タグ

chiqashiのブックマーク (6,565)

  • SwiftUIで紐を表現する

    概要 Twitterで惚れ惚れするようなリアルな紐の表現を見かけたので、見様見真似で実装してみました。 前提 厳密な物理法則に従うものではなく紐っぽい動きを表現するような実装です。 また高校一年生レベルの物理(等加速度直線運動・フックの法則等)を使います。 GitHub HomeAppDemo 参考 ベジェ曲線の算出方法。 Cubic Bézier: from math to motion Spring Animationの説明とプログラムの実装。 The physics behind spring animations 単振動の説明(序盤のみ視聴) Coding Challenge #160: Spring Forces [SwiftUI] .offset と .position の違い positionは親ビューに対しての座標となることに注意。 各Viewの座標系を考慮すると話がややこ

    SwiftUIで紐を表現する
    chiqashi
    chiqashi 2022/08/11
  • https://bookpass.bookbrowsing.jp/viewer/

    chiqashi
    chiqashi 2022/08/11
  • 猫スポットで噂の「大井ふ頭中央海浜公園」に行ってみた -

    東京都でいちばん野良が多い公園は、品川区(大田区)にある「大井ふ頭中央海浜公園」らしい。 はたして当にに会えるのでしょうか・・・? ネット上には一匹もいないとのクチコミもあったので、 少しドキドキしながら向かいました。 結果は… あちこちだらけでした!!!! かなり広い公園だったので、全部は回り切れませんでしたが、 それでもたくさんのたちに会うことができました。 好きなら一度は訪れてほしい公園です! (記事は、2021年4月に訪問した際の記録です) スポットで噂の「大井ふ頭中央海浜公園」に行ってみた どんながいる? 大井ふ頭中央海浜公園には比較的、人馴れしているが多いです! 写真を撮るために近づくくらいなら逃げません。 この公園に来て、初めて出会ったです。 大通りの脇の茂みに隠れてお昼寝中。 写真を撮っていても逃げることはありません。自由に撮らせてくれます。 続いて出

    猫スポットで噂の「大井ふ頭中央海浜公園」に行ってみた -
    chiqashi
    chiqashi 2022/08/09
  • 日米OSDN離合集散、苦闘の21年史

    さて、ついに退職エントリだ。私は米国のオープンソース・ムーブメントを日で再現するためのコアを作るために民間企業へやってきたはずだった。それから21年、随分と長い航海になってしまったが、結局様々な尻拭いを続けてきたという感慨ばかりが起きてくる。一つの歴史として書き残すいいタイミングなのでその苦闘を振り返っておこう。 なお、長く付き合いが続いてしまう米国側法人は下記のように名称が変化している。なるべく頭に米国と付けて日側法人と区別しやすいように記述するが、突然名称が変わったりするので注意してほしい。多くがもはや消滅した法人のことなので、さすがに一気読みするような酔狂な人はほぼいないと思うが。 VA Research      Andover.net ↓         ↙︎ (VAによる買収) VA Linux Systems ↓        ↘︎ (Andoverから社名変更) VA

    日米OSDN離合集散、苦闘の21年史
    chiqashi
    chiqashi 2022/08/09
  • 子どもから大人まで喜ぶ、手羽元スパイスカレーのレシピ

    最近、スパイスからカレーを作ると、いろいろと都合が良いことに気づきました。 ウチの家族、僕以外は辛いのが苦手なのですが、スパイスで作ると、ちゃんとスパイシーなのに辛くない! というカレーを作れます。これは意外な発見。 子どもたちもバクバクとべてくれるので、モチベーションも上がります。何回かの試行錯誤の上、大体「こうかな」というレシピができたので、以下書き記します。 【材料(5人分くらい)】 ● 玉ねぎx3 ● トマトx3 ● じゃがいもx3 ● ブロッコリーx1 ● ニンニクと生姜を一欠片ずつ ● 鶏の手羽元400g ● 水800ccくらい ● 塩(お好みで。たぶん3つまみくらい) ● 辛くしたい場合はチリパウダー大さじ2 ● スパイス(クミン、コリアンダー、ターメリック)各大さじ1づつ。僕は神戸アールティというお店から買いました。これです。 【1000円コミコミ】スパイス定番セット 1

