タグ

2014年5月20日のブックマーク (8件)

  • すき家、ワンオペ維持 - お前のことが好きやったんや

    2014-05-20 すき家、ワンオペ維持 ネットですき家の騒動が騒ぎになったのは一斉閉店がある程度ピークに達してからだ(220店舗)。ここまでは、ネットの力はほとんど関係ない。ここからネットで騒ぎになり、MAXで300に近い数まで閉店が増えたが、現状は210店舗ほどに減少しているらしい。ネットで騒ぎになってからすき家の状況が悪化しているか。そうでもないような気がする。むしろ徐々にリカバリーされてしまっているのが現状だ。ネットの声は、無力なのだろうか?すき家はこれから巻き返してしまうのだろうか。それともこれから大きな変化が来るのだろうか。少なくとも、すき家は5月14日の決算発表において、ワンオペの維持の姿勢だ。 ゼンショー社長の小川賢太郎さんの会見まとめ読んだ。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140519/2649

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2014/05/20
    なかなか鋭い分析と指摘。
  • 東京新聞:「日中は裏安保」 戦争知る3政権 平和へ知恵:政治(TOKYO Web)

    一九六〇年から七〇年代にかけ、日のかじ取りを担った池田、田中、大平の自民党三政権が日中関係を「『裏安保』関係」と位置づけ、日米安保とほぼ同等の二国間関係として重視していたことが関係者の証言で分かった。安倍政権は中国と対立し、安全保障環境の悪化を理由に、憲法解釈の変更による集団的自衛権の行使容認を目指している。自民党が安倍晋三首相の下で大きく変質していることが鮮明になった。憲法九条の平和主義が岐路に立つ中、憲法は三日、六十七回目の誕生日を迎えた。 池田勇人氏は六〇年の日米安保条約改定後に岸信介氏が退陣した後、首相に就任。中国との国交正常化が実現するのは十年以上も先のことになるが、既に日中関係を基盤にした「裏安保」を意識していた。 池田内閣の外相だった大平正芳氏に、長く秘書として仕えた森田一元運輸相は紙の取材に「池田氏は中国との関係改善に積極的だった」と指摘。「裏安保」との表現を使っていた

    東京新聞:「日中は裏安保」 戦争知る3政権 平和へ知恵:政治(TOKYO Web)
  • 「自衛隊は戦争する軍隊になりますよ」安倍首相のブレーン・岡崎久彦氏に聞く集団的自衛権

    安倍首相は「集団的自衛権の行使容認」という日の安全保障を大転換する方針を示し、いよいよ与党協議が始まります。具体的に何が変わるのか。安保法制懇メンバーの一人である元外務官僚・岡崎久彦氏にうかがいました。

    「自衛隊は戦争する軍隊になりますよ」安倍首相のブレーン・岡崎久彦氏に聞く集団的自衛権
    che-hiroshi
    che-hiroshi 2014/05/20
    ここまで極右連中が好き放題発言するのは、ある意味痛快である。アベノリスクとそのオトモダチ連中って、本当に戦争がしたくてたまらないんだな。/国民の自衛隊員をお前のオモチャにはさせたくないね。
  • 安保法制懇「正統性あるわけない」 北岡座長代理:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相の私的諮問機関「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」(安保法制懇)の北岡伸一座長代理は19日、自民党の会合で、「安保法制懇に正統性がないと(新聞に)書かれるが、首相の私的懇談会だから、正統性なんてそもそもあるわけがない」と語った。北岡氏は首相に提示した報告書の作成で中心的な役割を果たした。 自民党の安全保障法制整備推進部で講演した北岡氏は、安保法制懇のメンバーに集団的自衛権の行使に反対する人がいない、という報道についても「自分と意見の違う人を入れてどうするのか。日のあしき平等主義だ」と強調。さらに「NHKだって必ず番組に10党で出すから、議論が深まらない。鋭い論法でやっていても、あとで視聴者から反発が起きる。安全保障の専門家は集団的自衛権に反対の人はほとんどいない」と持論を展開した。

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2014/05/20
    そんな「おしゃべり会」について、さも正当性があるかのように発言したのは、かのアベノリスク総統閣下です。
  • 消える明かり 「すき家」、バイト反乱で営業不能 - 日本経済新聞

    景気低迷に覆い隠されていた日経済の弱点が、白日の下にさらされた。労働力の供給が細る中、景気が回復して構造的な人手不足が露呈している。その影響をもろに受けたのが、牛丼チェーンの「すき家」。店舗が相次いで営業時間の短縮や休業に追い込まれた。人手が足りない上に業務量の増加が追い打ちをかけ、アルバイトが逃げ出した。多くの小売りや外企業に、採用難の問題は野火のように広がる。それは異様な光景だった。

