タグ

ブックマーク / karapaia.com (175)

  • オランダの刑務所事情。受刑者不足で閉鎖が相次ぎ、ホテルやアパートへの改装が進む。その理由とは? : カラパイア

    オランダの受刑者と刑務所は少々変わった問題を抱えている。 普通の国では刑務所不足で困っているのだが、オランダの場合は受刑者不足で困っている。刑務所は空室だらけとなって、各地で閉鎖が相次いでいるのだ。 それにはこんな理由がある。 オランダの法律は罰ではなく、更生を主眼にする ここ20年でオランダの犯罪率は大幅に低下した。懲役ではなく、更生を重視した法アプローチによる素晴らしい成果だ。 「法規制という点で、オランダには実用主義がしっかり根付いています。刑務所は非常に高コストです。懲役の倫理面ばかりが議論されがちなアメリカとは違い、オランダでは何がうまくいき、何が有効なのかを重視します」とエラスムス・ロッテルダム大学の犯罪学者レネ・ファン・スワーニンゲン教授は、ニューヨークタイムズで説明する。 「オランダの懲役は個々人をきちんと見ています」と話すのは、ノルゲルハーフェン(Norgerhaven)

    オランダの刑務所事情。受刑者不足で閉鎖が相次ぎ、ホテルやアパートへの改装が進む。その理由とは? : カラパイア
    chintaro3
    chintaro3 2018/11/29
    すばらしい
  • 人類史上最悪の年は西暦536年説。巨大な霧が太陽から光を奪い世界が闇落ち(米歴史学者)

    現在人類は、新型コロナウイルスという変幻自在な敵と戦っている最中だが、人類史上最悪の年は何年だろう? 中世を専門とするアメリカ・ハーバード大学の歴史家マイケル・マコーミック氏にたずねたところ彼は、西暦536年、と答えた。 それは、ペストがヨーロッパの人口を半減させた1349年でもなく、スペイン風邪の流行で5000万から1億人の犠牲者が出た1918年でもない。 日では古墳時代にあたるこの年に、世界では何が起きていたというのだろう? 536年、謎の霧が太陽から光を奪う その年、ヨーロッパ、中東、アジアの一部で謎の霧が垂れ込め、18ヶ月に渡って昼夜を問わずに暗闇にしてしまった。 「1年中、まるで月のように太陽の光から輝きが失われた」と東ローマ帝国の歴史家プロコピウスは記している。 536年の夏の気温は1.5~2.5度下がり、過去2300年間で最も寒い10年が始まった。 中国では夏に雪が降り、作

    人類史上最悪の年は西暦536年説。巨大な霧が太陽から光を奪い世界が闇落ち(米歴史学者)
    chintaro3
    chintaro3 2018/11/27
     その時、南半球の気候はどうだったんだろな
  • 自分の写真の補正(レタッチ)をネット上で依頼したら価格の違いでこんなにも違うことが判明

    ネット上ではクラウドソーシングと呼ばれる業務委託サービスがある。 限られた予算内で自分のビジネスを確立させたい企業家にとっても、自分のスキルを生かしキャリアを積みたいフリーランサーたちにとっても有意義であるとして人気のサービスだ。 日だとココナラやランサーズ、クラウドソーシングなどがある。 その中でも特に競争が激しいのは画像のレタッチ(画像修整・補正)だ。需要よりも供給が上回っているため、わずか25セント(28円)で請け負う人もいる。 彼らの技術がどの程度のものなのか?カナダに住むプロの写真家、アイリーナ・ルドニックは、海外で人気のクラウドソーシングサイトFiverrを利用し、様々な料金で提供される写真レタッチ正サービスを利用した。 すると、料金の違いが仕上がりの違いに明確に現れていることがわかった。 低料金で請け負う画像レタッチのフリーランサー Fiverrでは、キャリアを磨きたい、ち

