タグ

2015年11月3日のブックマーク (24件)

  • ISUCON5の本選に参加して惨敗しました - 平常運転

    タイトルの通りです。 先日行われた、Iikanjini Speed Up Contestの略であるところのISUCON5の選にはてなの若手エンジニア3人によるチーム「はむちゃん」で参加し、見事惨敗してきました。最後のスコア計測時に再起動試験をクリアできなかったので最終スコアはなしで、終了直前のベンチマークで出した値は4万点台だったので仮に再起動試験で同程度のスコアを出せていたとしても9位ライン、ということになります。isucon.net 予選が好成績で調子に乗っていた記事はこちらです。astj.hatenablog.com 選の感想 最初に、今回の終了直後のこのツイートをもって感想とさせてください。 そらきれい— Julius/HP (@ast_j) 2015, 10月 31 ふりかえり 選のお題が何になるかはいろいろ噂されていましたが、冗談半分に言われていたマイクロサービスとDoc

    ISUCON5の本選に参加して惨敗しました - 平常運転
  • [IDE]Cloud9で環境構築を簡単に - atuweb開発ブログ

    [IDE]Cloud9で環境構築を簡単に - atuweb開発ブログ
    clavier
    clavier 2015/11/03
    Cloud9で環境構築を簡単に
  • ISUCON5 で準優勝してきた #isucon

    予選に引き続き、チーム白金動物園として rosylilly, mirakui と ISUCON 5 の決勝に参加した。 なんと 2 位を獲得した。やったぜ! いや fujiwara 組に負けたのは悔しいけど。 分担は予選とあんま変わってなくて、mirakui がインフラ・分析、rosylilly が実装 (あと博打)、わたしが実装とインフラを良い感じにやっていた。 やったこと 白金動物園の解答コードは予選含めて shirokanezoo/isucon5 に push したのでそれを見つつ、最終的に何が変化したかの話を書く。細かい試行錯誤とか、時系列での話は最後に「タイムライン」としてまとめてのせておきました。 利用言語は主に Ruby。補助的に Go で書いたフォワードプロキシサーバーを入れた。 diff 見る限り +2102 -54 lines なんだってさ。 app.rb に対しては

    clavier
    clavier 2015/11/03
    ISUCON5 で準優勝してきた #isucon - diary.sorah
  • 全部完全無料で商用可!使い勝手のよい高解像度のフリーの写真素材がダウンロードできるサイトのまとめ

    Webデザインや紙のデザイン、プレゼンや企画書、そしてイラスト同人誌などの背景やトレースでも無料で利用できる、使い勝手のよい高解像度の写真素材がダウンロードできるサイトを紹介します。 クレジット表記やバックリンクの必要がないので、非常に利用しやすいと思います。 写真: Stokpic ここで紹介している写真素材サイトの多くのライセンスはCC0 1.0で、著作権による制限を受けずに個人でも商用でも無料で利用でき、クレジット表記の義務はありません。 参考: CC0について 写真素材サイトを縦断検索 無料の写真素材サイト 写真素材サイトを縦断検索

    全部完全無料で商用可!使い勝手のよい高解像度のフリーの写真素材がダウンロードできるサイトのまとめ
    clavier
    clavier 2015/11/03
    全部完全無料で商用可!使い勝手のよい高解像度のフリーの写真素材がダウンロードできるサイトのまとめ | コリス
  • mrubyのmrbgemの依存関係とmgem-listの登録について - 人間とウェブの未来

    mrubyの機能拡張には、mrbgem(以下mgem)という所謂CRubyでのgemのような拡張モジュールを使います。mgemを開発していくと、もちろん以前作ったmgemの機能を再利用したい場合や、すでに存在する優れたmgemを使ってさらなる機能を実装したい場合が多くなるはずです。 昔は、mrubybuild_config.rbに粛々と依存するmgemを羅列していって、ビルドして依存関係に関する警告が出たらそのmgemを追加していくというかなり面倒な作りになっていました。 ですが、今は開発したmgemの所謂設定であるmrbgem.rakeファイルに依存関係を書いておくと、自動的にそれをmgem-listと呼ばれるmgemの登録リポジトリから検索してビルドしてくれるようになっており、以前と比べると非常に簡単になっています。 つまり言い換えると、mgem-listに登録していないmgemに関

    mrubyのmrbgemの依存関係とmgem-listの登録について - 人間とウェブの未来
    clavier
    clavier 2015/11/03
    mrubyのmrbgemの依存関係とmgem-listの登録について - 人間とウェブの未来
  • 第7回 Webサイトのフロントパフォーマンスの基礎を見直す | gihyo.jp

