タグ

ブックマーク / mainichi.jp (15)

  • 仮処分決定:浜松の私立高が無視 女子生徒の復学拒否 - 毎日jp(毎日新聞)

    浜松市内の私立高校が、3年の女子生徒(18)に対する退学処分の取り消しを命じた静岡地裁浜松支部の仮処分決定を無視し、復学を拒んでいることが分かった。生徒は男性講師と性的関係を持ったとして昨年12月に退学になったが、復学を申し立てていた。生徒は入試を受けられないなど、進路にも影響が出ている。同校は「退学に値する行為で現時点では決定に従えない」としているが、専門家は「学校が法の決定に従わないのはおかしい」と問題視している。 地裁浜松支部の決定(1月17日付)や同校によると、生徒は成績優秀者に認められる特待生として入学し、寮生活をしていた。昨年10月上旬、同校の男性講師=懲戒解雇=の自宅で講師と性的関係を持ったことが発覚し、同月下旬から自宅待機処分とされた。生徒は一時寮に戻ったが、授業への出席は認められず、12月下旬に正式に退学処分となった。生徒は専門学校進学を目指していたが、卒業のめどが立たず

    cheshaneko
    cheshaneko 2011/02/04
    教師非道い。
  • ネコ:123センチ 世界最長ギネス認定 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ロサンゼルス支局】米ネバダ州リノの5歳の雄ネコ「ステウィー」が、「世界最長のネコ」としてギネス世界記録に認定された。 地元紙によると、「ジェントルジャイアント(穏やかな巨人)」と言われるメインクーン。鼻先からしっぽの先までが123センチ。日人の7歳男児の平均身長に匹敵する。それまでの記録を約1.3センチ更新した。 飼い主のロビン・ヘンドリクソンさんによると、3年ほど前から、度々、「ワオ、何て長いネコなの」と言われるようになったという。ヘンドリクソンさんは、「ステウィーが学校で、子供の癒やしに一役買えれば」と話している。

    cheshaneko
    cheshaneko 2010/10/21
    なーーーーーーがい。
  • 千葉私立中高:解答ミスで「首つり」の絵 生徒自殺後も - 毎日jp(毎日新聞)

    千葉県八千代市の私立秀明八千代中学・高校で、英語担当の教師が、授業中に生徒が解答ミスを重ねると、人が首をつっている姿を連想させる絵を黒板に描いていたことが、複数の生徒や卒業生の証言で分かった。同校では08年に校内で生徒が首つり自殺しているが、その後も続いていたという。亡くなった生徒の両親は「こうした指導は問題だ」と憤っている。【伊藤一郎】 複数の生徒や卒業生の証言によると、英語を受け持つ外国人教師は、生徒が質問に答えられなかったり、間違った解答をした際、黒板に線や円を1ずつ描き、ミスが続くと首つりを連想させる絵を完成させる行為を少なくとも07年から続けていた。 ◇遺品の教材プリントにも 一方、08年11月に校庭の木に首をつって自殺した中学3年の男子生徒(当時15歳)の両親によると、遺品である教材のプリントにも首つりを連想させる絵が描かれていた。通夜の際に両親が友人に見せたところ「英語の授

    cheshaneko
    cheshaneko 2010/07/22
    これ、昔からあったと思うなぁ。私も見たことある。塾だったかな。。。
  • 朗読少女:萌え系美少女がiPhoneで名作を読み上げ 「読書をエンターテインメントに」 - 毎日jp(毎日新聞)

    オーディオブック配信サービスの「オトバンク」は13日、美少女キャラクターが芥川龍之介の「羅生門」などの名作を読み聞かせしてくれるiPhoneアプリ「朗読少女」を発表した。 「朗読少女」は、アニメ「デュラララ!!」「君に届け」などに出演している声優のささきのぞみさんが演じる乙葉しおりが書棚からを選び椅子に座って名作を朗読するアプリで、読んだところをチェックする付せん機能や現在の時刻を読み上げる時計機能などもある。さらにキャラクターの画面をタップすると、少女との会話が生まれ、返答次第で好感度が変化し、その後の反応が変わったり、ショップでアイテムを購入するなどして、作品のほかに少女の衣装や背景などを変更できるなどの演出も楽しめる。 「羅生門」のほか、宮沢賢治の短編「よだかの星」、新美南吉の童話「ごんぎつね」の3作をまず配信。初回は450円で作品追加は各350円、体験版の「羅生門 LITE」を期

  • 世界の雑記帳:アイスランド首相、同性結婚した世界初の国家首脳に - 毎日jp(毎日新聞)