    子どもから大人まで喜ぶ、手羽元スパイスカレーのレシピ
  • 多摩ニュータウンの200年を歩く

    多摩ニュータウンができて50年以上。総面積約3000ha、計画人口34万人という日最大のニュータウン計画だったがゆえに、「第四の山の手」から「陸の孤島」「オールドタウン」まで、よくも悪くも世間の注目を浴び続けてきた街だ。 現代の東京に住んでいると当たり前の存在になっているが、「巨大な実験都市」とも言われるように、実は日史上でも二度とあらわれない、貴重な場所なのかもしれない。 建造物は50年たつと文化財の仲間入りできるというけれど、一方で多摩ニュータウンは生きた街である。東京都は2040年代を見据えた都市計画を立てているらしい。 多摩ニュータウンの過去から未来へ。 これを機に、ニュータウン以前の多摩丘陵の面影、多摩ニュータウン黎明期、バブル~平成の多摩ニュータウン、そして未来の多摩ニュータウンについて…四世代にわけて、実際に歩いてみたい。 多摩ニュータウンのなにがすごいのか 1971年、

    多摩ニュータウンの200年を歩く
    chiqashi
    chiqashi 2022/08/06
  • The Illustrated TLS 1.3 Connection

    In this demonstration a client connects to a server, negotiates a TLS 1.3 session, sends "ping", receives "pong", and then terminates the session. Click below to begin exploring. The client begins by generating a private/public keypair for key exchange. Key exchange is a technique where two parties can agree on the same number without an eavesdropper being able to tell what the number is. An expla

    The Illustrated TLS 1.3 Connection
    chiqashi
    chiqashi 2022/08/05
  • デブサミ夏に登壇した

    縁あって夏のデブサミに登壇する事が出来た。イベントのテーマは「Developer Productivityへの道」。僕はJenkinsを作るというプロジェクトの過程で、アメリカからソフトウェア産業におけるDeveloper Productivityの取り組みを20年という長い時期に渡ってつぶさに見るという幸運を得たので、そこから得た心象風景を発表した。資料はこちら。 イベントが終わり、参加者からのアンケートをとりまとめた実施報告書が届いたので、それを読んでいるのだが、その内容がまた興味深い。 僕のこの業界における学びの一つは、エンジニアリングを外部から制約する「箱」が、エンジニアリングの合理的な形を決定するのに大きな影響があるという事である。例えば、自社で運用するウェブサービスを開発するのと、出荷した製品が目の届かないところで動く組み込みの製品では、どういう風にソフトウェアを開発すればいい

    デブサミ夏に登壇した
    chiqashi
    chiqashi 2022/08/03
  • 視覚障害者はどうやってゲームをするのか ― 「ポケモン」は泣き声で暗記し、ボヨンというSEでマップを把握。「無双」はシステムがバリアフリー

    買いたいのに買えない謎解きゲーム『人の財布』年内最後の販売が4/16に開始! 現在6ヵ月待ちで、今回を逃すと2025年までお預け 「視覚障害者もビデオゲームで遊んでいる」と聞くと驚くだろうか。 まだまだ多様な人たちが社会参加しているとは言えない日では、視覚障害者がパソコンやスマホを使いこなして生活し、仕事をしていることはあまり認知されていないように思う。 「視覚障害者=点字を読む」というイメージが強いが、実は視覚障害者の半数は点字を読めないと云われている。生まれ持って視覚に障害がある人よりも中途で視覚障害を得る人が多いのだが、大人になってからだと点字を習得するのは難しいからだ。 となると主な情報収集は耳になるわけで、パソコンやスマホも、視覚障害者にとっては大事な情報源だ。こうした電子機器を使いこなすというのも、晴眼者にはなかなか想像しづらい。 どうやって画面を使わずにパソコンやスマホを使

    視覚障害者はどうやってゲームをするのか ― 「ポケモン」は泣き声で暗記し、ボヨンというSEでマップを把握。「無双」はシステムがバリアフリー
    chiqashi
    chiqashi 2022/07/28
  • - JUnit 実践講座

