choco218のブックマーク (103)

  • 沢山の人に知ってほしい〝ブリーダー崩壊と命の尊厳〟【DOG SIGNAL(ドッグシグナル)11巻】[あらすじ・漫画紹介・感想] - 漫画大好き縁田ちゃん📚[漫画紹介/あらすじ/感想]

    みやうち沙矢さん 【DOG SIGNAL11巻(ドッグシグナル)】 あらすじ・漫画紹介/感想です📖🙋 はじめに 11巻あらすじ おわりに はじめに 11巻には、動物と共に暮らしている人だけでなく、一人でも多くの人たちに動物達に酷い事をして〝お金を稼ぐ悪徳ブリーダー〟のことを知ってもらい、いつかこんなにも悲しい事を描かなくてよくなる未来を願う、先生の想いが込められています。 ニュースやネットで度々目にする『ブリーダー崩壊』『多頭飼育崩壊』。 実際の写真や映像は、目を覆いたくなるほどの酷い現場ばがりです。 ニュースではたくさんの人の目に入るため、恐らくその中でも配慮されたものが使われていると思いますが、それでも動物達の悲しく苦しむ声が聞こえてくる酷さの写真ばかり…。 頭のどこかではわかっていても、当の事を知りたくないかもしれません。 それで良いのでしょうか…。 動物を飼っていなければ、自

    沢山の人に知ってほしい〝ブリーダー崩壊と命の尊厳〟【DOG SIGNAL(ドッグシグナル)11巻】[あらすじ・漫画紹介・感想] - 漫画大好き縁田ちゃん📚[漫画紹介/あらすじ/感想]
    choco218
    choco218 2024/09/01
  • 台風前のレウコフィルム - choco218’s blog

    またレウコフィルムの蕾が付きせっかく咲き出しましたが、台風🌀10号がだいぶ近づいて来てますね。 以前台風が来た時にレウコフィルムを植えていた直径40cmの植木鉢が倒れて転がってしまったことがありました。 支えをして固定してみましたが、今回もかなり大きな台風なので心配です😮‍💨 ↘️ミニバラのラベンダードリーム ↘️シュウメイギクの ももいろブーケの蕾がちょっと綻んできた感じ。 ゆっくりじわじわとやってくる台風10号 被害が最小限で無事に済みますように🙏🙏🙏 にほんブログ村

    台風前のレウコフィルム - choco218’s blog
    choco218
    choco218 2024/08/29
    本当にのろのろ台風困りますね。早く植木鉢も戻してやりたいので、早く通り過ぎて欲しいものです😅
  • カメムシ対策:カマキリとミントの効果 ② - choco218’s blog

    カメムシ退治出来た⁈ 天敵のカマキリのおかげ⁈なのか、忌避剤が効いたからなのか、2日くらい経つとカメムシの姿はもう見なくなりました。 カメムシを見なくなるとカマキリも見かけなくなりました。 餌を認めて何処かに移動したのでしょう。 また害虫が来たら、すぐに駆けつけてくれますように🙏٩(^‿^)۶🙏 念の為カメムシが嫌うミントの鉢植えをそばに設置して置きました。 どれが一番効いたのか?あるいはどれも効果なく、単にカメムシが他所に移動しただけなのか?よくわかりませんでしたが、複数対策をしておいた方がより良いかなと思いこのまま様子をみることにしました。 ギボウシの花が咲き出しました。 日除けをしたので葉っぱの日焼けはましになりましたが、春に比べるとちょっと黄色っぽいです。 庭に植えているギボウシも咲いています。 ↘️シュウメイギクのももいろブーケの蕾はまだ固く開花までまだかかりそう。 毎日水や

    カメムシ対策:カマキリとミントの効果 ② - choco218’s blog
    choco218
    choco218 2024/08/20
    ありがとうございます。ほんとミントサマ様です😆我が家のルリマツリは年々丈夫になった気がします。年によっては葉っぱが枯れてしまった時もあります。真夏はお水を多めにあげてます。
  • 植物の状態と夏の管理について - choco218’s blog

