タグ

Webとコンピューターに関するch1248のブックマーク (85)

  • 任天堂のゲームがブラウザで遊べる「vNES」 - ネタフル

    Play your favorite NES games onlineというエントリーより。 Web site vNES lets you play any of over 200 NES games online, in your browser. Lifehackerで紹介されていた「vNES」は「Virtual Nintendo Entertainment System」の略で、なんとブラウザ上で395もの任天堂のゲームで遊ぶことができてしまいます(Java 1.5.0以上が必要)。 英語版が250、日語版が85の他、プロトタイプなどのゲームもありました。 コントローラーとキーボードは次のように対応しています(アプリケーション部分をクリックしておかないと、キーボードがアクティブにならないかもしれません)。 いくつかゲームを試してみましたが、しっかり動いていました。 チープかつ

    任天堂のゲームがブラウザで遊べる「vNES」 - ネタフル
    ch1248
    ch1248 2007/02/16
    凄いが、じきに潰されること必死だなあ。
  • X01HT「PCサイトダイレクト」の謎 - sy329のblog(仮)

    テクニカルライター西田宗千佳氏のこちらのエントリによれば、 そこで気になるのがある噂です。 X01HT用のパケット定額プラン(PCサイトダイレクト)は、ある特殊なプロクシーを経由した通信のみが対象であり、端末に最初から入っているアプリケーション以外では定額にならないと・・・・・・ そこで、真偽を確かめるべく「定額に含まれるのはどこまでか」という質問を投げかけてみました。 答えは、ちょっと意外なものでした。 「端末から発せられる通信すべて。特に特定のアプリケーションを遮断したり、定額外にしていることはない」 すなわち、「制約は基的にない」が正解で、噂は間違いだったのです。Skypeであろうがストリーミングであろうが、利用は可能なようです。 これが当なら朗報、画期的です。1万円(厳密には音声基料やS! ベーシックパック基料も必要なので4000円アップぐらいにはなりますが)でSkype使

    X01HT「PCサイトダイレクト」の謎 - sy329のblog(仮)
    ch1248
    ch1248 2007/01/31
    ソフトバンクのPCサイトダイレクトがどこまで適用できるか、という話。
  • グーグルは今のままでは日本人の人生を変えることはできない - GIGAZINE

    先日、NHKスペシャル「グーグル革命の衝撃 ~あなたの人生を“検索”が変える~」を見ていたのですが、その中で毎月約7600ドル(約92万円)の収入を得て、大学をやめ、仕事を探さず、AdSenseだけで生きているというケースが出てきました。 が、日で同じ事をしようとしても現時点では無理です。 というわけで、NHKの取材が取りこぼした真実を以下に書こうと思います。 ◆AdSenseだけで生活できるのか? まず海外AdSenseだけで生きている人がいるというのは当です。 ですが、1クリックあたりが平均して日円で40円。大体ざっと調べてみると、1クリック当たりの単価が米国では最大で日の約10倍。つまり、NHKの番組で出てきたような生活をする人というのは日では実際のところ、ほぼ無理です。同じアクセス数を誇って、同じクリック数であっても、日では収益が大体10分の1ぐらいにしかならないとい

    グーグルは今のままでは日本人の人生を変えることはできない - GIGAZINE
  • goggle.comとスペルミスをするととんでもないことが起こるらしい from HiroIro

    ※追記:コメントを見る限りだとマジっぽいので、絶対にやらないようにしてください。 試しにやってみたんですが 当に怪しいページが出てきました by 00氏ノートン先生がポップアップブロックしてはいたものの 先生のセキュリティがいくつか無効にさせられてました。 by しゃべ氏他にもあるらしいよ。googke とか。 by non氏 gogleもありますよ~ ウイルスがあるかは自己責任で確認をガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

    ch1248
    ch1248 2007/01/18
    ノートン先生でも旧型だと無効化されるのか?/うちは最新ノートン先生+Firefoxだが、これならいけそうだ。
  • はてなブログ

    31文字へのこだわりへの愛 短歌が好き はじめて短歌集に触れたのは小学生のころ、なんとなく訪れた学校図書館でなんとなくタイトルに惹かれてなんとなく手に取った俵万智さんの「チョコレート革命」、当時のわたしにはまだ解釈というか理解するのが難しいものもあったけれど、この時に短歌と初邂…