    自分の写真の補正(レタッチ)をネット上で依頼したら価格の違いでこんなにも違うことが判明
    chintaro3
    chintaro3 2018/10/29
    デッサンをちゃんと勉強した美大卒の人かどうかでだいぶ違ってくる。金額では無い。
  • 「こうやればいいんだよ!」イルカは人間から自分が学んだことを野生のイルカに教えることができる(英研究)

    「こうやればいいんだよ!」イルカは人間から自分が学んだことを野生のイルカに教えることができる(英研究) 記事の文にスキップ 新たな研究から、イルカは自分が学んだことを仲間同士で互いに共有できることがわかった。 一時期、人間に飼育されて、テールウォーク(水上に垂直に立ち上がって、尾で水面をたたきながら移動するスキル)という複雑な技を覚えたイルカが、海に放された後、仲間や家族である野生のイルカ9頭にその技を教えたという。 こうした知性の高さが気候変動による環境の変化から、イルカが生き残るのに役立つ可能性があるという。 水族館で覚えたテールウォークを野生の仲間に伝えたイルカ この研究結果を発表したのは、エクセター大学とセントアンドリュース大学の研究者らによって運営されているWhale and Dolphin Conservation(WDC)だ。 1988年1月、バンドウイルカのビリー(メス)

    「こうやればいいんだよ!」イルカは人間から自分が学んだことを野生のイルカに教えることができる(英研究)
  • それでもあなたは激安Tシャツを買いますか?ドイツで行われた自動販売機を使った社会実験

    ドイツ、ベルリンのアレクサンダー広場でこんな社会実験が行われた。ペパーミントグリーンの自動販売機には1枚2ユーロ(260円)のTシャツがサイズ別に並んでいる。 ドイツの物価を考えたら非常に安い。人々はこぞってこのTシャツを買おうとコインを投入するのだが、コインを投入すると設置されたモニターのある映像を見なければ商品は出てこない仕組みとなっている。 The 2 Euro T-Shirt – A Social Experiment Tシャツはまず材料となるコットン素材を作り、それを縫製するという作業が発生する。更に流通させ、小売店でも利益を出さなければならない。どう考えても原価割れしていそうな激安Tシャツはどのように作られているのだろうか? この画像を大きなサイズで見る そこには、劣悪な労働環境で働いている労働者たちの姿があった。 この画像を大きなサイズで見る 彼女たちは時給15円に満たない賃

    それでもあなたは激安Tシャツを買いますか?ドイツで行われた自動販売機を使った社会実験
  • 初期の月の写真が最新写真のように鮮明な理由。閉店したマクドナルドで行われていた「マックムーン」プロジェクト

    初期の月の写真が最新写真のように鮮明な理由。閉店したマクドナルドで行われていた「マックムーン」プロジェクト 記事の文にスキップ 50年前、5機の無人月周回衛星は月の周りを飛び、月の表面の99%を60m以上の解像度で撮影した。それはアポロミッションのために絶好の着陸地点を見つけるためのものだった。ルナ・オービター計画である。 その写真は宇宙飛行士が何か大発見はないかと歩き回れるくらい大きかったのだが、使用後は、いく度か月面着陸が行われるまで、一般公開されることはなかった。 当時、そこからアメリカのスパイ衛星カメラの優れた技術がバレることを恐れたからだ。主に懸念されたのは、ソ連が着陸地点に関する貴重な情報を手にすることだった。 1971年には画像の多くが公開されたが、主に学者向けで、それが来持っている画質にも程遠い低解像度のものであった。 2008年以降、来の画像が初めて公開されることに

    初期の月の写真が最新写真のように鮮明な理由。閉店したマクドナルドで行われていた「マックムーン」プロジェクト
    chintaro3
    chintaro3 2018/06/27
    当時はラインセンサすら無かったはずなので、単純な光センサを機械的にXY走査してスキャンしたってことかな。
  • コラじゃないよリアルだよ。いろいろシュール。日常やネットで見かけた面白い15枚の画像

