タグ

2023年5月8日のブックマーク (2件)

  • 勉強法について考え続けた自分が行き着いた『アジャイル勉強法』というひとつの答え

    🏃 はじめに 今度、このような勉強会が開催されます。 ここで、「もし自分が"勉強法"を説明するならどうするか?」をふと考えていると、観点が2つあることに気づきました。 学習のワークフロー 学習の方法それ自体 この二つの観点から自分の勉強法について言語化してみようと思います。ただし前提として、ソフトウェアエンジニア向けというのがあります。 📚 アジャイル勉強法Zenn Book になりました!! この記事で説明している以上に詳しい内容を Zenn Book の方には書かせていただいております! この記事を読んでみて、より詳しく知りたいとなった方はぜひ Zenn Book の方もよろしくお願い致します。 1 章は無料で読めます! ⏰ 学習のワークフロー サイクルはこんな感じです。 年間の計画を立てる タスクに細分化して GitHub Project に登録していく 週単位で消化するタス

    勉強法について考え続けた自分が行き着いた『アジャイル勉強法』というひとつの答え
  • 「ALB 502 エラーの原因切り分け Yes/No 診断」を作ってみた | DevelopersIO

    こんにちは、テクニカルサポートの Shimizu です。 弊社ヘルプデスクへ「Application Load Balancer(ALB)の 502 エラーの原因調査が難しい」というお問い合わせをよくいただきます。 実際サポート側においても「原因箇所が ALB 側か、またはバックエンド EC2 サーバー側か」の切り分けは確認するべき点が多く、毎回時間がかかります。 そこで「もっと簡単に原因を切り分ける方法がないか」と考えた結果、Yes/No 形式のトラブルシューティングを作ろうと思いつきました。 それでは始めてみましょう! 質問 [質問1] 該当時刻の ALB のメトリクスを確認しましょう。「HTTP 5XXs」は出ていますか? YES(出ている) バックエンドサーバーの内部から 500 系のエラーレスポンスが返されており、バックエンド側の問題を明確に示しています。 → [結果A] へ N

    「ALB 502 エラーの原因切り分け Yes/No 診断」を作ってみた | DevelopersIO