    はてなブログ
    ch1248
    ch1248 2007/01/14
    これは便利そう
  • どんなページもルー大柴ナイズ

    来月仕事海外に行くことになりそうなので、買っただけで読んでなかった カタカナ英語 を取り出して読んでたのですが、TV 付けて酒飲みながらじゃあ勉強にならない。カタカナ英語といえば ルー大柴 だよなあ、と脱線しはじめる。 「ディスイヤーは私にとって再チャレンジのファンデーション作りのイヤーだった」(原文) ↓ 翻訳すると「今年は私にとって再挑戦の基礎作りの年だった」 ということは何か普通の文章をルー化するスクリプトをすぐ書けそうな予感。ルーさんが使いそうな単語を片っ端からマップにしてもいいけど、それはめんどい。それより、文章を形態素解析 → 単語を英訳 → 英語をカタカナ読みに翻訳 → というようにすれば楽に書けるんじゃないか?と発展。 形態素解析は MeCab でいいよね 単語の和英は、Excite みたいなネットを介すやつだと遅いので、フリーの英和辞書を探す。EDICT proje

    どんなページもルー大柴ナイズ
  • http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tinternet&nid=201558

    ch1248
    ch1248 2006/12/29
    XPたんのフリーソフトを友人が欲しがってるそうで。/コメントの「モニターを壊すところだった... こんな趣味は持つな.w」に噴いた
  • 「PS3だけでなくサーバーにもCellを載せる」、IBMフェローのカール氏

    米IBMは2006年末に、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)、東芝と共同で開発したプロセサ「Cell」を搭載した製品を投入する。Cellの開発責任者を務める、IBMフェローのセル&カスタム・パワー・システムズのチーフ・テクノロジスト、ジェームス・カール氏(写真)に、IBMにおけるCellの活用法と今後の動向について聞いた。同氏はIBMでPOWER4プロセサの開発にも携わっていた。 ——Cellのプロジェクトの現状は。 現在はCell自体の開発は終了し、実装の段階だ。SCEの「プレイステーション3(PS3)」だけでなく、今年はIBMとしてブレード・サーバーに搭載していく。各社とも、「Cellをいかに大量に低コストで開発できるか」に焦点を当てて作業を進めている。 IBM、SCE、東芝の3社はそれぞれ、Cellのライセンスを他の企業向けに個別に提供している。例えばIBMは、高性能コ

    「PS3だけでなくサーバーにもCellを載せる」、IBMフェローのカール氏
  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース: 久夛良木健氏が語る、PlayStation 3とCellの正体

    ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ 久夛良木健氏が語る、PlayStation 3とCellの正体 次世代PlayStationの開発を進めるソニー・コンピューターエンタテインメント(SCEI)。同社の顔である久夛良木健氏(ソニー副社長/ソニー・コンピュータエンタテインメント社長兼CEO)に、PlayStation 3とCellコンピューティングについて伺った。 ●Cellコンピューティングの中に溶けるPS3 [Q] PlayStation 3(PS3)というハードもフォーマットもないと以前語っていたが。 [久夛良木氏]  PS3というノミナル(基準)、プラットフォームはある。 当は論理的にはなくてもいいんだけど、それ(固定されたプラットフォームをなくすこと)をやっちゃうと1カ月に1回CPUパワーを高めたり、レンダリングパイプを増やしたりという話になってしまう(笑)。それは望ましくな

    ch1248
    ch1248 2006/12/15
    「翻訳」するのが一苦労。実は凄いことを言ってる。
  • YouTubeから動画を検索して連続再生する『YouTubeShuffle』 | 100SHIKI

    ここまでYouTubeが充実してくると、すっかりテレビのかわりに使っている人も多いのではないだろうか。 しかしYouTubeとテレビではインターフェースに大きな違いがある。YouTubeは検索して能動的に見るのに対し、テレビはつけっぱなしで受動的に見ることが多い。 したがって、YouTubeをテレビがわりにするにはテレビ的に見られるインターフェースが必要だ。 そこで登場したのがYouTube Shuffleだ。このサイトでは検索語を指定するとそのキーワードを含む動画を自動的に連続再生してくれる。これならテレビ的にYouTubeを楽しめる。 ネットなものを非ネット的なインターフェースで。ネットが普及してきている今こそこうした発想が必要なのかもですね。

    YouTubeから動画を検索して連続再生する『YouTubeShuffle』 | 100SHIKI
    ch1248
    ch1248 2006/12/11
    「TVは受動的でも見れてラク」と言ってた人間が反論できなくなるツールだな。便利そう。
  • ブログちゃんねる:SleipnirとFireFoxってどっちがいいの?

