タグ

ワークフローに関するclea0000のブックマーク (17)

  • デザイナーがデザインにつまずくとき #01|Peg down

    デザインの制作に行き詰まったときってツラいですよね。 デザインの仕事を続けるうちに、自分が上手くいかないときの共通点がいくつか見えてきた気がするのでここにまとめます。共感してくれる人がいたら嬉しいです。(いなかったらちょっと切ないな。) 何をつくればいいかわからない状態私がデザインにつまずくとき。 よく陥るのが、「何をつくればいいかわからない状態」です。 広告バナーにしても、コーポレートサイトにしても、名刺にしても同じことなのですが、特にロゴなど抽象度の高い概念をビジュアル化する仕事で陥りがちでした。 クライアントやディレクターから「僕はデザインは素人なので、デザイナーさんにお任せします!自由にご提案ください!」など言われてしまった日には、(自由にと言われても困る…。)とフリーズしてしまうわけです。 作る力がないわけじゃない。世の中のデザインを沢山見て観察しているので、表現の引き出しも沢山

    デザイナーがデザインにつまずくとき #01|Peg down
  • ScaleOut | Supership

    「ミライリアルの幸せを、デジタルの力で創る」ことを目指すSupershipグループの社内報です。日々の出来事、メンバーの働く様子や声、未来への想いなど、Supershipグループの”Be Super”なストーリーをみんなでシェアしていきます。

    ScaleOut | Supership
  • バナーをデザインする時に役立つまとめ・記事10選

    新人がデザインの業務で頼まれることが多いのばバナー。 小さいので簡単と思われるけど、実はかなり難しく意外と制作に時間がかかるのがバナー。 小さいけど、奥が深いのがバナー。 そんなバナーを作るコツがわかる記事をご紹介! バナーの基的な考え ディレクターなら知っておきたい「バナー広告制作の基礎知識」 100種以上の自社広告運用でわかった!バナー広告クリエイティブ4つの基 デザインのコツ 新人必見!倍速かつ高品質なバナーを作るためのコツを全公開します 『デザイン作業のスピードアップ』 【実例】デザイン初心者が学んだちょっとしたコツで変わる!バナーの小技 新米のwebデザイナーが作るバナー制作時のあれ、これ | ポケットラボ デザインリンク集 いろんなバナーのいいところを真似ることも重要です。 バナーデザインDB バナーデザイン専門ギャラリーサイト | レトロバナー バナーデザインギャラリー

    バナーをデザインする時に役立つまとめ・記事10選
  • FEVDES BLOG

    この記事は2013年に公開した「WEBデザインが短期間で上達した方法」の改訂版です。 デザイナーを交代してほしいと言われる 私はWebデザイナーとして20年以上の経験があります。まだまだ足りない部分が ...

    FEVDES BLOG
  • バナー制作時の文字の組み方のちょっとしたコツ

    新人の頃、 「クライアントに『自分でもつくれる』と思われたらダメ」 とよく先輩に言われていました。 クライアントから、 「自分でもパワポやエクセルで作れそう」と思われると デザイナーとして失格ということです。 新人の頃は、ついついワイヤーや原稿のパワポ通りに作ってしまいがち。 (レイアウトだけでなく、デザインさえも!) しかも、複数案をだすのができないので、一度ワイヤー通りに作ると、 それ以外のデザインを思いつかない傾向があるようです。 (いわゆるグルグルするっていうことです。) デザイン経験が多くなることで、そういうことは少なくなっていきますが、 納期は成長をまってくれません。 デザインではよく使われるパターンがあるので、 そのパターンを増やすこと、 よくいわれる「デザインの引き出し」を増やすことが近道です。 私も文字については未だに勉強中で、 実際正しいかどうかはわかりませんがいくつか

    バナー制作時の文字の組み方のちょっとしたコツ
  • 脱・ド素人!Webデザイン初心者向けのガイド、サイト制作の手順とコツ。

    独学でWebデザインをやってみようとする場合、なぜか作業効率が悪かったり、作ってみたら最初考えていたようなデザインにならなかった、というとはないでしょうか?今回は、そんな人のために「目指せ脱・ド素人!Webデザイン初級ガイド」です。 ちなみに、そおらくこういう人にちょうど良いレベルだと思います。 HTMLCSSを自分で書いてページを作る事が出来る。 無料ブログなどを少しはカスタマイズできる。 ソフトで簡単なサイトは作れるけれど、Webデザインの業務経験はない。 今まで手順を考えずに適当に思いつくままに作ってたけれど、もう少し腰を入れてWebデザインをやってみたい! ちなみに書いてる私は、ド素人を脱しただけの素人です。ハイレベルなWebデザインを目指される方は、職の方が書いた濃い~記事を読むすごく勉強になりますよ。 Webデザインの良書をお探しであれば、書評記事「Webデザイン全般や実

    脱・ド素人!Webデザイン初心者向けのガイド、サイト制作の手順とコツ。
  • Webサイトのデザインの作り方 Webサイトデザインの基礎の基礎 - 久保清隆のブログ

