2022年7月13日のブックマーク (1件)

  • 「〇〇するべき」という「べき思考」の危険性を考える - 今とは昨日の明日で明日の昨日。

    私は、「べきべき人間」でした。 いや、正確に言うなら今なお気をつけていますが、油断するとついつい何かをする時や発言をする時に「~ならこうするべき。こんな時はこうあるべき。」と考えてしまいます。 皆さんも「べき」という思考持っていませんか? この「べき」という思考を持っている人って比較的多いと思うんですよ。 そして、この「べき」に支配された私は考えた訳です。なぜこんなにも「べき」という考え方が癖になっているのかと…。 べきと思うのは何故なのか 学校などで学ぶ「べき」とは などで学ぶ「べき」とは 世間の反応から学ぶ「べき」とは 親から教え込まれる 自身の経験から得た「べき」 「べき思考」の弊害 「べき思考」からの脱却 べきと思うのは何故なのか そもそも「〇〇するべき」とか「こうあるべき」という思考ってモデルケースがあるからそう思う訳ですよね。 では、そのモデルケースってどこから得たものなので

    「〇〇するべき」という「べき思考」の危険性を考える - 今とは昨日の明日で明日の昨日。
    chacha-cat
    chacha-cat 2022/07/13
    確かに「〇〇すべき」と言った言葉にがんじがらめになっていた気もします。だからと言って「べき」から卒業できそうもないので、うっまく付き合う程度にして行こうと思いました。