タグ

2009年2月12日のブックマーク (14件)

  • 「文化に冷たい」?橋下知事 次世代育成事業費計上せず  - MSN産経ニュース

    大阪府の橋下徹知事が、中学1年生を対象にした音楽や伝統芸能などの鑑賞事業費3700万円を平成21年度予算に計上していないことが10日、分かった。 橋下知事は理由について「どうやって子供を育てるのか、それに対して行政がどう携わるのかという次世代育成のプランが見えない」と述べた。「文化行政には冷たい」との批判も受ける橋下知事だけに、波紋を呼びそうだ。 事業は文化や芸術に触れることで視野を広げさせ、夢を持ってもらうことがねらい。小学6年~中学1年の時期に、不登校や暴力行為が増加する傾向があることから、中学1年生を対象としていた。 府生活文化部が21、22年度の2カ年で、大阪市と堺市を除く府内の全中学校291校を対象に、公立施設でクラシックコンサートや文楽、演劇の公演を開催することを計画。21年度は半数の146校を対象に実施する予定で、施設利用料や出演料として約3700万円を要求していた。

    cham_a
    cham_a 2009/02/12
    映画もほとんど見なかったつーくらいだし「文化?それ何?食えるの?」状態では/そーだ。能好きが変質者にしか思えないそうだから、子供を変質者にしちゃいけないという使命感を持ってるんですよ。きっと
  • bpspecial ITマネジメント

    新連載のコラム「ビジネスを考える目」は、コンサルタントの鈴木 貴博氏(百年コンサルティング 代表取締役)。鈴木氏が、日常生活 や仕事の場面で気づいたちょっとした「ビジネスのヒント」を毎週紹 介してもらう。携帯電話からユニクロまで、「消費者」と「ビジネス」 のちょうど中間に立った視点で、日のビジネスをじっと見つめて、 考えるコラム。 中国の崩壊を願う日人、終わらない日の偽装問題 僕の周囲の意見を聞いていると、経営者と、部長よりも下のサラリーマン―― “庶民”と言い換えてもいいかもしれないが――との意識の間には、大きな差があるように感じる。庶民の意識を1つの言葉にまとめると、「中国崩壊願望」という言葉がふさわしい。 いわく、中国で製造された物は不安であるとか、危険であるといったことから話が始まり、企業の情報開示が不十分であると言い、政治が一党独裁であることの問題点を指摘し、結論として、

    cham_a
    cham_a 2009/02/12
    「1960年代の日本企業を思い出してほしい。当時の状況は、ある意味で今の中国経済と似ていたのではないか。公害、粗悪品、不正材料、汚染……それらが引き起こす事件と訴訟」
  • あまり役に立ちそうにないネコ用リモコン「CONTROL A CAT」

    飼っているネコが言う事を聞いてくれず苦労したことがある人もいると思いますが、そんなネコをコントロールするためのコントローラー「CONTROL A CAT」というものがあるようです。非常に画期的な商品と思いきや、ちょっと癖のある商品であまり役に立ちそうにありません。 詳細は以下より。 ThinkGeek :: Control-a-Cat Remote Control これが「CONTROL A CAT」 鳴くのを止めるボタン(MEOWと書いてあるボタン)や機嫌を直させるボタン(SULK OFFボタン)など、たくさんのボタンがあります。 使用方法はネコに向かってボタンを押すだけ。電力も不要で経済的。 簡単にネコが飼い主のいうことを聞いてくれる画期的なリモコンかと思いきや、説明文に「It's finally your turn to make your cat do what you want」

    あまり役に立ちそうにないネコ用リモコン「CONTROL A CAT」
    cham_a
    cham_a 2009/02/12
    ネコをコントロール出来たとしたらきっと魅力は半減する事だろう…/そう思わないとやってられない
  • 労働者なんて、一生、負け組み

