タグ

著作権に関するcildのブックマーク (9)

  • パクリメディア 違った、キュレーションメディアでお金儲け?著作権違反の責任はライター(キュレーター)だよ。 - 鈴木です。別館

    先日書いたエントリー この後にNAVER等のそれなりの大手のキュレーションサイトに自分の画像が使われていないか確認をしてみました。 すると、NAVERで使われているのを発見したので、すぐにNAVERに削除要請をしたところ、応じてもらえましたが、NAVERもやはり責任はユーザー(ライター・キュレーター)という主張をしてます。 今回パクられていた画像はこちら NAVERも著作権違反は書いた人と主張 NAVERもRETRIP同様、著作権違反の責任はその記事(まとめ)を書いた人の責任だと主張してきました。下記はNAVERからの返答に書かれてたものです。 このたびは、弊社ユーザーがご迷惑をお掛けすることとなり、 誠に申し訳ございません。 そこで、前回こんなはてなブックマークコメントがついていたのを思い出しました。 RETRIPはある日当然、画像をパクる。いい加減すぎるRETRIPのまとめ - 鈴木で

    パクリメディア 違った、キュレーションメディアでお金儲け?著作権違反の責任はライター(キュレーター)だよ。 - 鈴木です。別館
  • 著作権侵害についてブログ運営・SNSで気をつけたい点を斜め下から - きりんの自由研究

    ブログ運営やSNSをはじめとして、ネットに何かを投稿する事が増えてきました。何かを投稿する際、少しでも自分の投稿を魅力的にしようと、色々なデータや素材を使う事になります。 基的には、許可された素材を使う事になりますが、中にはどうしても、その著作物を取り扱わないと話が出来ない事があります。 その際、他人が作ったデータですから、著作権が発生する可能性があります。ということで、著作権侵害について気をつけなければなりません。 「そんなことわかってるよ! でも引用にあたるかどうかよくわからない…とにかくおいらの投稿を魅力的にしたいんだ!」という人のために、ナナメ下からの著作権との付き合い方を教えます。 著作権・引用などの基礎知識 コピーと引用の違い、著作権の基礎知識などは今回の記事では扱いません。以下のリンクが著作権や引用問題について大変詳しいです。 ふつうの人のための「著作権」あれこれ 同人誌

    著作権侵害についてブログ運営・SNSで気をつけたい点を斜め下から - きりんの自由研究
  • 作品を売ることができなくなった時代 - しっきーのブログ

    多くの人が何かを作りたいと思っている。仕事にしたいとは考えなくても、なんらかの創作活動に関わりたいと思う人は多いだろう。しかし、作品を「売って」生活していくことは、だんだん難しくなってきている。 まず、ストックとしてのコンテンツが増えた。今までの、マンガ、アニメ、ゲーム。過去の優れた名作は当に多い。人の可処分時間や作品を消費する意欲は時代を経てもそれほど変わらない。一方で、僕たちは必ずしも最近の作品を楽しまなければいけないわけではない。過去の作品に手を伸ばしてもいいわけで、すでに、この世には人間の一生ではとても消費しきれないほどのコンテンツがある。 過去の作品は、安いか、または無料だ。青空文庫やProject Gutenbergなどのサイトでは過去の名作が無料で読め、それだけでもほとんど一生分のコンテンツがある。現在売りだされているあらゆる作品は、常に過去の偉大な名作たちとの競争を強い

    作品を売ることができなくなった時代 - しっきーのブログ
  • @MinatoWorks の自称”月間100万PVブロガー”って本当? - あざなえるなわのごとし

    序:張子の虎 自称30万PVという詐欺師ブロガーたち ダイブロの名前、久々に聞いた気がする。 ツイッターフォロワーも実はフォロ爆水増しというオチだったはず。 ▲全然面白くないのに月間30万PVだっていいじゃない - あざなえるなわのごとし ※ダイブロのフォロ爆に関して当ブログ記事 photo by tim caynes 世の中には、自分を大きく見せたい、自分と言う存在はすごい、と演出したい方がいる。 フォロ爆でフォロワーを水増し、実際は無いPVを誇り、ない才能をあるかのようにアピールしてみたり。 自己演出、虚勢、張子の虎。 それを「詐欺」と呼んでるのが上の増田。 ……そうですね、確かに。 そんな手段にすら騙されるひともネットには多い。 ひとを騙すってのは堂々としてなきゃあならないもんです。 「たいていの人間は小さなウソよりも大きなウソにだまされやすい(我が闘争)」 言葉一つでどうとでもなる

    @MinatoWorks の自称”月間100万PVブロガー”って本当? - あざなえるなわのごとし
  • ブログを運営する上で知っておきたい、著作権侵害について。データやアイデアを参考にすることは基本、著作権侵害になりません。 - SONOTA

