タグ

関連タグで絞り込む (212)

タグの絞り込みを解除

政策に関するcheap_watchdogのブックマーク (203)

  • 固定資産の評価が迅速化?ついに東京都が新方式を検討|JIJICO

    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/11/23
    現時点の議論を抜粋→ 検討会は「評価額」=「工事原価」×「調整率」×「時点修正率」としたものに、(再建築価格方式と同じく)経年劣化など減点補正率で調整する方式を、新たな固定資産評価法とする方向で議論
  • DVシェルターの草分けで労働争議 女性保護に暗雲:朝日新聞デジタル

    配偶者や恋人からの暴力「ドメスティックバイオレンス(DV)」などで苦しむ女性を緊急に一時保護する民間シェルターの草分け的存在、「女性の家HELP」(東京)で労働争議が起きている。事業の責任者の雇い止めを機に労働組合が誕生。スタッフも減り、女性の保護に影響が出かねない事態となっている。 HELPを運営するのは、公益財団法人「日キリスト教婦人矯風会」。一夫一婦制の確立や公娼(こうしょう)制度の廃止をめざして1886年に設立され、戦後は売春防止法やDV防止法の制定などに力を注いできた。 HELPは、矯風会の創立百周年にあたる1986年、人身取引の被害に遭った外国人女性の保護を主な目的に開所。現在は性暴力やDVの被害者などを幅広く受け入れている。 矯風会の理事会は昨年10月、矯風会が運営する別のシェルター「ステップハウス」とHELPを統合する計画と、HELPのディレクター(責任者)の2016年3

    DVシェルターの草分けで労働争議 女性保護に暗雲:朝日新聞デジタル
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/11/23
    米国で小児性愛者などはホルモン等投与されて性的な傾向を抑圧され、しかもアンクレットなど探知機を付けられ監視下に置かれるそうで。日本で真似るとしたら、DV男の去勢化じゃないかな。シェルター危機とのことで。
  • 製造業によぎる「6重苦」 米TPP離脱と福島沖地震で - 日本経済新聞

    22日早朝にかけて発生した福島県沖の地震と米国のトランプ次期大統領の環太平洋経済連携協定(TPP)離脱宣言という2つのニュースは、東日大震災をくぐりぬけてきた日の製造業に苦い経験を思い起こせたに違いない。超円高や自由貿易協定の遅れ、電力不足……。5年前に製造業に重くのしかかった「6重苦」である。「就任初日に(TPP)離脱を通告する」。日時間22日早朝に東日大震災の余震としてはほぼ2年ぶ

    製造業によぎる「6重苦」 米TPP離脱と福島沖地震で - 日本経済新聞
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/11/23
    TPPでアメリカに献上する(とされる)利益と天秤にかけても、TPPで苦労するほうを選びたい?あたかも、TPPが最後の希望みたいな書きぶりだけれども…。関税自主権や司法作用まで害されるというのに…。
  • インドで復活する物々交換―高額紙幣廃止で現金不足

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10316534201594473698304582451753833689584.html

    インドで復活する物々交換―高額紙幣廃止で現金不足
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/11/22
    先端経済学の答え先送りの答えは現実の経済にあるんですなあ。先祖返り。いや、悪い意味だけじゃなくて、人の信用がまだ存在する市場(しじょうじゃなく、いちばの方)型のありようというか。
  • 福島原発事故、東電が行うべき賠償を国が肩代わり 1兆円超も : 痛いニュース(ノ∀`)

    福島原発事故、東電が行うべき賠償を国が肩代わり 1兆円超も 1 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 19:23:13.22 ID:7fhR+c5t0● ?PLT 福島原発、政府賠償1兆円超も 例外規定を初適用へ 政府は20日、東京電力福島第1原発の事故について、原子力事業者による損害賠償を定めた「原子力損害賠償法(原賠法)」の例外規定を初めて適用し、被害者の損害を国が賠償する方向で検討に入った。補償対象は、避難と屋内退避指示が出た住民約22万人のほか、営業に支障が出た企業や風評被害を受けた農家なども含まれ、政府内には国の賠償総額は1兆円を超えるとの見方が出ている。 原賠法は原発や核燃料加工施設で起きた事故について、原子力事業者に賠償責任を課している。ただ「異常に巨大な天災地変または社会的動乱」による場合は例外として、 政府が「必要な措置を講じる」と定めてい

    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/11/04
    備忘録 今行われている「賠償責任の履行」はなし崩しでした
  • 野菜高騰で給食中止へ 30小学校、13幼稚園で 三重:朝日新聞デジタル

