タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (22)

  • 本を読むきっかけを――森の図書室が12月にイベントを開催

    なぜを出版するのか 森さんは現在、「BOOK LOVER’S DAY」というイベントを企画していて、その一環として“をもっと読みたくなる”の出版を考えているとのこと。 現在は作家(約20人を予定、現在、谷川俊太郎さんと北村薫さんの参加が決定)に文章を依頼している一方で、一般の人たちにも携わってもらおうと、クラウドファンディングで募集を始めました。執筆するには、クラウドファンディングの2万円以上のコースに申し込む必要があり、原稿の締め切りは11月24日となっています。 の内容は、作家による読書の思い出や、「このを読んだら、もっとを読みたくなるに違いない」と思われるの紹介、そして一般の人たちによる人に薦めたいの紹介の3つで構成される予定。ハードカバーサイズで、箱入り、表紙には紙ではなく布を使用し、高級感あふれる1冊に仕上げるそうです。 BOOK LOVER’S DAYとは?

    本を読むきっかけを――森の図書室が12月にイベントを開催
    cham2
    cham2 2014/11/07
    「森さんは現在、「BOOK LOVER’S DAY」というイベントを企画していて、その一環として“本をもっと読みたくなる本”の出版を考えているとのこと」
  • 読書の秋は本屋に住む 倍率1000倍ジュンク堂宿泊ツアーに潜入

    11月1日~11月2日にわたって、ジュンク堂書店プレスセンター店で開催された宿泊ツアー「ジュンク堂に住んでみる」の様子をお届けする。 世の好き、とりわけ紙のが好きな人にとって屋とは楽園ともいうべき魅力が詰まった空間だ。 中には、立ち読みや座り読みでは飽き足らず、屋に泊まりたいと公言する者まで現れているという。屋に泊まる? そんなことできるわけがない、第一そんなことをやって屋に何の利益があるというのだ。ね、そうですよね? ジュンク堂書店「できますよ」 え? ジュンク堂書店「ジュンク堂書店で宿泊ツアーやります」 ま、まじですか……? なんと3連休の土日を使って、千代田区内幸町にあるジュンク堂書店プレスセンター店にて、「ジュンク堂に住んでみる」と題したモニターツアーが開催された。ここはジュンク堂書店としては珍しく、店舗面積は125坪と小規模で、1階の1フロアのみ。棚に並んでいるは1

    読書の秋は本屋に住む 倍率1000倍ジュンク堂宿泊ツアーに潜入
    cham2
    cham2 2014/11/04
    「ジュンク堂書店に住んだ証として住民票が手渡された」
  • 本屋探訪記:観てみたいあの人の本棚 白山「双子のライオン堂書店」

    都営三田線「白山」駅から徒歩8分。大通り沿いでも商店街でもない住宅街の中。下町のような雰囲気の中、富士見湯という銭湯を超えると突如現れる緑色の扉。そこが今回紹介する「双子のライオン堂書店」である(以下は2013年8月17日の記録だ)。 いつか自分だけの屋を持つのもいい そもそもなぜこんな場所にある屋を僕は知っているのか。話は1年前にさかのぼる。 半蔵門線・青山一丁目駅を出て信濃町駅方面に外苑東通りを少し進んだところにある「東京芸術学舎」という教育法人をご存じだろうか。いわゆる社会人大学だが、アート系の講義が多い中で屋好きの僕のためにあるような講義を見つけた。それが「いつかは自分だけの屋を持つのもいい」だ。 雑誌BRUTUSの元副編集長、フクヘンこと鈴木芳雄さんを司会に、現役の屋・古屋に話を聞いていくというものだ。 その中で、ネット屋を何年も営み、そろそろリアルの店舗を持ちたい

    本屋探訪記:観てみたいあの人の本棚 白山「双子のライオン堂書店」
    cham2
    cham2 2014/08/13
    “通常、小さな本屋の店主は自分の好みと需要から商品構成=本棚を作っていく。しかし、双子のライオン堂書店はそこを他人にやってもらう。ある意味本屋さんの一番の売り物である本棚を他の誰かに明け渡しているのだ
  • 出版社も取次もなし 作家が直接届ける電子書籍「AiR 4」発売 Kindle直販限定