    6月28日、アイスランドのヨハンナ・シグルザルドッティル首相が27日、同性のパートナーと結婚し、同性結婚した世界初の国家首脳となった。3月撮影(2010年 ロイター/Bob Strong) [レイキャビク 28日 ロイター] アイスランドのヨハンナ・シグルザルドッティル首相(67)が27日、同性のパートナーと結婚した。首相官邸が28日発表した。同性結婚をした世界初の国家首脳となる。  アイスランド国会は今月に入り、同性結婚を合法化する新法案を可決。シグルザルドッティル首相は、この法律が施行された日に長年のパートナーである作家のヨニナ・レオスドッティルさんと結婚した。また6月27日は、同性愛者の権利を訴えるキャンペーンが世界的に行われる日でもあった。 離婚した元夫との間に子どもがいるシグルザルドッティル首相は、同性愛であることを公言した世界初の首相となったが、同性愛への偏見が少ないアイスラン

    cheshaneko
    cheshaneko 2010/06/29
    「離婚した元夫との間に子どもがいるシグルザルドッティル首相は、同性愛であることを公言した世界初の首相となったが、同性愛への偏見が少ないアイスランドでは、これまでもそれが問題視されたことはなかった。」
  • 粘菌:ネットワーク構築の性質、物流経路の設計に応用可能 - 毎日jp(毎日新聞)

    左側は、光をあてない場合(A)と標高の高い場所や湖に相当する場所に光をあてた場合(B)の粘菌ネットワーク。右側は上から、Bのネットワークを点と直線で図示した結果(C)、実際の鉄道路線(D)、点同士を単純に結んで作られる最短のネットワーク(E)=サイエンス誌提供 脳を持たない単細胞生物の粘菌を関東地方の形をした寒天上で育てると、実在の鉄道路線に似たエサを輸送する経路を作った。北海道大、広島大など日英の共同研究チームは、輸送効率や頑強性などは実際の鉄道以上に優れていることもあると分析。粘菌の経路を数値計算で再現し、物流や情報のネットワークの設計・評価に応用できるとしている。22日付の米科学誌「サイエンス」で発表した。 真正粘菌は環境によってアメーバ状の変形体になる。複数のエサがあれば各エサを囲む小集団を作り、その間を管状の経路でつなぐ。北海道大の手老(てろう)篤史・科学技術振興機構専任研究員(

  • 時代を駆ける:富野由悠季/4 宮崎駿監督に近づきたい - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇YOSHIYUKI TOMINO <67年に虫プロダクションを退職してフリーになって以降、プロダクションの発注で、絵のコマとセリフを入れる「絵コンテ」を数多く手掛け、「コンテ千切り」「さすらいのコンテマン」の異名をとった。そしてテレビアニメ「アルプスの少女ハイジ」(74年)や「母をたずねて三千里」(76年)の絵コンテを担当し、両作品の監督だった高畑勲さん(74)とアニメーターだった宮崎駿さん(68)に出会った。その仕事ぶりは衝撃だった> 自分では多少演出ができると思っていたけど、フリーになってプロダクションを渡り歩いて仕事をしていると、「お前の絵コンテ、ひどいよね」と言われる意味もわかるようになりました。そこで高畑さん、宮崎さんに出会って、物語を次の世代に伝える仕事が持っているスリリングさを見いだせました。 お二人は子ども向けに作る気がさらさらなかった。子ども相手なのに、かみ砕いたセリ

  • 第63回読書世論調査:ネットで読書、まだ少数 「話題だから」本を手に(その2止) - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇新聞の書評に望むのは? 「易しい表現」21% 出版点数は多く、短期間で書店に並ぶが入れ替わる状況が続いている。どんなが出版され、何を読めばいいのか--。それを知る役割を担うのが新聞などの書評だが、読者のニーズに応えられているだろうか。 書評をきっかけに書籍を購入したり、興味を持ったことがあるかを聞いた。書評により書籍を「よく購入する」人は5%、「ときどき購入する」は34%、「興味は感じたが、まだ購入したことがない」は33%。合わせて72%と多数の人が書評によってを購入したり、興味を喚起されていたわけで、読者ととを結びつける書評の効果は大きい。 しかし同じ質問をした01年調査では、合わせて81%だった。今回「興味を感じた書籍はなかった」との回答は22%で、前回の13%より9ポイント増加している。書評に取り上げる書籍の選択という点では、不満が増えている。 新聞の書評にどのようなことを

    cheshaneko
    cheshaneko 2009/10/28
    参考になります。
  • オバマ大統領:教授と警官招き和解演出 ビール飲みながら - 毎日jp(毎日新聞)

    30日、ホワイトハウスの庭でビールを飲みながら話す(左から)ゲーツ教授とオバマ大統領、ゲーツ教授を逮捕したジェームズ・クラウリー巡査部長=AP 【ワシントン大治朋子】米ハーバード大の黒人教授ヘンリー・ルイス・ゲーツさん(58)が米東部マサチューセッツ州の自宅で不法侵入者として白人警官に誤認逮捕され、オバマ大統領が「ばかげた行為」と警察を批判した問題で、大統領は30日、ゲーツ教授と警官のジェームズ・クラウリーさん(42)をホワイトハウスに招待。ビールジョッキを片手に約1時間会談し、「和解ムード」を演出した。 会談はホワイトハウスのローズガーデンで行われ、バイデン副大統領も参加した。内容は非公開で、謝罪の言葉は誰からも出なかったという。オバマ大統領は「今回の話で、我々が前向きな教訓を得られればと思う」とのコメントを発表した。 この問題を巡っては、同州の警察が大統領の発言に猛反発。大統領は「警察

    cheshaneko
    cheshaneko 2009/07/31
    あ、ほんとにやったんだw
  • ゲルマニウムブレスレット:健康効果を科学的に確認できず - 毎日jp(毎日新聞)