    こないだ、ちょっと温泉宿で働いてみたんだけど。 当は別の町に引越しする予定だったんだけど、成り行きでさ。 携帯も電波届かないとこでさ、友達とかからしてみれば、なんて言うの? 神隠し? そんな具合になってたんじゃないかって思う。 それにしても、もうホント、肉体労働やってる奴なんて最低な負け組だって痛感したね。 雇い主からして、ちょっとアレな人でさ、だからこういう仕事しか出来ないんだと思うんだけど 雇用契約結ぶ時に、ここでは自分の名前を名乗っちゃいけないとか言い出して… 「はぁ?」って思ったよ。 向こうで勝手に名前つけられてさ。風俗の源氏名かっつーの。 そのくせ、付けられた名前もさ、当の名前から一文字取っただけでなーんの工夫もない!! そんな感性だから温泉宿みたいな職場でしか働けないんだよ。 そもそも温泉宿なのに『油屋』ってネーミングからしてどうよ? 油まみれになりたいために温泉くるバカが

    労働者なんて、一生、負け組み
    cham_a
    cham_a 2009/02/12
    初潮が来るとヤバいんで早めに逃げてよかったよかった
  • スポーツナビ|フランスがアルゼンチンに完敗 観客からは大ブーイング

    cham_a
    cham_a 2009/02/12
    「マルセイユの観客たちは、アルゼンチン選手がボールに触るたびに「オーレ、オーレ」と声をかけ、逆にフランス選手がボールを奪い返すとブーイングをするようになった」流石厳しいなぁ
  • これだから日本の女は

    俺、男なんだけど、男には自分の世界があると思うのね。 女には分かんないと思うんだけど、たとえるなら空を翔る一筋の流れ星だと思うわけ。 男の美学って言うのかな、孤独な笑みを夕日にさらして背中で泣いてるって言うか…。 で、付き合ってた女に、そんな事話してたら、「じゃあね」とか言っていなくなっちゃったんだけど…。 それもさぁ、プライベートで部屋出てったとかなら、まだいいの。 仕事中にだぜ? ちょっと信じらんなくない? これだから日の女はダメなんだよ。 でもさぁ、こないだ、仕事でヨーロッパの方行ったんだけど そこで現地のすげー年下の女の子に「おじさま」とか慕われてー。 日に帰る時、「仕事は覚えるから、一緒に行きたい」とか抱きつかれちゃったんだけど 連れて行けなかったね。 やっぱさぁ、あるわけじゃん? なんつーか歳の差とかー。人生の差っつーか。 俺、派遣みたいなもんだしー。その子、結構、勝ち組

    これだから日本の女は
    cham_a
    cham_a 2009/02/12
    ふじこちゃんは「日本の女」というジャンルを超えてるんじゃないかと思うのですが
  • 社労士 李怜香の多事多端な日常 - 自己責任教の影−『子供の貧困』

    わたしがこのに興味を持ったのは、下のブログを読んだからだ。 以下は、国ごとの、再分配前(就労や金融資産によって得られる所得)と再分配後(税金と社会保険料を引き、社会保障給付を足した可処分所得)での子どもの貧困率を示したものである。 (ここに 図3-4 のスキャンした画像が入っている 引用者) これらの国の中で、日は唯一、再分配後の方が貧困率が高くなっているのだ。 『子どもの貧困』阿部彩|ほたるいかの書きつけ リンク先にとんで、グラフをよく見ていただきたい。 とにかく衝撃的だ。 そして、同じ箇所に衝撃を受けている方がここにも。 な、なんだってー!? あまりのことに、この図3-4が当か検索してみたところ、以下のグラフを見つけた。 (ここにグラフの画像が入っている 引用者) ....まじである。他国との比較がない代わり、経年変化も載っている。日はこれまでずっと、政府が子どもから奪ってきた