    プロの作家集団が出版社を介さず、直接読者に電子書籍を届けるプロジェクトAiR(エア)」シリーズ第4弾「AiR 4 KDP」が8月8日に発売された。シリーズで初めて、Kindleダイレクト・パブリッシング(KDP)で販売。電子取次も利用せず、作家から直販する。8月15日までは200円(税込)の発売記念価格で販売。通常価格は450円。 AiRは2010年に第1号を発売。各分野の第一線で活躍する書き手と、デザイナー、校閲者らが横断的に集まり、出版社を介さずにつくるオリジナルの作品集だ。 AiR 4には新たに、横溝正史ミステリ大賞受賞作家の河合莞爾さん、Kindle書籍情報サイト「きんどう」運営者のzonさんが参加。河合さんの小説「おしゃべり姫の殺人」、zonさんのエッセイ「電子書籍いたいなら、売る力を身につけろ」を収録する。 また、吉田戦車さんのイラストエッセイ「吉田旅客車『宮城旅客旅20

    出版社も取次もなし 作家が直接届ける電子書籍「AiR 4」発売 Kindle直販限定
    cham2
    cham2 2014/08/08
    「AiRは2010年に第1号を発売。各分野の第一線で活躍する書き手と、デザイナー、校閲者らが横断的に集まり、出版社を介さずにつくるオリジナルの作品集だ。」
  • 欲しい本を書店注文、届くまでは電子版で先読み――BookLive!とTSUTAYAが新サービス

    BookLiveと「TSUTAYA」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が6月30日、電子書籍ストア「BookLive!」と全国のTSUTAYAが連携し、紙/電子を融合した書籍サービスを年内をめどにスタートすると発表した。 新サービスでは、TSUTAYAでを買う際にTカードを提示すると、購入後すぐにBookLive!で電子書籍を無料から割り引き価格で読める「AirBook」や、紙の書籍を注文後、届くまでの間は電子版で読める「FastRead」などを予定。TSUTAYA店頭で電子書籍を検索し、レジで購入できる仕組みなども整える。 またTSUTAYAとBookLive!で購入した書籍を格納する共通棚も構築し、紙と電子を一元的に管理できるようにする。BookLive!とTポイントをベースとしたプラットフォームを他書店/ストアにも開放し、オープンなインフラとして業界標準を目指

    欲しい本を書店注文、届くまでは電子版で先読み――BookLive!とTSUTAYAが新サービス
    cham2
    cham2 2014/06/30
    「購入後すぐにBookLive!で電子書籍を無料から割り引き価格で読める「AirBook」や、紙の書籍を注文後、届くまでの間は電子版で読める「FastRead」などを予定」
  • 楽天とBookLive!が参加――リアル書店で電子書籍が買える「BooCa」 4書店で提供開始

    出版インフラセンターが行っているリアル書店の活性化に向けた取り組み「フューチャー・ブックストア・フォーラム」の一事業として、「BooCa」を使った電子書籍販売実証事業がスタートした。

    楽天とBookLive!が参加――リアル書店で電子書籍が買える「BooCa」 4書店で提供開始
    cham2
    cham2 2014/06/17
    電子書籍の宣伝にはこのくらいのインパクトが必要だと思います。見に行きたいな!
  • 実名制の書籍発見サービス「Booklap」のiOSアプリがリリース

    Prosbee(プロスビー)は5月22日、実名制の書籍ディスカバリーサービス「Booklap(ブックラップ)」のiOSアプリをリリースした。 Booklapは、友達や著名人によるの感想や心に残ったフレーズを参考に書籍を探せるサービス。気になったに「読みたい」ボタンを押せば自分の棚に管理でき、自分が読んだ書籍の感想も簡単に投稿可能。すでにWeb版での投稿は10万件を超えている。 関連記事 東京創元社と早川書房がお互いのイチ押しを紹介したらこうなった DMMの電子書籍、Hon.jpの検索対象に DMM.comが電子書籍の検索サービス「Hon.jp」の検索対象として連携を開始した。 ブログ紹介で作品を告知――電子書籍の献サービス「KENPON」がスタート 電子書籍と紙書籍の価格比較・検索サービス「電子書籍サーチ」で、電子書籍の献サービス「KENPON」がスタート。ブロガーに献し、ブロ