    毎日同じことの繰り返しのように感じる日常でも、興味深く見ていくと、面白いものに遭遇する。それらのシーンは、四葉のクローバーに巡り合えたかのような気分にもなれる。 日常が生む、ほんの少しの非日常はいつだって我々に一時の憩いをもたらしてくれるはずなんだ。 1. シャンプーボトルの活字が躍っていた アルファベットスープパスタよのうなもの? 活字中毒の人ならきっと気が付くはず。 この画像を大きなサイズで見るimage credit:imgur 2. これがニンニクだと? 全部つながって玉ねぎみたいなことに。一片とかわからないじゃないか。 この画像を大きなサイズで見るimage credit:imgur 3. あまりにも多産型だった 妊娠中の犬のレントゲン写真 この画像を大きなサイズで見るimage credit:twitter ・赤ちゃんは何匹?アラスカン・マラミュートのお母さんのお腹のレントゲ

    コラじゃないよリアルだよ。いろいろシュール。日常やネットで見かけた面白い15枚の画像
    chintaro3
    chintaro3 2018/05/25
    超多産の犬のレントゲン怖い ギーガーの絵みたい
  • 宇宙での失敗は結構悲惨。NASAの宇宙飛行士がSDカードを忘れて船外にでてしまった件

    たとえば小学校の頃、忘れ物に気づいて取りに帰った人はたぶん結構いるだろう。あの「あったと思ったらなかった!」と知った時の動揺や焦燥感は誰もが一度は味わっているはずだ。 てことで、なんとISSにて船外活動中にGoProカメラを使おうとした宇宙飛行士の「うっかり」動画が話題になっている。 いざ録画しようとした矢先、カメラの妙な警告に気づいた宇宙飛行士。あまりにありえない出来事だったのか、若干あわてて管制室にこう聞いたらしい。 「ヒューストン、”No SD”ってどういう意味?」 NASA Astronaut Left Camera SD Card at Home 「No SDってどういう意味?」宇宙飛行士の動揺 今週ネット上で話題になっているNASAの宇宙飛行士の「うっかり」動画。その会話の内容はざっくりこんな感じだったという。 「え~、あ~、ヒューストン、直ちにGoProカメラについて質問した

    宇宙での失敗は結構悲惨。NASAの宇宙飛行士がSDカードを忘れて船外にでてしまった件
  • 24時間絶食で腸の幹細胞の再生能力が向上することがマウス実験で判明(米研究)

    24時間の絶で腸幹細胞機能の年齢に起因する現象が逆転することが明らかになった。 『Cell Stem Cell』に掲載された論文によると、絶によってマウスの幹細胞の再生能力が劇的に高まったという。 絶は腸に効果を及ぼす 「絶は腸に多くの効果を及ぼします。再生能力を高めますし、感染症や癌のような腸を侵すあらゆる病気に利用できる可能性もあります」と米マサチューセッツ工科大学のオメル・イルマズ(博士は話す。 「絶によって、腸幹細胞の代謝が炭水化物の利用から脂肪の燃焼に切り替わるという証拠が得られました」と研究メンバーの1人であるデビッド・サバティーニ教授は説明する。 「こうした細胞を脂肪酸酸化に切り替えることで、その機能が大幅に高まります。この経路による薬理学的ターゲティングを用いれば、年齢に関連する病気の組織恒常性を改善する治療を行えるかもしれません」 この画像を大きなサイズで見る

    24時間絶食で腸の幹細胞の再生能力が向上することがマウス実験で判明(米研究)
    chintaro3
    chintaro3 2018/05/10
  • 「おじさん、おじさん、お魚ちょーだい!」ガラパゴスの魚市場は優しい無法地帯だった

    マランダーを見てくれているお友だちなら、きっと一度は行ってみたいと思っている場所ランキングの上位に入るに違いないのが、太平洋に浮かぶガラパゴス諸島ではないだろうか。 でもそこにいる生き物たちなら、例えばゾウガメさんとかイグアナさんなどをすぐに思い浮かべるんだろうけれど、そこに住むニンゲンさんたちの生活はというと、想像ができないっていう人も多いんじゃないかな。 そこで今日は、ガラパゴス諸島で動物たちと共存している人々の様子を垣間見てみよう。 Fishmarket, Puerto Ayora, Santa Cruz Island, Galapagos ここはガラパゴス諸島の中心に位置するサンタクルス島の、プエルト・アヨラという町にある魚市場だ。 この画像を大きなサイズで見る おっと、カッショクペリカンが、さばいたばかりの魚の頭をパクリ! この画像を大きなサイズで見る ちょっと大きすぎたんではな