    cham_a
    cham_a 2009/02/12
    「貧困が見過ごされていけば、日本社会自体が不安とやけっぱちの暴発で覆い尽くされていく」
  • 被害者参加:傷害事件で公判参加…被告暴言に涙 東京地裁 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京地裁で9日に開かれた傷害事件の公判で、被害者参加制度に基づいて公判参加を認められた30代の女性被害者が、被告の男(43)から暴言を浴びせられ、泣き出す場面があった。同制度を巡っては、被害者が法廷で2次的な精神被害を受ける懸念も指摘されていた。 被告は昨年11月、東京都世田谷区の路上で占いをしていた女性に言いがかりをつけ、顔を殴って負傷させたとして、起訴された。9日の公判で女性が「被告に『小銭をかせぎやがって』と言われ、腹立たしく感じた」と証言すると、男は「だったら無償でやればいいじゃないか。茶番だ。日中の占師をつぶしてやる」と大声で叫んだ。女性は両耳をふさいで泣き始め、裁判長は被告を退廷させた。 女性は次回公判で、被告に直接質問する予定だったが、被害者の弁護士は裁判長に「日の状況もあるので、もう一度女性と検討したい」と話した。 【伊藤一郎】

    cham_a
    cham_a 2009/02/12
    そもそも被害者の気持ちを考える人間であればこういう犯罪はおかさない訳で…
  • 見ているつもりと見たのとは大違い - mkawano’s diary

    自分自身も人の親になりましたし、身近にシングルマザーの人がいるので、貧困が子どもに及ぼす影響は気になります。だから、こんな言葉は大変残念…というか、今まで何見てたの?っって思いました。データ以前に五感で感じなかったのか、と。 「女性の就労率が低い」というのは、母子家庭においては全く事実ではない。この国でシングルペアレントであるというのは、どうやらワーキングプアへの最短距離のようなのだ。 404 Blog Not Found:まさかここまでひどいとは - 書評 - 子どもの貧困 そりゃそうでしょ。「お金を稼ぐのは親(大人)の責任」というのがこの国のルールである以上、たとえシングルマザーであっても働かざるをえんのですから。手は差し伸べても、他の家庭並みに生活できることころまで誰かが支えてくれるわけでもないのに、働かんでどうして生活できるのでしょうか。しかも、今のご時世、自分の就労条件に合った職

    見ているつもりと見たのとは大違い - mkawano’s diary
    cham_a
    cham_a 2009/02/12
    「今まで何見てたの?っって思いました。データ以前に五感で感じなかったのか、と」周囲にいなかったのか耳に入らなかったか「見なかったのか」事件報道でも立身出世でも「母子家庭で貧しく」は枕詞なのに
  • 有機農家の久松達央さん - 松永和紀blog

    月刊誌「栄養料理」で連載中の『飽ニッポン 「」の安全をよみとく』。3月号では「有機農業ってよいことばかり?」と題して、有機農産物の安全性や環境影響について取り上げている。 きっと面白いと思うので、ぜひ読んでいただきたい。多くの人たちが持っている有機農家のイメージを突き崩すに違いない、茨城の久松達央さんの話を中心に紹介している。 久松さんは「有機農産物が安全だなんて言えない。慣行農産物の残留農薬なんてマイナーな問題」と言い切っている。久松さんが目指すのは、健康でおいしい野菜作りだ。 そして、儲かる手段としての「有機農業」をどうビジネス展開していくか、という視点をちゃんと持っている。これからの有機農家は、こうでなくっちゃ。 私は久松さん同様、有機農産物が安全だなんて思っていない。そして、久松さんは「生物多様性を守れる」というけれど、「そこになんの意味がある?」と思わないでもない。 だって

    有機農家の久松達央さん - 松永和紀blog
    cham_a
    cham_a 2009/02/12
    「農業はある意味、ものすごく人工的なもの」
  • まさかここまでひどいとは - 書評 - 子どもの貧困 : 404 Blog Not Found

