タグ

2016年2月28日のブックマーク (9件)

  • Himotoki 1.5.0をリリースしました - いけだや技術ノート

    このブログでは昨年末の振り返りエントリー位でしか触れていませんでしたが、SwiftでJSONのデコードを簡単かつ型安全に行うことができるHimotokiというライブラリーを昨年の5月から開発しています。 github.com ikesyo.hatenablog.com 先々週にはなりますが、その最新バージョンの1.5.0をリリースしました。 Release 1.5.0 · ikesyo/Himotoki · GitHub このバージョンには以下のような変更が含まれています。 Linuxでのビルドをサポート(Swift Package Managerは1.4.0でサポート済み) build関数をカリー化関数からクロージャーを返す関数に変更(Xcode 7.3/Swift 2.2からの警告に対応) build関数を非推奨に変更(Swift 2からは特に使う必要がない) Extractor.va

    Himotoki 1.5.0をリリースしました - いけだや技術ノート
  • Lodash/Underscoreは必要ない(かも) - Qiita

    Robert Chang氏によるYou don't (may not) need Lodash/Underscoreを和訳しました。 意訳が含まれるため、誤りやより良い表現などがあればご指摘頂けると助かります。 原文:https://github.com/cht8687/You-Dont-Need-Lodash-Underscore LodashとUnderscoreは必要ない(かも) LodashとUnderscoreは素晴らしいモダンなJavaScriptユーティリティライブラリであり、フロントエンド開発者に広く使われています。しかしながら、モダンブラウザがターゲットとなる場合、ES5やES6のおかげでネイティブにサポートされたメソッドが多くあることに気づくでしょう。プロジェクトの依存関係を減らし、ターゲットブラウザが明確になっているのであれば、LodashとUnderscoreは必要

    Lodash/Underscoreは必要ない(かも) - Qiita
  • ブラウザ操作の自動化: selenium と ruby - momota.txt

    selenium と ruby を使ってブラウザ GUI 操作を自動化する。 selenium は、Web アプリケーションの自動テストのためのツール。 レグレッションテストによく使われているようだ。 selenium は、ブラウザ操作シナリオを事前に設定して、シナリオ通りに実行してくれる。 シナリオ設定といっても、Firefoxプラグインの Selenium IDE などを使うと操作を 記録してくれる機能があるのでそこまで大変ではない。 詳細は、Ruby アソシエーション – selenium の “1.2 テストの作成” あたりを参照してほしい selenium は、クロスブラウザのツールで、IE を使って IE限定みたいなサイトでも使える。 IE や Chrome で使うには各 Selenium WebDriver が必要となる。 テスト用と言いつつ、使い道はいろいろとある。 社内の

    ブラウザ操作の自動化: selenium と ruby - momota.txt
  • 俺的爆速iOSアプリ開発 サードパーティライブラリ集 - Qiita

    通信系ライブラリ AFNetworking https://github.com/AFNetworking/AFNetworking ド定番中の定番のライブラリ!! レスポンスデータの処理やエラーハンドリングがブロック構文で書けるので通信周りを実装するときは必ずこれを使っています。 Alamofire これも定番中の定番の通信のライブラリ! Swiftで記述されているのでBriging-Headerを準備する必要なし! 個人的にはまだAFNetworkingのほうが使いやすいですがこれから使っていくつもりです GoldRaccon FTP通信を実装する際はこれを使っています。 クライアントからサーバーへのアップロードまたサーバーからのダウンロード処理を簡単に記述することができます。 SDWebImage UIImageViewに表示する画像(UIImage)をサーバーから取得&表示するライ

    俺的爆速iOSアプリ開発 サードパーティライブラリ集 - Qiita
  • RxJavaのイベントリソースの解放とisUnsubscribed()の関係について

    いまいち釈然としないものの、unsubscribeのタイミングでcancel処理をしたりイベントを投げるまえにisUnsubscribed()でチェックするのがセオリーっぽい雰囲気?まだ納得しきっていないのであとで自分でも検証してみる。

    RxJavaのイベントリソースの解放とisUnsubscribed()の関係について
  • Akka vs Erlang【スケジューラ編】

    まっちゃら @ FOLIO @matsu_chara なるほど?akka内部でブロックしたい場合はアクター単位でブロックするのは無理だけど、dispatcherを工夫すればブロックしてもExecutionContext的な物がことなるからThread.sleepをよんでも大丈夫そうという知見を得た 2016-02-27 16:57:40 まっちゃら @ FOLIO @matsu_chara 普通のdispatcherでやると同じdispatcherを共有してる奴も(当たり前だけど)止まってしまうけどPinnedDispatcherを使えば1actor1threadになるから影響を受けなくはなる。 gist.github.com/matsu-chara/33… 2016-02-27 17:00:57

    Akka vs Erlang【スケジューラ編】
  • Electron で Markdownプレゼン作成ツールを作って公開するまで - Qiita

    Markdown でスライドを作るためのツールを漁っていたのですが、なかなか自分好みのものが無く、Electron の勉強を兼ねて作ってみた話です。 追記 (2018/12/10): その後の進捗はこちら Puppeteer & Carlo を Markdown スライド作成 CLI ツール (Marp CLI) で活用する - Qiita 成果物 今回作ったプレゼンツールは、以下にてプレリリース版を公開しています。 Marp - Markdown presentation writer https://yhatt.github.io/marp/ (旧称 mdSlide) 追記 (2016/07/13 19:42) _人人人人人人人人人人人人人人_ > 突然のGithubトレンド入り <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ Markdown スライドツール比較表 私の欲

    Electron で Markdownプレゼン作成ツールを作って公開するまで - Qiita
  • NeoBundle から dein.vim に乗り換えたら爆速だった話 - Qiita

    // 追記ここから 2016/03/22 以前設定ファイルの例として載せておりました dein#load_cache() を使った例は deprecated になりました。代替の dein#load_state() を使うと更に爆速に!NeoBundle から見れば半分の時間になってますね!驚きです。 // 追記ここまで 30% 以上速くなってます!しかもこれ、他の諸々の設定込みですから人によってはもっと変わってくるでしょう。 速さはもちろんですが、設定項目が整理され、より分かりやすく、細かいところに手が届くようになってます。 で、なんだか順序が逆ですが、以下インストール方法と、NeoBundle から乗り換えるときの Tips を書いていきます。 インストール方法 基的なところは dein.vimを使ってみる - Qiita に既に上がってますので、ここでは Shougo 氏の vim

    NeoBundle から dein.vim に乗り換えたら爆速だった話 - Qiita
    clavier
    clavier 2016/02/28
  • rubyでSQL文をパースする - Qiita

    SQLをパースすることに迫られてPythonで自作していたが、rubyで書いたほうがより都合が良かったので書きなおしかーとなったところで見つけたいいもの。 ただし、READMEにどおりに使ってみても使えなかったのでメモ。 インストール このモジュールを使えばパースできる。 https://github.com/cryodex/sql-parser gemでのインストールは以下のようにする。 irb(main):001:0> require 'sql-parser' irb(main):002:0> parser = SQLParser::Parser.new irb(main):003:0> ast = parser.scan_str('SELECT * FROM users WHERE id = 1') irb(main):004:0> ast.select_list.to_sql No

    rubyでSQL文をパースする - Qiita