    更新: 2003/11/05 公開: 2002/01/03石井 勝 はじめに ここでは, JUnit ついて僕が普段使っているテクニックやコーディングスタイルについてまとめていきたいと思います.読者としては,ある程度 JUnit を使いこなせる方を想定しています. 僕が仕事で JUnit を使い始めて 1 年半以上になります.つい先日まで行っていた開発プロジェクトでは,テストメソッドの数は 2000 程度,TestCase のクラス数は 2,3 百個という規模になりました.それぐらいの規模になれば,JUnit でコーディングする際に何らかの指針が必要になります.その開発プロジェクトでは,何度もプログラミングスタイルを変え,どういうスタイルが JUnit のコードをメンテナンスしやすいか,ということを考えてきました.そういったことをまず プログラミングスタイルガイド と シナリオベースのテス

    chiqashi
    chiqashi 2022/07/28
  • ものをつくるときに気をつけていること

    「聞く、ほぼ日。」のオリジナルコンテンツです。 毎回、ゲストの方を招き、その人が 「ものをつくるときに気をつけていること」を、 じっくりとうかがっていくオーディオコンテンツです。 聞き手は、ほぼ日の永田泰大と星野槙子が担当します。 1970年生まれ。 株式会社ハル研究所入社後、 『星のカービィ』、『星のカービィ夢の泉の物語』、 『星のカービィ スーパーデラックス』でディレクターを務める。 1999年『ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ』を発表。 以後、すべての『スマブラ』シリーズをディレクションする。 日ゲーム大賞「経済産業大臣賞」など、数々の賞を受賞。 現在、有限会社ソラ代表。

    ものをつくるときに気をつけていること
    chiqashi
    chiqashi 2022/07/27
  • "なんでも屋"になると損をする、なんてない。|マライ・メントライン

    ドイツテレビ局のプロデューサーからドイツ語の通訳・翻訳、カルチャー分野のライター、はたまたコメンテーターとしてのテレビ出演まで、多岐にわたる仕事をこなすマライ・メントラインさんは、自身の肩書について「職業はドイツ人」を自称している。 ビジネスシーンでは職種や業務内容を端的に表す分かりやすい“肩書”が求められがちだ。専門性を高めることがキャリア形成に有利になる一面もあることから、さまざまな業務やタスクをこなす、いわゆる“なんでも屋”にネガティブな印象を抱く人も多い。 しかしマライさんは自身の経験から「フレキシブルな肩書のニーズは意外とある」と話す。肩書や職種に“こだわらない”ようにしているというマライさんに、そのメリットや時にネガティブになってしまう“仕事との向き合い方”について伺った。 「専門性を高めよう」「スペシャリストであれ」。働く人のキャリア形成について、しばしば耳にするのがこんな言

    "なんでも屋"になると損をする、なんてない。|マライ・メントライン
    chiqashi
    chiqashi 2022/07/26
  • あゆみちゃんと私 ~35年の人生をたどって彼女が教えてくれたこと|NHK

    歩(あゆみ)ちゃん。 私(記者)と同じ保育園に通っていたお友だちです。 最後に会ってからおよそ25年。 「障害者は不幸をつくることしかできない」 あの事件を起こした被告の裁判を傍聴していたとき、思い起こしたのが重い障害のあった歩ちゃんの姿でした。 障害者とともに生きること、“共生社会”ってなんだろう。 お母さんに連絡を取ると、歩ちゃんは去年亡くなっていたことがわかりました。 私は彼女の35年の人生をたどることにしました。 (社会部記者 寺島光海)

    あゆみちゃんと私 ~35年の人生をたどって彼女が教えてくれたこと|NHK
    chiqashi
    chiqashi 2022/07/26
  • The Missing Semester of Your CS Education (日本語版)

    The Missing Semester of Your CS Education (日語版) 大学の講義ではオペレーティングシステムから機械学習まで、 コンピュータサイエンスの様々な発展的トピックを学びます。 しかし、重要であるにも関わらず講義で教わることはめったになく、 したがって自分で学ばなければならないことがあります。 それは「コンピュータを操作するツールを習熟すること」です。 講義では、コマンドライン操作をマスターすること、パワフルなテキストエディタを使いこなすこと、 バージョンコントロールの様々な機能に触れること、などなどを教えます! 学生は大学生活を過ごすうえでそういったツールを使うことに何百時間も費やします (その後のキャリア全体を考えれば何千時間も使うと言えるでしょう)。 よって、ツールを使う経験を可能な限り流暢で淀みない状態にしておくということは、 非常に有意義であ

