タグ

SFと議論に関するcinefukのブックマーク (11)

  • 体外で製作されるヒト脳組織(ヒト脳オルガノイド)が法律的に「人」とみなされうることを指摘 | ASHBi ヒト生物学高等研究拠点

    ヒト脳オルガノイド研究が進み、技術発展への期待と倫理的な懸念への社会的な関心が高まっています。しかしながら、脳オルガノイドの法的な理解は進んでおらず、将来的に重大な問題を提起する可能性があります。 広島大学大学院総合人間社会科学研究科の片岡雅知 研究員、澤井努 准教授(京都大学高等研究院ヒト生物学高等研究拠点(WPI-ASHBi)連携研究者)らのグループは、近年急速に研究が発展するヒト脳オルガノイドに関して、法律的な「人」に相当するかどうかを検討しました。その結果、現時点ではヒト脳オルガノイドは法律上の人である「自然人」にも「法人」にも分類されませんが、将来的には両者どちらの意味でも法律的に「人」とみなされうることを指摘しました。 ヒト脳オルガノイド研究では、様々な倫理的課題に関して議論が進められていますが、法的な観点からも議論を進めていく必要があります。 詳しくは こちら をご覧ください

    体外で製作されるヒト脳組織(ヒト脳オルガノイド)が法律的に「人」とみなされうることを指摘 | ASHBi ヒト生物学高等研究拠点
    cinefuk
    cinefuk 2023/04/27
    "人造人間"の人権について。「科学には哲学が必要だ」という事。とくに「生命と死」を扱う場合には
  • 3.【講演後の反響に対して】 -2 SFセミナー2001瀬名秀明講演録:

    表紙>はじめに>講演内容>質疑応答>反響に対して>資料請求先 3.【講演後の反響に対して】2/8 【これはSFではない】 まず、野田氏の「SFファンがちゃかして語っていることを大袈裟に捉えすぎ」という意見は非常に示唆的だと感じた。ウェブアンケート( Serial:36 )でも同様に指摘されており、これについては講演中に言及しようと思っていたが、批判的な発言となるため遠慮してしまい、結局取り上げなかったのである。しかしこのために、 「これはSFではないと 5 年間いわないように」という提言の真意をうまく観客に伝えられなかった。 ウェブアンケート( Serial:36 )のコメント Q12:SFファンが(言い方は悪いですが)ふざけて語っている事を大げさに捉えすぎているのでは、と思いました。具体的に指摘できなくて申し訳ないのですが、例えばSFファンが「パラサイト・イヴはSFじゃない」と言うときに

    cinefuk
    cinefuk 2021/05/09
    #これはSFではない と言いたがるSFファン、その発言がもたらすコミュニケーション不全について
  • 異世界ファンタジーの下着事情

    椎名高志 @Takashi_Shiina 異世界ファンタジー漫画を読んでいて、今日もヒロインの下着が現代風ぴっちりぱんつであることに「いや好きだけどさ。セクシーだけどさ。じゃあ技術レベル中世どころか19世紀以前でもないじゃん・・」ってブーブー独り言を言う私である。 椎名高志 @Takashi_Shiina こないだ読んだ作品では「ヒロインが下着姿で主人公を誘惑しようとするのだけど、その世界の下着はズロースというかかぼちゃぱんつなので、現代から転生してきた彼には意味がわからない」って描写があって、「それな!」って思った。

    異世界ファンタジーの下着事情
    cinefuk
    cinefuk 2020/08/19
    現世からやってきた主人公(読者の分身)が「この世界(時代)にはxxもないのか」「この世界にはこんな便利なものが!」という発見をするのが「異世界もの」のおもしろさ、外国の旅行記みたいなジャンルだと思う
  • けものフレンズ2における価値観の相違について。

    某所で「サイコパス診断」や「悪意を見逃すのが得意なフレンズ」など散々な言われようだったので少し疑問符がついて、3月27日以降から流行りはじめた「#2ここすき」(けものフレンズ2を純粋に楽しむ方々がアンチから逃れる為に作ったハッシュタグ)の付いたツイートを漁っていく内にある一つの結論に辿り着いたのでまとめました。

