2011年2月5日のブックマーク (5件)

  • 食品にまつわる様々な期限~結局、いつまで食べられるのか? | ライフハッカー・ジャパン

    賞味期限、消費期限、販売期限など...。商品には様々な期限がありますね。しかし、結局、べられる期限(もしくは使える期限)はいつまでなのでしょう? 品に関する期限について説明した冒頭の動画では、表示されている期限にこだわり過ぎないことがポイントと述べています。また、明記されている期限は安全性ではなく品質の観点で設定されているということも覚えておくとよいですね。通常、商品は販売期限から4~5日程度は大丈夫とのこと。 品・製品ごとの「べられる目安」は以下にて詳しく。 ■乳製品 牛乳は消費期限から2~3日は問題なし。ヨーグルトは消費期限から数週間はべられるそう。 ■卵 パッケージに明記されている日付から5週間は大丈夫。念のため鮮度をチェックしたいときは、水の入ったグラスに卵を入れてみるとよい。鮮度がよければ沈み、悪ければ浮かぶはず。 ■レトルト缶 技術的には永久にべられる。ただし、缶が

    食品にまつわる様々な期限~結局、いつまで食べられるのか? | ライフハッカー・ジャパン
  • Amazon.co.jp: ロジカル・シンキング―論理的な思考と構成のスキル (Best solution): 照屋 華子, 岡田 恵子: 本

    Amazon.co.jp: ロジカル・シンキング―論理的な思考と構成のスキル (Best solution): 照屋 華子, 岡田 恵子: 本
  • 『あいつ人の話を聞かないんだよね』 と言われる人は実はすごい人なのかもしれない。

    @fujita_JP モノについて話したり、論じるときに、抽象度が上がると途端に話についてこれなくなる人って多いんだなぁと感じる出来事が最近多かった。例えば相手がパンについて話し始めたときに、小麦粉の話に繋げたり、一段飛ばしで生産地の話をしたりすると『え?』みたいな。話してる筋は一緒なんだけどなぁ。 @fujita_JP 枝葉に拘る人がいる。一段上げて林や森からみた共通部分について話す人がいる。ヘリから山を見下ろす人もいる。話の最中で抽象度が上がるのは、上位下位のどちらにも通じる質を話しているから。話の筋が跳躍してるわけではない。ナパーム弾で火の海にさえしなければw @fujita_JP 少し前に、話を全然聞かない奴と揶揄されている人と話したんだけど、実際は話を聞いていないんじゃなくて、質を捉えるのが早すぎて話の中ですぐに抽象度が上がってしまうからだった。こういう人は大衆に埋もれてしま

    『あいつ人の話を聞かないんだよね』 と言われる人は実はすごい人なのかもしれない。
  • どうしてもやる気がない時に自らを奮い立たせる方法 | nanapi[ナナピ]

    どうしてもやる気がない時に自らを奮い立たせる方法に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに どうしてもやる気がない時ってありますよね。やる気がないからいつもダラダラしてしまい、勉強や仕事がうまくいかない、ということも多いと思います。 そこでやる気を出す方法を紹介したいと思います。 前提 まず、一番大事な前提を言います。 「行動している時にはやる気はでない」ということです。 脳には側坐核(そくざかく)という部分があります。 やる気というのは、この側坐核がポイントになります。この側坐核というのが働き、脳内物資が出るとやる気がでてくるというメカニズムになっています。 しかし、この側坐核というのは、「作業をすると活発に動き出す」という傾向にあります。作業興奮と呼ばれたりしますが、興奮すると脳内物質がでるのです。 参考:勉強のやる気

  • 鍋炊きごはんの炊き方:白ごはん.com

    鍋でごはんを炊く ごはんは鍋で炊くとほんとうにおいしいです。 ぜひ一度鍋炊きに挑戦してみて下さい。 味の違いもさることながら、思ったより簡単であることにも気づかれるはずです。 洗い米さえ用意しておけば、20分とかからず炊けてしまいます。 米は乾燥野菜のようなものですから、しっかりと浸水させてやることが大切です。 削りたてのカツオ節に炊きたてごはん。 そんな贅沢もたまにはしてみたいものです。 【材料】 ・炊きたい分量の米 ・浸水させた米と同量の水 *今回は一般的な文化鍋を使って鍋炊きをします 【鍋炊きごはんの作り方】 �@まずは米を研ぐ 米を炊く前に、米を研がなければいけません。 そもそも「米は研ぐのか?洗うのか?」 ひと昔前よりも精米技術が進んで、米は洗うだけでよいという声もあります。 確かに、急いでいてさっと研いだときもぬか臭さは気になりません。 僕は