    chiqashi
    chiqashi 2022/07/24
  • 部屋に響いた長女の悲鳴──山田ルイ53世、娘に“正体”を明かした一世一代の「ルネッサンス」(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    2022年4月某日。タキシードに身を包み、シルクハットを頭に載せ、「いやいやいや、どーも~……ルネッサァァァーーンス!!」と筆者は舞台へと飛び出した。幾度となく繰り返してきた、いつも通りの登場だったが、顔はこわばり、手は震えと異常なまでの緊張感。いや、無理もない。この日のステージは、“わが家のリビング”。客はたったの1人だが、それが自分の子供……長女(現在小4)となれば、調子も狂おうというものである。 今年3月、福岡PayPayドームで始球式の大役を務めたが、よもや2万の観衆のプレッシャーを小学生のそれが上回り、正真正銘のホーム(自宅)をアウェーに変えてしまうとは思わなかった。 全ては、このあとに控えた演目のせい。「漫才」でも「ギャグ」でもなく「告白」……わが子に隠し続けてきた父の正体を打ち明けようとしていたのである。(取材・文:山田ルイ53世、写真:石橋俊治、Yahoo!ニュース オリジ

    部屋に響いた長女の悲鳴──山田ルイ53世、娘に“正体”を明かした一世一代の「ルネッサンス」(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
  • A short story of naming git-branch

    chiqashi
    chiqashi 2022/07/14
  • The HIG & Software UI Design

    WWDC22 Recap in Goodpatch WWDC22の発表内容とHIGの更新内容の振り返りつつ、AppleプラットフォームにおけるHIGの位置付けとソフトウェアUIデザインへの向き合い方を考えます。

    The HIG & Software UI Design
    chiqashi
    chiqashi 2022/07/13
  • レガシーなプロダクトからドメイン層を再設計する

    タウンワークiOSアプリは、10年以上開発が続いています。度重なる機能追加や仕様変更によって、プロダクトは徐々に複雑に、レガシーになっていきました。そのため、Clean Architectureの導入によるレガシーからの脱却を図りました。 Clean Architectureに則りドメイン層を分離してみましたが、いくつか不明な点があり、技術顧問の和田卓人氏に相談したところ、そもそも我々のモデリングにたくさんの改善点があることがわかりました。 そこから、チームの中で既存コードからドメインモデルを発掘し、再設計する旅が始まりました。 このセッションでは、ドメイン層が何をするかよくわからない、設計に困っている人に向けて、アプリにとってのドメインとは何か、どのように見つけ出し設計すればよいか、そして評価の方法について私たちの経験を交えてお話します。

    レガシーなプロダクトからドメイン層を再設計する
    chiqashi
    chiqashi 2022/07/06
  • データマイニング入門

    ビックデータ分析技術は情報処理技術を学ぶ上で重要となっている。講義では、データ分析・データマイニングの基礎について学ぶとともに演習を通して実際にデータを分析するプロセスを学ぶ。特に、前期課程の「データマイニング入門」講義のさらに発展的な内容を学習することで、後期課程や大学院におけるデータサイエンス、人工知能機械学習、自然言語処理などの関連講義の基礎となる知識を習得することを目標とする。

    データマイニング入門
    chiqashi
    chiqashi 2022/07/05
  • 現代の生き辛さを描く、漫画『まじめな会社員』。作者・冬野梅子さんにインタビュー | ブルータス| BRUTUS.jp

    30歳の契約社員・菊池あみ子の仕事の悩みや人間関係のコンプレックスをリアルに描いたマンガ『まじめな会社員』。ウェブ漫画配信サイト「コミックDAYS」で最新話が更新されるたびSNSでは共感の声とともに悲鳴が上がるなど、「あるある」の枠に収まらないストーリーが話題を呼んでいる。 ドラマには描かれない、 大人のリアルな苦悩に寄り添う 「あみ子の真面目さは“親や先生に言われたことを守る”という、学校教育で求められる真面目さなんです。そういう真面目さって社会で働きだした途端に“全部、自分の意思で決めたんだよね?”と手のひらを返されてしまうんですよね」 作者の冬野さんは、『まじめな会社員』というタイトルに込めた意味をそう語る。将来のために就活に有利な学部を選び、福利厚生のしっかりした会社に入る──両親や周囲の期待に応えながら堅実な人生を歩んできたものの、当のあみ子人はなかなか自分の幸せを見つけること

    現代の生き辛さを描く、漫画『まじめな会社員』。作者・冬野梅子さんにインタビュー | ブルータス| BRUTUS.jp
    chiqashi
    chiqashi 2022/07/04