タグ

Britainと戦争に関するcinefukのブックマーク (12)

  • バトル・オブ・ブリテン 史上最大の航空作戦 - Wikipedia

    『バトル・オブ・ブリテン 史上最大の航空作戦』(バトルオブブリテンしじょうさいだいのこうくうさくせん、Hurricane)は2018年のイギリス・ポーランドの戦争映画。 監督はデヴィッド・ブレア(英語版)、出演はイワン・リオンとマイロ・ギブソンなど。 第二次世界大戦中のバトル・オブ・ブリテンでイギリス空軍第303戦闘機中隊の一員として戦ったポーランド人航空兵たちの活躍を実話をもとに描いている[2]。 日では2018年11月から開催された「のむコレ2018」で上映された[3]。

    cinefuk
    cinefuk 2023/12/15
    邦題ヘボいけど原題は『Hurricane』か。Amazonプライムで配信された「バトル・オブ・ブリテンでイギリス空軍第303戦闘機中隊の一員として戦ったポーランド人航空兵たちの活躍を実話をもとに描いている」
  • 竹下郁子 on Twitter: "男男男.... 露とウクライナが初の停戦協議、結果持ち帰り近く再協議へ…協議中も露軍攻撃続くhttps://t.co/gRcdz9EfZ8"

    男男男.... 露とウクライナが初の停戦協議、結果持ち帰り近く再協議へ…協議中も露軍攻撃続くhttps://t.co/gRcdz9EfZ8

    竹下郁子 on Twitter: "男男男.... 露とウクライナが初の停戦協議、結果持ち帰り近く再協議へ…協議中も露軍攻撃続くhttps://t.co/gRcdz9EfZ8"
    cinefuk
    cinefuk 2022/03/02
    地球の裏側まで大艦隊を送って『大英帝国、いまだ沈まず!』とやったのはマーガレット・サッチャーとエリザベス女王だけどね。アルヘンティーナも、まさか巨額のコストかけてまで報復されるとは思わなかっただろうな
  • タラ戦争 - Wikipedia

    タラ戦争(たらせんそう、英語: Cod Wars、アイスランド語: Þorskastríðin)は、1958年から1976年にかけて起きた、アイスランドと主にイギリスとの間の一連の紛争のことである。アイスランドが主張する漁業専管水域における漁業権を争った。当該漁場の主たる海産物がタラであったため、この名が付いた。 この戦争がもとで、現在の排他的経済水域が設定された。 イギリス料理の代名詞フィッシュ&チップス。主にタラなどの白身魚が使われている。 概要[編集] タラ戦争はアイスランドが領海の拡大を宣言することから始まった。イギリス海軍は軍艦を出動させ、アイスランドの沿岸警備隊と互いに砲撃、体当たり攻撃といった激しい衝突を起こし、一時は国交断絶にまで至った。冷戦の英語名 Cold War をもじった Cod War という呼称が流布されたため、日語でもその翻訳であるタラ戦争という呼び名が用い

    タラ戦争 - Wikipedia
    cinefuk
    cinefuk 2022/01/10
    「第一次:1958年、アイスランドは自国の領海を4海里から12海里へと拡大する新法を制定。これに対しイギリスは軍艦を派遣して操業を継続」「第二次:1972年、漁業専管水域を50海里へと拡大」「第三次:1975年、200海里へ」
  • 刑事フォイル - Wikipedia

    登場人物[編集] クリストファー・フォイル 演 - マイケル・キッチン、声 - 山路和弘 ヘイスティングス署の警視正で、鋭い洞察力と揺るぎ無い信念の持ち主。家族は、のロザリンドと息子のアンドリューだが、ロザリンドは1932年に亡くなっており、それ以降長いことやもめである。アンドリューは、戦時中は空軍にパイロットとして在籍したが、戦後は視力の悪化により除隊している。劇中には登場しないが、父親も警察官であった。 シリーズ1と2では、戦争省への転属をしばしば願い出るが、その後は捜査の仕事戦争の遂行にとって重要であると考え直し、転属を諦めるようになる。 戦争中であっても殺人事件の被害者は無視されるべきではないという考えを持つ。通算第1話でドイツ人の女性が殺害された事件でも、「殺されてもいい人間がいるという考えを持つのなら、ナチスと同じだ」という思いを解決後にサムに語っている。ただ、こうした姿勢

    cinefuk
    cinefuk 2021/01/31
    #刑事フォイル(Foyle's War)を検索したら「Amazonプライムビデオで見られる!」と思ったが #おま国 でがっかり。 https://www.amazon.co.jp/dp/B075Z6SZ5Y ホームズ同様、日本語版をNHKエンタープライズで囲い込みしているのだろうか
  • 「お宅のペット、まだ生きてるの?」「転職したい?投獄な」~ブリテン島から自由が消えた日 戦時下のイギリス②第二次世界大戦編~|枢密院勅令