    みなさんこんにちは、teratail開発チームの出川幾夫です。 ページのパフォーマンスは、あらゆるWebサイトやWebアプリケーションにとってとても重要です。サイト上でのすべての体験に付随し、その良し悪しがUXに直接影響するものだからです。ECサイトなどサイトでの体験がそのまま利益に繋がるようなサービスでは、サイトの読み込み時間で売上が大きく変わることも多いようです。 またSEOにも非常に大きな効果があります。サイトの読み込みにかかる時間が低下することで、Googleが1日にクロールするページ数が増え、新規ページが早くGoogleの検索結果に現れるようになります。 参考:Official Google Webmaster Central Blog: Using site speed in web search ranking http://googlewebmastercentral.bl

    第7回 Webサイトのフロントパフォーマンスの基礎を見直す | gihyo.jp
    clavier
    clavier 2015/11/03
    第7回 Webサイトのフロントパフォーマンスの基礎を見直す ── 聞いたら一生の宝,プログラミングの基礎の基礎
  • UMLやSysMLなどのモデリングは“いつ”“何を”“どうするのか”

    UMLやSysMLなどのモデリングは“いつ”“何を”“どうするのか”:プロジェクトを成功させるモデリングの極意(3)(1/8 ページ) 「モデリングはいつ誰が何をどのようにするのか」――今回はソフトウェア開発の現場で、モデリングを実際にどのように実施しているのか見ていきましょう。またUMLやSysMLの使いにくいところを、開発現場ではどのようにカバーしているのかも見ていきます。 はじめに 連載の第1回では“モデリングとは何か”から始めて、モデリングの目的やモデリングで求められているもの、さらにモデリング手法を一巡りしました。そして第2回ではモデリングツールにどんなものがあるかを紹介し、モデリングの歴史と現在のトレンドを見てきました。 今回はモデリング基礎の3回目ということで、最初に、現在の代表的なモデリング手法として紹介したUMLとSysMLの使いにくいところ、そしてそれを開発現場ではどの

    UMLやSysMLなどのモデリングは“いつ”“何を”“どうするのか”
    clavier
    clavier 2015/11/03
    プロジェクトを成功させるモデリングの極意(3):UMLやSysMLなどのモデリングは“いつ”“何を”“どうするのか” (1/8) - MONOist(モノイスト)
  • React + TypeScript + Webpackの最小構成 - diary

    このエントリは古い情報です。 今は typescript の代わりに flowtype も使えそうです。また、ブートストラップとしては create-react-app が提供されており、ここからカスタマイズしたほうが便利だと思います。 github.com 前回 ishikuro.hateblo.jp の続き。前回のリポジトリを元にTypeScript版を作ってみたい: GitHub - ishikuro/thinking-in-react-webpack-minimum at typescript 最終的なファイルツリー . ├── dist │   ├── bundle.js │   └── index.html ├── package.json ├── README.md ├── src │   ├── app.tsx │   ├── tsd.json │   └── typing

    React + TypeScript + Webpackの最小構成 - diary
    clavier
    clavier 2015/11/03
    React + TypeScript + Webpackの最小構成 - ishn's diary
  • Photoshopで高品質なUIを作り込むチュートリアル

    Photoshopを使ってスマートフォンアプリのUIをデザインするコツを学ぶ連載。前回は、作例となる「お天気投稿アプリ」の主な要素を配置して、基的な画面レイアウトを整えました。第3回では写真やアイコンを配置したり、質感を作り込んだりして、アプリのデザインを完成させます。 お天気投稿アプリのUIデザインチュートリアル ▼第2回 1.アプリの配色を考えよう 2.ドキュメントを新規作成する 3.基的な要素をレイアウトする ▼第3回 4.レイヤー効果を使って質感のあるボタンを作る 5.Illustratorで作ったアイコンを配置する 6.写真を配置してデザインを調整する 7.SNS連携ボタンを配置する 4.レイヤー効果を使って質感のあるボタンを作る お天気アイコンのボタンを作ります。このアプリのキーとなる「お天気選択機能」を実行するためのボタンですので、ユーザーにアプリを印象づけるデザインに