    「おじさん、おじさん、お魚ちょーだい!」ガラパゴスの魚市場は優しい無法地帯だった
  • アメリカ・オレゴン州の観光案内プロモーションビデオが宮崎駿ライク。まるでジブリの映画を見ているようだ。

    宮崎駿監督のジブリ映画からインスパイアされちゃった系アートは世界各国で生み出されていてたくさんのアーティストに影響を与えているんだ。 だからもしかしたらこれもそうなのかも?アメリカ・オレゴン州の観光プロモーション動画があまりにもジブリっぽいと海外サイトで話題になっていた。 オレゴン州へ観光客を呼ぶべくその魅力をカラフルなアニメーションで伝えているんだけども、確かにところどころ宮崎駿風味が漂っている気がするよ。 オレゴン州の魅力をマジカルテイストで紹介 Only Slightly Exaggerated | Travel Oregon この動画はオレゴン州の新キャンペーン「Only Slightly Exaggerated(ほんのちょっと、大げさに)」の一環として制作された。 オレゴン州ポートランドに社を置く広告会社、ワイデン・アンド・ケネディによるものでアニメーションはPsyop社とSu

    アメリカ・オレゴン州の観光案内プロモーションビデオが宮崎駿ライク。まるでジブリの映画を見ているようだ。
    chintaro3
    chintaro3 2018/03/18
  • マルチタスク、薄暗い照明、長い運転時間など。科学的に裏付けられた人間の知性を損なう10の事

    特定の活動は人の認知機能を低下させることで知られている。アルコールを飲んでしまえば、誰であろうと知能テストで良好な成績など期待できないだろう。頭を何度も壁に打ちつけたって、やはり思考力の向上は望めない。 だが脳機能を低下させるものはほかにもある。そうした活動による悪影響は一時的ということもあるが、中には長期的に続くものもある。 ここでは科学的に裏付けられた知性を損なう可能性の高い10の事を見ていこう。 10. 薄暗い照明 この画像を大きなサイズで見るReferences:neurosciencenew 証明の明るさが学習能力に影響する。 ナイルグラスネズミは、人間と同じように昼に活動し、夜には眠る習性がある。その脳を研究するミシガン州立大学の研究者は、ナイルグラスネズミを迷路を抜けられるように訓練した。それからネズミを昼に明るい照明が使われるグループと、薄暗い照明が使われる2グループに分け

    マルチタスク、薄暗い照明、長い運転時間など。科学的に裏付けられた人間の知性を損なう10の事
    chintaro3
    chintaro3 2018/02/25
    いろいろあてはまりすぎる
  • アメリカの黒歴史。生まれてすぐに引き離されお互いの存在を知らされず育てられた非情なる三つ子社会実験

    アメリカで1961年に生まれた男の子3人の三つ子がいた。 彼らは生まれてすぐ、別々の家庭の養子となりその後19年間、お互いの存在を全く知ることがなかった。 子供の人格形成や成長は環境と遺伝子、どちらが優位に働いているのかを調べる実験の為だ。3人は実験の為に引き離され、その成長を19年間ずっと観察され続けていたのだ。 19年後、自分そっくりの存在を知る兄弟たち この三つ子の名は「ロバート・シャフラン」、「エディ・ガラン」、「デビット・ケルマン」と言う。 1980年、ニューヨーク、サリバン・カウンティ・コミュニティ・カレッジに到着した初日、19歳となった「ロバート・シャフラン」は、見知らぬ人々がハグやハイタッチで暖かく出迎えてくることに戸惑った。 だがとりわけ解せなかったのは、彼らが自分を「エディ」と呼んでいたことだ。 その理由はルームメイトととなるマイケル・デーミッツに会った時に分かった。マ