    2009年02月12日03:00 カテゴリ書評/画評/品評Taxpayer まさかここまでひどいとは - 書評 - 子どもの貧困 二児の父として、このことは知っているつもりだった。 子どもの貧困 阿部彩 関連entriesも少なくない。 site:http://blog.livedoor.jp/dankogai/ 子供 - Google 検索 404 Blog Not Found:貧乏な社会で子を産むな 404 Blog Not Found:書評 - 若者をい物にし続ける社会 なのに、いかに知らなかったかを改めて思い知らされた。 かつて親だった人も、すでに親になった人も、これから親になる人も、必読。 難しいではないので、高校生以上の未成年も、読んでおくべき。 書「子どもの貧困」は、日の子どもの貧困がいかにひどいかを、情ではなく理で説いた渾身の一冊。 はじめに iv 「子どもの貧困

    まさかここまでひどいとは - 書評 - 子どもの貧困 : 404 Blog Not Found
    cham_a
    cham_a 2009/02/12
    ↓橋下に助成金廃止しないでと訴えた高校生の一人が母子家庭だったかと思う/ホント何を今更な感が…ずっと前から母子家庭は貧困だった。「一杯のかけそば」のビンボが実話として通じるのが日本な訳で
  • MacBookの光学ドライブ交換修理 | スピリカ作業小屋ブログ

    ディスクを挿入しても読み込みが出来ず、すぐに排出されてしまうとのことでご依頼を頂き、MacBookの光学ドライブの交換修理作業を行いました。 元々搭載されていたスーパードライブは日立LG製で9.5mm厚の薄型です。 同じドライブは今のところ入手が出来ませんので、PanasonicのUJ-857をご用意しました。UJ-857だとDVD-Rの書き込み速度が8倍速になり、DVD-RAMも使えるのが利点でもあります。(12.5mm厚のUJ-875は利用できません。型番が似ているのでご注意ください!) 外すネジの数も多くて、ケーブルの取り回しもあったりと、作業の難易度はPowerBookG4よりも高めだと思います。 故障したドライブを取り外したところ。 交換用のUJ-857を収めたところですが、丸印部にある金具を筐体側面にあるくぼみに咬ませるのに、ちょっと手こずりました・・・(上部からは見えないので

  • [hiro] MacBookのDVD換装しました

    MacBookの純正のコンボドライブの調子が悪くなってました[2007-08-31-4]。 OS再インストールとかしたけど、状況変わらず[2007-09-02-1]。 ってことで、たまたまネットで内蔵ドライブが売ってるのを見つけたので、買って、交換しちゃいました! http://www.vintagecomp.com/shop/shopexd.asp?id=2268 UJ-857。スーパードライブにグレードアップ!と。 手順はこんなでした。 写真たくさんあるので注意。 分解手順、このを参考にしました。 体右横、左横、後ろ側、裏側、のネジを外します。 バッテリーのとこのネジも外します。ボディ全面側のはこの4つだけでおけ、です。 そうすっとキーボードが浮きます。前から見て右側は、このようなパーツでボディと結合してます。 キーボード裏のコネクタを外します。キーボードがとれるとこんな感じです。

  • MacBook の HDD を交換した話

    MacBook の HDD を交換した話 2009-02-11-3 [Mac][Tips] 今使っている MacBook (MA701J/A) の HDD の容量は 120Gバイト。 残り容量がギリギリで困っていて、 「HDD を交換して容量増やさなきゃ」と日々思いつつも、 面倒そうなので後回しにしていました。 (ref. [を] MacBook の HDD を交換する話[2008-09-22-2]) このたび、週の真中の水曜日がなぜか休日だったので、えいやっと交換しました。 一気に 500G にしました。 空き領域がたくさん!これは嬉しい! ということで、交換までの道のりをご報告しますー! 参考サイト まずは参考にしたサイトです。 私がここで書く内容はこれらの情報に基づいています。 ありがとうございました。 - MacBookのHDD増設 (Underconstruction by Ta

    MacBook の HDD を交換した話