    実名制の書籍発見サービス「Booklap」のiOSアプリがリリース
    cham2
    cham2 2014/05/23
    「Booklapは、友達や著名人による本の感想や心に残ったフレーズを参考に書籍を探せるサービス。」
  • もう時間潰しに迷わない 最短2分の経路を30分かけて遠回り「乗換案内norippa」

    ジョルダンが、空き時間に合わせて遠回り経路を提案する新発想アプリ「乗換案内norippa」の配信をスタートした。iOSのみで、価格は無料。 面接や説明会など1日に数件の予定をこなす必要がある就活生をターゲットとしたアプリ。空き時間を余らせることなく、遠回りであっても予定に合わせて移動できる経路を検索できる。 例えば、新宿駅から新宿三丁目までは最短経路で移動した場合東京メトロ丸ノ内線で1分だが、到着時間を30分後に設定すると、池袋を経由して28分かけて到着する経路を示す。 ネットでは「休日の乗り鉄に最適」「就活生より電車好きのためのアプリ」などの反応も多く、想定ユーザー以外からの反響も大きいようだ。 関連記事 通勤中の“ピンチ”もこれで安心 ジョルダン「乗換案内」に都内700駅のトイレマップ ジョルダンの「乗換案内」に、東京23区内約700駅のトイレ情報を表示する機能が追加された。 沖縄在住

    もう時間潰しに迷わない 最短2分の経路を30分かけて遠回り「乗換案内norippa」
    cham2
    cham2 2014/05/04
    この発想はなかったw「空き時間に合わせて遠回り経路を提案する新発想アプリ」
  • “読み捨てされる作家”が個人で電子雑誌を創刊したら何が起こったか 漫画家・青木光恵に聞く

    紙のが売れなくなったといわれてはや数年。出版社が電子書籍への取り組みを続ける中、漫画家や作家も電子書籍の自主出版など、さまざまな可能性を試行している。 自らを「読み捨てされる作家」と称する漫画家・青木光恵さんもその1人。夫の小形克宏さんと二人三脚で2013年11月から個人電子雑誌『スマホで光恵ちゃん』(以下、『すまみつ』)を、ブクログの電子書籍出版プラットフォーム「パブー」やAmazonKindleストアで定期的に発行している。 2人の活動をサポートするブクログの大西隆幸さんを交えて、その取り組みで得られたものや、作家として直接ファンに作品を届けることで見えた可能性などを聞いた。 単行の売れない作家=商品価値がない? ―― 最初にすまみつの発行を決めた経緯から伺っていきたいと思います。青木さんや小形さんが個人で電子雑誌を発行するに至った背景にはどういったものがありましたか。 青木 私

    “読み捨てされる作家”が個人で電子雑誌を創刊したら何が起こったか 漫画家・青木光恵に聞く
    cham2
    cham2 2014/04/25
    「最新の読み捨て型コンテナであるモバイルデバイスに入れて、電車の中や昼休みにさっと取り出して読めるようにすれば、紙よりもよほど買ってくれるのではないかと考えたんです。」
  • 主要大学約80校&1万冊超の教科書を取り扱う「cacico テキスト」公開――半額以下で教科書が購入可能に

    Campusは4月16日、大学生を対象とした「cacico テキスト」を公開した。サービスでは、新品・中古の教科書をAmazonのオンラインショップ上で安価に購入可能。教科書は全国の主要大学約80校で使用されている1万冊以上を用意しており、学部・学科・学年・講義名・担当教員名などから検索できる。 関連記事 全国初、近畿大学が教科書販売を完全インターネット化 完全インターネット化により、教科書購入の際に掛かる負担が軽減。スマホからの注文にも対応している。 教材のデジタル化、その課題と挑戦――教科書出版の老舗、東京書籍がACCESSと協業のワケ よく「電子教科書」「デジタル教科書」と言われるが、厳密には「教科書」ではない――教育現場で利用されている教材の電子化は、さまざまな課題が山積している。教科書出版の老舗、東京書籍がACCESSとともに発表した電子教材のビューワが業界に投げかける意義とは