    けものフレンズ2における価値観の相違について。
    cinefuk
    cinefuk 2019/04/24
    文明批判のテーマは随所に感じられた。人間のエゴによって生み出された「ビースト」、家畜化されて野生に戻れない「イエイヌ」、ヒトであるキュルルは、造物主ではないので責任が取れない(キリスト教の"原罪")
  • 別に衰退してないのに多くの人が「現代のSFは衰退した」と思う理由…SF作家、山本弘氏のツイートまとめ

    弘 『BIS ビブリオバトル部』 @hirorin0015 SFの話を蒸し返すんだけど→ .@gryphonjapan さんの「意識的に子供向け「入門書」や「翻案」を出さないとジャンルの将来が危うい?SFやミステリの盛衰で考える ~芦辺拓氏のツ..」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1136717 2017-08-06 17:25:16 山弘 『BIS ビブリオバトル部』 @hirorin0015 SF作家。代表作『神は沈黙せず』『アイの物語』『詩羽のいる街』『MM9』『怪奇探偵リジー&クリスタル』など。最新作は美少年アンドロイドの登場するエロチックSF 『プラスチックの恋人』(早川書房)。😀 まとめ 意識的に子供向け「入門書」や「翻案」を出さないとジャンルの将来が危うい?SFやミステリの盛衰で考える ~芦辺拓氏のツ.. 私的なことをいえばポプラ社に「SF

    別に衰退してないのに多くの人が「現代のSFは衰退した」と思う理由…SF作家、山本弘氏のツイートまとめ
    cinefuk
    cinefuk 2018/10/11
    「ガルパンはパラレルワールドSF」というなら、劇中で世界の成り立ちについてもう少し語られても良かったなあ。ファンによる考察としてちょっと面白かったのが https://syosetu.org/novel/77658/3.html https://syosetu.org/novel/77658/2.html
  • アメリカSF界で繰り広げられているカルチャー戦争の犠牲になったヒューゴー賞 Sad & Rabid Puppies | 洋書ファンクラブ

    ヒューゴー賞(Hugo Awards)は、世界中のSFファンが注目するSF、ファンタジー、ホラージャンルの重要な賞である。 受賞作は世界SF大会(ワールドコン, World Science Fiction Convention)に登録したファンの投票で決まり、大会の間に開催される授賞式で発表される。気取った文芸賞とは異なり、批評家ではなくファンが決める賞なので、必ずといって良いほど面白く、ベストセラーにもなる。そういった点で、とても信頼性がある賞だった。……少なくともこれまでは。 ところが、このヒューゴー賞が社会政治的なバトルグラウンドになってしまったのだ。 アメリカSF作家のなかには、最近のヒューゴー賞は「マイノリティの人種、女性、同性愛者への公正さを重んじるリベラル政治性を優先して選ばれている」、「文芸的な作品が重視され、娯楽的なSFが無視されている」といった不満を持つ者がいる。そ

    アメリカSF界で繰り広げられているカルチャー戦争の犠牲になったヒューゴー賞 Sad & Rabid Puppies | 洋書ファンクラブ
    cinefuk
    cinefuk 2018/02/02
    「多様な価値観を重んじる」と思われがちなSFファン( #ヒューゴー賞)ですら、差別主義者に乗っ取られる というニュースを見て、悲しくなったのを思い出す
  • 人工培養された人肉を食べることはカニバリズム? 専門家に聞いてみた

    人工培養された人肉をべることはカニバリズム? 専門家に聞いてみた2017.11.14 17:009,302 たもり タブーへの興味。 専門家に気になる疑問への見解を聞く「GIZ asks」。今回のテーマは培養肉、しかも人肉です。現状では培養肉ですらまだ普及に遠い状況ですが、もし人肉が培養されるようになったら研究室育ちの肉とはいえ、それは人間が人間の肉をべる行為、つまりカニバリズムにあたるのでしょうか? 作家や研究者、あるいは人肉をべざるを得なかった経験者などの7人に質問してみました。 死んだ人間をべることと、生きた人間をべることを切り離せないという点こそが、人肉とそのほかの動物の筋肉組織をべることとを隔てる不快な境目です。牛の赤ちゃんは子牛肉、豚はポークなのと同じように、人肉はただの人肉であるはずなのに、もも肉をべているとは考えず、その人の太ももをべていると考えてしまうの