    Webサイトのデザインをする流れについて、色彩検定の勉強で学んだことを活かしつつまとめてみた。 準備 サイトの目的を確認する 何かを売りたいのか、情報を発信したいのか、など何の目的でサイトを作るかをはっきりさせておく。目的によって、カラー、ロゴ、ナビゲーションなどのデザインやコンテンツが決まる。 訪問者、利用者の属性を見極める 目的によって、訪問者、利用者を推定できる。ターゲットを明確にしておく。 ターゲットの性別、年齢、職業、住まいなどの属性によって、色、書体、ビジュアルテーマなどが決まってくる。 情報を整理 まずは、作成予定のコンテンツを全て洗い出す。 そのコンテンツを以下のような項目で評価する。 更新頻度:よく更新されるものか。すべきものか。 プッシュ性:アピールしたい項目か。 実用性:使って便利な機能か。 話題性:時代、流行に合っているか。目新しさはあるか。 テーマ性:サイトのコン

    Webサイトのデザインの作り方 Webサイトデザインの基礎の基礎 - 久保清隆のブログ
  • 私がwebサイトのラフデザインを制作する時の流れ │ Design Spice

    私がwebサイトのラフを作る時の流れを書いてみました。 独学で身に付けた方法であり、 一般的な方法ではないかも知れないことを予め断っておきます。 私にはやりやすい方法ですが、 他の人にとってはそうではないかもしれません… エントリーはラフデザインのみ注力するため、既にコンセプト、ターゲット、サイト構成などは決まった状態と仮定します。 (※文中のショートカットキーは全てMacの場合です) 希望デザインのヒアリング ※委託業務の場合です どんなデザインが希望かを先方にヒアリングします。 この時にできるだけ、クライアントのイメージを明確にするため 抽象的でも良いので沢山言葉を貰います。 明るい、可愛い、ポップ、カッコいい、シンプル、落ち着いた…etc 具体的にデザイン参考にしたいサイトがあるのなら聞いておきます。 また頂いた言葉と自分のイメージのギャップを埋めておきます。 ”シンプル”と言う

    私がwebサイトのラフデザインを制作する時の流れ │ Design Spice
  • ワイヤーフレームをつくる時に押さえておきたいポイント

    どのページをつくるか? まずトップページ。 体裁が変わるようであれば下層ページも作ります。 また、システムが入るプロジェクトでは画面遷移図としてつくることもあります。 結局のところプロジェクトによります。 競合他者調査 競合他者がどのようなサイト設計を行ってるか参考にします。 他サイトの設計は試行錯誤の結果辿り着いた設計とも言えます。 全く同じ設計にしてしまうのは問題がありますが、 「何故そのような設計にしたか?」を考える事でワイヤーフレームをつくる時の参考になります。 例えば賃貸のサイトではトップの目立つ場所に検索メニューがあります。 賃貸サイトでユーザーが一番求めてるのは賃貸検索ではないか、と考察できます。 (これは誰でも分かる例ですが…) また、ユーザーは過去の体験から次のアクションを予想します。 過去に賃貸サイトを利用した方なら、賃貸サイトで地図を見れば「地域から賃貸を探す」を連想

    ワイヤーフレームをつくる時に押さえておきたいポイント
  • Webデザイナー(私)によるWeb制作のときに気をつけてることや制作フローとかいろいろ

    私はフリーランスの Web デザイナーとして、クライアントさんの Web サイトを作成するお手伝いをさせていただいています。今回は、私が仕事でデザインするときに気をつけている事や、Web 制作のフローをまとめてみました ...。 Webサイトを作るとき、みなさんはどんな制作フローをたどって作ってますか?私はフリーランス仕事をしていて、最初から最後までひとりで作ることが多いです。今回はふだんデザインする時に気をつけてる事や、いつもしている Webサイトの作成フローをまとめてみました。もっと効率化できることがあるはずだなーと思いつつ、最初から最後までを書いてみました。 また、Webデザイナーってどんな仕事なのっていう質問をときどきいただくので … こんなことしてます … みたいな紹介です。これはあくまで私が Webサイトを作る時にしているフローで、他の Webデザイナーさんや制作会社さんと違

  • デザイン力を鍛える!Webデザインのフロー別セオリーと知識まとめ

    以前、「WEBデザインが短期間で上達した方法」では、 上達する近道として模写を紹介しましたが、 それ以外にも基的なセオリーや知識を知っているだけで、 デザインをする力が格段にアップします。 4月からWebデザイナーになる人、また学校に通う人向けに Webデザイン(カンプ)を作成する際のデザインの制作フローごとに 大雑把にですがビジュアル面を中心として、 セオリーと知識をまとめました。 もくじ 情報共有 競合調査 ワイヤーフレーム デザイン 完成に向けて まとめ 余談 情報共有 ディレクターや営業と情報を共有し方向性を統一するのが第一歩。 どのようなクライアントで、どのようなデザインをするのかを ヒアリングやミーティングで共有することで、 デザインのクオリティが変わってきます。 ウェブ制作で使えるヒヤリングシート ディレクターとデザインのあれこれを共有する方法のまとめ 競合調査 クライアン

    デザイン力を鍛える!Webデザインのフロー別セオリーと知識まとめ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 【WEBデザイナー必見!】トップデザインに取り掛かる前にするべき事前準備などなど | ウェブ戦略・コンサルティング UNIONNET Inc.