    「お宅のペット、まだ生きてるの?」「転職したい?投獄な」~ブリテン島から自由が消えた日 戦時下のイギリス②第二次世界大戦編~ 戦時下のイギリス①第一次世界大戦編はこちら 究極の緊急事態「第二次世界大戦」 我々日人にとっての第二次世界大戦とは、ご先祖様がドイツ語で書かれた誇大妄想パンフレットに騙された挙句の果てに焼きたてジャぱんにされた戦争である。白旗を掲げる旗手一名から構成されるドイツ軍隊に持ち金の全てを賭けて、最終的にコーンパイプを咥えたグラサンヤンキーを主人に迎える羽目になった歴史は読み物としては愉快なものではない。空襲や糧難、学童疎開のような悲惨で陰なイベントで彩られているのも、それに拍車をかける。だが、戦勝国のイギリスも同様に悲惨で陰なイベントに満ちているし、戦後には戦時下よりも悲惨な耐乏生活を経験している。だが、イギリス人がその歴史を語る際の口調は明るい。第一次世界大戦が

    「お宅のペット、まだ生きてるの?」「転職したい?投獄な」~ブリテン島から自由が消えた日 戦時下のイギリス②第二次世界大戦編~|枢密院勅令
    cinefuk
    cinefuk 2021/01/05
    "戦争遂行において「必要不可欠ではない動物達(Non-essential Animals)」空襲で負傷したペットが救助活動の妨げになったり、食糧資源を食い潰す事は政府としては頭が痛い問題。「ペットを殺す事こそ本当の優しさである」"
  • 知られざる第一次世界大戦中のイギリスの生活が「地獄」だと話題に

    世界平和を祈願する枢密院勅令 @order1914 「焼き立てパン買ってきたよ」「逮捕」~ブリテン島から自由が消えた日 戦時下のイギリス①第一次世界大戦編~|枢密院勅令 #note note.com/wa8492/n/n2d81…  基的人権が1ポンドよりも安かった狂気の時代の幕開けである。 リンク note(ノート) 「焼き立てパン買ってきたよ」「逮捕」~ブリテン島から自由が消えた日 戦時下のイギリス①第一次世界大戦編~|枢密院勅令|note 「緊急事態」と聞くと、何を思い描きますか? 2020年コロナ禍以前なら、自然災害を思い描いた人が多かったのでは無いだろうか。皆様もご存知の通り伊邪那岐命と伊邪那美命が不動産屋に騙されて以来、我が日はスナック感覚で自然災害に見舞われる立地にあり、我が国の緊急事態法制も概ね自然災害を想定したものが多い。自然災害の発生には「人間の悪意」は介在しない。

    知られざる第一次世界大戦中のイギリスの生活が「地獄」だと話題に
  • 「ライダイハン像」ロンドン中心部の公園で一般公開

    【ロンドン=板東和正】英国の民間団体「ライダイハンのための正義」が、英国人彫刻家のレベッカ・ホーキンスさんによって制作された「ライダイハン像」をロンドンのウエストミンスター地区の公園で一般公開した。 ライダイハンは、ベトナム戦争に派遣された韓国軍兵士が現地の女性に性的暴行などをして生まれた混血児たち。ライダイハン像(高さ230センチ、重さ700キロ)はライダイハンとその母親をかたどったもので、6月にロンドンで開かれた集会で披露された。像は7月下旬から、ウエストミンスター地区の公園「セントジェームズスクエア」で公開されている。 同団体の「国際大使」を務めるジャック・ストロー元英外相は一般公開にあたり「紛争下で性暴力被害者となり生き残られた方々を記念するこの彫刻を見てほしい」とした上で「韓国政府に自国軍が犯した罪を認め、国連の調査を支持する姿勢へと変えさせる役割を果たすことを願う」とコメントし

    「ライダイハン像」ロンドン中心部の公園で一般公開
    cinefuk
    cinefuk 2019/08/03
    これに限らず「戦時性暴力」(人権)を、ナショナリズムの文脈で政争の具にすべきでないと思うんだよな>ジャック・ストロー元英外相「紛争下で性暴力被害者となり生き残られた方々を記念するこの彫刻を見てほしい」
  • 『人生はシネマティック!』トリビア感想投稿キャンペーン | Buzzes!(バジズ)

    cinefuk
    cinefuk 2017/12/13
    "ロンドン大空襲でシェルターとして使われた地下鉄のホームで老若男女が雑魚寝する秩序立った様子。地下鉄ホームにはトイレがなかったので、トイレの代わりに使用されたバケツから異臭がたちこもる不快な空間だった"
  • http://h.yea.tokyo/%E6%9A%AE%E3%82%89%E3%81%97/2017/08/31/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%8C%E7%9B%AE%E3%81%AB%E5%8A%B9%E3%81%8F-%E3%81%AF%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E6%88%A6%E4%B8%AD%E3%81%AB%E3%82

    cinefuk
    cinefuk 2017/10/10
    どうしてブルーベリーへ…?"レーダーの性能が向上したことを敵国ドイツに悟られないよう「ニンジンのおかげで夜目が利く撃墜王がいる」という宣伝を行った " https://twitter.com/PeterYokoyama/status/837505917507653632
  • 「これ、どこが面白いの?」 『ダンケルク』が描く“事象”としての戦争、描かれない内面