    三重県鈴鹿市教育委員会は12月と来年1月に計2日間、市立の全30小学校と13幼稚園で給を中止することを決めた。野菜などの価格が高騰し、給費の範囲でやりくりができなくなったと説明している。 市教委によると、今年度は給を187回提供する計画。1人あたり月額4100円の給費を集め、校内で調理をする学校と給センターでそれぞれ材を調達している。しかし、台風などの影響で野菜を中心に価格が高騰した。市教委は「市独自の地産地消条例もあって外国産材は原則として使っておらず、今までどおり市内産、県内産、国内産を優先すると赤字になってしまう」と説明。「国の栄養基準を満たすため、品数を減らすこともできない」と話す。 中止するのは12月20日と来年1月12日。授業に影響が出にくいよう、それぞれ2学期の最後、3学期最初の給の日に設定した。 給費が月額4700円の中学校は今のところ予算内でやりくりがで

    野菜高騰で給食中止へ 30小学校、13幼稚園で 三重:朝日新聞デジタル
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/11/02
    国の栄養基準を満たすために品数を減らせないんだそうで。なんたる不均衡な経済政策。事前に定めてある栄養基準を満たせないような事態を呼び込むとはね。
  • 氷河期世代を正社員化、採用の企業に助成へ (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    政府は来年度、バブル崩壊後の就職氷河期(1990年代後半~2000年代前半)に高校・大学などを卒業し、現在は無職や非正規社員の人を正社員として採用した企業に対し、助成金を支給する制度を創設する。 少子高齢化に伴って生産年齢人口(15~64歳)が減少する中、働き盛りの世代を活用する狙いがある。 就職氷河期に就職活動した世代の大半は現在、30歳代後半~40歳代になった。親が定年退職したり、介護が必要になったりして、現役世代の働き手として家族の中心的な役割を担っていることから、正社員化で生涯賃金の引き上げを図ることにした。 政府は、沖縄県を除く46都道府県で有効求人倍率が1倍を超える(9月)など、良好な雇用環境が続くうちに、こうした世代の正社員化を促す取り組みを進めたい考えだ。

    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/11/01
    この記事をブラウザで昨夜開いたまま、スリープモードで放置して、通勤電車で氷河期世代は手遅れみたいな批評をツイッターで眺めて、帰ってきて同じ記事を見ると、見え方が違いますね。
  • 国境に壁を作る代わりに構想されている新しい都市の形

    ドナルド・トランプ氏は自身が大統領になった際には不法移民の侵入を防ぐ目的でメキシコとアメリカとの国境に壁を建設すると主張し、対してヒラリー・クリントン氏は橋をかけると主張しています。そんな中、「テクノロジーの進化によって、国境は『境界の象徴』にすぎなくなっています」「国境はもはや過去のもの」という考えを抱いているメキシコ人建築家であるフェルナンド・ロメロ氏は、アメリカとメキシコの国境に関して、新たな未来都市の構想を描いています。 Fernando Romero Designs a Binational Border City - CityLab http://www.citylab.com/design/2016/09/instead-of-a-wall-build-a-binational-city-us-mexico-border-trump/499634/ これがロメロ氏の思い描く未

    国境に壁を作る代わりに構想されている新しい都市の形
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/10/30
    多国籍企業は以前から国境を越え経済活動したが、国境を前提とする。この新型都市は国境をないがごとく、二国間(以上)にまたがる。物理的移動や文化の混淆は加速しそう。徴税権や社会保障はどう割り当てるのか…。
  • ライト兄弟初飛行より前に制定された商法の運送に関する条文改正へ |JIJICO

    改正される条文には航空運送に関する規定も新設 先日の閣議で、明治32年(1899年)の制定以来そのままだった「商法」の運送業に関する規定を見直す「商法改正案」が決定されました。「商法」の制定はライト兄弟の初飛行(1903年)より以前のことであり、当然ながら「航空運送」に関する規定がありませんでした。 今回、初めて「航空運送」に関する規定が新設され、飛行機を使った物流業界における損害賠償のルールなどが明確にされることになります。 それにしても、制定以来117年にしてようやくの法改正とは気の遠くなるようなお話です。 太平洋戦争の敗戦(1945年)により、日はいったん航空にかかわる事業全般からの撤退を余儀なくされました。 その後、「航空法」が制定されたのが昭和27年(1952年)であり、「航空法」に「航空運送事業」の概念(航空機を使用して有償で旅客又は貨物を運送する事業)が登場し、昭和28年(