    2014.10.15 こんにちは! 最近ササッキーと呼んでいただけるので、喜んでこの名前で記事書いていきます(。・ω・。)ゞ 日は、 に感化され、これのデザイナーバージョンを公開しちゃおう!と思い立った次第です。 デザイナーがトップデザインする前にすべきこと、またその理由を4ステップで紹介しています。 前提として、ユニオンネットではディレクターさんに打ち合わせ~サイトマップ&構成&ワイヤーフレームを作成して頂いております。 よってその確認が最初のお仕事になります。 私の場合ですが、 の流れでトップデザインを制作しています。 目次 サイトマップの確認 ワイヤーフレームの確認 ディレクターさんとの打ち合わせ 参考サイトによるイメージ固め 手書きラフ デザインに落とし込み デザインのご質問お受けします 1.サイトマップの確認 まずは、サイトマップの確認をします。 どんなコンテンツがあるの?注力

    【WEBデザイナー必見!】トップデザインに取り掛かる前にするべき事前準備などなど | ウェブ戦略・コンサルティング UNIONNET Inc.
  • 100種以上の自社広告運用でわかった!バナー広告クリエイティブ4つの基本 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、ウェブサービス部の宮澤です。私は現在、自社コンテンツ内で自社のサービスをPRするため自社広告の管理を担当しています。 NHN Japanには数多くのサービスが存在するため、常時20〜30の自社広告が運用されています。自社広告は細かく効果測定を行うことが可能なので、毎週5〜10のバナーを入れ替えながら最適化を図ったところ、コンバージョン率、クリック率など、ほぼすべての指標で広告効果が向上しました。 自社広告の掲載メディアに関しても、livedoor、livedoorニュース、livedoor Blog、NAVER まとめ、各種アプリと多岐にわたっており、今では新規ユーザー獲得のための重要施策の一つとなっています。 今回は100種類以上の自社広告を制作、運用してみてわかった、効果の高い広告クリエイティブを作るためのコツをご紹介します。 1. 笑顔 VS 泣き顔 まずはLINEの自

    100種以上の自社広告運用でわかった!バナー広告クリエイティブ4つの基本 : LINE Corporation ディレクターブログ
    clea0000
    clea0000 2012/10/05
  • ディレクターなら知っておきたい「バナー広告制作の基礎知識」 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、NHN Japanのマッチングサービス事業部でマーケティングを担当しているotakeです。 今回は担当サービスの運用業務と並行して出稿も担っている忙しいディレクターさんやこれから出稿業務に携わる方のために、チャッチャと読んで現場ですぐに使える実戦的なナレッジの一部を「バナー広告制作の基礎知識」として書かせていただきます。 当事者意識を持たせるAttentionを考える ユーザーの購買行動において、バナー広告が担うポジションはAttention(注意)喚起にあたりますが、一般的にバナー広告は誰に注意を促すものなのでしょうか。 検索から目的を持って能動的に何かを探しているわけではないが、潜在的な関係性を秘めているのがバナー広告の対象となる潜在層。ここに位置する対象には”この広告はあなたに関係あるものです”、”おそらくあなたの話です”といった潜在欲求に気づきを与える「当事者意識を高め

    ディレクターなら知っておきたい「バナー広告制作の基礎知識」 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 「素人っぽいデザイン」から抜け出すために、デザイン制作時に心がけたい5つのポイント

    ☆ご注意☆ この記事は 2011年5月29日 に書いたものです。情報が古い可能性がありますのでご注意ください。 今も素人にちょびっっっとだけ毛が生えた程度ですが、 少しだけわかるようになりました。 毛の生えた私からツルツルの私へのダメだし Webデザイナーなりたてのころ、デザインのチェックをしてもらったとき、 「んーーーなんかこのへん素人っぽいね」と言われた事があります。 素人っぽい。。。???(゜д゜) そのときは何だろう、どんなのが素人っぽいんだろうとわかりませんでした。 就職はできたものの、技術は完全ど素人なので。 今も素人にちょびっっっとだけ毛が生えた程度ですが、 少しだけわかるようになりました。 「素人っぽい」の意味が。 毎日、たっくさんのWebサイトを見ますが、プロのデザイナーが作ったと思われる、構成もデザインもしっかりしたサイトもあれば、お店の人が一生懸命手作りしてそうなサイ

    「素人っぽいデザイン」から抜け出すために、デザイン制作時に心がけたい5つのポイント
  • 1