    人工培養された人肉を食べることはカニバリズム? 専門家に聞いてみた
    cinefuk
    cinefuk 2017/11/16
    カニバリズムに限らず、animal-rightsの立場からvegetarianを選ぶ人は、培養肉についてどう思うだろうか?母がseventhday-adventist信者用の、植物性ソーセージ缶詰を買ってきたことがあるのを思い出す。
  • 日本SF冬の時代論争

    SF冬の時代論争 黒川[師団付撮影班]憲昭 平成九年二月九日発行の日経済新聞読書欄に端を発し、SFマガジンをはじめネット上などで一時期かなり盛り上がりを見せた、日SFは冬の時代であるかという論争(以降、冬論争と呼ぶ)は現時点(平成十年五月)において一部を除いてほぼ終息を迎えている。 当初、冬論争がもう少し長引くと想定して「SF論争用語の基礎知識(仮称)」という、これから論争に参加しようとする人のためのガイドマップを作ることを意図していた。だがそもそも「冬論争」自体、センセーションを起こすには足りるが、論題そのものとしては非常に粗雑であり、長期間の論議に耐えうるものでないことは、企画の段階でもう少し慎重に考えれば解ることだった。 さらに冬論争関連の資料を当たっていく過程で、SFマガジン98年2月号における大森望氏による柴野拓美氏へのインタビューが冬論争の丁寧な解題および総括になってい

    cinefuk
    cinefuk 2017/10/25
    1998年に書かれたテキスト。『SF内に、ホラー、架空戦記など新たなジャンルが発生することによる分離。さらに作品数が増えることによる求心力の低下。まさに「浸透と拡散」は「雲霧と散消」と隣り合わせにあった』
  • だれかがなんとかしてくれる? | | 有明抄 | 佐賀新聞

    独立したばかりのアフリカの小国が日に宣戦布告した。米軍払い下げの船2隻だけの連合艦隊が日に迫る。星新一のショートショート『ああ祖国よ』は、日国内の上を下への騒動ぶりを皮肉たっぷりに描いた◆平和憲法がある以上、交戦は認められない。頼みの盟友・米国は小国と中立条約を結んでおり「米軍基地は安全。

    だれかがなんとかしてくれる? | | 有明抄 | 佐賀新聞
    cinefuk
    cinefuk 2017/09/24
    星新一『ああ祖国よ』は、日本国内の騒動ぶりを皮肉たっぷりに描いた。平和憲法のため、交戦は認められない。頼みの米国は小国と中立条約を結ぶ。議論百出するも、内外に波風を立てたくない政府は何の方針も示せない
  • 愛国心は自然か

    道徳教科での成績評価に関連して愛国心についての語りが増えたように感じるなか、それに「自然」という語を添えるツイート群に何か特徴はあるあるのか、とりあえず機械的に抜き出してみた。振り返り用メモなので内容による並べ替えは行っていない。 ※6/18、キーワードとして「愛される国」も関係がありそうだったので、追加。 ※6/20 ツイートをいくつか追加。リプの元ツイを読み込み。

    愛国心は自然か
    cinefuk
    cinefuk 2016/06/18
    「家族愛・郷土愛」までは、まあ実感できるけど「愛國」となるとスケール大きくてよくわからない。たとえば「お前には地球を、銀河系オリオン腕を愛する気持ちはないのか?」と尋ねられて、どう感じるか?
  • 電力が湯水のように使えてこそ、未来は明るい

    「いま電気足りてないんですか?」という質問に答えたツイート。同様の質問が来たとき、繰り返さなくていいようにまとめた。 反原発派や原発推進派の人は何か言いたくなるかもしれないけど、そういう思想がらみのコメントはつまらないので遠慮してもらえると嬉しい。 それよりも「エネルギー」というものの化学的・物理学的な質を理解することが近道。

    電力が湯水のように使えてこそ、未来は明るい
    cinefuk
    cinefuk 2015/07/20
    「いま電気足りてないんですか?」という質問には「停電も起きてないし、電気が足りないなんてウソですよね」という主張が含まれる。過剰な節電が必要なければ、これだけの事が本来は出来る筈、というSF作家の回答
  • 1