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/11/17(金) 13:35:37.15 ID:hx8WvJVU0

    ch1248
    ch1248 2006/11/18
    俺はFirefoxとLunascape使ってたな。今はPC壊れて使えないが。/火狐が遅いという意見があるが2.0になってからけっこう速くなった。
  • コンピュータ史上、最高の発表(だと思う):代替案のある生活:オルタナティブ・ブログ

    米国時間の10月17日(火曜日)、サン・マイクロシステムズはコンピュータ史上最高の発表を行いました。少なくとも、コンピュータ業界、生きる化石の私としては、わたしが係わった発表を含め、こんなすごい発表はないなと思っています。 発表したのは「プロジェクト ブラックボックス」といいます。発表というよりはプロトタイプのプレビューと言った方が良いのですが、この製品が出てくるとき、いままでのコンピュータの常識はくつがえされるでしょう。 このプレビューの製品はこれです!!!!! 「ふん、コンテナーじゃん」ですって。この箱は中身が重要です。中はこうなっています。 この「プロジェクト ブラックボックス」は、コンテナーの中に大量のサーバやストレージを詰め込み、空調をそなえたデータセンターそのものです。この「ブラックボックス」には箱あたり、120台のSun Fire T2000、または、250台のSun Fir

    コンピュータ史上、最高の発表(だと思う):代替案のある生活:オルタナティブ・ブログ
    ch1248
    ch1248 2006/11/03
    移動可能コンテナ型サーバー
  • 【REMIX Tokyo】NHKの動画配信は「脱Webブラウザ」で「Web 2.0」を目指す

    NHKは10月26日,マイクロソフトが同日開催した次世代Webアプリケーション開発カンファレンス「REMIX Tokyo」の基調講演で,2008年に開始する予定のインターネット動画配信で使用するアプリケーションのデモを実施した。NHKは動画配信にWebブラウザではなく,より表現力の高いWindows Presentation Foundation(WPF)ベースの「リッチ・クライアント」を使用する考えだ。 今回のデモは,NHKの総合企画室担当局長である和田郁夫氏(写真1)が,米Microsoftのプラットフォーム戦略担当ゼネラル・マネージャであるCharles Fiztgerald氏の基調講演にゲストとして登場して行われた。NHK披露したアプリケーションは,Windows Vistaと同時に出荷される「.NET Framework 3.0」の機能の一部であるリッチ・クライアント実行環境W

    【REMIX Tokyo】NHKの動画配信は「脱Webブラウザ」で「Web 2.0」を目指す
    ch1248
    ch1248 2006/10/30
    時代を逆行してるじゃないか。担当者はWeb進化論を百回読み直すべき。
  • FC2.com - 404 Error

    ch1248
    ch1248 2006/10/29
    2chブラウザスレテンプレ。ブラウザ間の特徴をつかむのに便利
  • 禁断の壷

    2008年6月2日から 禁断の壷を起動時、又は突然禁断の壷が強制終了するという不具合が発生しております。 禁断の壷 ユーザ様には大変ご迷惑をおかけしております。 大変、申し訳ございません。 また、ご案内が遅れてしまいました事を合わせてお詫びいたします。 この不具合は一度禁断の壷をアンインストール後インストールフォルダを完全に消去し zip版 をインストー ルする事で解決致します。 詳しくはこちらのページをご覧下さい。 【また移転だー】mamono,changiサーバの負荷解消のため、市況1・2板が移転しました。 新しいサーバは新型A-tigerのanchorageサーバです。 移転したのは以下の2板です 市況1・市況2 ※携帯からはべっかんこの臨時メニューですぐ見れます。 【金融政策】G7:金融安定へ5つの行動計画発表―公的資金注入で協調[08/10/11] http:

    ch1248
    ch1248 2006/10/29
    通常ブラウザに2chブラウザの機能を一部付加するツール。
  • なつみかん@はてな - nya2Gmail pya!のnya画像だけ取得

    pya!のnya画像だけゲットだぜ。と言うわけで otsune's SnakeOil - pya.ccのnyaだけ画像入りAtom これのPublish::FeedをPublish::Gmailにして、はてブボタンも追加*1すると こうなります。(´Д`*) ねこ画像を閲覧しつつ収集したい場合は - module: Filter::FetchEnclosure config: dir: /Users/hoge/Pictures/nekotan/ も合わせて書いておくと、nekotanフォルダにねこ画像がどんどん溜まっていくはずです。(´Д`*) 関連 otsune's SnakeOil - 「今日のクリステル」画像をゲットだぜ。それplaggerなら9行の設定ファイルで出来るよ *1:記事の末尾にはてブ/del.icio.usボタンを追加

