2017年6月29日のブックマーク (4件)

  • 卒母(そつはは) 〜お母さんを卒業、考えたことありますか?〜 - 雨上がりには虹が見えるよ ー軽度自閉っ子くんとの歩みー

    「毎日かあさん」16年続いた人気漫画、ついに連載終了 作者の西原理恵子さんは、娘さんが16歳を迎えたのを機に「卒母」を宣言、そして人気漫画「毎日かあさん」の連載を昨日(2017年6月26日)で終了しました。 毎日かあさん14 卒母編 posted with ヨメレバ 西原 理恵子 毎日新聞出版 2017-09-21 Amazon 楽天ブックス 今日はいつもとは切り口を変えて、子どもの自立、子離れについて考えたことを書いてみます。 「お母さんを卒業します」宣言した西原さん 自分で稼ぐ力をつける、言い続けた言葉 可愛い我が子はいつまで守るの? しかし親は先に逝くもの 手をかけてしまう発達障害児の親心 子どものために 自分のために、卒母を目指して 「お母さんを卒業します」宣言した西原さん 偶然見つけたニュースに出た文字「卒母(そつはは)」、その言葉に注目せずには入られませんでした。 そしてまたま

    卒母(そつはは) 〜お母さんを卒業、考えたことありますか?〜 - 雨上がりには虹が見えるよ ー軽度自閉っ子くんとの歩みー
    chantam
    chantam 2017/06/29
    なるほど、卒母かぁ。発達障害児育児をしていると、まだまだ考えられませんよね(;´Д`A私がなんとかしないと!は、すごく分かります。いつかは自立するんだろうけど、出来るのか⁈なんて思っちゃいますね(;´Д`A
  • 必殺「こわい」を覚えた!!【絵日記】 - しおぽぽ育児絵日記

    こんにちはcabucafeです。 ますますますます言葉の増えてきたしおちゃんこさん。 最近、便利な言葉「こわい」を覚えました。 こわくないときも言ってる節ある しおちゃんこはこわがりなので良く「こわい」「こわい」言ってます。 バイキンマンがみんなに嫌がらせしてる時、Eテレで苦手なキャラクターが出てきた時に言うんですが、そういうときって私が台所仕事などをしてるんですよね。 一緒に見ている時はあんまり言わないので遊んでってことなのかなぁとも思います。 「こわい」って言われたら「なにがこわいのー?」ってそばに行きますからね^^; 当に怖い時は絶叫します。 これはほんとに怖そう。 おもちゃがいきなり動き出したときや大きな音を鳴らした時など。 あとは「おかあさんといっしょ」の「ジャングルポケット」の歌が怖いらしく流れると泣くので困ってます笑 しかし、音のなるおもちゃや大好きな電車でも走ると泣くので

    必殺「こわい」を覚えた!!【絵日記】 - しおぽぽ育児絵日記
    chantam
    chantam 2017/06/29
    なんて可愛らしい♡チョロQ怖いのはなんとなく分かる気がします(笑)
  • 新築? 中古? どっち? マンション購入のメリットとデメリットを実体験から比較! - ココッチィ

    マンションを購入するなら、新築にします?それとも中古? 実は私、新築マンションを購入した経験と中古マンションを購入した経験があるんですよ。 なんたって人生で1番、高い買い物ですからね。 そりゃあ、慎重になりますよね。 新築マンションにする?それとも中古マンション? メリットやデメリットはどんなことがあるのでしょうか? どちらも購入経験がある私が、物件の価値以外に入居して感じたことなどをお伝えします! 新築マンション購入のメリット 新築マンション購入のメリットは、やっぱり最新の浴室やトイレ、キッチンが装備されていることでしょうね。 床暖房なんかもありますしね。 住宅展示場で床暖房を体験したことがありますけど、ほっこり優しい暖かさが床に広がっていました。 乾燥しませんしね。私の永遠の憧れです。 私が購入した時も、その時の最新のものばかりでした。 床暖房は残念ながら、なかったんですけどね。 ディ

    新築? 中古? どっち? マンション購入のメリットとデメリットを実体験から比較! - ココッチィ
    chantam
    chantam 2017/06/29
    まさに今!中古マンションの購入を検討している我が家です!参考になります。立地は重要ですね。
  • もう子育てなんか嫌だ!育てにくい子ども - ka7a-Log

    子育てをしていて、こんな風に思うことはありませんか? 「この子は、育てにくい子だなあ。」 「どうして何度も言ってるのに変わらないの?」 「こんなにしてあげてるのにどうして?」 「なんでできないの?」 「どうしてこうなの?」 子育てには、様々な悩みがつきものです。 なぜなら、子育てには正解がないから。 そして、子育ての成果はすぐに表れるものではないから。 一昔前の時代であれば、学校が、地域が、祖父母が・・・様々な方向から子どもを見守り、子育てのサポートを受ける機会も多かったように思います。 しかし現在、核家族化、地域の関係性の希薄化、両親の共働き率の増加、様々な境遇を抱えしんどさを持っている子どもたち。 様々な原因から余裕を失い、「もう子育てなんて嫌だ!」と困っているお母さん、お父さんも多いのではないでしょうか。 しかし、困っているお母さん、お父さん以上に、困っている人がいるかもしれません・

    もう子育てなんか嫌だ!育てにくい子ども - ka7a-Log
    chantam
    chantam 2017/06/29
    この絵本いいですよね!一番きつかったときに友達に勧められて読み、泣けた事を思い出します。