    今年は雨が少なく連日の暑さで、植物も夏バテ気味かな🤔 まだ紅葉の季節じゃないのに紅葉の葉が真っ赤です❗️ 暑すぎたり水分不足でも紅葉するそうで、水遣りはしていますが、まだ足りないのかあるいは暑すぎるせいかもしれません😓 ↘️豆科の スワインソナ・ガレギフォリアの花 真っ白い花弁が涼しげな気がします(*´꒳`*) ↘️2だけ出て来た捻れていなかったネジバナの花が、途中からちょっと捻れてきてさらに小さな穂が2出て来ました(^ ^) ↘️ジュズサンゴは夏は半日陰が良いのですが、意外に西日が当たっているのに元気です。 ↘️宿根キンギョソウのムーンライトオブトリニティに一輪花を付けました。 夏は半日陰が良いので他の鉢植えの陰に置いてみてます。 吊り鉢に植えて垂らし気味にしてみても似合うかも 涼しくなったら試してもようかな(´-`).。oO ↘️オーストラリアンローズマリー(モーニングライト)

    植物の状態と夏の管理について - choco218’s blog
    choco218
    choco218 2024/07/21
    いえいえ緑の楽園とはほど遠い有り様で夢のまた夢です💦せめて日陰をと求めて四苦八苦しています😅ちょっと手入れしただけで暑さに耐えきれず家の中に避難してしまって中々厳しいです^_^;
  • ミニ薔薇とネジバナ - choco218’s blog

    ラベンダードリームの花とあまりねじれてないネジバナ 今年は更に猛暑で大変な中ミニ薔薇のラベンダードリームが負けずに元気に咲いています☺️ chocoblog218.com chocoblog218.com chocoblog218.com chocoblog218.com 他所でネジバナの花が咲いていたのに、私の所では中々咲きませんでした。 そう言えばネジバナと一緒に植えていた芝がぼうぼうに伸びたので切った時にネジバナの茎も切ってしまったかもしれない😱 今年は諦めて来年は気を付けようと思ってたら、2ネジバナの花が咲いてくれました(๑˃̵ᴗ˂̵) 良かったぁと思つつ、何だか変な感じ🤔 そう言えばネジバナらしいねじれがあまりありません😳 伸びて来たらねじれがちょっと出て来ました。 もしかしたら後でもっとねじれてくるのかな⁈ ネジバナは芝に含まれる共生菌がネジバナも育ててくれるそうなので

    ミニ薔薇とネジバナ - choco218’s blog
    choco218
    choco218 2024/07/05
    ありがとうございます(^_^*)暑い中ほっとさせてくれてます。
  • イチゴとマーガレットとジュズサンゴ - choco218’s blog

    ローズベリー・レッドの完熟イチゴと、マーガレットのあずきちゃんの挿し木と、ジュズサンゴの開花 ↘️ローズベリー・レッドのイチゴ そろそろ完熟イチゴを収穫しようかなっ😋と手に取ると、齧られてる〜‼️ 先に虫にべられてしまってたぁ😭 早いもん勝ちだったんだね🥺 いかけで残しているのは酸っぱかったから? それともイチゴの方が大き過ぎたから⁈ これだけ真っ赤なら極甘のはずだよね🤤 🌱覚え書き🌱 商品名 ローズべり・レッド 草丈 20~35㎝ 株張り 30~35㎝ 花色 赤色 収穫時期 4月下旬~8月中旬、10月上旬~10下旬 果形 長円錐 メーカー サントリー ↘️マーガレットのあずきちゃんが木質化して来たので、今後に備えて6/6 挿し木にしてみました。 挿し木にしてみたものの、日に日に元気が無くなって失敗したかな〜と思ったら 2週間くらいで小さな花を咲かせてびっくり(@_@) ま

