タグ

2005年12月19日のブックマーク (11件)

  • nise kagaku

    この文章は、某小学校の先生方と議論するにあたって配布したレジュメです。短いですが、同様の目的で使用するにはこのくらいがちょうどいいでしょう。ご自由にお使いください 1. 明白にニセ科学であること 写真の「結晶」は物です。しかし、結晶の形が言葉に影響されるという主張は嘘なのです。音楽にも影響されません。江氏らは「科学的にはまだ証明されていない」というますが、そうではなく、科学的には完全に否定されています。結晶の形は温度と過飽和度で決まることは、中谷宇吉郎が人工雪の実験で示しました。これは世界的に知られたすぐれた業績です。また、水は感覚器官も頭脳も神経も持たないただの物質なので、言葉の「意味」に反応することはありえません。 ニセ科学を事実であるかのように教えることは、理科教育と完全に相反します。理科離れが叫ばれる今、ニセ科学を学校の場に持ち込むことには慎重であってほしいと希望します。ちなみ

  • うろおぼえ絵本 -

    昔読んだ絵でちょううろ覚えなのですけど確かこんなオハナシがありまして、いま詳細を思い出そうと必死です。 あるところにクマが一匹ですんでいた。友達のいない彼はある日大きなケーキを焼く。ひとりぼっちの誕生日。 クマは決意し、ケーキを半分に切って山を降りる。最初にみつけた家はキツネの家だった。ケーキをどうぞ!でも「友達になってください」と言えずに泣きながら帰宅。 キツネはケーキのあまりのうまさに、ひとりでべるのはもったいないと。ケーキを半分に切ってブタの家に。 ブタもあまりのうまさに、ケーキを半分ウサギの家にもっていく。 ウサギも半分をリスの家に。 リス感激。お礼をしなくっちゃ!くるみをもってウサギの家に。 ウサギは「いえいえ、これはブタさんからもらったの」ウサギもにんじんをもって一緒にブタの家に。 ブタは「いえいえ、これはキツネさんから」ブタもタマネギをもって一緒にキツネの家に。 キツネ「

    うろおぼえ絵本 -
    closer
    closer 2005/12/19
  • http://blog.so-net.ne.jp/jamboree/2005-12-19

  • はてな 女の子の子育てについて。よく女の子は、子供のころはお父さんと仲がよいが、小学校をすぎると突然、お父さんが嫌いになると聞きますが原因は何ですか?

    女の子の子育てについて質問です。よく女の子は、子供のころはお父さんと仲がよいが、小学校をすぎると突然、お父さんがきらいになると聞きます。お父さんが嫌われる原因はどんな点なのでしょうか?また、嫌われずにお父さんと女の子とのよい関係を維持し続けている成功要因と事例をご存知であればおきかせください。

    closer
    closer 2005/12/19
  • http://blog.takmas.main.jp/?cid=611

    closer
    closer 2005/12/19
  • http://www.boreas.dti.ne.jp/~sogitani/visualdrive/index.html

    closer
    closer 2005/12/19
  • Thinking and doing — The Designers Republic™

  • WARP

    Squarepusher ˇ'Dostrotime' Decrypted: Track By Track Now Live

    WARP
  • TAKABO SOFT NETWORK

    EDGEは、256色専用のドット絵エディタです。 主な特長は次の通りです。 フリーソフトなので無料で全ての機能が使える GIF形式(アニメーションGIFも可能)をサポート MDIアプリケーション(同時に複数の画像を編集する事が可能) 右クリックで色を取得する(スポイト機能) メモリの許す限り何回でも可能なアンドゥ・リドゥ 半透明っぽく見せる描画機能 トーン描画機能(16種類×2) レイヤ機能(最大128枚) 自由曲線での選択が可能 「選択範囲内のみ描画」(マスキング)機能 擬似カラーマスク処理 等倍表示のプレビューウィンドウ 「ぱたぱたアニメーション」作成用の機能(AVI出力も可能) True Typeフォントの文字を入れられる 他の画像をテクスチャとした塗りつぶし機能 Susie Plug-inに対応 初心者から上級者まで幅広くお使い頂けます。 Ver.1.29aとして更新された内

  • Hal Tasaki’s -<log p>水は答えを知っている

    関連する項目をまとめた、「水からの伝言」を信じないでくださいというページを作成しましたので、そちらもご覧ください(2006年11月)。 末尾の付録に、「水からの伝言」関係の簡単なリンク集があります。 水は答えを知っている―その結晶にこめられたメッセージ 作者: 江勝出版社/メーカー: サンマーク出版発売日: 2001/11/01メディア: 単行購入: 3人 クリック: 196回この商品を含むブログ (81件) を見るいろいろな方がこの書評をご覧になるだろうから、最初にひとこと注意を。私は相当に批判的な立場からこのを読み、以下にもまったく否定的な(しかし、わたしが一人の人間として正直に感じた)感想を述べている。このがすなおにお好きで、否定的な見解をみると不快になるという方は、この書評をお読みにならない方がよいかもしれない。ただし、あなたが学校の先生で、このを生徒にすすめよう、この

    Hal Tasaki’s -<log p>水は答えを知っている
  • X51.ORG : 九千冊の本を暗記する男 ― サヴァン症候群とは

    【Guardian/MSNBC/etc】サヴァン ― 賢者、知識人、或いは天才といった知的な意味を持つこの言葉が、奇妙な症候群の名として、初めて報告されたのは1887年のことである。命名者のJ.ランドン・ダウン博士は、その報告の中で、かの膨大な「ローマ帝国衰亡史(エドワード・ギボン)」を一字一句違わずに諳んじ、更には全く逆から読んで見せる常軌を逸した記憶力を持つ男の話を、驚きと共に記している。そしてダウン博士は、これらの人々 ― 特に子供に多い事を博士は指摘している ― が、ある部分において常人には及びがたい才能を発揮しながら、一方で、共通して何らかの精神的、知的障害を抱えていたことから、こうした特徴を持つ希有な人々を、「イディオ・サヴァン(=白痴の天才)」と呼んだのである。そして現在でも、一般に「サヴァン※」と呼ばれる人々は、自閉症や、発達遅延といった何らかの障害を抱えているにも関わらず

    closer
    closer 2005/12/19