    ライト兄弟初飛行より前に制定された商法の運送に関する条文改正へ |JIJICO
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/10/30
    敗戦で一旦、全航空事業から撤退後、航空法で行政的な取り決めは樹立されたものの、航空運送事業のうち、取引に関する商法は不文のまま、国交省の標準約款や個別の企業ごとの約款任せでバラバラのまま63年来た、と。
  • 憲法9条解釈集を作成=集団的自衛権を解説-内閣法制局:時事ドットコム

    憲法9条解釈集を作成=集団的自衛権を解説-内閣法制局 内閣法制局の横畠裕介長官は25日の参院外交防衛委員会で、昨年9月に成立した安全保障関連法をめぐる憲法9条の解釈集を作成したと明らかにした。集団的自衛権をめぐる新たな政府解釈について内閣法制局がまとめた文書の存在が判明したのは初めて。  民進党の 福山哲郎 元官房副長官の質問に答えた。横畠氏は解釈集について、名称は「憲法関係答弁例集・第9条憲法解釈関係」で、今後の国会答弁に備えた実務的な冊子として作成したと説明した。  内閣法制局によると、解釈集には限定的な集団的自衛権や、従来の憲法解釈との整合性などについての政府見解を明記。「存立危機事態」や「武力行使の3要件」といった項目を設け解説しているという。(2016/10/25-20:40) 【政治記事一覧へ】 【アクセスランキング

    憲法9条解釈集を作成=集団的自衛権を解説-内閣法制局:時事ドットコム
  • 性的パートナーを見つけることができない人は障害者扱いに

    WHOの新しい分類によれば、子供を作るために性的パートナーを見つけることのできない人は、今後は病人に区分される。つまり、不妊は障害者とみなされることになる。 これまで不妊者とされたのは、1年間、避妊をせず定期的に性行為をしても子供が授からない人達だった。またWHOは、障害者には皆「生殖の権利」があると指摘している。 専門家らは、不妊についての新しい定義は多くの国々で禁止されている代理出産の人気を高めるだろうと見ている。これは、ある一定の金額を独身者が支払うことで、それに同意した女性に、自分の子供を産んでもらうサービスのことである。 WHOのこうした決定は、大きな批判を呼び起こす可能性がある。なぜなら、この問題は、医療ばかりでなく、社会問題にも抵触するものだからだ。 (後日追記)ニュースの情報源は上にも示したように2016年10月20日にテレグラフ・インターネット版で報じられたニュースだ。

    性的パートナーを見つけることができない人は障害者扱いに
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/10/23
    困るな…日本だと、婚姻の自由(憲法24条)は結婚しない自由も内包する(二択の自由だからね)。前段階の恋愛の自由も、幸福追求権(同13条)や表現の自由(同21条1項)で、しない自由が。WHOの基準は違憲気味かと…。
  • 【小泉元首相】「なぜ分からないのか」原発ゼロ主張、安倍晋三首相に迫る「経産省にだまされるなよ」とも - 産経ニュース

    小泉純一郎元首相は共同通信社のインタビューで、9月に安倍晋三首相に対し「何で原発ゼロにしないのか。原発ゼロの方が安上がりだ。こんな簡単なのに、なぜ分からないのか」と詰め寄ったと明らかにした。首相の反応については「苦笑して頭を下げて何も言わなかった」と説明した。 両者の接触は9月15日に開かれた故加藤紘一元官房長官の葬儀終了後、迎えの車を待っていた際だった。小泉氏は黙ったままの安倍首相に「経済産業省や原発推進論者が言っているのは、全てうそだ。だまされるなよ」とも伝えた。安倍首相は返答せずに公用車に乗り込み、その場を後にした。 安倍首相は小泉政権時代に自民党幹事長や官房長官に抜てきされ、平成18年に後継首相として第1次安倍政権を発足させた経緯がある。

    【小泉元首相】「なぜ分からないのか」原発ゼロ主張、安倍晋三首相に迫る「経産省にだまされるなよ」とも - 産経ニュース
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/10/22
    藤原道長の「この世をば わが世とぞ思ふ 望月の かけたることもなしと思へば」のように思っている安倍さんに、小泉さんの警句は届かないんじゃないかなあ。
  • 物価見通し下方修正へ 日銀総裁任期中の「2%」困難か:朝日新聞デジタル

    銀行は、2016年度から3年間の物価上昇率見通しを下方修正する検討に入る。これまで17年度が平均で1・7%になり、同年度中に目標の「2%」に達するとしていた。新たな見通しでは、17年度は平均で1%台前半から半ば程度にとどまるとみられる。黒田東彦(はるひこ)総裁の任期は18年4月8日までで、任期中の「2%」の目標達成は困難になりそうだ。 日銀は10月31日から11月1日の金融政策決定会合で、「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」をまとめる。7月時点は、16年度の平均物価上昇率(生鮮品を除く)を0・1%、17年度は1・7%、18年度は1・9%とし、「目標の2%に達する時期は17年度中になる」としていた。 その見通しを下方修正する。「…