    イチゴとマーガレットとジュズサンゴ - choco218’s blog
    choco218
    choco218 2024/06/23
    そうですね。先を越されました😅ベゴニアより葉の厚みが薄いですが、模様は似てますね😄
  • 6月9日~13日の出来事 - rio's blog since 2023

    何やら毎日忙しく、久しぶりの更新になってしまいました。通常更新は…6月8日!で止まっています。それ以降の出来事をぼちぼちと。 6月9日 値下げ品コーナーで発見し、購入したゼラニウムが咲きました。 6月5日→6月9日 ピンク色だと思っていたら、朱色~赤色だった! 6月13日→6月14日 花は順調に咲いているのですが、葉が次々に変色していて、心配しています。 6月10日 ボっちゃん(松葉牡丹)が勢い良く咲いていたので、撮影。 毎日元気に咲いています 後ろ姿を撮っていたら、空に虹のようなものが出ていることに気づきました。 弧を描いているところなのですが… 一人で感動していました。 100均のお店で、アグラオネマを購入。 330円 どうやって水やりをするのか分からなくて、植え替えを検討。 4月に購入したサボテンのつぼみが動き出しました。 \(^o^)/ 人みたいな形のサボテンです。 6月11日 白

    6月9日~13日の出来事 - rio's blog since 2023
    choco218
    choco218 2024/06/22
    人型サボテン可愛いですね。本当にポンポン持って応援しているみたい╰(*´︶`*)╯♡
  • ネイティブブルーベリーとラムズイヤー - choco218’s blog

    ネイティブブルーベリーの極小の実 3月にネットで購入したばかりのネイティブブルーベリーの15cmポット苗2セットですが、地植えして3月半くらいの間にもう花が早速咲き、まだ青いですが5mmサイズのちっちゃな実がついています╰(*´︶`*)╯♡ 届いた苗はポットに土が浅くしか入っておらず、根も短くて心配でしたが、今のところ無事です。 鉢植えの方は一昨年の8月に一年生苗のネイティブブルーベリーのプリティを購入してもうすぐで2年になります。 水遣りが足りていないのか、鉢が小さくなったのか、鉢植えの方が実が枯れているのが有りますね🤔 水遣りを増やして様子を見ようかな(´-`).。oO chocoblog218.com chocoblog218.com chocoblog218.com chocoblog218.com chocoblog218.com chocoblog218.com ラムズイヤ

    ネイティブブルーベリーとラムズイヤー - choco218’s blog
    choco218
    choco218 2024/06/18
    ほとんどiPhoneで写真を撮っています。日付けは後でアプリを使って入れてます。
  • バロータの開花 - choco218’s blog

    いつの間にかひっそりと咲いていたバロータの小花 バロータの蕾は緑色だそうですが、知らない間に蕾が付いて咲いてたので蕾がどんなのか見ずじまいでした💦 薄ピンク色の小花ですが、もう萎れてしまっていますね😅 フェルトみたいな触感でちょっと温い感じがしますが、シルバー色っぽい涼しげな色で、バロータは暑さにも寒さにも強いそうなので、この蒸し暑い季節にも合いますね╰(*´︶`*)╯♡ 元々傘咲きガーデンシクラメンとバロータとサントリーナ〜雪のサンゴ礁と、多肉植物のリトルミッシーの寄せ植えにしていましたが、茂ってきてシクラメンが埋もれてしまいました。 バロータは過湿は嫌いで、根が蒸れやすいからなのか根元の葉っぱが傷みやすい気がするなぁ 梅雨に近づいているので気をつけないといけないですね🤔 chocoblog218.com にほんブログ村 リンク

    バロータの開花 - choco218’s blog
    choco218
    choco218 2024/06/15
    begoniantokyo様 ベゴニア根茎性みたいな色んな模様や色はありませんが、育てやすい柔らかなもふもふです。
  • ポテトバックの収穫 - choco218’s blog

