証明した。 ゲーム理論の解説をめくると、どれにもチキンゲームが載っている。車で正面衝突コースを走るゲーム。先にハンドルを切って衝突を避けたほうがチキン(臆病(おくびょう)者)となって負け。小泉純一郎首相の靖国参拝をチキンゲーム同然だと批判する声が絶えない。 チキンゲームには必

    木走日記 - 世にも不思議な「靖国のジレンマ」〜ゲーム理論からの一考察
    catfist
    catfist 2005/10/26
  • さるさる日記 - 泥酔論説委員の日経の読み方

  • デジタル放送に国費投入 - 池田信夫 blog

    米国でも、とうとうデジタル放送に国費が投入されることになった。NYタイムズによれば、2009年にアナログ放送を止め、アナログ受像機でデジタル放送が見えるようにするコンバータに30億ドル支出する法案が上院の委員会を通過した。 日でも、2011年のデッドラインを守るには手段を選ばないようだから、同様の措置がとられるおそれが強い。それがわかっていれば、あわててデジタルテレビを買うのは損だ。

    catfist
    catfist 2005/10/26
  • 『莫迦は腹を切って死ぬべきである - 気になったことを調べるblog 〜ソースは2ch〜』

    2005/10/24 莫迦は腹を切って死ぬべきである (3) カテゴリ:カテゴリ未分類 いい加減〆ておかないと、ますます増長するぞ…。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0 シェアする Last updated 2005/10/24 10:08:34 PM コメント(3) | コメントを書く

    『莫迦は腹を切って死ぬべきである - 気になったことを調べるblog 〜ソースは2ch〜』
  • 自民党除名第一弾+今日の朝日クオリティ - 気になったことを調べるblog ~ソースは2ch~:楽天ブログ

    2005/10/21 自民党除名第一弾+今日の朝日クオリティ テーマ:ニュース(99926) カテゴリ:カテゴリ未分類 綿貫、亀井氏ら9人除名 自民、離党届は不受理 2005年(平成17年)10月21日 自民党は21日午後、党部で党紀委員会(森山真弓委員長)を開き、前国会で郵政民営化関連法案に反対し新党を結成した綿貫民輔前衆院議長(国民新党代表)、亀井静香元政調会長ら9人を同日付で除名処分とすることを全会一致で決めた。9人はいずれも新党参加に当たり自民党に離党届を提出していたが、受理されなかった。 9人の内訳は綿貫、亀井両氏のほか、亀井久興(国民新党)、滝実(新党日)両衆院議員、荒井広幸(新党日)、長谷川憲正(国民新党)両参院議員と、落選した小林興起、津島恭一、青山丘各氏の前衆院議員。 森山委員長は記者会見で「9人は党の方針に反して郵政法案の採決で反対し、さらに別の党をつくって自民党

    自民党除名第一弾+今日の朝日クオリティ - 気になったことを調べるblog ~ソースは2ch~:楽天ブログ
  • 圏外からのひとこと(2005-10-25): 地デジ VS (iPod+(ドッグイヤー2.0)*5)

    * ルールの上の競争とルールを巡る闘争 あるものごとについて対立している時に、両者が特定のルール上で「競争」している場合と、ルール自体を巡ってより激しく「闘争」している場合がある。 スポーツは典型的な「競争」であり、競技者は、スポーツのルールやそれを具体的に裁定する審判に権限があることに合意している。企業同士が市場の中で競争することや、政策を巡って政党や候補者が票を奪いあう選挙戦も「競争」である。 しかし、のまネコ問題における2ちゃんねるとAVEXの対立や、TBSと楽天の経営統合問題は、対立する両者が合意するルールが存在しない所で起きている「闘争」である。これらがどのようなルール、裁定者によって裁かれるべきかという所に、対立の質がある。 朝日新聞、靖国問題で社内乱闘…40代社員が暴行 -- ZAKZAKというこの事件も、「闘争」的な要素が大きいと思う。 40代社員は激怒し、30代社員に体