    なつみかん@はてな - nya2Gmail pya!のnya画像だけ取得
  • IE7、Vista対応のタブブラウザ「Lunascape4」ベータ版--軽量化しデザイン面を強化

    Lunascapeは10月27日、国産タブブラウザLunascapeの最新版である「Lunascape4」ベータ版を発表した。ダウンロードページから無償でダウンロードできる。 Lunascape4ベータ版では、MicrosoftのInternet Explorer 7やWindows Vistaに対応したほか、前バージョンからの軽量化とデザイン面の大幅な改善を実施した。 ブラウザの起動速度を前バージョンより30%以上向上させ、ページ読み込みなどの動作を軽量化したほか、サイトの更新や停止、移動といったボタンを1つにまとめてプルダウンから選択できるようにするなど、ユーザービリティを考慮したインターフェースを採用した。また、スキンを利用して、全面的なデザインの変更もできる。 インターフェースについては、必要最低限の機能のみを表示した「シンプルスタイル」、ブラウザの機能をフルで利用できる「プロフェ

    IE7、Vista対応のタブブラウザ「Lunascape4」ベータ版--軽量化しデザイン面を強化
    ch1248
    ch1248 2006/10/29
    サブブラウザはこっちにしようかと検討中。Firefoxは不動のメインだが。
  • 「Lunascape 4」ベータ版公開、IE7やVistaに対応

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    ch1248
    ch1248 2006/10/29
    最近Sleipnirのみフォントがおかしいのでこっちに乗り換えようかと思っている次第。
  • 「書きかけのmixi日記を消してしまった!」を防ぐ

    ブログやmixi日記で、テキストを編集している途中でページを移動してしまい、戻ってきたら書きかけの文章が消えていた、という経験をしたことはないだろうか。 ブログやmixi日記を眺めていると、「せっかく書いたのに、日記を飛ばしてしまった!」と嘆いているのをよく目にする。時間をかけて長文を書き、いざアップ、と思ったときに間違って前のページや次のページに移動してしまったため、慌てて戻ったらせっかく書いたテキストが消えていた……という失敗である。 そういうときに与えられるアドバイスは大抵「テキストエディタに書いてコピペするといいよ」というものだが、それも正直、面倒くさい。「Webブラウザに直接書き込めるから、ブログやmixiは気楽で楽しいのではないかなあ」と思ってしまう。 そういう私は、実はこの手の失敗をほとんどしたことがない。別に性格が慎重というわけではなく、ブラウザが助けてくれるから。書き込み

    「書きかけのmixi日記を消してしまった!」を防ぐ
    ch1248
    ch1248 2006/10/24
    Operaのテキストボックス文章保存機能について
  • Plagger入門以前 - 萌え理論ブログ

    イントロダクション はてブで「それPla」がPlagger体より先に普及したが、その実体はよく見えてこない。有名な「Googleで検索するとピザが届く」を筆頭として、何でもPlaggerで出来るという謳い文句を聞いて、いざやってみようと情報収集してみても、全くの初心者向けのドキュメントというものは未だに存在していない。つまり、「はてな村」のように「Plagger村」がある。 例えば、滅多に使わない「Notify::Eject」を使ったような、アドホックな実践例は見つかる。しかし、そもそも「config.yaml」をどう書くのかとか、一から順序を踏まえた記事をほとんど見ない。一階から二階に続く階段が無いのに、五階六階の案内図だけ貼ってあるようなものだ。もっとも技術者向けのマニアなツール自体は必要だし、それを無理に大衆化する必要もないが、入口の看板(「それPla」)だけがネオンで光っているた

    Plagger入門以前 - 萌え理論ブログ
    ch1248
    ch1248 2006/10/05
    こういうエントリが欲しかった。