    あきらめなくて良かったじゃがいもの収穫 2/22にポテトバックにキタアカリの種いもを植えてから104日になりました。 じゃがいもの収穫は約100日後くらいで、葉茎が枯れた頃だそうです。 ところで、青々して茂っていた葉茎が先月から病害虫に襲われ、悲惨な事になってしまっていました😱 農薬を使うのは嫌で、やられた葉茎を取り除いて様子を見ていましたが被害が止まらず、思い切ってバッサリと切りましたが、新葉は生えてこず、一度も花も蕾も付けないまま、とうとう枯れてしまいました😭 もう収穫は無理だなと諦めましたが、せっかく植えたしと思い直し掘り起こして見ることにしました。 ↘️青々と調子の良かった頃 青々とした葉っぱに癒されて良かったあの頃(*´꒳`*) ↘️怪しい葉っぱを見つけ取り除き始めた頃💦 ↘️遠目には青々して綺麗そうに見えるけれど、よく見ると全体にやられています😰 害虫らしき薄茶色の虫が

    ポテトバックの収穫 - choco218’s blog
    choco218
    choco218 2024/06/04
    id:begoniantokyo様お母様は専門家なんですね。是非ご意見をお聞かせ頂けたら嬉しいです(*^_^*)じゃがいもは愛でて速攻で食べてしまいました(๑˃̵ᴗ˂̵)kaedeya様ありがとうございます。親芋は食べないでいて良かったです😅
  • 秋海棠とホタルブクロ - choco218’s blog

    ホタルブクロの開花と秋海棠の発芽 ホタルブクロの花は和紙っぽい触感で、内側は雀斑みたいな斑点があって、清楚な日の花って感じがします☺️ 原産地は東北アジアと朝鮮半島、日と広く分布しているそうです。 周囲のクリスマスローズやホタルブクロに取り囲まれ、埋もれてしまっていました。 クリスマスローズの葉っぱを切り除いて、ホタルブクロは抜き取ってようやく秋海棠が姿を表しました😅 ホタルブクロと秋海棠の葉っぱが似ていて危うく一緒に引っこ抜きそうになりました💦 せっかく出た秋海棠の葉っぱは虫いだらけ😰 ホタルブクロの方はあまり喰われていません。 見た目は似ていても秋海棠の方が美味しかったのでしょうか? 触った感じでは秋海棠の方が柔らかく、ホタルブクロの方は筋張ってガサガサした感じです。 べませんが秋海棠の方が美味しそうかも(^_^;) chocoblog218.com chocoblog2

    秋海棠とホタルブクロ - choco218’s blog
    choco218
    choco218 2024/05/31
    いつも見ていただいてどうもありがとうございます。begoniantokyo様のブログをいつも楽しく拝見しております。こちらこそよろしくお願いします(๑˃̵ᴗ˂̵)
  • 初夏の庭の植物たち - choco218’s blog

    初夏の庭の植物たちの様子 初夏の庭の植物たちの様子 ↘️前日の雨風に垂れ下がってしまったカシワバアジサイ ↘️やっとラムズイヤーの花が咲き始めました╰(*´︶`*)╯♡😄 ↘️ホタルブクロも咲き出しました。 ↘️ワサワサで見苦しくなったペパーミントゼラニウム ↘️スイートピーみたいなスワインソナ・ガレギフォリアの花 ↘️クランベリーの花 ↘️ブルーベリーの花が終わり花殻は小さく取りにくいのでそのままほっといたら実が出来て膨らんできました😄 ↘️去年の9月に枯れてしまったスーパーベナ アイストゥインクルが無事に復活して花が咲きました╰(*´︶`*)╯♡ ↘️前日の雨風に垂れ下がってしまったカシワバアジサイ 元々大きな房状の花が重たげに咲いていたのが、雨風にとうとう下を向いて戻れなくなりました💦 chocoblog218.com ↘️やっとラムズイヤーの花が咲き始めました╰(*´︶`*)