    Photoshopで高品質なUIを作り込むチュートリアル
    clavier
    clavier 2015/11/03
    ASCII.jp:Photoshopで高品質なUIを作り込むチュートリアル|Photoshopで実践!UIデザイン
  • ISUCON5に†空中庭園†で出場して5位でした - Islands in the byte stream

    isucon.net gfx、ryotarai 、eagletmtでした*1。 ryotarai/isucon5 · GitHub 役割的にはぼくはアプリケーションのチューニングで、expeditor をいれたりPgからRedisへの移行を手伝ったり細かいチューニングを行ったりしてました。あとは序盤はプロファイラを眺めて解析したりとか。 expeditorでAPIを並列でリクエストすると429 Too Many Requestsくらったりという運営側の罠もきっちり踏んだわけですが、これはhttpsへのアクセスだけ並列化しないことで回避しました。どういう条件でTMRくるかまでは解析しきれなかったのは残念。 なお準優勝で同じくRubyを選んだ白金動物園によると*2、 RACK_ENV=production で2万点上がったとのことなので、これをやってれば3位入賞できた可能性が高い…。まあそうい

    ISUCON5に†空中庭園†で出場して5位でした - Islands in the byte stream
    clavier
    clavier 2015/11/03
    ISUCON5に†空中庭園†で出場して5位でした - Islands in the byte stream
  • 第3回 MySQL最新バージョン 5.7リリースとPostgreSQL 9.5 Beta 1リリース | gihyo.jp

    OSSデータベース取り取り時報 第3回MySQL最新バージョン 5.7リリースとPostgreSQL 9.5 Beta 1リリース 2015年10月にはMySQLの最新バージョン5.7が製品版となったほか、PostgreSQLも次期メジャーリリースの9.5に向けたベータバージョンがリリースされました。今回はこれらの新バージョンや関連セミナーについてご紹介します。 オープンソースカンファレンス 2015 Tokyo/Fall 2015年10月24日、25日の2日間にわたり開催されたオープンソースカンファレンス(OSC)2015 Tokyo/Fallは、全国で開催されるOSCの中でも最大級の規模であり、データベースに関するセッションも豊富にありました。 日MySQLユーザ会は、イベント直前に製品版がリリースされたMySQL 5.7に搭載された最新機能について「MySQL 5.7で遊んでみよう

    第3回 MySQL最新バージョン 5.7リリースとPostgreSQL 9.5 Beta 1リリース | gihyo.jp
    clavier
    clavier 2015/11/03
    第3回 MySQL最新バージョン 5.7リリースとPostgreSQL 9.5 Beta 1リリース:OSSデータベース取り取り時報|gihyo.jp … 技術評論社
  • GitHub - garbles/yolk: :egg: A library for building asynchronous user interfaces.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - garbles/yolk: :egg: A library for building asynchronous user interfaces.
    clavier
    clavier 2015/11/03
    yolkjs/yolk · GitHub
  • JVN#04281281: ISUCON5 予選ポータル Web アプリケーション (eventapp) における OS コマンドインジェクションの脆弱性

    JVN#04281281 ISUCON5 予選ポータル Web アプリケーション (eventapp) における OS コマンドインジェクションの脆弱性

    clavier
    clavier 2015/11/03
    JVN#04281281: ISUCON5 予選ポータル Web アプリケーション (eventapp) における OS コマンドインジェクションの脆弱性
  • フロントエンド初心者は Chrome 拡張機能の開発を通して学ぶべき - Qiita

    タイトルとは関係ないですが、2015年10月31日、GitHub の Contributions が spooky 仕様になっていました。あれを見て皆さんどう感じられたでしょうか。 僕はあのキツイ配色に「ウッ」となり普段の Contributions の草がいかに目に優しいかを実感しつつ「これは一刻もはやく元に戻さねば」と思いつつ、その勢いで Contributions のカラースキームを好みの色に変えられる Chrome 拡張機能 "Colorful Contributions" を作ってみました。 開発はハロウィン当日中に終わったのですが公開は日付をまたいだ11月1日になってしまい残念です……。 拡張機能の概要 GitHub の Contributions をデフォルトで用意したカラースキーム、または自分で設定したカラースキームで彩ることができる拡張機能です。 URL Chrome W

    フロントエンド初心者は Chrome 拡張機能の開発を通して学ぶべき - Qiita
    clavier
    clavier 2015/11/03
    chrome-extension - フロントエンド初心者は Chrome 拡張機能の開発を通して学ぶべき - Qiita
  • ISUCON5 本選に参加して7位に終わりました #isucon - 詩と創作・思索のひろば

