タグ

ブックマーク / ascii.jp (5)

  • ロンドンの現地SIMは超お手軽! SIMフリーiPhone 6で使った

    今回はロンドンの中心地、ラッセルスクエア駅近くのショッピングモールで見つけたVodafoneのショップに入ってみた。対応から諸手続き終了まで約10分。 SIMロックフリーのiPhone 6 Plusを買ったのなら、海外で現地SIMを使いたい! と意気込んで、フランスからイギリスに移動しました(パリでの購入記はこちら)。 まず、ロンドンについて驚いたのはフランスの空港で買ったSFRのSIMが国際ローミングに対応していて、Vodafoneにキャリアが変化していたこと。出鼻をくじかれた感もありつつ、目についたVodafoneのショップに入りました。 イギリスでは、プリペイドのことを「Pay as you go」と言うのが一般的だとあとから知ったのですが、そんなのは特段関係なく、簡単に買えました。 プリペイドSIM購入に至る会話 私 「iPhone用のプリペイドSIMカードが欲しいんだけど」 店員

    ロンドンの現地SIMは超お手軽! SIMフリーiPhone 6で使った
  • 機動戦士ガンダム00と、2つの「対話」 【前編】 (4/4)

    対話とは、「分かり合う幅」を決めること 水島 相互理解とか、分かり合うということに対して、一番夢のある分かり合いというのは、双方が相手のことを好きになってくれることですよね。すべてを理解し合い、すべてを許し合う。 それが一番いいんでしょうけど、相手によっては必ずしもそうはならないことが出てくる。だから「分かり合う」という定義の幅を非常に大きく取る必要があると思うんです。そういう意味では今の社会だって、分かり合っている部分がすごく大きいと思います。 ―― 今の社会は分かり合っていると? 水島 そうだとは思います。理想の形ではないでしょうけれども。確かに核を用いた政治的な駆け引きは行なわれているしキナ臭い動きもあります。でも日と周辺の国だけの話で言えば、「戦争が起きていない」というのがひとつの平和の形、対話の形ですよね。 お互いがお互いの触れてほしくないところを含めて理解し合えると、そこは避

    機動戦士ガンダム00と、2つの「対話」 【前編】 (4/4)
    chirol
    chirol 2010/12/06
    ……。 "戦争を起こさないシステムというものが発明できたら、それはノーベル平和賞もので、そんなの一介のアニメ監督が思い付くわけないじゃんという"
  • アニメビジネスを読み解く3つの理論 (1/2)

    前回は、日動画協会の資料を中心に、アニメビジネスの基的な構造や、最近の販売状況を見ていった。 クールジャパンといったポジティブなキーワードとは裏腹に、海外販売の低下と、国内販売におけるビデオの占める割合が減っていること、それをネット配信ではいまのところ補えていないこと……などが見えてきた。 ※出典が2008年までの集計であったため、2009年・2010年の推移はどうなっているのかという指摘もいただいた。同じ指標では整理されていないが、ご関心あれば日映像ソフト協会の資料も参照されたい。 前回のタイトルにもあったように、面白ければ売れるといった単純な話ではないことはもちろんだが、コンテンツビジネスでは、通常の製品とは異なる仕組みが存在している。それを押さえないままには先に進むことはできないからだ。 そして、その仕組みはデジタル化の波にさらされている他の分野にも活かせるはずだと筆者は考えて

    アニメビジネスを読み解く3つの理論 (1/2)
  • 平沢進が語る、音楽の新しいスタンダード (1/5)

    平沢さんがプロミュージシャンとして最初にインターネットへ軸足を移して10年。無料配信やインタラクティブライブ、今回の「還弦主義」など、続々とネットを通じたパフォーマンスを展開してきた。その結果、この音楽不況下にあって売上を伸ばし続けているというから驚きだ。その秘密は何か? というのが今回のテーマ。 「新しいスタンダードを作った方が早い」 という前回の平沢さんの発言は、明快かつ示唆に富んでいる。いま「旧(ふる)いスタンダード」のシステムが壊れつつあり、それらを延命させるために様々な規制が講じられつつある。 だが、音楽は、そうしたものとは無関係にあって、そうしたものと戦う必要もない。10年前にそこから抜け出す最初の一歩を踏み出した人は、それを「体感」として語ってくれた。むしろシステムに乗った途端に失われるものについても。 では、インタビューの続きをお楽しみください。 ビジネスモデルと呼べる

    平沢進が語る、音楽の新しいスタンダード (1/5)
  • Photoshopブラシでデザイン!Webサイトの背景を作ろう (1/2)

    Webサイトの背景画像をカッコよく、でもなるべくラクに作りたい。そんなときに活躍するツールといえば、やはりPhotoshopだ。中でも、世界中のWebサイトで大量の素材が配布されているブラシファイルを活用すれば、巷で見かける流行のデザインも手軽に取り込める。 今回は海外のWebサイトを中心にネット上で配布されているブラシの中から、特に背景画像に使いやすそうなものをセレクトしてみた。実際の使い方の一例も手順を追って紹介する。なお、ここで取り上げたブラシファイルを自分のWebサイトで利用する場合には、あらかじめ配布元サイトで利用条件を確認してほしい。 Sui Generis Brushes v.3 1つ目に紹介するのは、「Brusheezy」という専門サイトで人気の高い「Sui Generis Brushes v.3」だ。特にグラデーションを組み合わせると非常に美しい背景画像が作れるブラシが全

    Photoshopブラシでデザイン!Webサイトの背景を作ろう (1/2)
  • 1