    物価見通し下方修正へ 日銀総裁任期中の「2%」困難か:朝日新聞デジタル
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/10/21
    そして、異次元の丸投げへ。
  • 小池氏の求めで異例の全面公開…あふれる報道陣 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    2020年東京五輪・パラリンピックの競技会場見直しを巡り、18日に行われた東京都の小池百合子知事、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長の会談。 「透明性」を強調してきた小池知事の求めで異例の全面公開となった。バッハ会長は、都側のコスト削減方針には賛同したが、具体的な方法には言及せず、政府と大会組織委員会を含めた「4者協議」の場に持ち越す形となった。 会談は午後2時半頃、都庁第1庁舎7階ホールで始まった。 当初は、報道陣に冒頭のみ公開する予定だったが、直前になって都がIOC側に要請し、会談の様子がすべて公開された。IOCと開催都市のトップによる会談がオープンな形で行われるのは珍しく、会場は132人の報道陣であふれた。

    小池氏の求めで異例の全面公開…あふれる報道陣 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/10/18
    日本の新聞の悪い保守性ってあって、異例のっていうけども、これがじゃあ次に先例に使われたらいいんじゃない?「そうするにはどうしたらいいのか」ってなんで立論しないんだろう。粗悪な憲法草案より大事では?
  • 結局、何が正解なの?理想の睡眠時間の正しい答え [睡眠] All About

    結局、何が正解なの?理想の睡眠時間の正しい答え世の中には短時間の睡眠で頑張れる人もいれば、長時間眠らなければやっていけない人もいます。健康的に過ごすために必要な睡眠時間の答えは、結局のところ何時間が正解なのでしょうか? 今回は、科学的におすすめできる「理想の睡眠時間」をご紹介します。 昔は一般的に、8時間睡眠が良いと考えられていました。ところが最近は『8時間睡眠のウソ。(日経BP社:Amazonへリンク)』というもあるくらいで、どのくらい眠ればよいのか悩んでいる人も多くいます。 日人約10万人を約10年間にわたって追跡調査した疫学研究では、死亡の危険率がもっとも低い睡眠時間は6時間半~7時間半でした。睡眠時間がそれより短くても長くても、死亡の危険率が高くなることがわかっています。 アメリカやヨーロッパで行われた大規模な調査でも、同じように7時間前後眠る人がもっとも死亡の危険率が低くなっ

    結局、何が正解なの?理想の睡眠時間の正しい答え [睡眠] All About
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/10/10
    いや、睡眠時間を削らずとも実践できる効率的ビジネスプランを練ってくれ。 抜粋→ 日本では仮眠の研究が盛んです。仕事の効率を上げて、ミスや事故を減らすためには、眠気をコントロールする必要があるからです。
  • 成人4人に1人が「本気で自殺を考えたことがある」から見えてくること|JIJICO

    「自殺意識調査」から分かったこと このショッキングともいえる見出しは、日財団が今年8月に実施した大規模な「自殺意識調査」の結果から明らかになったことです。 この調査は、全国の20 歳以上の男女約4万人余に対してインターネットでなされました。 この調査結果の一つが、4人に1人が「気で自殺したいと考えたこと(自殺念慮)がある」というものです(それに基づいて、過去1年以内の全国の自殺未遂経験者を53万5千人と推計)。 また、5人に1人が身近な人(家族・友人など)を自殺で亡くしており、年代別では、若者層(20~39歳)が最も自殺のリスクが高い世代となっています。 また、自殺の高リスクグループに見られる特徴として、「孤立感」の強さ(他者に頼ることができず人間は理解・共感できないと思っている)が認められています。 その他のリスク要因としては、家庭内暴力・アルコール依存・生活苦などが挙げられています

    成人4人に1人が「本気で自殺を考えたことがある」から見えてくること|JIJICO
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/10/10
    睡眠の質とか時間とか研究する動機自体、産業社会においていかに管理を徹底して効率化するかっていう目的のために研究するのであって、個体は手段なんだよね。ってKing Crimson の『21st Schizoid Man』 を聴きながら読んだ。
  • 職業訓練、国が重点支援 若者・女性の正社員化後押し - 日本経済新聞

    厚生労働省は政府の働き方改革の一環として、非正規の若年層や子育て中の女性を中心に正社員への転換を後押しする。個人向けには職業訓練の費用の国の助成率を引き上げる。企業向けには中小・中堅を中心に従業員が受ける職業訓練の受講料を減免する方針だ。介護や子育てなどと両立させたい労働者のニーズをくむとともに、深刻な人手不足に悩む企業の支援につなげる。政府は9月、「働き方改革」の具体化に向け、有識者と検討を