    主要大学約80校&1万冊超の教科書を取り扱う「cacico テキスト」公開――半額以下で教科書が購入可能に
    cham2
    cham2 2014/04/22
    「教科書は全国の主要大学約80校で使用されている1万冊以上を用意」
  • 東京創元社が「創立60周年フェア」を開催、中村明日美子氏や萩尾望都氏の描き下ろしイラストも

    東京創元社が「創立60周年フェア」を開催、中村明日美子氏や萩尾望都氏の描き下ろしイラストも:全国約1000の書店で展開 東京創元社が創立60周年を記念し、全国の書店約1000店舗で「創立60周年フェア」を開催。同社のサイト上では、帯に載っている著名人による推薦文や、漫画家によるキャラクター描き下ろしイラストを見ることができる。

    東京創元社が「創立60周年フェア」を開催、中村明日美子氏や萩尾望都氏の描き下ろしイラストも
    cham2
    cham2 2014/04/11
    「著名人推薦や漫画家による描き下ろしキャラクター帯の内容などを1冊にまとめた小冊子もフェア開催書店で配布中。(略)、なくなり次第終了」
  • 本屋探訪記:大阪心斎橋「スタンダードブックストア心斎橋」は最高の本屋さんだ

    今回の屋探訪記は、大阪心斎橋の「スタンダードブックストア心斎橋」(以下は2013年5月17日時点での記録です)。広いこともあるが何より大好きな屋さんなので、当初想定していたよりも大幅に長くなってしまった。その分、「スタンダードブックストア心斎橋」について詳しく知ることができると思う。ご一読いただいた後はぜひとも行ってみてほしい。最高であることは僕が保証しよう。 まとめ まず、時間の無い方のために手短にまとめたものを書いておく。 品ぞろえ:ベストセラーは少ないがツボは押さえている品ぞろえ。伊坂幸太郎や海堂尊は少ないが筒井康孝やヴォネガットはあるみたいな。1階にはクリエイティブ系、地階には文芸と雑貨。 雰囲気:アメリカンが流れており、気さくにお洒落を楽しめる感じ。と雑貨の混沌具合から上品なヴィレヴァンのような雰囲気。ターゲットは20代~30代だろう 立地:少し不便。なんばから行けば良いの

    本屋探訪記:大阪心斎橋「スタンダードブックストア心斎橋」は最高の本屋さんだ
    cham2
    cham2 2014/04/02
    ここまで細かく本屋を紹介するレビューは珍しいな。行きたくなった。
  • 小さく、軽く、力のいらない折りたたみ式断裁機「PK-113」 プラスが発売

    プラスは、折りたためる断裁機「コンパクト断裁機 PK-113」を4月14日に発売する。価格は3万4560円(税込)。 家庭でも使いやすいよう軽量・コンパクト化を図った新製品。書籍を裁断して電子書籍化する“自炊”ユーザーなども想定して開発した。折りたたみ時の設置面寸法は455×105mmで、PCデスクなどにも置きやすい。アルミやABS樹脂を使い、重さは約5.2kgと同社従来品から60%軽量化した。 独自の「パワーアシストメカニズム」と新開発の鋭角刃により、従来品比4分の1の軽い切れ味を実現。刃に指が触れない安全設計も特徴だ。 関連記事 裁断不要でをスキャン PFU、書画カメラ風ドキュメントスキャナ「ScanSnap SV600」 「ScanSnap SV600」は、ヘッド部に内蔵したCCDカメラで、卓上に置いたA3サイズまでの書籍や新聞などを裁断せずにスキャンできる。 「自炊代行」は著作権

    小さく、軽く、力のいらない折りたたみ式断裁機「PK-113」 プラスが発売
    cham2
    cham2 2014/03/28
    「家庭でも使いやすいよう軽量・コンパクト化を図った新製品。書籍を裁断して電子書籍化する“自炊”ユーザーなども想定して開発した。」
  • 賞金何と1000万円――TSUTAYAが「国民的まんがグランプリ」を開催