    初夏の庭の植物たち - choco218’s blog
    choco218
    choco218 2024/05/30
    ありがとうございます😊 とても丈夫に育ってくれてます。
  • ピエール・ドゥ・ロンサールを植えています - 安曇野の丘村山ブルーベリー園 カブトムシ捕りひまわり迷路がある自然農園

    <5月11日午前8時30分頃撮影> 安曇野市穂高柏原より、右から常念岳、蝶ヶ岳、大滝山をドシャリ!安曇野は田植えが進んでいます。残雪と新緑の対比がいいなあ。 休園中は、皆様をお迎えする準備をしています お子様たちの笑顔は最高! お子様は、かけがえのない宝! <昨年、撮影させていただいたお子様たち、ブログにUPした一部です> お客様の笑顔を想い、お迎えする準備が続いています。 こだわりの完全無農薬で硫黄粉や有機・化学肥料を使わず、共生している菌根菌を活性化させ、自然の仕組みを活かした自然栽培に徹しています。ハイブッシュ系、ラビットアイ系の選りすぐりの42品種を揃え、6月下旬から9月まで摘み取りができる観光農園です。カブトムシ捕り、ひまわり迷路も楽しめる自然農園です。今、いろいろなアイデアを練っていますので、開園前には実現して皆様をお迎えしたいなあ。 ご家族の皆様、お子様が笑顔になるような農園

    ピエール・ドゥ・ロンサールを植えています - 安曇野の丘村山ブルーベリー園 カブトムシ捕りひまわり迷路がある自然農園
    choco218
    choco218 2024/05/17
    寒冷地でも順調に元気に育てられて流石ですね。ピエール・ド・ロンサールが一面に咲くのを楽しみにしております。(๑˃̵ᴗ˂̵)
  • ピンク色の花 - choco218’s blog

    庭に咲くピンクの花 ↘️先祖帰り?するマーガレットのあずきちゃん 3年前に一代目のあずきちゃんを植えて、2年前に挿し木にした二代目のあずきちゃん ↘️今年もあずきちゃんらしいピンク色の花の中に、普通の白い花びらのマーガレットがまた混じっていますね。 年々先祖返り?みたいなのが増えていくのかな🤔 chocoblog218.com ↘️桜ウツギ ↘️箱根ウツギ chocoblog218.com ↘️レウコフィルム 去年秋頃まで咲いていて冬は休んでいましたが、また今年咲き始めました。 レウコフィルムは年中繰り返し咲いてくれて楽しませてくれます╰(*´︶`*)╯♡ chocoblog218.com chocoblog218.com ↘️ 隣境を越える桃色昼咲月見草 茎が細く伸びた草丈の先に花を付けるので、真っ直ぐ立っておらず斜めになったり倒れてしまって残念です。 お隣さんちとの境界線のブロックの

    ピンク色の花 - choco218’s blog
    choco218
    choco218 2024/05/11
    begoniantokyo様 マーガレットもガーベラも親しみやすい花で良いですね(๑˃̵ᴗ˂̵) そう言えば私も子供の頃に書く花の絵はマーガレット型の絵でした(*´꒳`*)
  • 宝鐸草・ペルー産種・秋海棠の絵・球根ベゴニアの絵葉書 など - 日本ベゴニア協会東京支部HP@begoniantokyo

    皆さまこんにちは。 いつもすてきな花の便りをありがとうございます。北の方はまだ桜なんですね。 ホウチャクソウ ところで投稿記事にホウチャクソウの写真を見かけました。宝鐸草と漢字で書くとありがたみが増しますね(笑)。 宝鐸とは「寺院の堂塔の四隅の軒などに吊して飾りとする大きな鈴」のことですから。 こちら、しろ鹿さんのホウチャクソウ shiro-shika.hateblo.jp stroll365さんのホウチャクソウ stroll365.hatenablog.com そしてうちの花壇のホウチャクソウ 4月14日と5月3日 実ができていますね。 思い出深いホウチャクソウ。ベゴニア協会に入ったばかりのころ、支部のJさんからいただいたんです。土がついたホウチャクソウを数、ビニール袋に入れたのを私にくれました。ホウチャクソウを知らなかった私は驚きつつ、その飾り気ない態度に好感を持ち、一方でちゃんと育

