タグ

2013年10月3日のブックマーク (4件)

  • オタクが作ってヤンキーが消費

    🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai 「イノベーター」「アーリーアダプター」等のマーケ用語、要するに「オタクが作ってヤンキーが消費する」って話だと理解すると実情が分かりやすい。 🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai オタクっつーかギーク、ヤンキーっつーか、飲み会で「ウェーイ」って言っちゃう系のテニサーや電通型の人間だ。ニコニコや初音ミクなんか典型的だわな。オタが飛びついてひそかにワイワイやってたものに、「流行に敏感なリア充」がい付いて、そっちの方が市場全体への影響がデカイ。 🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai テニサー系の人間やら、電通系の奴やら、キャバ嬢やら、そういう手合いが「俺オタだからニコニコ見てるよw」「アタシ、ボカロ好きなんですぅ」とか言ってる場合、そりゃ「オタだから」じゃなくて「相変わらず流行に敏感だから」って話だ。そういうのを対象に、DAMに

    オタクが作ってヤンキーが消費
    chronyo
    chronyo 2013/10/03
    ファッションでオタクやってる連中が好きではない件につきまして。
  • 小泉元首相が70歳を過ぎても「脱原発」に180度転換出来た理由

    小泉元首相が、脱原発を声高に呼びかけ始めた。実は、小泉元首相が71歳に考えを大転換できたのには、前例となる“大政治家”がいたからとも考えられる。その政治家とは…

    小泉元首相が70歳を過ぎても「脱原発」に180度転換出来た理由
  • 中国の台頭と日本の凋落の20年を経て、東アジアは「21世紀の第2幕」を迎えた ~2013年「夏のダボス会議」レポート [その4](近藤 大介) @gendai_biz

    中国の台頭と日の凋落の20年を経て、東アジアは「21世紀の第2幕」を迎えた ~2013年「夏のダボス会議」レポート [その4] [その3]はこちらをご覧ください。 中国の論客3人が語る「新しい成長コンパス」 午後には、「新しい成長コンパス」と題したセッションが行われ、中国を代表する3人の論客が登壇した。2011年に中国人として初めて、IMF(国際通貨基金)の副専務理事に就任した朱民、前日に私が議論した李稲葵・清華大学中国・世界経済研究センター主任、そして午前中に気炎を吐いた朱演銘・煕可集団総裁である。 朱民: 伝統的でない金融政策が、各国が取るようになってきた。それもあって、新興市場の成長が鈍化している。もはや誰も、将来の勝者が分からない時代に入ったと言える。ただ、われわれの推定によれば、グローバルな協力を深めることによって、世界経済は全体として、あと1.2%ほど増やせる。中国は持続的な

    中国の台頭と日本の凋落の20年を経て、東アジアは「21世紀の第2幕」を迎えた ~2013年「夏のダボス会議」レポート [その4](近藤 大介) @gendai_biz
  • 1年後の北京。人気は和食にラーメン、そして「半沢直樹」

    昨年9月に中国で起こった、激しい反日デモから1年余りが経った。わたしも中国大陸の先っちょにある香港での暮らしを入れればすでに大陸生活も20年を軽く超えたわけだが、確かにあそこまで大規模な「うねり」を感じたことはこれまでなかった。だが、そこから1年、北京のような都会ではすっかりあの「うねり」などどこ吹く風といったように街は姿を変えている。 ちょっと最近、数軒の日料理店に行くチャンスが続いたのだが、そこで見た光景はあの激しいデモと、その後デモには参加していなかった人たちにも「感染」した重苦しい空気とはまったく相容れないものだった。 店内の8割以上が中国人のグループで、みな手慣れた様子で和をつついている。さらに日人オーナーが醸しだすお店の雰囲気をみなが十分に楽しんでいる。以前のように周りが眉をしかめそうな、中国レストランでありがちなふるまいではなく、みながその店のルールと雰囲気に従って味わ

    chronyo
    chronyo 2013/10/03
    そうなのかー。