    賞金は国内の漫画賞では最高金額となる1000万円。漫画誌での連載、単行の発売、テレビアニメ化までコミットする賞だ。 カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が運営するTSUTAYAは3月20日、公募漫画賞「第1回 国民的まんがグランプリ」を4月1日から開催すると発表した。 同賞は"国民的まんが"を発掘することを目的に、プロアマ問わず連載マンガ作品を公募するもの。マンガ部門と原作(ネーム・ノベル・プロット・シナリオ)部門が設けられ、賞金は漫画部門のグランプリが1000万円、原作部門が500万円と国内の漫画賞の中でも極めて高額なものとなっている。 さらに、受賞作はアース・スター・エンターテイメントが発刊する『月刊コミック アース・スター』での連載と単行の発売。さらに、全国のTSUTAYAコミック取扱店舗(約740店舗)でのパワープッシュに加え、最終的にはテレビアニメ化も予定した大規模な

    賞金何と1000万円――TSUTAYAが「国民的まんがグランプリ」を開催
    cham2
    cham2 2014/03/21
    「賞金は漫画部門のグランプリが1000万円、原作部門が500万円と国内の漫画賞の中でも極めて高額なものとなっている。」
  • 紙の本を買うと電子版がついてくる 旅行ガイド「まっぷる」で業界初

    昭文社は、国内旅行ガイドブック「まっぷる」シリーズで、紙のを買うと無料で電子版が付いてくるサービスを始める。旅行ガイドブック購入者に電子版を無料提供するのは業界初という。 100万ダウンロードを突破したという旅行ガイド用無料アプリ「マップルリンク」をバージョンアップし、購入したまっぷる誌の電子版を読める「電子書籍まるごと機能」に対応させる。事前にチェックしたスポットにふせんを付けて簡単に探し出せるや、目的地の方向を指し示す機能なども備えた。 3月12日以降刊行分から対応するほか、過去1年間に発売した国内版「まっぷる」約100点でも利用できる。 旅行のプランニング時には大きな誌面のをじっくり読んでもらい、旅先ではスマートフォンから電子版を見るといった用途を想定。「電子書籍のダブル使い」を提案している。

    紙の本を買うと電子版がついてくる 旅行ガイド「まっぷる」で業界初
    cham2
    cham2 2014/03/18
    「旅行のプランニング時には大きな誌面の本をじっくり読んでもらい、旅先ではスマートフォンから電子版を見るといった用途を想定。」
  • 「LINEで未読100件は当たり前」「本当はmixiに戻りたい」――女子大生とSNSの距離感

    現役女子大生「ミラクル☆ガールズ」にスマートフォンの使い方を聞くインタビュー連載の第1回では、端末について聞いた。第2回は「SNS」に焦点を当てたい。 →「当はタブレット+ガラケーがいい」「買う機種を自分で選びたくない」――女子大生がスマホに思うこと ミラクル☆ガールズの皆さん。左から中央大学 理工学部 4年の古川愛さん、東京大学 文学部 4年の丹下恵里さん、東京大学大学院 学際情報学府 修士2年の王夢さん、津田塾大学 学芸学部 情報科学科 4年の平田淳さん キャリアメールは「まったく使っていない」 女子高生 椎木里佳さんの取材で印象的だったのは、「友だちとの連絡手段はキャリアメールではなくて、もっぱらLINE」だということ。大学生も同じ傾向なのだろうか? と思い尋ねたところ、やはり連絡はLINEを使う人が大半のようだ。キャリアメールは「まったく使っていない」(丹下さん)、「迷惑メールが

    「LINEで未読100件は当たり前」「本当はmixiに戻りたい」――女子大生とSNSの距離感
    cham2
    cham2 2014/02/27
  • 「絶対便利じゃないですか」――本の内容まとめて公開「ブクペ」の狙いと“著作権”