    アメリカの黒歴史。生まれてすぐに引き離されお互いの存在を知らされず育てられた非情なる三つ子社会実験
    chintaro3
    chintaro3 2018/02/11
  • 何が現実で何が虚構なのか信じられなくなる、テレビセットの舞台裏

    映画、TVやゲームなどで私たちが今まで目にしてきた映像の中には、たとえそれとは気づかなくても優れた視覚効果が使われているものが無数にある。 しかも最近はリアルタイムで架空の映像を作り上げるハードウエアまで存在し、恐ろしく現実に近い景色を生み出している。 この画像はその技術を使用した撮影風景の一部だ。現場に用意されてるのはちょっとした小道具や緑色の背景だけ。だが、右のモニターには実写と見まごうような映像ができあがる。 俳優の動きに連動しCGの背景が即座に合成される驚きのテクノロジー。現実と虚構の境界を見失いそうな撮影風景が公開されていた。 Real-time Compositing Demo / UE4 On-Set Facilities / test 1 モニター内に映るリアルタイムのCGセット 殺風景なセットにいる俳優。だが右のモニターでは部屋の中にいる この画像を大きなサイズで見るim

    何が現実で何が虚構なのか信じられなくなる、テレビセットの舞台裏
    chintaro3
    chintaro3 2018/01/31
    リアルタイムでここまでできるようになったのか。凄いな。/照明の合わせこみは職人芸なんだろか。
  • 安楽死の合法化発表を受け、1分で苦痛なく安らかな死につけるハイテク自殺幇助マシンが発表される(オーストラリア)

    安楽死の合法化発表を受け、1分で苦痛なく安らかな死につけるハイテク自殺幇助マシンが発表される(オーストラリア) 記事の文にスキップ オーストラリアのビクトリア州で先月、同国初となる安楽死を合法化する法案を可決した。この法案は、2019年6月から施行される予定で、他人が幇助する積極的安楽死が認められることになる。 その発表の数日後、オーストラリアのフィリップ・ニッツチク医師は、未来の冬眠チャンバーを思わせる自殺幇助マシーン「サルコ(Sarco)」を発表した。 このマシーンは、最先端技術を駆使し、苦痛なく速やかに逝ける「合理的な自殺」を約束するものだ。 ポッドに入りボタンを押すとおよそ1分で苦痛のない安らかな死へ サルコを開発したのは、ニッツチク医師が代表を務める自殺幇助推進組織「エグジット・インターナショナル(Exit International)」だ。 マシンのベース部分に人間がぴったり

    安楽死の合法化発表を受け、1分で苦痛なく安らかな死につけるハイテク自殺幇助マシンが発表される(オーストラリア)
  • AIやロボットにも「電子人」としての権利を。エストニアでAIの法的身分確立に向けた動き : カラパイア

    ロボットやAIは単なる個人の所有物ではない。 北ヨーロッパの共和制国家、エストニアではロボットとAIに法的な身分を与えるべく、その法制化に動き出しているそうだ。 同国の経済省はこれによって”ロボットエージェント”を作り出そうと目論んでいるらしい。

    AIやロボットにも「電子人」としての権利を。エストニアでAIの法的身分確立に向けた動き : カラパイア
    chintaro3
    chintaro3 2017/10/15
  • バーコードにも遊び心を。スキャンできるし面白い、15のクリエイティブなデザインバーコード

    今やほとんどの小売り商品についているバーコード。これは、縞模様状の線の太さによって数値や文字を表す識別子で、デジタル情報として入出力できる。 1967年、アメリカ品チェーン店が、レジスターの行列を解消させる方策として実用化して以来世界中に浸透した。 そして今日、ただのバーコードじゃつまらないってんで、遊び心のあるデザインを施した「デザインバーコード」なるものが誕生している。もちろん通常のバーコードと同じように読むことが出来る。 ここでは海外のクリエイティブなデザインバーコードを見ていこう。 1. スパゲッティのバーコード この画像を大きなサイズで見るimage credit: imgur 2. シェービングクリームのバーコード この画像を大きなサイズで見るimage credit: reddit 3. 雷が題材の絵のバーコード この画像を大きなサイズで見るimage credit:

