タグ

2011年6月15日のブックマーク (2件)

  • Togetter は Twitter API の利用規約を守ってほしい

    私が著作権を放棄しているのは deztec.jp 内のコンテンツだけです。「矛盾」を指摘する前によく読んでほしい。また、いくつかのご意見に対して補足の記事を書きました。ぜひご一読を。 TogetterTwitter API の利用規約:補足 1. 私は先月よりTwitter社のサポートに問い合わせをしてきました。 【問い合わせの要点】 「私がいったん公開した後に削除または非公開にしたツイート」を、 私に断りなく転載・公開し続けるサービスは、 TwitterAPI の利用規約に違反しているか? 【私の希望】 「はい、違反しています」or「いいえ、違反していません」 いずれかの回答をいただきたい。 Twitterのサポート担当者は、削除済みツイートの無断転載を続けるサービスはTwitter APIの利用規約に違反していることを明言してくださいました。この応答はTwitterサポート

    choplin
    choplin 2011/06/15
    そもそも件のtweetが著作権で保護される対象となるのかどうか不明。著作権を持ち出すならまずそこに触れるべきでは。http://www.wipo.int/wipo_magazine/en/2009/04/article_0005.html
  • ロボットバトルシミュレーションの傑作「カルネージハート」がブラウザゲームとして登場--テスター募集を開始 - GameSpot Japan

    NHN Japanは、スタジオアートディンクが開発するオンラインゲーム「ブラウザ カルネージハート Programming soldier」において、両社間における共同開発の契約を締結したことを発表した。 「カルネージハート」は、16年前にアートディンクから発売されたロボットバトルシミュレーションゲーム。ロボットの思考をプログラムして戦わせる基的なゲームシステムは、16年前から現在まで踏襲されるほど、高い完成度を誇っている。 この「カルネージハート」をブラウザゲームとしてリリースされることとなった。無限に広がるプログラムを自由自在に組み上げ、さまざまな武装でOKEをカスタマイズ、新要素となるPドロイドを成長させて、ミッションやトーナメントなど、他のプレイヤーとOKEを競い合う。開発は、スタジオアートディンクが行い、運営は、NHN Japanが担当する。 2011年6月23日(木)よりNH

    choplin
    choplin 2011/06/15
    確かにカルネージハートはブラウザゲーと相性よさそう。これは楽しみですな。