    表題のとおり、ハロウィンの夜ゾンビ化した渋谷の街でヒカリエに取り残された俺たちは、ISUCON5戦に参加してきました。 予選はこちらをご覧ください: motemen.hatenablog.com チームは id:wtatsuru (たつる先生)と id:ichirin2501 (いちりんちゃん)とで組んだ「2nd Party Cookies」。 結果は上記のように7位。8万点台に乗らなければ勝負に絡んだと言えず、一時は7万台まで伸ばしていただけに悔しい結果となりました。以下、当日やったことをふり返ります。 初動 開始時刻になってサーバにアクセスできるようになると、wtatsuru が諸々のセットアップをしているあいだにアプリケーションの挙動をチェック。マイクロサービスを使ったウェブサービスで、ユーザの登録情報から複数の HTTP API を叩いて画面に表示する、というものでした。 データ

    ISUCON5 本選に参加して7位に終わりました #isucon - 詩と創作・思索のひろば
    clavier
    clavier 2015/11/03
    ISUCON5 本選に参加して7位に終わりました #isucon - 詩と創作・思索のひろば
  • ノンプログラマーのためのカンタンWordPressテーマ作成入門 〜子テーマでテーマ作成&カスタマイズ〜

    2015年10月31日に開催されたWordCamp Tokyo 2015でのセッションスライドです。Read less

    ノンプログラマーのためのカンタンWordPressテーマ作成入門 〜子テーマでテーマ作成&カスタマイズ〜
    clavier
    clavier 2015/11/03
    ノンプログラマーのためのカンタンWordPressテーマ作成入門 〜子テーマでテーマ作成&カスタマイズ〜
  • [ANN] unicorn 5.0.0 - Rack HTTP server for fast clients and *nix

    unicorn Ruby/Rack server user+dev discussion/patches/pulls/bugs/help help / color / mirror / code / Atom feed* [ANN] unicorn 5.0.0 - Rack HTTP server for fast clients and *nix @ 2015-11-01 8:55 Eric Wong 0 siblings, 0 replies; only message in thread From: Eric Wong @ 2015-11-01 8:55 UTC (permalink / raw) To: ruby-talk, unicorn-public Unicorn is an HTTP server for Rack applications designed to only

  • Rubyから外部コマンドを実行するときはShellwordsモジュールが便利 - おんがえしの blog

    続きを書きました。 少し前にakrさんからもらったパッチで知った Shellwords というモジュールが便利だったので紹介します。 Rubyスクリプトからシェルにコマンドを投げ込むときに必要なことを代わりにやってくれるいいやつです。 module Shellwords (Ruby 2.2.0) インストール 標準添付なのでrequireすればすぐに使えます。 require 'shellwords' 問題 コマンドから引数を受け取ってlsするスクリプトを考えてみます。 require 'shellwords' system("ls #{ARGV[0]}") だいたいのケースはこれでいいのですが、引数に空白入りのファイルが渡されたときなどに問題が起きます。 $ ruby ls.rb "foo bar.txt" # foo\ bar.txt でも同様 ls: bar.txt: No such

    Rubyから外部コマンドを実行するときはShellwordsモジュールが便利 - おんがえしの blog
  • zsh から fish にした。 - yoshiori.github.io

    3ヶ月くらい前からシェルを fish にしてみてるので、適当に設定など共有。 先に行っておくけど zsh より良い所とか聞かれても知らない。 気分転換&頭の体操で zsh のカスタマイズの延長くらいの気分で乗り換えた。 インスコ 1 $ brew install fish 以上 oh-my-fish インスコ fish-shell の良い所は特に設定などをしなくてもユーザーフレンドリーであることです。 zsh のように oh-my-zsh などを入れたり、過度にカスタマイズをしなくて済みます。 とかそういう説明がされてるのにその利点を一気にぶち壊す oh-my-fish というのがあるので入れる 1 $ curl -L https://github.com/oh-my-fish/oh-my-fish/raw/master/bin/install | fish そうすると omf コマンドが

    clavier
    clavier 2015/11/03
    zsh から fish にした。 - yoshiori.github.io
  • HashiCorp + Fastly