    消える明かり 「すき家」、バイト反乱で営業不能 - 日本経済新聞
    che-hiroshi
    che-hiroshi 2014/05/20
    日経グループ、立て続けにすき家ネタを掲載しているな。すき家となんかあったのか?
  • 「天皇陛下は安倍政権を批判するな」安倍首相のブレーンである八木秀次麗澤大学教授が天皇陛下を批判!|情報速報ドットコム

    安倍首相のブレーンである麗澤大学教授の八木秀次氏が天皇陛下の護憲発言について、「両陛下のご発言が、安倍内閣が進めようとしている憲法改正への懸念の表明のように国民に受け止められかねない」というような批判の発言をしていることが判明しました。これは2014年04月01日に発売された「正論5月号」での発言で、八木氏は天皇陛下が護憲を強調していることは安倍政権への批判であり、このような発言を控えるように述べています。 しかしながら、天皇陛下は今まで一度も具体的に安倍政権の名前をあげて批判をしたことはなく、これは八木氏の被害妄想に近いと言えるでしょう。この発言には保守系の方々からも強い批判の声が出ており、漫画「ゴーマニズム宣言」で有名な小林よしのり氏も「根も葉もない言い掛かりだ」と自身のブログ上に書いています。 八木氏は安倍首相のブレーンなので、これを安倍首相側が言わせるように仕向けた可能性があるかも

    「天皇陛下は安倍政権を批判するな」安倍首相のブレーンである八木秀次麗澤大学教授が天皇陛下を批判!|情報速報ドットコム
    che-hiroshi
    che-hiroshi 2014/05/20
    八木は以前も皇太子は雅子さんと離縁せよなどと(確か正論で)吠えていた「不敬野郎」だ。だいたい讒言新聞ほか「真正保守(失笑)」連中は、天皇・皇室は傀儡神輿の方がいいと思っている不敬の極致ばかり。
  • 「バイトテロ」はこう防ぐ:日経ビジネスオンライン

    「鍋メニューのせいで、オペレーションが崩壊」「うちのお店でワンオペ(店員一人で店を運営すること)なんて無理」 人員不足が原因で一時、123の店舗が閉店や営業時間の短縮に追い込まれた牛丼チェーンのすき家。今年2月頃から、すき家で働いているアルバイトたちのコメントが、ツイッターで乱れ飛んだ。すべてが実際に働いているアルバイトの投稿なのかどうかは分からないが、すき家のアルバイトは過酷だというイメージが定着すれば、今後の採用にも、影響を及ぼしかねない。 2013年は、ローソンのある店舗でアルバイトがアイス用の冷凍庫に入った写真をフェイスブックに投稿し、その影響で閉店に追い込まれるなど、いわゆる「バイトテロ」が問題となった。企業は今年に入ってもアルバイトのSNS(交流サイト)問題に苦慮している。 いったん情報が拡散してしまえば、情報を発信した人が想像している以上に大きな影響を及ぼす可能性があるSN

    「バイトテロ」はこう防ぐ:日経ビジネスオンライン
    che-hiroshi
    che-hiroshi 2014/05/20
    バイトテロってなんだよ、日経のこの言葉(怒)。使用者側が悪いに決まってるだろ!この幇間持ちが!
  • 「すき家」、閉店が目立つのは店舗数が多いから:日経ビジネスオンライン

    例年、3月末には学生アルバイトが退職するため店舗のスタッフが減るが、今年は景気浮揚の影響もあり、それを補う採用がうまくいかなかった。一部店舗においては人手不足が原因で閉店を余儀なくされ、せっかく「すき家」の牛丼がべたいとご足労いただいたお客様には、ご迷惑をおかけして大変申し訳なく思っている。 また、採用が思うようにいかずに一部のアルバイト諸君、クルーのみなさんの負担も増えた。こうした状況は急速に回復しつつあるが、3月末から4月にかけて、そういう店舗が発生したということについては、対策が必要であるという認識を持っている。 現状をお話すると、人手不足で閉店しているのは28店、リニューアルを目的とした閉店なども合わせると、5月14日現在、184店が閉店中だ。(人員不足の影響はすき家だけ大きいように見えると指摘されるが)すき家は全国に約2000店舗あるので、目立つということはあるだろう。100店

    「すき家」、閉店が目立つのは店舗数が多いから:日経ビジネスオンライン
    che-hiroshi
    che-hiroshi 2014/05/20
    タイトルとリード文を読むと、日経はいつからブラック企業の提灯持ちになったのかと驚いたよ。