    『著作権侵害だ!』なんて議論が度々おこるブログ業界。しかし、実際に著作権侵害ってどこからが侵害で、どこまでがOKなのかってみなさん、なかなかわかっていませんよね。 そこで今回はブログを運営する上で知っておきたい著作権侵害…と題して、著作権についてちょっと書いてみたいと思います。私は法律の専門家ではありませんが、過去15年にわたりインターネット上にコンテンツを供給してきた人間なので、その経験をお伝えさせていただければ幸いです*1。 著作権侵害についてのまとめ: まずはいきなりですが、この画像が凄くわかりやすいので、@ITさんから引用させていただきます(こちらから引用)。 事実そのものやデータそのものは「思想や感情を創作的に表現」したとはいえないので著作物ではありません。例えば、市場調査データなど収集に相当の労力が伴うデータもありますが、それを盗用されたとしても著作権法に基づいて訴えることはで

    ブログを運営する上で知っておきたい、著作権侵害について。データやアイデアを参考にすることは基本、著作権侵害になりません。 - SONOTA
  • 【ネットメディアと著作権】自分の絵がパクられた時の話 - ワタシはタワシブログ

    こんにちわんこソバージュ。 私が利用させていただいているはてなブログで今、「ネットメディアと著作権」について話題になっているようなので、私も便乗してすこし語りたいと思います。 ネットメディアと著作権について。 ・富士山の山頂では気圧の関係で、お湯が87℃くらいで沸騰するんだよ。 ・エベレストの山頂ではお湯が70℃くらいで沸騰するんだよ。 ・水から氷を作るより、熱湯を凍らせた方が早く凍るんだよ! ・うすいガラスのコップに熱湯を入れると割れるかもしれないよ。 ・花の生産量が一番の都道府県は、愛知県だよ。つまり、愛知県は日で一番お花が咲く県なんだよ! さて、巷ではイケダハヤトさんの「コンテンツをパクるのはいいんじゃね?」みたいな記事が話題になってるみたいです。 パクられた側の話をしたいと思います。 私がこれから書くのはイラストの話なので今話題になってるメディアコンテンツパクリ論?みたいな話とは

    【ネットメディアと著作権】自分の絵がパクられた時の話 - ワタシはタワシブログ
  • 限りある資源を大切にしていきたい - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!

    前エントリを読んで薄々感づいた方もいるかもしれないが、木村家は環境問題にかなりご熱心で、どちらかと言うとストイックな生活スタイルだ。 両親はもうだいぶ年を召したのでどこぞのデモやらに参加するとかそういう勢いは無いのだけれど、ネット界隈では「プロ市民だ!」と騒がれてもおかしくないイデオロギーである。 そんな中でなぜこんなにも堕落した息子が育ったのかはまったくもって不明なのだが、僕にも「限りある資源を大切にしていきたい」くらいの気概はある。 以前僕はこんなエントリを書いていた。 人材枯渇の危険性について - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました! 石油や材木、魚や動物たちなど世の中の多くの人たちがその枯渇を危惧している物は多い。 しかし、世の中には気が付かないうちにどんどん枯渇していく資源がまだまだある。 アカウントIDだってそうだ。それを僕は叫びたい。 コード進行 コード進行が限

    限りある資源を大切にしていきたい - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!
  • イケダハヤト氏からの疑問に答えましたよ - ネットの海の渚にて

    ブログ界の風雲児、イケダハヤトとまと大使(高知在住)さんからありがたいことにこの記事で私のブログを取り上げていただきました。 コンテンツを「パクる」のは、なぜいけないの?教えておじいさん! : まだ東京で消耗してるの? 取り上げられたのは以下の記事 パクることに対する罪の意識の希薄さが気になる話 - ネットの海の渚にて ブログ界では知らない人はいない程の有名人から言及されたわけですから、さぞかし流入があるのだろうと身構えたわけですが……。 まぁそれはさておき、この言及された記事のタイトルが素晴らしい。 コンテンツを「パクる」のは、なぜいけないの?教えておじいさん! アルプスの少女ハイジのセリフの改変なのですが記事を書いた私を暗に老害であるとdisっているわけです。 どうもこのイケハヤ氏はオッサン層に敵対心があるらしくて、いままでにもツイッター等のいざこざで相手に対して「オッサン=老害」とい

    イケダハヤト氏からの疑問に答えましたよ - ネットの海の渚にて
  • イケダハヤト氏が全クリエイターに対して宣戦布告を開始 - ヨッピーのブログ

    イケダハヤトさんがこんな事を書いております。 PVアップに貢献するのも胸糞悪いから全文コピペするので、 サイトに見に行かなくてもいいしリンクも張りません。 まあ意趣返しみたいなやつです。 人には届くだろうし。 以下転載。 ==== コンテンツをパクるのは何故いけないの?教えて!おじいさん! 最近、コンテンツの「パクリ」についての記事が増えてますね。 「パクる」のはなぜいけないの? たとえばこんな意見。 コンテンツの盗用は明確な著作権法違反なのだが、ネットの中では「キュレーション」だったり「バイラルメディア」等と、それらしい名前を付けて人の褌で相撲をとる行為がはびこっている。 こういうものを日々見ていたら海外の記事を断りなく翻訳して、自社サイトに掲載することの何がイケナイコトなのかよくわからなくなっても仕方ない気もする。 (中略)ネットは便利である反面、著作物の違法コピーはどうしても流通

    イケダハヤト氏が全クリエイターに対して宣戦布告を開始 - ヨッピーのブログ
  • 1