    クリストファー・ノーラン監督の新作、『ダンケルク』。第二次世界大戦前半の大きな転換点となった、フランスからのイギリス大陸派遣軍およびフランス軍の撤退作戦を、現場の兵士たちや救出に向かう民間船の目線で描いた作品です。 『ダンケルク』公式サイト 先日筆者も劇場まで見に行ったのですが、印象的だったのが「結局これどこが面白いの!?」と喋りながら出てきた観客がいたことでした。そう言いたくなる気持ちは非常によく分かります。なんせ『ダンケルク』は普通の映画と異なり、「キャラクターと、彼らによって紡がれる物語」を描写した作品ではありません。 巨大なIMAXのスクリーンに映るのは、広大なドーバー海峡や、だら~っと広がったダンケルクの海岸。そしてその間で右往左往する人々の、その右往左往の断片だけがごろりと転がっているような映画です。 キャラクター性が希薄な登場人物たち 『ダンケルク』は3つの異なる時間軸を混ぜ

    「これ、どこが面白いの?」 『ダンケルク』が描く“事象”としての戦争、描かれない内面
    cinefuk
    cinefuk 2017/09/14
    #ダンケルク「ドーソン船長のムーンストーン号の船尾に掲げられている旗はブルー・エンサイン。現役および退役軍人が船長を務めている民間船か、歴史のあるヨットクラブに所属している船しか掲げることができない」
  • 戦争映画の概念を変えた『ダンケルク』

    仲間の兵士たちが死に、たった1人海岸にたどり着いたトミーは救援船にいち早く乗り込もうとする ©2017 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. ALL RIGHTS RESERVED <ナチスに包囲された兵士40万人を救った「奇跡の撤退」を緊張感あふれる映像で描く> クリストファー・ノーラン監督の『ダンケルク』は反戦映画か? 答えは明らかにノーだ。 第二次大戦中、ドイツ軍の電撃作戦でフランス北部ダンケルクの海岸に追い詰められた連合軍兵士40万人。彼らを救出する大規模な撤退作戦を描いたこの映画は、イギリス軍の英断とヒロイズムへの賛歌とも言うべき作品だ。 反戦映画ではないが、戦争映画の「お約束」を覆した映画ではある。『ダンケルク』の前と後とでは、ハリウッドの戦争映画の概念が変わる。そんな予感すら抱かせる。 「戦争を描く映画はいや応なしに戦争を賛美する映画になる」と言った

    戦争映画の概念を変えた『ダンケルク』
    cinefuk
    cinefuk 2017/09/11
    軍オタ特有の「参謀や将軍目線で戦争を語る」悪癖とは対極、観客は(戦争の素人)二等兵として戦場という状況に置き去りにされる。どうにか逃れたいこの状況、これをIMAX最前列で体感する。これが『ダンケルク』 #eiga
  • 人生はシネマティック! - Wikipedia

    人生はシネマティック!』(じんせいはシネマティック、原題:Their Finest)は、2016年のイギリスのロマンティック・コメディ映画。監督はロネ・シェルフィグ、主演はジェマ・アータートンとサム・クラフリンが務めた。作はリサ・エヴァンス(英語版)が2009年に上梓した小説『Their Finest Hour and a Half』を原作としている。 ストーリー[編集] 1940年のロンドン[3]。ヨーロッパ中が戦争の波に呑まれていく中、イギリス政府は国民の士気高揚のためにプロパガンダ映画を製作することにした。女性ならではの視点を取り入れるために、政府は脚家チームにカトリンを起用した。カトリンは画家である内縁の夫に馬鹿にされながらも脚の執筆に取り組んでいた。彼女の才能は脚家チームのリーダー、バックリーを大いに感動させた。 ダンケルクの戦いを題材にした映画を製作するにあたって、チ

    cinefuk
    cinefuk 2017/07/19
    有名なチャーチルの演説"This was their finest hour"を引用したタイトルは #ダンケルク を題材にした戦意高揚映画の脚本を担当した女性の物語。ビルナイいいね https://www.youtube.com/watch?v=id0HEelDIuk
  • 1