    国民生活センターは25日、健康効果をうたうゲルマニウムブレスレットの成分調査で12品中8品にゲルマニウムがほとんど含まれていなかったと発表した。ゲルマニウム自体の健康効果についても科学的根拠は確認できず、景品表示法や薬事法に違反するおそれがあるとして公正取引委と厚生労働省などに監視・指導の徹底を求めた。 ゲルマニウム使用アクセサリーに関する相談が04年度からの5年間で2309件に上ることから2~5月に調査を実施した。インターネット通販などで流通量が多いとみられる1万5000円未満の12品を選定。ベルト部分に埋め込まれた黒色粒などのゲルマニウム含有量を調べた。 いずれも「純度99.99%」などと高純度がうたわれていたが、4000円未満の7品ではゲルマニウム含有量は1.5%未満で、検出されない銘柄もあった。9000円以上の5品では4品は96~100%だったが1品は0.1%だった。 また「生体電

    cheshaneko
    cheshaneko 2009/06/26
    「ゲルマニウム自体の健康効果についても科学的根拠は確認できず、景品表示法や薬事法に違反するおそれがある」良くある話。胡散臭いとは思っていましたが、やはり。
  • ぐりとぐら:「原っぱにないものを」と誕生 作者・中川李枝子さんに聞く(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)

    40年以上愛され続けている絵「ぐりとぐら」(福音館書店)は、児童文学作家の中川李枝子さん(73)が保育士だったころ、子どもたちに語り聞かせるために作った物語だった。当時の思い出や最近の子どもへの思いなどを聞いた。【聞き手・木村葉子】 もう50年以上前、駒沢オリンピック公園(東京都世田谷区)がまだ広い原っぱだったころ、すみっこに小さな保育園がありました。子どもは30人くらいで、園長以外の先生は私だけ。園長からは「子どもが喜んで登園し、一人も休まない楽しい保育をしてほしい」と言われました。 どうしたら喜ぶか、子どもを一生懸命、観察しました。創造性豊かな子は、何もない原っぱでもいつまでも遊べる。でも、想像力が貧しい子は遊べません。子どもを上手に遊ばせるには、想像力をはぐくむことだと気づきました。お話や絵など、原っぱにないもので育てようと。保育園に来なかった子も、絵を読んでほしくて園に来るよ

    cheshaneko
    cheshaneko 2009/06/25
    「ホットケーキに対抗して、カステラを仲間にごちそうするお話を考え、みんなに話しました。」そうだったのか!子どもの頃すごい好きだった。
  • MANTAN - 毎日新聞

    都構想の住民投票に“突入”する大阪維新の思惑 大阪都構想の制度案が3日、大阪市議会で可決され、大阪市の有…

    MANTAN - 毎日新聞
    cheshaneko
    cheshaneko 2009/06/24
    「“リアル版アイマス(アイドルマスター)”とネット上で話題となり、ファンが育てるアイドルの新しい形として注目を集めている」面白い!AKB48より健全で新しい。良心的だしいいと思う。
  • 村上春樹さん:「1Q84」ブーム過熱 発売12日目で100万部超え 作中のCDも品切れ(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)

    cheshaneko
    cheshaneko 2009/06/11
    たった12日で100万部越えとは。凄い。
  • 学術論文:オープンアクセス、日本でも本格始動 情報共有に期待大 - 毎日jp(毎日新聞)

    インターネットの普及に伴い、世界中の研究者が書く学術論文の公開方法に大きな変化が起きている。出版社から学術雑誌を購入して論文を読むというスタイルに代わり、ネット上で電子化された論文を読むことが主流となった。同時にネット上の論文を無料で閲覧、検索、配布などができるようにする「オープンアクセス(OA)」の試みが進んでいる。日で昨年、格始動した一つのOA活動を切り口に、すべての市民の手に学術情報を共有しようとするOA化の取り組みを探った。【奥野敦史】 ◆眠れる成果公開 昨年5月「マイ・オープン・アーカイブ」(MOA、http://www.myopenarchive.org/)というウェブサイトが一般公開された。「眠っている学術論文や研究成果を投稿・共有するサイト」と称し、誰でも自分の論文を投稿、公開できる場を提供した。学生や趣味の研究者も利用でき、内容も基的に制限はない。利用者は19日現在

    cheshaneko
    cheshaneko 2009/03/22
    海外では著者課金での論文サイトがあることに驚いた。日本だとどうだろう、普及するのかしら。
  • 神田精養軒:洋菓子老舗、自己破産へ - 毎日jp(毎日新聞)

    cheshaneko
    cheshaneko 2009/02/24
    残念。。美味しかったのに。洋食の上野精養軒は小さい頃行って、すごい美味しかった。
  • 1