    誰かが2000字以内で要約した“のまとめ”を無料で読める――そんな“ソーシャルリーディング”サイト「ブクペ」が静かな人気を呼んでいる。まとめの数は、2月1日現在で約2500件。月間20万人のユニークユーザーが、日々増えるまとめを読みにサイトを訪れているという。 まとめられているの種類は実用書から漫画までさまざまだ。特にビジネス書の人気が高く、中には10万PV以上読まれているまとめもある。ユーザーは気に入ったまとめをソーシャルメディア上で共有でき、人気のまとめには1000以上のツイートや5000以上のはてなブックマークが付いている。 「だって絶対便利じゃないですか」――こう話すのは、運営元であるブクペの社長、鳥羽悠史さん(28)。鳥羽さんは転職活動中に「要点を抜き出しながらを読む」という読書法に出合い、「自分以外の人のまとめも読んでみたい」「いろいろなのまとめをネット上で読めたら絶対

    「絶対便利じゃないですか」――本の内容まとめて公開「ブクペ」の狙いと“著作権”
  • ソフトバンクがピックアップした“オススメiPhoneアプリ”

    ソフトバンクモバイルが、9月17日から何度か新聞に全面広告を出しているのをご存じだろうか。最近はTVCMにも新バージョンが登場し、うれしいことに弊社ITmediaのアプリもその画面に一瞬登場していたりする。すでに目にした方も多いだろうが、改めてここに紹介しておきたい。 連休中に、ソフトバンクモバイルのイチ押しアプリとやらを試してみようではないか、という人のために、以下にアプリのリンクを用意してみた。無料のアプリから高価な有料アプリまで幅広くラインアップされているが、評価の高いアプリが粒ぞろいなので、ぜひ説明文だけでも読んでみてはどうだろうか。リンクをクリックするとiTunesが起動し、該当アプリの画面が表示される。 ちなみにすべてのアプリを購入すると、ビジネス編で8060円、生活編で9795円かかるので、必要なものを吟味するのを忘れずに。 ビジネスに役立つ、今注目の16アプリケーション ア

    ソフトバンクがピックアップした“オススメiPhoneアプリ”
  • 「理想の相手に出会うための4ステップ」と「より良い関係を築くコツ6つ」

    ただでさえ人肌恋しい冬。バレンタインデーを控え、異性の存在がより気になる季節です。そこで、恋人がいない人には理想の相手に出会うための策を、すでにパートナーがいてもあまりうまくいっていない人には関係を直すコツを解説します。異性のパートナーに限らず、ビジネスパートナーに置き換えることもできます。 恋愛、ビジネスで理想のパートナーと出会う ではまず、「恋人がいなくて1人で寂しい」という人に、理想の相手を見つけるとっておきの方法からお教えしましょう。 ステップ1:「理想のデート」を想像する まず「デートするなら、こんなところに行きたい」「デートでこんな風に過ごしたい」ということを考えます。 その際、「これは疲れるな」というのは考えなくてもいいです。「高級レストランで事するのがいい」という人もいれば「そんな場所は疲れる」という人もいます。自分は疲れるだけなのに、高級レストラン好きな人とデートしても

    「理想の相手に出会うための4ステップ」と「より良い関係を築くコツ6つ」
    cham2
    cham2 2009/02/14
  • 産経新聞、なぜ無料でiPhoneに 「失敗続き」の電子新聞チャレンジに手応え

    産経新聞の朝刊全紙をそのままのレイアウトで無料で読めるiPhone/iPod touchアプリが12月12日に公開され、大きな反響を呼んでいる。公開翌日には、「App Store」の無料アプリの人気ランキングでトップに。「予想以上の反響だ」――産経デジタル取締役の近藤哲司さんは驚きを隠さない。 産経グループは15年前から電子新聞サービスを手掛けてきたが、「MSN産経」「iza!」など無料のWeb媒体以外はどれも成功しなかった。「何回もやめた方がいいと言われたことがある」。赤字も累積していた。 それでも「挑戦しなければ」とiPhone版に取り組み、思い切って無料で出したものの、今回も「静かにユーザーに流されてしまうだろう」と思っていた。それだけに反響は予想外。失敗続きで「自信をなくしていた」が、手応えを感じている。 失敗続きの電子新聞 やめない理由とは 電子新聞サービスは試行錯誤の連続だった

    産経新聞、なぜ無料でiPhoneに 「失敗続き」の電子新聞チャレンジに手応え
    cham2
    cham2 2008/12/19
    挑戦し続ける姿勢は評価したい。最後に笑えればいいと思う。自分が株主だったら失敗続きはイヤだけど。