    宝鐸草・ペルー産種・秋海棠の絵・球根ベゴニアの絵葉書 など - 日本ベゴニア協会東京支部HP@begoniantokyo
    choco218
    choco218 2024/05/06
    秋海棠って江戸時代に中国から入ったベゴニアだったんですね。ずいぶん昔から親しまれて来た植物だったとは知らずに植えていました(*´꒳`*)
  • ネイティブブルーベリーとスーパーベナと箱根ウツギの花たち - choco218’s blog

    極小の花ネイティブブルーベリーと丈夫なスーパーベナと箱根ウツギの花たち ↘️ネイティブブルーベリーの花 びっしりと鈴なりに白い花が咲き、実に成るのが楽しみ😊 生向きではなくサイズも極小なのがちょっと残念ですが、鑑賞してジャムに出来たらいいな╰(*´︶`*)╯♡ ↘️スーパーベナ アイストゥインクル 今年も無事に咲き出しました。 やはり丈夫ですね。 夏の西日にもまた頑張ってね👍 ↘️箱根ウツギ 2年半前に割り箸サイズの挿し木が直ぐに育って毎年花をつけています。 今は白い花びらですが、白色➡️ピンク色➡️紅色に色が移り変わるのでこれからですね。 chocoblog218.com chocoblog218.com chocoblog218.com chocoblog218.com chocoblog218.com chocoblog218.com chocoblog218.com choc

    ネイティブブルーベリーとスーパーベナと箱根ウツギの花たち - choco218’s blog
    choco218
    choco218 2024/05/06
    begoniantokyo様 かなり実が小さいのでジャムにしたら、ほんの数口で無くなりそうです💦 味見だけでも出来たらいいなと思ってます(๑˃̵ᴗ˂̵)
  • つるバラのアイスバーグと4種のゼラニウム - choco218’s blog

    つるバラのアイスバーグと4種類のゼラニウムの開花 今日はあいにくの雨でしたが、花びらが雨粒を弾いて綺麗でした(*´꒳`*) ↘️ジンジャーゼラニウムの蕾が次々と付き咲き出しました。 葉っぱが密集していて見えにくいですが、根元はすでに茶色の太い木になっています。 茶色の木になったところからは、葉っぱも花もつけないので花が終わったら剪定して枝を更新させようと思います。 産毛に被われた蕾も個性的で面白いですね。 ↘️ヘーゼルナッツゼラニウム ヘーゼルナッツの匂いがするはずですが、私の鼻が悪いせいか、ヘーゼルナッツの匂いが当にするのかよく分かりません😅 鮮やかな朱色の小さな花が緑の葉っぱに映えます。 小さな蝶々の様な可憐な花のペパーミントゼラニウム ↘️アターオブローゼズ・ゼラニウム (アッタルローズ) にほんブログ村

    つるバラのアイスバーグと4種のゼラニウム - choco218’s blog
    choco218
    choco218 2024/05/06
    begoniantokyo様 ゼラニウムは種類がいっぱいあって面白いです。私のところでもアゲハ蝶が毎年飛んできて蛹も見られます。こないだは、アオスジアゲハが飛んできていました(*´∀`)♪
  • 淡輪遊園ーあたご山のつつじ - choco218’s blog

