タグ

2017年1月6日のブックマーク (3件)

  • PHPerがドメイン駆動設計と関数型プログラミングを学んで得たもの(前編) - Qiita

    はじめに 動機 先日こんな記事を書きました。 ドメイン駆動設計と関数プログラミングをScalaで - Qiita ドメイン駆動設計と関数プログラミングをElixirで - Qiita Scala にしても Elixir にしても、純粋な関数型プログラミング言語ではなくて、オブジェクト指向の要素も取り入れたマルチパラダイムな言語だと思いますが、一方で旧来のオブジェクト指向な言語に関数型のパラダイムが入り込んできているという傾向 (map, reduce とかラムダとか) もあり、これから先も、両者が共に近づいてそれぞれのいいところを活かしながら発展し、ソフトウェア開発における生産性や変更容易性が上がっていくのかなぁと期待が膨らみます。 この記事では、関数型の何がいいのか、PHP + オブジェクト指向で書くにあたって、何か取り入れられるところはないか、という点について、ドメイン駆動設計のイディ

    PHPerがドメイン駆動設計と関数型プログラミングを学んで得たもの(前編) - Qiita
    cmd08
    cmd08 2017/01/06
  • ピロリ菌と重粒子線の話 - 大場大のブログ "セカンドオピニオン"

    お正月休み中、モーニング (講談社) に連載中の人気漫画『インベスターZ』(著 三田紀房) を読んでみたところ、終始かなりトンデモな内容だったのでブログで取り上げました。歯に着せぬ独創的な発言で、広く名が知られているホリエモンこと、堀江貴文氏が、最近、がん医療分野にも関心を示されているようです。今回の漫画も、フィクションとはいえ堀江氏の意見が大きく反映されている内容でした。 昨年、ご自身が立ち上げられたピロリ菌ビジネスを契機に、医療も出されています。どうやら彼にいろいろ助言をしている医療関係者がいるようですが、以下に示す強い表現の解釈には慎重さが必要です。 "胃がんの99%はピロリ菌が原因" 胃がんの原因が感染症? 堀江氏著作『むだ死にしない技術』(マガジンハウス社) の帯にも強調されているフレーズです。では当に 'ピロリ菌' と '胃がん' の間に強い '因果関係' が成立するので

    ピロリ菌と重粒子線の話 - 大場大のブログ "セカンドオピニオン"
    cmd08
    cmd08 2017/01/06
  • バグなどの謎の現象に立ち向かうも闇が濃く、どうしても沼から脱出できない時に見るフローチャート - Thanks Driven Life

    ご査収ください (2022年12月8日 追記) フローチャートを書き直しました。内容自体は当時のものと同じです。 補足 パフォーマンスの出し方は人それぞれなので「私はこんな感じです」というものです。 とりあえず「なんかやばいな?」と思ったら休む 体調的にはもちろん、「これ結構やばそうだな?」という勘所は大事 15分以上(長くても30分)悩んだら周りに聞いてみる こういう時はだいたい 視野が狭くなっている(簡単なスペルミスだったり) 暗黙知に触れている(業務だとよくある) とてつもない難問にぶちあたっている といったケースなので、仲間にSOSを出した方がチーム全体の進捗も結果的に良くなる、という経験談です。 ちなみに15分の根拠はなんとなくです。 ちなみに、問題に取り組み始めるその瞬間から「15分やってわからなかったら誰かに聞こう」としている場合は、 フローチャートの「30分動いてなかったら

    バグなどの謎の現象に立ち向かうも闇が濃く、どうしても沼から脱出できない時に見るフローチャート - Thanks Driven Life