    職業訓練、国が重点支援 若者・女性の正社員化後押し - 日本経済新聞
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/10/10
    良いことなのではと。だけど、一つ二つ注文もありまして。職業訓練校をランキング化したり、総入れ替えとまでは言わずとも、下位何校かを定期的に入れ替えるなどしたら活性化するんではと。既得権化防止というか。
  • 瀬戸内寂聴さん「殺したがるばかどもと戦って」 死刑廃止訴えるビデオが波紋

    作家で僧侶の瀬戸内寂聴さん(94)が死刑廃止を訴える中で、「殺したがるばかどもと戦って」などと発言したとして、波紋を広げている。死刑存続を主張する人を「ばか」と呼んだと受け止められたからだ。 瀬戸内さんは古くから冤罪事件の支援活動に携わっており、死刑廃止は古くからの持論でもある。だが、世論調査では死刑存続を望む声の方がまだ多く、瀬戸内さんの発言は反発を呼んでいる。 「徳島ラジオ商殺し事件」で冤罪訴えた死刑廃止論者 日弁護士連合会(日弁連)が2016年10月6日に福井市内で開いた死刑廃止に関するシンポジウムに瀬戸内さんがビデオメッセージを寄せ、その中で瀬戸内さんは死刑制度の撤廃を主張。瀬戸内さんはその中で、 「人間が人間を殺すことは一番野蛮なこと。『殺さない』ってことを大きな声で唱えてください」 と訴えた上で、 「そして、殺したがるばかどもと戦ってください」 と続けた。 瀬戸内さんの知名度

    瀬戸内寂聴さん「殺したがるばかどもと戦って」 死刑廃止訴えるビデオが波紋
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/10/08
    政府の印象操作があるんですよね。いや陰謀論じゃなくて。文化観とかいうけどもね。死刑に犯罪抑止力ありとする。ところが死刑廃止国(または州等自治体)で統計をとると廃止しても凶悪犯罪は一定数で急増してない。
  • スマホ「実質0円」再び 割引券配布で行政処分 総務省、携帯3社に - 日本経済新聞

    総務省は7日、NTTドコモとKDDI(au)、ソフトバンクの携帯電話大手3社にスマートフォン(スマホ)の行き過ぎた値引きがあったとして再発防止策などの報告を求める行政処分をした。「実質0円」販売は今春の禁止指針により姿を消したように見えた。だが3社は1万円超の割引クーポンを配る。3社が総務省に報告する内容次第で追加処分の可能性もある。「米アップルのiPhone7も実質0円以下の事例がある」。総

    スマホ「実質0円」再び 割引券配布で行政処分 総務省、携帯3社に - 日本経済新聞
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/10/07
    ワケの分からない不動産を売りつけられた(それも市場の公正を歪めるよね)って理由で不動産大手が行政処分されたりすると土地神話の日本では重大事件でしょうけど、通信寡占3社の締め上げのほうが耳目を集める。
  • 子供育てるのにこんだけ金かかりますよという記事とそのコメント対して感じた違和感

    その違和感をずっと考えてたんだけど「子供は自分たちと同じ程度に裕福な生涯を過ごせなければならない」って前提であるんだと気が付いた。 「いやいや、自分の子供の幸せ願うのは当たり前でしょ?」っていうのは、まあ、感情としては理解できる。でもしかし、その天秤の反対側に「じゃ産まない」ってのが乗っかるのはどうなんだ? っていうのは、個人の能力や努力とは無関係に、国家が下降潮流にはいるってことはあるでしょう? そういう時代の中にあって、もちろん子どもの才能や運不運や相続の影響はあるけれど、全体のトレンドとして「子供時代の生活は今より厳しくならざるを得ない」という時代。その時代になったら、みんなが同時に子供なしなしやめ! って判断になるの? そしたら当に国滅んじゃうよね。少子化による消費人口低下云々じゃなく、当に人種絶滅的にいなくなっちゃうでしょ。 もちろん、自由な個人の家庭の運営判断をないがしろに

    子供育てるのにこんだけ金かかりますよという記事とそのコメント対して感じた違和感
    cheap_watchdog
    cheap_watchdog 2016/10/04
    昔の日本のように、お前の代で盛り返せって、まずは生まれないと。 抜粋→世界の多くの国において「貧困層が子供産むなよ迷惑だ」とか「貧困層に生まれた子供はかわいそう」なんて糾弾は、まったく常識的ではない。