    淡輪遊園ーあたご山のつつじを見に行って来ました😊 入り口が分かりにくかったです💦 帰る時に立て看板に気がつきました。 入る時に違う道から入っちゃったみたい😅 入り口らしき所からは、まだつつじは見えず取り敢えず小道を歩いて行くと つつじの花が少しずつ見え始め 視界が開けると空と海とつつじが広がっていました(*´∀`)♪ 海の方にはヨットハーバーがあり、ヨットが何隻も停泊して居るのが見えました。 山間のツツジの中に掛かっている2カ所の赤い橋がよく映えて綺麗╰(*´︶`*)╯♡ あたご山のつつじを見に行く前は、綺麗に剪定されたツツジの植え込みに、隙間なくびっしりと咲いているのを想像していましたが、自然?っぽい樹形につつじの花が散在するように咲いていました。 充分綺麗だったけれど、一部萎れた花が有ったので、もう少し早く行ったら満開だったのかな🤔 ツツジの上の方には桜の木がたくさん植えられて

    淡輪遊園ーあたご山のつつじ - choco218’s blog
    choco218
    choco218 2024/04/27
    begoniantokyo様 ほんとそうでした。公園感覚で行ったら、しっかりとした靴を履いていけば良かったと思ったくらい山の中でした😅
  • 春の庭に咲く植物たち② - choco218’s blog

    今日の花と蕾*2024.4.20* ↘️白色モッコウバラの八重咲き ちょっと生成り掛かった色合いで、だいぶ咲きました。 そろそろあおむし達も活動し始めましたが😅、虫いはまだ目立たず青々としています。 ↘️アイスバーグの蕾と花 ↘️開花すると真っ白ですが、蕾は淡くピーチ色掛かった白色に見えます。 ↘️ミニバラのラベンダードリームの蕾 ↘️一昨年から植えっぱなしにしてたチューリップの球根からまた花が咲きました。 去年の花よりはだいぶ小さくなってしまいましたが、これはこれで可愛いですね。 ギボウシの葉っぱがすくすくと生え、あっという間に地面が見えなくなりもうぎゅうぎゅう詰めƪ(˘⌣˘)ʃ ↘️カシワバアジサイ もう蕾が出来始めています。 ↘️西洋オダマキのピンクランタン 2年前くらいに植えて今年も開花しています。 零れ種からも芽が出るので、そばのクリスマスローズやカシワバアジサイの隙間からも

    春の庭に咲く植物たち② - choco218’s blog
    choco218
    choco218 2024/04/21
    begoniantokyo様 どうもありがとうございます😊 春がやっぱり一番花がよく咲き、葉っぱも綺麗で良い季節ですね(^ ^)
  • 桜、ずぼらな葉挿し、マンサク賛歌 - 日本ベゴニア協会東京支部HP@begoniantokyo

    皆さま、ご無沙汰しております。 前回ブログからあっという間に一か月の月日が流れていました💦 春、新年度は何かとせわしく、イベント・行事なども多いため、ここ2カ月例会もお休みしています。今月は出席しますので例会報告を書けると思います。さて今日は雑記。 桜 皆さんのお写真でたっぷりと楽しませてもらいました。花はもちろんなんですが、樹皮にくっついている苔や地衣類を見るのも好きです。桜は下の方、真ん中、上部では違う種類の地衣類が生息しています。 東京はもうすっかり葉桜。今年はしばらく寒い日が続いたため開花(ソメイヨシノ)が遅れました。3月30日ではまだ全然咲いておらず、我が家のツツジのほうが咲き出したので不思議な気分でした。それでも4月2日には急にやる気を出したのか シャガが咲き誇る谷中霊園 三分~四分咲きといったところ。ここ谷中霊園は昔は穴場スポットで、近所の住民か、保育園の園児が先生に引率さ

    桜、ずぼらな葉挿し、マンサク賛歌 - 日本ベゴニア協会東京支部HP@begoniantokyo
    choco218
    choco218 2024/04/16
    ベゴニアの葉っぱを土に乗せて重石をしたら芽が出るなんてすごいですね。今度試してみます(๑・̑◡・̑๑)