    バーコードにも遊び心を。スキャンできるし面白い、15のクリエイティブなデザインバーコード
  • まさに世界珍百景。なんかもう、そのまんま家具。家具を育てて収穫する農場の現場映像(イギリス)

    イングランド中部のダービーシャー州に、”フル・グロウン(Full Grown)” という農場がある。この農場では一風変わった作物を育てているのだ。 肉や羊毛のための畜産ではない。珍しい果物や新種の野菜を開発しているわけでもない。いや、そもそも収穫されるのは品ではないのである。 この農場では、家具を育てて収穫しているのだ。 比喩ではなく、当に地面から家具が生えているのである。 家具を育てて収穫する農場 The Furniture Farmer | That’s Amazing 家具農場 “フル・グロウン(Full Grown)” を運営するのは、元・家具デザイナーのゲヴィン・マンローさん。 この農場では、柳の木の家具が「完全に育って」(full grown) 収穫されるのである。 「作物」の種類は、今のところ、椅子とテーブル、ランプシェード、そしてミラーフレームだ。 もちろん、放っておい

    まさに世界珍百景。なんかもう、そのまんま家具。家具を育てて収穫する農場の現場映像(イギリス)
    chintaro3
    chintaro3 2017/09/07
  • 同じ場所でもこんなに違う。プロが伝授する何の変哲もない場所で効果的な写真を撮影する10の事例

    最近ではスマートフォンの画質の良さやアプリを利用した加工のしやすさにより、素人でも素晴らしい写真を撮影することができる。 だがそれでもプロが撮影した写真は別格の美しさがある。何度も写真賞を受賞しているプロの写真家、ヴァイスによると、その違いは想像力や創造性、そして忍耐なのだという。 プロの写真家はあらゆる町の何の面白みもない場所で、ハッとするようなストリート写真を撮り続けている。確かに、ありふれたものの中に変わったもの、特別なものを見つけるのは少し難しい。 だが女優がその役になりきるために気持ちを作りこむように、一流の写真家は、その場所に思いを込められるよう様々な試行錯誤をしているのだ。 ここではVijceが伝授する、何の変哲もない場所を美しく撮影する方法を紹介しよう。 撮影対象に選ぶべき場所 こじんまりした村、小さな町、巨大な大都市、どこに住んでいようが関係ない。少なくとも10分に一度は

    同じ場所でもこんなに違う。プロが伝授する何の変哲もない場所で効果的な写真を撮影する10の事例
    chintaro3
    chintaro3 2017/07/12
    違うんだよなぁ。見る人との間でコミュニケーションが成立してない写真なんて、何の意味も無い。
  • さらなる暴挙が娘を襲う。娘のインスタグラムをチェックして同じポーズで自撮りする父親の暴走が止まらない

    以前、カラパイアでは、10代の娘がインスタグラムに投稿した自撮り写真を真似る父親についてお伝えした。娘の姿を真似して比較画像を作り、自らのインスタグラム・アカウントで公開するという暴挙に出たのだ。 父親の愛が暴走してきっと娘も迷惑しているだろうと思いきや以外にもお互いにノリノリで楽しんでいる、というピースフルな結末にほっこりしたわけだが、父親はその後も続々と比較画像をリリース。すっかりインスタグラムの人気者となっているのである。 娘の自撮り写真を真似する父親リターンズ ことの発端はアメリカ・ワシントン州に住むクリス・マーティンさんが、娘のキャシーさんのインスタグラム・アカウントを発見したことだった。娘にセクシーな写真をSNSで公開して欲しくないな・・・そう考えて比較画像シリーズをスタートさせたところ世界中で大うけ。今では、マーティンさんには14万7000人以上ものフォロワーがいる。 ファッ

    さらなる暴挙が娘を襲う。娘のインスタグラムをチェックして同じポーズで自撮りする父親の暴走が止まらない