    PackerBuild and manage images as code​​​​‌‍​‍​‍‌‍‌​‍‌‍‍‌‌‍‌‌‍‍‌‌‍‍​‍​‍​‍‍​‍​‍‌‍‌​‌‍​‌‌‌​‌‍‌‍​‌‍‌‌​​‍‍‌‍​‌‍‌‍‌​‍​‍​‍​​‍​‍‌‍‍​‌​‍‌‍‌‌‌‍‌‍​‍​‍​‍‍​‍​‍‌‍‍​‌‌​‌‌​‌​​‌​​‍‍​‍​‍‌‍‍​‌‍​‌‌​‌‍‍​‌‍‍‌‌‍​‌‍‌​‍‌​​​‍‍‌‍​‌‌‍‌​‌‍‌‌‍‍‌‌‍‍​‍‍‌‍‌​‌‍​‌‌‌​‌‍‌‍​‌‍‌‌​​‍‍‌‍​‌‍‌‍‌​‍‌‍‌‌‌‍‌​‌‍‍‌‌‌​‌‍‌​‍​‍‌‍‍‌‌‌​‌‍‌‌‌‍‌‌‌‌‌​‌‍‌‌​​‌‍‌‌‌​​‍‌‌‍‌​‌‍‌‍‌‍

    HashiCorp + Fastly
    clavier
    clavier 2015/11/03
    HashiCorp + Fastly - HashiCorp
  • [ANN] unicorn 5.0.0 - Rack HTTP server for fast clients and *nix

    unicorn Ruby/Rack server user+dev discussion/patches/pulls/bugs/help help / color / mirror / code / Atom feed* [ANN] unicorn 5.0.0 - Rack HTTP server for fast clients and *nix @ 2015-11-01 8:55 Eric Wong 0 siblings, 0 replies; only message in thread From: Eric Wong @ 2015-11-01 8:55 UTC (permalink / raw) To: ruby-talk, unicorn-public Unicorn is an HTTP server for Rack applications designed to only

    clavier
    clavier 2015/11/03
    unicorn 5.0.0 - Rack HTTP server for fast clients and *nix
  • stackを使ってhaskellで最小のWeb Applicationしてみる - Qiita

    HaskellでWeb Applicationをはじめてみたいと思う。 調べてみると、Rubyのrackのようなものとしてwaiがある。 stackを使って最小のサンプルをつくってみる。 stackは別途インストールして欲しい。Mac OSXなら

    stackを使ってhaskellで最小のWeb Applicationしてみる - Qiita
    clavier
    clavier 2015/11/03
    stackを使ってhaskellで最小のWeb Applicationしてみる - Qiita
  • Unicorn 5.0.0 の sd_listen_fds(3) emulation とは - eagletmt's blog

    Unicorn 5.0.0 がリリースされていて、most boring major release と自称している中、新機能として sd_listen_fds(3) emulation がある http://bogomips.org/unicorn-public/20151101-unicorn-5.0.0-rele@sed/t/ 。 sd_listen_fds(3) は systemd の socket activation という機能に対応するための単純な関数で、socket activation は簡単に言うと systemd が listen してその fd を service unit のプロセスに渡す機能。 この機能の詳細やモチベーションを説明するのは面倒なので作者のブログ記事などを読んでほしい http://0pointer.de/blog/projects/socket-

    Unicorn 5.0.0 の sd_listen_fds(3) emulation とは - eagletmt's blog
    clavier
    clavier 2015/11/03
    Unicorn 5.0.0 の sd_listen_fds(3) emulation とは - eagletmt's blog
  • Airbnbのメインデータベースをどうやって2週間で分割したか | POSTD

    スケーリング=時速160㎞で走行しながら自動車の全ての部品を取り替えること -Mike Krieger  Instagramの共同設立者@ Airbnb OpenAir 2015 Airbnbのピーク時のアクセス数は、毎年夏のピーク時で見ると年率3.5倍で増加しています。 2015年夏の旅行シーズンを前に、Airbnbの基盤チームは、夏季のアクセスで予想されるデータ通信量に対処するため、データベースのスケーリングで忙殺されていました。中でも特に全体への影響が大きかったプロジェクトが、特定のテーブルを、アプリケーションの機能に従ってそれぞれのデータベースに分割することを目的としたプロジェクトでした。これは通常、アプリケーション層のフォームの変更やデータ移行、データの整合性を保証する堅牢性テストなど、最小限のダウンタイムで多大な技術投資を必要とするものです。何週間もかかるエンジニアリング時間

    Airbnbのメインデータベースをどうやって2週間で分割したか | POSTD